このページの本文へ
ここから本文です

東京電力が東伊豆に初の大規模風力発電所、2011年10月から運転開始

2008年5月28日 9時56分

東京電力は5月15日、静岡県東伊豆町と河津町の境界に風車11基を使った風力発電所を建設すると発表した。同社は八丈島に風車1基の小規模な風力発電所を持つが、複数の風車を使った大規模な風力発電所の建設は初めて。

着工は2009年4月の予定。2010年度の下期までに道路や送電線などを敷設し、2010年度上期から2011年度下期にかけて風車の基礎工事や据え付け工事、電気設備工事などをそれぞれ行う。2011年10月には運転を開始する。

東京電力が建設する風力発電所の南側には、同社のグループ会社であるユーラスエナジーホールディングスも10基の風車を使った風力発電所の建設を予定しており、工事用の道路や一部の設備を共有して効率化を図る。

記事検索 オプション

日経BP社の書籍購入や雑誌の定期購読は、便利な日経BP書店で。オンラインで24時間承っています。

ご案内 nikkei BPnetでは、Internet Explorer 6以降、 Safari 2以降、Opera 8以降、Netscape 8.1以降またはHTML 4.01/CSS level 1, 2をサポートしたWebブラウザでの閲覧をお勧めしております。このメッセージが表示されているサポート外のブラウザをご利用の方も、できる限り本文を読めるように配慮していますが、表示される画面デザインや動作が異なったり、画面が乱れたりする場合があります。あらかじめご了承ください。

本文へ戻る