武井宏之先生コメント
「シャーマンキング」
第101話〜
2000年36・37合併号(第101話)
どうでもいい事だが、水のあと
ぬるくて気の抜けたコーラ飲むと失敗みかんの味だよ。
2000年38号(第102話)
このまんがはいいかげんなようでいて、
実は資料調べるのが割と毎度大変なんだよ。
2000年39話(第103話)
ドラキュラの里トランシルバニアが世界遺産登録で驚愕の新事実。
実際のヴラド家の子孫はレストラン経営していた。
2000年40号(第104話)
「知ってるつもり!?」の水木しげる良かった。
やっぱあんだけの体験しないと敵う訳ねえ。
2000年41号(第105話)
キャラ人気投票、健全(!?)な結果でほっとしたよ。
つー訳でこれからも応援よろしくね。
2000年42号(第106話)
今週は車のブレーキが故障したり歯が痛かったり大変でした。
数回「死ぬ」と叫んだ。
2000年43号(第107話)
なけなしの勇気ふりしぼって、やっと歯医者に行きました。
俺は恐怖にうち勝った!!
2000年44号(第108話)
都内某所の梟専門店にて、お勉強してきました。
いつか必ずフリーフライトするよ。
2000年45号(第109話)
勇敢なる愛弟子キユ。とりあえずお疲れさまでした。
次は思いきりやりかえしてやれ。
2000年46号(休載)
2000年47号(第110話)
ウチの駐車場にタヌキが出没。それも2匹。
タヌキ2匹、ほのぼのしてしまった。
2000年48号(第111話)
国産初のヴァリアブルメタルルーフのあの車がついに納車!
でも街中での変形はやっぱりてれる。
2000年49号(第112話)
娘に「パパ大好き」と3回言われた。
これで半年はいける。散歩いっちきますぞー!
2000年50号(第113話)
このところ立て続けに霊気味な現象が起きてます。
ちょっと信じざるをえないかも。
2000年51号(第114話)
梟と鳴きかわしができるようになりました。
夜はエサくれコールがとてもかわいい。
2000年52号(第115話)
梟の種類はスピックスコノハズク。
図鑑を見れば載ってるよ。興味のある人は見てね。
2001年1号(第116話)
別府温泉に行きたい。
でもさすがに普段の休みじゃ行けない。
正月は別府にするかな。
2001年2号(第117話)
来年こそは、絶対ガレージを仕事場にしたい。
横田基地か所沢あたりで。車並べる。
2001年3・4合併号(第118話)
今まで一度も経験がないのに、
何故か入院している夢を見た。しかもすっぱだかで。
2001年5・6合併号(第119話)
21世紀あけましておめでとう。
今世紀はより一層がんばりますので、どうぞよろしく。
2001年7号(第120話)
夜明けの日光。華厳の滝へ。
朝日とフランシス・レイのいろは坂、超ハマッてメロメロ。
2001年8号(第121話)
みんな正月はおせち食べた!?っていうか好き?
僕は未だにカズノコしか食べれんね。
2001年9号(第122話)
昨年ラストの仕事場、15人状態で超楽しかった。
全員忘年会待ち。またやろう来年。
2001年10号(第123話)
池袋サンシャインで「世界の生きたフクロウ展」見てきた。
池袋だけに生け梟らしい。
2001年11号(第124話)
日光江戸村行って、鬼武者解いて、
すっかりそんなムードに包まれた一週間でござった。
2001年12号(第125話)
遅ればせながらやっと手元に皆さんの年賀状が届きました。
沢山応援メラ感謝です。
2001年13号(第126話)
歯医者に行くたんびに思うけどあの診療台って、
モデラーには最適ですよね。欲し。
2001年14号(第127話)
ものっそい好きな尾玉なみえ先生から
パイン色紙を頂いてしまった。秘宝にします。
2001年15号(第128話)
すっかり春ですね。
オープンドライブが最高に気持ちいい休日を過ごしております。
2001年16号(第129話)
200羽の梟を見に富士国際花園へ行ってきました。
雪解けの富士の中に楽園があった。
2001年17号(第130話)
熱海駅前のレストランフルヤは味も内装も超70’s。
チキンライスは感動ものです。
2001年18号(第131話)
修善寺・独鈷の湯にてヒッピー系不思議カメラマンに出会う。
古いポラロイドで写真を撮ってくれました。
2001年19号(第132話)
熱川バナナワニ園は箱庭的景観が好き。
バイオハザード感覚で歩くと、超ハマります。
2001年20号(休載)
2001年21・22合併号(第133話)
俺の寝相が原因で物が倒れ、流血の惨事に。
生まれて初めて救急車呼んだ。ショック。
2001年23号(第134話)
という訳でアニメになります。恥ずかしいけど俺も頑張るので、
漫画共々応援よろしくお願いします。
2001年24号(第135話)
いつも頑張ってくれているスタッフに感謝の意を込め、
皆で別府温泉行ってきました。
2001年25号(第136話)
梅雨ですね。キリンジの似合う季節になりました。
雨の日は外に飛び出したい衝動にかられず部屋で落ち着けるので、割と好き。
2001年26号(第137話)
マンションの庭の一本の木に、突然、
大量のミツバチが来ました。巣を作るようです。
2001年27号(第138話)
仕事場恒例の誕生プレゼント交換。今年も俺の番がきた。
皆、嫌な物くれるの上手くなったなあ。
2001年28号(第139話)
今さらながら「うるるとさらら」のアイツ名前なんて言うのか?
歌とか好き。おま。
2001年29号(第140話)
プレステの『ジョジョ』すんごいね。
ポリゴンであの佇まいさえ再現するとは。感動です。
2001年30号(第141話)
レゴの産地デンマークは世界最古の秘宝館もあるらしい。
俺のストライク国歌かも。
2001年31号(第142話)
私の大リスペクトする西岸良平先生の「たんぽぽの詩」が
再販されましたイェーイ。皆もこれ読んで優しい気持ちになろう。
2001年32号(第143話)
あのエアコンのキャラの名前、やっとわかった。
うるるでもさららでもないのだよ。