ニュース2008年05月09日 14時10分 更新
日々是遊戯:夢のファミコンカセットが並ぶ! 「わたしのファミカセ展 2008」に行ってきたもしも自由にファミコンのソフトを作れたら――? そんなファミコン世代の“夢”を形にした、ユニークなイベント「わたしのファミカセ展2008」が開催中だ。総勢50名以上のクリエイターたちによる、「夢のファミカセ」の競演を見よ!ファミコン世代にはたまらないイベントゴールデンウィーク最終日となる5月6日、吉祥寺のセレクトショップ「METEOR」にて開催中の「わたしのファミカセ展 2008」に行ってきた。 本イベントは、ファミコンカセットのラベル部分をキャンバスに、各方面で活躍中のクリエイターたちが、思い思いに「夢のファミカセ」をデザインする――という趣旨で、2005年より開催されているもの。4回目の開催となる今年は、総勢50名以上のクリエイターが参加し、それぞれの“夢”を小さなラベルいっぱいに表現してくれた。 展示されているカセットはいずれも、本物のファミカセのラベル部分を貼り替えただけの、言ってしまえば“ジョーク”アイテム。……なのだが、どの作品もファミコンカセット独特のデザインをうまく捉えたうえで、なおかついかにも“ありそう”な内容とロゴをあしらってあるため、見ているうちにだんだんホンモノのように思えてきて面白い。ご丁寧にも、各作品にはきちんとゲーム内容紹介もあって、ますますリアリティに拍車をかけている。懐かしの“端子部分をフーフー”する行為をそのままゲームにしてしまった「ブレスくん」(もちろん操作は2コンのマイクを使用)とか、普通に遊んでみたいんですけど!! そのほか店内では期間中、「ファミリーベーシックV3」で製作されたという伝説のシューティング「ザックナーII」を、“カセットからダイレクトに起動する”というチャレンジデモも特別展示中。たぶん実際のプログラミング経験者にしか分からないスゴさだと思うが、とてもファミリーベーシックで組んだとは思えない、キビキビした挙動と脅威の弾幕は必見なので、こちらも訪れた際にはぜひ触ってみてほしいと思う。 開催期間は5月31日までで、入場料は無料。開場時間、アクセス方法など詳しくは「わたしのファミカセ展 2008」特設サイトにて各自ご確認いただきたい。 関連リンク[池谷勇人,ITmedia] Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved. 05月30日 20時38分 更新「+D Games」の新着記事
おすすめPC情報テキストモバイルショップ
FEED BACKキャリアアップ
ピックアップ
種別アイコンについて
|