【費用】 とりあえず、言い値で承ります。ただし、できる範囲での限定受付です。込み具合等によりお受けできない場合がありますのであらかじめご了承ください。サポートにご納得いただけなければ料金は不要です。 逆に感動したら多くても構いません(^^;;;。
【できること】 たとえば、かも日記で無料配布されているコードのカスタマイズや、あるいは、JavaScript/Ajax全般+Webサーバーとの連携などのアドバイス&サンプル作成等 。A:jQchartなどでWeb用グラフ設置(エクセル→CSVやデータベースからWebグラフ生成)などのアドバイスやカスタマイズサンプル作成。B:ツリーメニューなどのカスタマイズサンプル。C:Google Mapsのカスタマイズ。etc...
【できないこと】 腕立て伏せ200回
【ライセンス】 私が今まで「かも日記」等で提供してきたコードの大半は、商用利用、改造、自由、連絡不要で、今後もそれらは変わりません。そして、この有料サポートによりカスタマイズコードなどが提供される場合でも、同様に、それらを商用利用しても改造しても自由です。ただし、制限のきついライブラリなどを使う場合は、各ライブラリのライセンスに準拠せざるを得ない場合があります。
【info】いつもいろいろなテストなどをページ内のあちこちでやっているので、重かったり、壊れていたりするf^^;ことも多いですが、何卒、ご了承ください ( _ _ b
これは、たとえば、私の場合は、ブラウザHomeをabout:blankにして、サラのページを1クリックで作れるようにしておき、そこへブックマークレットクリックで、ライブラリを読み込んだら、あとは、Firebugでいろいろなテストやプラグイン作成をはじめるといった使い方で利用しています。
Firefoxさえ開いていれば、思いついてから、2クリック+アルファで、作業環境が整うので重宝しています。
jQuerify Bookmarklet(オリジナル)
http://www.learningjquery.com/2006/12/jquerify-bookmarklet
jQueryfyブックマークレットを改訂(anything from hereさん)
http://hkom.blog1.fc2.com/blog-entry-544.html
jQuerify ページのコメント欄にあったdruidさんのソース
というわけで、これの、ダウンロード先をv 1.2のminか非圧縮版に限定したものです。リンクバーへドラッグドロップすれば使えます。
ただ、getElementsByTagName('head')[0].appendChild(e)は、正しいんですが、少し不便なので、getElementsByTagName('body')[0].appendChild(e)にしておきました。
とりあえず、druidさんのパターンで、、、
でも、これって、私のダイナミックロードとほぼ同じようなことをやっているわけですから、firefoxだけで、charset指定も無くて良いなら、もう少し簡単にできる気がします。たとえば、こんな感じにすると、411文字あったのが197文字になりますが、Macの検証はしてません(^^;;; あとでやります。
jquery-1.2.min.js(非圧縮版) 高橋用テスト
おそらく、大半は、document構築後のページ上かabout:blankでクリックして、読み込むという使い方かなと思うので、getElementsByTagNameで検索したり[0]でfirstChildを指定する必要も無いような気がしますが、どうでしょう?<まぁ、自分用はこれで良いかなぁと。<要するに既成のdynamicload.jsのパターンで手抜きすると(^^;<でも、、、仕上がるHTMLが汚いので、やはり、あとで、いじります。
おまけ
jQueryバージョン確認
jQリンク6点セット (並べて置くと便利かも)
blank | jQ1.2 | jQ1.1.2 | jQver || loader | jQuery
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |