Hatena::Diary

オレドコBlog このページをアンテナに追加 RSSフィード

はてな利用規約を守りはてなBlogの機能を使ってるだけですが、
その件で何か問題があれば直接はてな事務局に問い合わせてくださいね。オレドコとのお約束!!
    たわごと  オレドコへメール  拍手する  拍手コメ一覧  この日記をライブドアリーダーで読む→Subscribe with livedoor Reader

2008-05-31

被害者と加害者は紙一重

TBが嫌なら、システムで拒否してくださいね。TBの削除も可能なので、嫌なら削除してください。嫌がらせしてるつもりはありません。

id:AntiSeptic氏に関わって、幸せになった人はいますか?現実を見てください。そんなやり方、だれも幸せにならないのです。

被害者と加害者は、見る視点、見る立場、人間関係によって違って見えることもあります。当たり前のことなんだけど、忘れている人が多い。売り言葉に買い言葉なのである。

いじめとナイフ

http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080529/1212047041

オレドコが被害者とか加害者とかどっちの立場になりうるということを書いていて、特に何かを主張したいわけではない。確かに、相手に非があると発言するのは間違った態度かも知れないが、自分自身には非はなかったかと考えることは大切であるのは間違いない事実です。

f:id:oredoco:20080524140808j:image

id:AntiSeptic氏風にいうと、「それだけ大口叩いてプライベートモードに逃げて安全性が確認できたら表にでてきますか?このチキン野郎はどうしょうもないな。おまけに態度も改めてないし、反省のかけらも感じられない。結局、逃げてるジャン。前と同じことやってるジャン。弱いものしかいじめないし最低だなこやつ。」と発言するでしょう。でもそんなこと言ってはダメなんです。

おまえらはてな村サミットでリアル対談汁

http://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20080530/p3

とりあえずoredoko >> pbhなのはよくわかった

id:pbh氏の名誉のために言っておくと、そうでもないです。そう見えるのは見る視点が違うからであって本当のことを分かるのは難しいと思います。オレドコの視点では、id:AntiSeptic氏と下手に関わったからだと思います。id:AntiSeptic氏との関係が大事だったんなら、そのぐらいのとばっちりは仕方がないと思いますよ。オレドコだって、自己防衛しなきゃいけないので、そこまで考慮する心はあっても力は持ち合わせていないです。

愛の告白だったのか?

http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080529/1212064164

好きなら好きと素直に言ってください。お願いします。同属嫌悪かもしれませんよ。

オレドコは普通の感覚じゃないので、相手と道連れにして地獄に落ちるメソッドも使えます。どっちがより不幸になったかを競うゲームです。不幸度合いが小さければ、勝ち(苦笑)。通常は、自分自身が不幸になる選択肢をとりませんが、オレドコは選択肢にはいってるので気をつけてくださいね。これで分かったと思うけど、普通って言う概念、常識という概念はあいまいなものなんです。

同属嫌悪で、Z氏との関係をオレドコはなくしました。そのときは関係より主張が大事だと思ったのですが、後悔先に立たずでした。

ネット犯罪から子どもを守る―被害者にも加害者にもしないために親がすべきこと (MYCOM新書)ネット犯罪から子どもを守る―被害者にも加害者にもしないために親がすべきこと (MYCOM新書)
唯野 司

子どもたちのインターネット事件―親子で学ぶ情報モラル 学校裏サイト――進化するネットいじめ(晋遊舎ブラック新書 6) ケータイ・ネットを駆使する子ども、不安な大人―肥大化するインターネット。コミュニケーション装置としての功罪 親と子のインターネット&ケータイ安心教室 コンピュータが連れてきた子どもたち―ネットの世界でいま何が起こっているのか

by G-Tools

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080531/1212211441