フォトアルバム

ブログパーツ

  • Firefox紹介キャンペーン
    Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
  • Yahoo! ニュース
  • 面白ラボBM11様
  • アクセス刑事2様
  • サイバー・バズ様
  • サイトストック様

2008年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Powered by TypePad
Member since 02/2007

« Yahooのかな漢Web API、VJEベースで公開 | メイン | 「Tarzan」「Hanako」が無料で読める「MSNマガジンサーチ」 »

2008年5月29日 (木)

ウェブ魚拓に音声記録機能を追加

あまりうれしい機能じゃないような気もするのですが……。わかってはいるけれど、世知辛い世の中になってきているんですね。

使い方や目的はご想像の通り。電話のやりとりなど、証拠として残らなかったものを録音する形でネット上に記録し、悪い言い方をすれば「晒し上げる」ために使います。ウェブサイトを保存しておくのと、同じ目的ですね。

言った言わないの水掛論が時々起こりますが、これを回避するために作られたという解釈はできます。ただ、一昔前ならともかく、現在は音声情報を編集するツールをいくつかは入手可能ですし、その一部は無料で公開されています。そういうことを考えると、録音した音声が証拠になるかどうかは、かなり疑わしいと思います。誰かを陥れるために、言わなかった発言を捏造し、公開してしまうということも可能なわけですから。

で、ニーズはあるのでしょうか。今回対象となるような発言の録音を、YouTubeやニコニコ動画で公開して話題になった、という事例は聞きません。これまででもやりようはあったのに、そういうのが話題になっていないということは、運営元が考えているほどニーズが高いわけではないのかもしれません。先行き不安な部分もありますが、生暖かく見守るということでいいのではないでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.justblog.jp/t/trackback/233046/12705690

このページへのトラックバック一覧 ウェブ魚拓に音声記録機能を追加:

コメント

コメントを投稿