漫画レビューサイトについて語るスレpart3@漫画サロン

| | コメント(0) | トラックバック(0)

漫画レビューサイトについて語るスレpart3

15 :マロン名無しさん:2007/07/27(金) 03:08:18 ID:???
当たり前だけど自分と趣味が一致するとこってないね
この人のなら信頼できるとかならあるけど

17 :マロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:18:40 ID:???
ネタ漫画ばかりではなくて、地味だけど面白い漫画を取り上げて欲しい

48 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 03:28:20 ID:???
レビューサイト見て漫画買う奴って何なの?
ペンギン娘とか糞もいいところだろw
チャンピオンみたいな立ち読み可能な雑誌すらチェックしないとかどんだけ漫画を知らないんだろうか。

49 :マロン名無しさん:2007/08/14(火) 03:39:01 ID:???
少女漫画に関しちゃ、レビューサイト頼りだけどな。
男にとってはやっぱり立ち読みしにくい上に、
お気に入りの少女漫画家でもどこで連載してるのかまでは知らなかったりするし。

51 :マロン名無しさん:2007/08/15(水) 23:15:35 ID:???
知らない新連載を知るのには一巻読破が最高のサイトだな
あそこの5つ星は基本外れがないし

55 :マロン名無しさん:2007/08/16(木) 21:19:23 ID:???
五つ星になるのが必ずしも自分の好みだとは限らないけど
設定とか展開とかちゃんと説明しているので
チェックするためのナビゲーターとして便利なブログだと思うよ

65 :マロン名無しさん:2007/08/20(月) 10:21:53 ID:???
俺コミケ行って来たが、殆どの管理人が名刺交換しあってるよ

66 :マロン名無しさん:2007/08/20(月) 19:10:31 ID:???
え?
名刺って本職のか?
まさか「○○管理人××」なんて名刺わざわざ作ってるんじゃないだろうな。

67 :マロン名無しさん:2007/08/20(月) 20:23:25 ID:???
本職の名刺を配る馬鹿がどこにいるんだw
まあサイトと管理人の名前を書いた名刺配ることも十分馬鹿っぽいと思うが
実際会う人間が多いオフ会だと重宝されてるからな>名刺

87 :マロン名無しさん:2007/08/30(木) 04:18:04 ID:???
アフィで月いくら稼いでるか予想してみようか

ゴルゴ31:
ヤマカム:
たまごまご:
いーのだ:

とりあえず俺のブクマに入ってるサイトの羅列

92 :マロン名無しさん:2007/08/30(木) 20:02:25 ID:???
どうでもいいよ幾ら儲けてようが
面白いサイト作ってくれりゃそれでいい

100 :マロン名無しさん:2007/09/01(土) 03:04:08 ID:???
参考までだが
例えば漫画が10冊売れたとしよう
それで4000\の売り上げ
報酬はAmazonの場合、高くて7?8%なので、それでも500\程度の売り上げ
借りに10万以上儲けるなら
一日最低三万以上の売り上げが必要な訳だ
どう考えても無理だ

101 :マロン名無しさん:2007/09/01(土) 03:39:49 ID:???
>>91
にゃあそくもそうだが、2chスレ紹介系のブログは貼ってある商品が大抵ゲーム・音楽CD・アニメのDVDなんかだから
一つの売り上げ分の利益が大きい、それに他のアフィも貼ってあったりしてるから大手は六桁超えてたりするだろう

漫画広告はとにかく利益が低い

104 :マロン名無しさん:2007/09/01(土) 10:47:55 ID:???
アフィや広告貼ってるサイトは皆多かれ少なかれ考えてるだろ
問題はそれがサイト内容の中心になっているかどうかだ
アフィ貼るために中身のないレビュー書いたりするサイト管理人がいなければ別にいい

115 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 02:53:37 ID:???
キス×シスの単行本出てたんで買ってみたが糞つまんなかった。
やっぱゴルゴとかいーのだとか、あの辺が推す漫画は駄目だな。

118 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 10:39:25 ID:???
>>116
それならまだいいんだけどな
最悪なのは、本当に管理人が面白いとか、俺が流行らすとか思ってる場合だな

120 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 11:59:44 ID:???
本当に好きで紹介したいと思ってる場合はそれこそ何の問題もないだろ
むしろそれが個人サイトの本来の形

121 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 16:17:20 ID:???
>>118
個人の主観云々だから、管理人が面白いと思ってたら、例え世間の評価はどうであれいいだろ

まあ、俺が流行らせるとかまでいっちゃったら、痛いサイトだけどな

124 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 17:13:04 ID:???
同じ傾向のサイトだし好みも似てるって事だろうけどブームを作ろうと画策してる感じが正直浅ましい。
相手が薦めた漫画より面白い漫画を紹介する位の根性見せろって思う
もっとも最近はペンギン娘以降あまり信用されなくなっている感じだけど

連合といえばかーずはブロガーから業界人になろうとあれこれ画策してるな
あと序列が出来てきた感じ
ゴルゴ、かーずクラスのオピニオンリーダーにそいつらの飲み会に参加してその様子を自慢げに
レポートするフラン以下の子分サイトという構図

128 :マロン名無しさん:2007/09/06(木) 19:35:38 ID:???
大手は下は気にしてないと思うがね
むしろ大手にマンセーして媚びるテニプリTo LOVEるサイト
及びその手の記事ばかりで本当に面白い漫画をレビューを紹介しない小判鮫ニュースサイトが一番悪い
本当に面白い漫画のレビューのみを紹介してるニュースサイトが一つでもあればいいが

136 :マロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:16:23 ID:???
煽りでも何でもないんだが、

ゴルゴって一体何が面白いの?
結局色んなサイトの記事寄せ集めてるだけじゃねーのか

教えてエロい人

138 :マロン名無しさん:2007/09/07(金) 21:13:25 ID:???
別に面白い訳じゃない。
ニュースの量がそれなりで更新の頻度も高い&更新される時間が大体決まってるから単純に便利。
興味ない記事は飛ばせば済むし。

142 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:58:53 ID:???
みなみけ、ないしょのつぼみ、ハヤテのごとく、こどものじかん…

ヤマカムに何度騙されたことか
アマゾンで稼ぐことだけが目的なんちゃうか

143 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:58:56 ID:???
ヤマカムは漫画レビューサイトじゃなくて、漫画ネタのテキストサイトだぜ?
俺は文章面白いから好きだな
自分で面白い漫画探すの好きだからレビューサイトのレビューは当てにしてないし

144 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 01:04:42 ID:???
確かにヤマカムは1番面白いかもしれないが1番えげつないぜ

ちょっとエロいとかいってプッシュしまくってアクセスにものいって無理やり流行らせる


145 :マロン名無しさん:2007/09/08(土) 01:14:21 ID:???
それは違うと思うぞ
最終的に本当に面白いか判断するのは読者
つまらん漫画を買ったからと言ってレビューサイトに文句付けるのは間違い
そもそも人それぞれ味覚が違うように好きな漫画のタイプだって違うんだしな

170 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 03:04:23 ID:???
スクランなんてもう完全に終わった漫画だろ…
週漫板のネタバレスレなんて以前は1日に2、3スレ消費する事もザラだったのが
今は一週間ぐらい同じスレ残ってるぞ

172 :マロン名無しさん:2007/09/09(日) 03:17:45 ID:???
>>170
ネットの盛り上がり方だけ見て漫画を語るのは
大手レビューサイトが祭ってる漫画をマンセーするのと同レベルなんじゃないの

206 :マロン名無しさん:2007/09/12(水) 16:05:28 ID:???
俺は正直言ってネウロのどこがそんなに面白いのかわかんね

211 :マロン名無しさん:2007/09/13(木) 00:55:14 ID:???
>>206
上手い伏線
読者を飽きさせない展開 テンポの良さ
安定感がある構成・演出
作者独特のセンスと思想
嫌味がないキャラ

面白いとこあげればこんなとこか

221 :マロン名無しさん:2007/09/14(金) 10:08:26 ID:???
>211
俺はほとんど興味ない漫画を上辺だけで褒める時によくこういう言葉を使ってしまう

ナルトとか

353 :マロン名無しさん:2007/11/27(火) 14:18:07 ID:TkRKBVUY
エロ漫画レビューの大手ってどこ?

356 :マロン名無しさん:2007/11/28(水) 16:08:10 ID:???
>>353
エロ漫画レビューサイトは数える程しかないから
今から始めれば相当当たるよ

357 :マロン名無しさん:2007/11/28(水) 22:49:29 ID:???
エロ漫画をスペック羅列タイプ以外で語るのは相当難しいと思う
何度も失敗してる


375 :マロン名無しさん:2007/12/05(水) 21:51:55 ID:???
WEBの住人がこういう場で活動するのは良いと思うけど結局すぐに
合従連衡して似たような作品ばかり誉めるのが一大勢力になるんだよな
営業かけて仕事を回りもちでやって最後は会社に。

結局80年代のファンジンとかとあまり変わらん

399 :マロン名無しさん:2007/12/14(金) 15:19:38 ID:???
レビューサイトの評価で漫画を買うって時点でマロンに来ても意味ないだろ…
レビューサイト見てる奴ってよほど漫画を知らないんだな

402 :マロン名無しさん:2007/12/14(金) 16:38:12 ID:???
>>399
でもそういう奴は最近多いよやっぱり。

オタク書店でエロレズ入りでレビューサイトに祭り上げられた作品のよく売れることと言ったら…
同人で流行のゲームやっててロリエロでイチャイチャしてるのならもうガチ。


でも地味で良質な作品はそれなりに大きなところが取り上げても思ったより売れないんだよなw。
アキバ系なんて所詮はそんなもん
結局エロが勝つ

419 :マロン名無しさん:2007/12/17(月) 14:30:51 ID:???
既存のネットレビューの逆を考えてみる

・チャンピオン、REDとかを相手にしない
・冨樫作品は、てんで性悪キューピッドまでしか認めない
・ブリーチ、テニプリは真面目に批評。オサレとかネタとか絶対に言わない
・サンデー、マガジンの微妙な連載陣を毎回大特集する
・美味しんぼ、島耕作、あぶさんなど渋いタイトルを定期レビューする
・年末の漫画ランキングに自分のお勧め作品が一作もノミネートされない
・ゴラクとか漫サンに掲載されているネタにもならない微妙な人情系作品のアフィリエイトが充実している
・エロ系は劇画系のみ

433 :マロン名無しさん:2007/12/24(月) 01:10:18 ID:???
お前らみたいに漫画詳しい奴が管理人やってくれればいいと思うよ
俺は管理人だけど、mixiとかメールとかで大手に媚びるサイトばっかで萎えてる
本当に面白い漫画をレビューしてるサイトが少なすぎる
アクセス目当てでスキャン画像載せまくってるサイト(とらぶるとか)は自重して欲しいよ
まあオフで会った時は俺は態度に出さず、いい子ぶってるがな

434 :マロン名無しさん:2007/12/24(月) 09:21:52 ID:???
俺も管理人。
毎日150人くらいしか来ないような弱小漫画感想ブログやってる。ちなみに感想はテキストのみ。

俺は別に大手も弱小も、何をオススメしようがそいつの勝手だと思うんだよね。
それが楽しめるかどうかは結局のところ読者次第なわけだし。
レビューってのは「読んでもらうまで」が仕事で、そこから先は読者に委ねられると思ってる。
別に俺の勧めた作品が楽しめなかったとしてもそれは仕方が無い。
だって価値観なんて人の数ほどあるから。

でも危険なのは「こいつが紹介してるから面白いに違いない」とか勘違いする馬鹿が多いってこと。
大手(人気がある)だから→人気があるのは漫画を見る目があるから→面白いに違いない
っていう思考回路の馬鹿が多い。あまりにも。まあ俺もその一人かもしれんけど。

別に大手サイトばかりが悪いわけじゃないと思うよ。
流行に流されるだけの馬鹿が俺ら日本人には多すぎるくらい多い。それが最大の原因では。
「らき☆すた」の人気っぷりがそれを証明してるかも。

454 :マロン名無しさん:2008/01/07(月) 01:19:25 ID:???
レビューと批評と感想の違いって何だ?

455 :マロン名無しさん:2008/01/07(月) 01:32:50 ID:???
てきとーだが

レビュー:内容の紹介が主体
批評:内容を踏まえた議論や他作品との比較が入る
感想:思ったことをつらつらと

という印象をもっている。それぞれ重なるものなんだろうね。

472 :マロン名無しさん:2008/01/09(水) 20:14:36 ID:???
きなこ餅コミックは「描ける」人間とはいえ
画像引用しかできない人間よりは真っ当なんだよな
だから画像肯定も譲歩してのことだろうに
「描けない」人間を調子づかせてしまっただけかもな

477 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 01:19:38 ID:???
自分で絵を描いて紹介するのは
スキャンを使うのとは違って合法的ということでは?

478 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 01:25:27 ID:???
オリジナルイラストは問題ないと思うが、同人イラストは違法じゃないの?合法的ってなにが?

482 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 02:10:09 ID:???
スキャンはグレーじゃないだろ
引用の範疇かどうかで決まるが、その限度を越えたものが多過ぎ

486 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 02:16:48 ID:???
OHPとか、文章だけでレビューを成立させるサイトもあることだし
スキャン画像を使わなければレビューできないといういい訳にはならないわけで。
アフィで稼ぐための客寄せのためにスキャンしてる、それを認めろよと

489 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 04:08:09 ID:???
画像使用の問題って結局は「紹介でどこまでネタバレしていいのか?」って話じゃね?
何よりも作品を知ることが大事で多少のネタバレはカモンって奴は肯定し、
作品の面白さは作中で初めて味わうべきでネタバレなぞ邪道って奴は否定する。
重要シーンを載せるのは認めないが絵柄の判断に適したコマだけならOKって奴もいるし、
スタンスは人それぞれなのだから読者側からすれば画像使用=駄目というのは成立しない。

作者側にしても、多くのマイナー漫画家からすれば、
作品が知られるのは大歓迎だから画像使ってもいいけど過度のネタバレは控えてね
ってところじゃないか?

大炎上やいーのだは過度のネタバレをしていると思うが。

491 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 22:01:34 ID:???
レビューと感想の定義って何?

492 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 22:17:08 ID:???
思ったこと感じたことしか書いてないなら感想
分析や批評にかすってればレビューなんじゃないのかね

493 :マロン名無しさん:2008/01/10(木) 23:02:37 ID:???
分析や批評はレビューとはいわない

主観的に書いたのが感想、そこそこ外向けに意識して書いたのがレビューってとこじゃないか

514 :マロン名無しさん:2008/01/16(水) 07:57:42 ID:???
レビューは300字以内でまとめてもらいたい。
長いと読む気しない。

515 :マロン名無しさん:2008/01/16(水) 09:20:04 ID:???
知らんがな

542 :マロン名無しさん:2008/01/24(木) 20:56:43 ID:???
業魔殿書庫見たら発売日にGIANT KILLINGの感想書いててなんだかなあと思った。
好きだからすぐ読んで感想を伝えたいのは分かるけど普通2、3日は待つ方が良いんじゃないかな?
少し配慮が足りないんじゃないかと思った。

あと大炎上のシャナポスターの勝利宣言についての件もなんだかなあと。

545 :マロン名無しさん:2008/01/24(木) 22:38:28 ID:???
>>542
それは別にいいだろ
2?3日なんてお前のサジ加減一つじゃねえか

あとGIANT KILLINGってそんなに面白いかなあれ
この漫画がすごいで上位に入ってたんで買ったけど
別にそんなに話題になるほどでもないと思ったが

559 :マロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:24:05 ID:???
やっぱ好きなものだけ感想書いたり紹介してるところより
片っ端から読んで紹介してるタイプのサイトの方が、その人の嗜好がより詳しく分かるから参考になるな
特に雑誌のレビューたくさんやってるところはありがたいわ


561 :マロン名無しさん:2008/01/26(土) 16:30:32 ID:???
そういう系統でOHPくらいのレベルなると何かもう唖然とするな
最近はちょっとあれだけど、よくあれだけ読んであれだけ書けるわ

個人的には情報中毒者の一行感想っぽいのが好き

575 :マロン名無しさん:2008/01/31(木) 22:15:11 ID:???
いーのだ。の人は普通の漫画は読まないの?レビューざっと読んだけど
萌え系かジャンプの話題ばっかなんだけど

576 :マロン名無しさん:2008/01/31(木) 22:23:48 ID:???
アクセスが稼げるから。>萌えジャンプエロ優先

とらのあなのランキング見たら分かるけど結局売れるのは

良質な地味漫画<<<<<<<タイアップの萌えエロ漫画だから。
ネットで評価高くても地味で良質だと「意外と売れてない」
アクションも一時社会派良質作品目指したけどぱっとしてないし・・・
 
アクセス稼ぐのになりふり構ってられないですよ

577 :マロン名無しさん:2008/01/31(木) 22:51:49 ID:???
コミックチャージとかも取り上げてほしいな。
マイナー誌は創刊・休刊のときくらいしか触れないんだよな。

594 :マロン名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:54 ID:???
どうして大手もしくは大手になったサイトは周りに合わせちゃうんだろうねえ?
一人くらいは反骨精神を持っていても良いと思うのだけど。
まあでももしそうだったら大手になってないか。

595 :マロン名無しさん:2008/02/03(日) 00:23:20 ID:???
まー大手は大手でしがらみがあるんじゃない?
客呼ぶためにお互い無下には出来んだろうし
自分ひとりで上り詰めるのに限界があるのはリアルでもネットでも一緒

596 :マロン名無しさん:2008/02/03(日) 00:44:46 ID:???
「ヤンデレとかマジくだらねーよツンデレ最高! 
流行りすたりでしか物事を判断できない奴は死ねば?」
っていう大手があったら、俺は一生そのサイトについていく

597 :マロン名無しさん:2008/02/03(日) 00:52:30 ID:???
>>596
個人的にはそういう「流行に流されない俺かっこいい」みたいな勘違いしてるような厨サイトは嫌いだ
まだ周囲に合わせてるような大手の方が好感が持てる

601 :マロン名無しさん:2008/02/03(日) 03:04:28 ID:???
>>597
それは結局管理人次第だな
王道の大手でもアウトローの弱小でも良いとこは良いし酷いとこは酷い

617 :マロン名無しさん:2008/02/04(月) 10:51:28 ID:???
疑問なんだがみんななんで大手になりたいんだ?
自分の好きなように書いてればいいのに

620 :マロン名無しさん:2008/02/04(月) 23:11:00 ID:???
一生懸命レビューを書いても、アクセス数を稼げるのは
大手ニュースサイトとたまたま好みが近いか、媚びたサイトだけ
リアルと同じだと言われればそれまでだけど、何とかならんもんかと思うよ
こんなこと書くと「じゃあ自分でニュースサイトやれば?」っていう人もいるけど、
ニュースサイトなんか始めたらレビューが書けなくなるじゃん
それじゃ意味ないんだよ


621 :マロン名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:57 ID:???
絵とか描けばアクセス延びるよ
きなこ餅コミックとかは結構独自の路線で頑張ってると思う

623 :マロン名無しさん:2008/02/05(火) 13:12:02 ID:???
媚びるとかじゃなくてニュースサイトは一日に何百ってサイトから記事を抜粋してるんだから気に入ってるサイトを優先する事も仕方ない
管理人はお前らと同じ人間だからな
試しにメールでも送ってみろよ
メール送るくらいは普通だろ?

624 :マロン名無しさん:2008/02/05(火) 14:07:46 ID:???
こういうときどんなメールを送れば効果的なの?

ファンです。いつも読んでます。私もサイトをやってますって感じで?

これで普通?

625 :マロン名無しさん:2008/02/05(火) 15:53:54 ID:???
それに続けてあなたが好きそうな記事を書いたから良ければ読んでください。

と書いて送ったことが一度ある。運が良かったのか、紹介してもらえたよ。
あまりニュースサイト向きの記事を書かないので後に続かなかったけど。

629 :マロン名無しさん:2008/02/05(火) 20:41:39 ID:???
俺だったら絶対紹介しないぞそんなメール送ってくる奴

それよか特集記事書いたがマシ
画像貼ってニューサイトが紹介しやすいようなタイトルつけろ
どうせニュースサイトは中身見ないでタイトルだけで記事選んでるから

630 :マロン名無しさん:2008/02/05(火) 21:07:56 ID:???
一度くらい狙ってアクセスを稼ぎにいってみるのも悪くない経験だと思うけどなあ。
それが目的化してるのでなければ、自分のサイトに思い入れがあるから行動するわけだし…。
自サイトに誇りをもつから喧伝するか、俗っぽい事までして人を呼ぶのを避けるかは管理人の性格しだいだろうけど、
せっかく手間隙かけてきたサイトだから、たまには日の目をみせてやりたくなったりしない?

>>626
しつこく何度もやったり、マルチは控えておいたほうが無難だと思うよ。

646 :マロン名無しさん:2008/02/15(金) 21:35:51 ID:???
「ちゃんとしたレビュー」を画像貼り付けまくり細かく粗筋を書くことだと思ってやがる

647 :マロン名無しさん:2008/02/16(土) 10:22:56 ID:???
今まで黙ってたけどたまごまが気持ち悪くて仕方ない

657 :マロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:10:36 ID:???
>>653
俺はたまごまごが合わない派なんだが
お前は具体的にどういう部分が面白いと思うんだ。
主張に共感できるってとこか?

659 :マロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:23:03 ID:???
>>657
他者の意見って共感できるか否かだけじゃないと思うがな
自分とはベクトルが違っていても、その道を突き進んでいたり
異常までに入れ込んでいたりするほうが、読むほうとしては面白いと思うが?

662 :マロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:08:37 ID:8ogFRmJT
たまごといーのだは気持ち悪いからこそ、人が集まったんだと思う。
良くも悪くも個性が無いと注目すらされない。
亀田家などが良い例。
あいつらは嫌われることで衆目を集め、視聴率と金を集めてきた。
嫌われるのも才能。

675 :マロン名無しさん:2008/02/20(水) 03:42:49 ID:???
どこもかしこもアホみたいに金剛番長推してる漫画レビューサイト群の中で、
1巻読んで続刊見送る「1巻読破」さんは良心だと思う。
DMCだの81だの、インパクト強い漫画を最初の一年くらいプッシュして、
安定期迎えた途端に別の漫画に鞍替えって、お前ら最近の若手芸人使いまくるお笑い番組かよ


676 :マロン名無しさん:2008/02/20(水) 05:51:09 ID:???
だから、サイト側にしろその読者にしろ、人気作新作話題作しか欲してないような人たちは
「漫画が好き」と言いこそすれ、漫画に求めているものは本当のマニアとはそもそも別なんだよ
乱暴に言えば、彼らの中では、このマンガがすごい!に載っている漫画さえおさえておけば今の漫画を知ったことになるんだから
もちろん、記事にしたり表面に出したりしない隠れた嗜好も持ってはいるんだろうけど

オタク論やらサブカル論になってきちゃうから自重しますけど、初めからそもそも別趣味の人たちと思ってた方が気が楽

705 :マロン名無しさん:2008/03/06(木) 07:21:34 ID:???
いーのだは「げんしけん」の同人誌(アンソロ?)を紹介する時、
参加した作家たちの作品全然知らなくて大恥かいたからな
今確認してきたら、あさりよしとお、ラブやん、ぱにぽに、ソノケン、甘詰留太、うたたねとか未読or全く知らず
ヒラコーすら 知 ら な か っ た
「ももいろシスターズ」は読んでても「せんせいのお時間」読んでなかったり
同人誌第二弾のレビューしなくて正解だなw

711 :マロン名無しさん:2008/03/06(木) 15:32:11 ID:???
>>705
知らなくても別にいいだろ

718 :マロン名無しさん:2008/03/06(木) 19:27:01 ID:???
知らないのは別に良いよ
いーのだは漫画オタってより単に漫画好きな一般人って感じだし
だが知らない作家までアフィ貼るのが外道

808 :マロン名無しさん:2008/04/06(日) 21:05:18 ID:???
ポトチャリがブログ化かあ。ブログって過去記事を探しにくいんだよな…。
速報的なサイトだとブログでもいいんだけど、あそこは個人的に
過去のレビューを読み返すことがちょくちょくあったのでちょっと残念だ。
書く側にとってはブログ形態の方が楽なんかね。

830 :マロン名無しさん:2008/04/21(月) 09:21:27 ID:???
自分の好みで言うと咲と赤松とヒロユキをPUSHしてるところはあてにできんがそうすると読めるところがなくなる

836 :マロン名無しさん:2008/04/24(木) 21:56:37 ID:???
>>830
全面的に同意。咲は冷静に感想を読むと、
「ぱんつはいてない」ところしか褒めてないサイトが多いから、
中身のない漫画なんだなーということがわかる
ドージンは「ドージンの人気がある理由は、面白いから」って書いてるサイトがあって、
それで逆に面白くないことが推察できる(本当に面白いならどう面白いか書けるはず)
もっとも、騙されてから気付いたがな

837 :マロン名無しさん:2008/04/24(木) 22:04:22 ID:???
まあ「騙された」という言い方は失礼かな
勝手にレビューサイトを信じた俺がバカってことで、
それ以降は常に感想の裏読みをするようになった

870 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 21:52:55 ID:???
たまごまごの中の人って男?
やたら自分は女視点もよく分かる的なことばっかり書いてるが

872 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 22:07:54 ID:???
>>870
あの独特の気持ち悪さ(貶すつもりじゃない。褒めてるわけでもないが)
は男オタ特有のものだと思う


880 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:20:46 ID:???
まあどこもきもいんだから
たまごまごのような個性的なきもさを持つサイトがあっても構わない

881 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:24:37 ID:???
まあ 個性的なサイトは波長が合いさえすれば
重宝するからな。趣味の合うレビューサイトみつけたいなぁ

882 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:39:31 ID:???
好きな作品作者で検索しまくるこったね

883 :マロン名無しさん:2008/05/07(水) 23:45:16 ID:???
>>882
その方法はよくやる、けど、
「マイナーだけど○○な漫画」っていう感じのスレをまとめてるサイトは
よくヒットするんだけど、個人のレビューサイトはヒットしないんだよなぁ

902 :マロン名無しさん:2008/05/17(土) 09:30:10 ID:???
温かい目で見守ってたつもりのブログが実は自分よりよっぽど詳しかったときの衝撃たるや…
悔しいような切ないような

907 :マロン名無しさん:2008/05/17(土) 16:23:33 ID:???
大手は思い入れのある作品とか見る限り20代後半が多いよな

908 :マロン名無しさん:2008/05/17(土) 16:32:52 ID:???
>>907
知識と経済力があって好奇心も衰えていないという意味ではレビュアーのピークなんだろうな
30超えると好奇心が衰えて保守的になるんじゃないかと推測する

909 :マロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:07:49 ID:???
面白い漫画を伝えたいというよりオタクに受ける漫画を見つけて
プロデュースしようって感じのレビューサイトが増えて萎える。

911 :マロン名無しさん:2008/05/17(土) 20:22:33 ID:???
>>909
青田刈り合戦みたくなってるよな

916 :マロン名無しさん:2008/05/22(木) 02:50:04 ID:???
いーのだとか
大炎上とか
ムーンクロニクルとか
いけさんフロムとか
錬金場とか
とりあえず感想書くのに漫画スキャン画像載せて面白く見せかけるって風潮はなんとかしてほしい。

男爵ディーノとかヤマカムみたいな、ネタシーンだけいじるようなとこはまだいい。
上記の奴らは「さて今週の○○の感想です」と同時にまず一枚貼る。
前話までのあらすじでまた一枚貼る。
現在の舞台や状況説明で一枚貼る。
登場人物が現れると(ry

感想一つ書くのに5枚も10枚もスキャンして、
お前ら画像貼るのと感想書くのどっちがメインだよと。

いっとくが、お前らのブログ見に来てる奴らは、
面白い感想読むためじゃなく「今週のあらすじ」読むために来てるんだからな。
画像が無ければお前らの駄文なんか誰も見にこねえよ。
今見てる奴らだって立ち読みすら億劫がるヒキヲタが殆どなんだよ。

917 :マロン名無しさん:2008/05/22(木) 03:00:42 ID:???
そうか?自分がそうだからって全員同じだと思うのは危険だぞ。
古い漫画の記事とかに画像がつくと古本で探す時の参考になるから良い。
サイトによって貼るシーンが違ったりするとどこに注目して読んでるのかなんかも推察できて中々興味深い。

918 :916:2008/05/22(木) 03:43:02 ID:???
>古い漫画の記事とかに

そういう極端な例挙げないでくれよ
俺が名前挙げてるレビューサイトはみんな
今週号だの新刊だのをオチまでスキャンして
実際に読んだ疑似体験できるくらいのあらすじ書いちゃってるんだよ

そりゃ、マイナー漫画の紹介メインなとこ(BLACK徒然草とか?)は>>917の言う通りかもしれないが
あとたまごまごも許容範囲だな、あそこはあくまで紹介レベル
それと犬の本棚だか漫棚通信だか忘れたが、漫画の帯スキャンして紹介してるのは上手いと思った


925 :マロン名無しさん:2008/05/22(木) 15:49:03 ID:???
>>916
それはお前がそれなりの漫画の知識あるからだろうな
その手のサイトみて買う人は漫画しらない人達だし、読者の八割以上はそういう人なんだよ
そういうのはレビューサイトじゃなくて感想、あらすじサイトにジャンルされると思うよ
ヤマカムは漫画をネタにしたテキストサイトに分類されるからどっちでもない

927 :マロン名無しさん:2008/05/22(木) 21:37:32 ID:???
なんかさ、周期的に特定のサイトを見下しちゃうんだよね。
「それっぽい言葉並び立てて分かったフリしてんじゃねーよ」とか
「こんなに漫画読んでます的なアピール暗にしてんじゃねーよ」とか。
別にそのサイトが全然悪いわけじゃなくてね。そう思うこと無い?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 漫画レビューサイトについて語るスレpart3@漫画サロン

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hopeless.in/mt-tb.cgi/560

コメントする

このブログ記事について

このページは、犬が2008年5月26日 21:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「昔の少女漫画でよく見かける現実では使わない言葉@漫画サロン」です。

次のブログ記事は「身内に犯罪者がいる人いる?@家庭」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。