紀伊民報 AGARAKiiLifeみかん
 
2008530曜日 今日の天気/天象表/海水温度 RSSについてRSS
来てもらいたい人見極め定住対策

 大量退職する団塊の世代を対象に、U・I・Jターン者争奪戦が全国で展開されている。いち早く取り組んできた和歌山県でも「本番はこれから」と意気込んでいる。

 県の試算によると、3年間で計500世帯、1000人の団塊の世代が60歳で県に移住した場合、その後、30年間の生産誘発額は計約730億円、雇用誘発者数は約4900人に上る。約5万〜7万人の観光宿泊客が毎年、地域に与える経済効果に匹敵するという。

 県の「田舎暮らし支援事業」で、2006〜07年度の2年間に、田辺市や古座川町などモデル7市町に、県外から53世帯113人が移住した。今後は受け入れ市町村を拡充し、10年間で1000世帯の移住を目標にしている。

 田舎暮らしの人気は沖縄県と北海道だが、定住化が進まない例も出ている。リゾート感覚で移住し、理想と現実のギャップに直面するためだ。移住施策を停止する自治体も出ているという。

 県のモデル市町では、役場と連携して受け入れ活動を行う民間の協議会が充実。本当に来てもらいたい人を見極める「ノー」といえる定住対策を推進している。

 古座川町では「田舎で暮らす極意」として「都会時代より生活レベルは落ちる覚悟がいる」「相互扶助意識が高いことを理解しないと失敗する」と助言。「地域に解け込める人」「気心の知れた人」を歓迎している。

 わかやま移住推進委員会委員で都市農山漁村交流活性化機構広報情報センター部(東京)の鳴島礼子参事は「ミスマッチは双方に不幸。地域を担っていく人材を得るためにも、大事なのは人数ではない」と指摘する。

 06〜07年度の移住者で20、30代が27世帯と半分以上を占めたことは県にとって「うれしい誤算」。他県でも同様の傾向があり、職、住居の確保が課題となっている。

 県地域交流課は「移住の前段階として交流事業に力を入れ、宅建業界と連携した物件紹介なども行いたい。これまでのノウハウを生かし、受け入れ組織の充実を図る」と話している。



('08/05/30)

05 月 30 日のニュース
  1. 一枚岩の景観守って キャンプ場予約制に('08/05/30)
  2. 紀南で大雨 串本で積算雨量185・5ミリ('08/05/30)
  3. 県人口、12年連続減少 100万人割る可能性大('08/05/30)
  4. マッコウクジラに歓声 熊野灘でホエールウオッチング('08/05/30)
  5. 「卯の花」枝いっぱいに ウツギ咲く('08/05/30)
  6. 国のトレセンに指定 和歌山セーリングセンター('08/05/30)
  7. シャクナゲが枝枯れ カミキリの幼虫侵入('08/05/30)
05 月 29日のニュース
  1. 市街地に息づく命の光 ホタル乱舞('08/05/29)
  2. 入力ミスで給料過払い 新宮市立医療センター('08/05/29)
  3. 海面養殖の水揚げが過去30年で最低 主力のマダイが低迷('08/05/29)
  4. 「民泊の理念理解して」 受け入れ住民の研修会('08/05/29)
  5. 歴史の解読に協力を 古座古文書研究会がホームページを開設('08/05/29)
  6. アンテナショップ強化へ 情報発信や産品販売('08/05/29)
  7. 長計に理解と協力を 仁坂知事が田辺のシンポでPR('08/05/29)
  8. 県内で5つの広域消防 検討委が知事に答申('08/05/29)
  9. 対策未定は2万7000世帯 地デジの対応状況など公表('08/05/29)
05 月 28日のニュース
  1. クマに注意 白浜町向平で男性が目撃('08/05/28)
  2. 不審者から身を守る 白浜第一小で訓練('08/05/28)
  3. 強盗致傷で3人逮捕 恐喝などで組員らも('08/05/28)
  4. 夜間パトロール開始 アユ釣り解禁控え密漁取り締まる('08/05/28)
  5. 職員が住民票お届けします 過疎や高齢化に対応('08/05/28)
  6. 林の中でほのかに シイノトモシビタケ('08/05/28)
  7. 巨大魚「大菜(おおな)」の伝説PR 大師堂修復や案内看板設置も計画('08/05/28)
  8. 「サポートステーション」6月2日開設 若者の職業的自立支援('08/05/28)
  9. 500万円以上に対象拡大 田辺市の条件付き一般競争入札('08/05/28)
  10. 県の環境大賞特別賞に白浜コスモスの郷 紙パック再利用など評価('08/05/28)
過去のニュース
日付をクリックすると前日、翌日と合わせて3日分の見出しが表示されます。
2008年 5月
    1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2008年 4月
  1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
2008年 3月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     
PR
ニューストップ10
ネットで囲碁対局
▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 | 日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 | 中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 | 紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.