山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2008年05月30日(金)

県教委が納税ミス 750万円を追徴
関係職員を処分へ 延滞分の支払いは県費? 

 2006年度末に退職した教職員の退職手当をめぐり、山梨県教委が源泉徴収した所得税約8350万円を納期限までに支払わず、甲府税務署から不納付加算税と延滞税計約750万円を課されることが29日、分かった。県教委の担当職員がパソコンで会計処理した際、徴収した所得税額を誤った区分に入力したのが原因。上司らもミスに気付かなかった。県教委などは30日にも延滞税などを納付し、関係職員を処分する。延滞税などの支払いには県費を充てる予定で、県民の批判が強まりそうだ。
 県教委などによると、納付漏れが発覚したのは、06年度末に退職した教職員185人の退職手当に対する所得税約8350万円。
 県教委は07年5月18日、所得税を徴収した上で退職手当を支払い、預かった所得税を県教委の銀行口座に一時保管した。所得税の支払い手続きは電算システムで行っているが、県教委福利給与課の担当職員がパソコンで会計処理した際、徴収した所得税額を本来入力すべき区分とは別の区分に誤って入力。このため、出金処理を行う県出納局は所得税の納付手続きを取らなかった。
 預かった所得税の納期限は同年6月11日だったが、県教委の銀行口座に残ったままに。11カ月以上たった今年4月25日、県出納局が気付き、納付漏れが発覚。県教委は同28日、甲府税務署に納付した。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから


ロード中 関連記事を取得中...



 
県内のニュース
主要
各地
経済
スポーツ

連載・特集・企画
個性豊かな産地紹介
やまなしワイナリーめぐり
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
Let's ウォーキング
甲斐路の散歩道
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
奮戦の足跡
VF甲府ニュース
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

全国・海外のニュース
主要
政治
経済
社会
国際
スポーツ
科学・環境・医療・健康
暮らし・話題
文化・芸能
訃報
詳報

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2008 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.