Home arrow 基本情報

Advertisement
概略 プリント メール
  • 面積
147,181平方キロメートル(北海道の約2倍の大きさ)
  • 位置
中国(チベット自治領)の南、インドの北側
  • 首都
カトマンズ
  • 人口
2,200万人
  • 民族
60以上の異なる民族が住み、70以上の言語が話されています。
  • 言語
公用語はネパール語ですが、多くの人が英語を話します。
  • 通貨
ネパール・ルピー
US1$=約74.50ルピー/1ルピー=約1.6円
  • 政治制度
民主主義
  • 宗教
世俗国家(Secular State)
  • 地理
東西885㎞、南北145㎞~241㎞。国土はヒマラヤ地帯、山岳・丘
陵地帯、タライ(平野)地帯に分けられます。
  • 歴史
これまで他国に支配されたことのない独立君主国で、昔ながらの
歴史、文化、伝統を残しています。1768年プリティビ・ナラヤン・シャー王が王国を統一。1990年王国の新しい民主国憲法が公布されました。ギャネンドラ・ビル・ビクラム・シャー・デヴ国王はシャー王朝12代目の王。ネパールは南アジア地域共同体(SAARC)の創立メンバーの1つです。
  • 気候
ネパールには4つのシーズンがあります。
春(3月~5月)、夏(6月~8月)、秋(9月~11月)、冬(12月~2月)
※また、10月~5月は乾季、6月~9月は雨季となります。
気温は地域によって大きな差がありますが、例えばカトマンズは5月から9月ぐらいまでは暑く、気温が30℃を超える事もあります。冬は天気が良ければ20℃に達する日もありますが、朝晩と日中の寒暖差が大きいのでご注意下さい。
  • 工芸品
パシュミナのショール・スカーフ、ジュエリー、お茶、お面&人形、
金属細工、木造彫刻品、紙製品、お香、トピー(民族帽子)
ククリ(ゴルカ族に古くから伝わるナイフ)、チベット絨毯
  • 料理

日常食はダルバート・タルカリ(ダル:豆のスープ、バート:炊いたご飯、タルカリ:カレー味の野菜)。他には、アチャール(漬物)、鶏肉、子羊肉、ヤギ肉、魚など。牛は神聖な動物なので牛肉は口にしません。

 
次へ >

site administrator: nepalxnepal