ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

4つ折り可能、デュアル画面の巨大ノートPC:『eBay』に出品中

コメント(1)  コメント   トラックバック(6)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク
4つ折り可能、デュアル画面の巨大ノートPC:『eBay』に出品中

Charlie Sorrel

これは、価格約100ドルで『eBay』に出品された、本物のノートパソコンだ。最初に見たときは、まあまあ印象的なハードウェアの改造だと思ったが、その後、これがレアなデュアル・スクリーンのプロトタイプ『Xentex Dual 13.3』だと気づいた。

このノートパソコンは現在(若干値が上がっているものの)eBayで購入可能だ。[翻訳時点での最高入札価格は663ドル]

Xentexには、まさにレア物だ。タブレットPCはニッチ製品だと思われているかもしれないが、Xentexと比べたら、タブレットPCでさえ『iPod』並みのヒット商品に見えるだろう。

このノートパソコンは、あるユニークな特徴を備えている。2回折り畳めるのだ。さらに、この怪物マシンを完全に開いたときの幅は、普通のノートパソコンのほぼ2倍にあたる、19.5インチ[約49.5センチメートル]にもなる。

2つの13.3インチ画面のうち、右側の画面は反対向きに回転させることが可能で、ステレオのイヤホンのように誰かと共有することもできる。

もしXentexの購入を考えているなら、製品の説明を入念に調べるべきだ。フロッピーディスクがまだ使える(!)ということ以外に、大した目玉はない。

ポインティング・デバイスのトラックポイントは消失しているし、ハードディスク・ドライブを接続するにはカスタム・ケーブルが必要だ。折り畳み時にスクリーンを固定するプラスティック製ラッチは壊れている。

これらの欠点があるにもかかわらず、非常に風変わりだからこそ、われわれはこのノートパソコンを結構気に入っている。実際、Xenexの巨大な作りは尋常ではないので、このノートパソコンの生みの親も大柄な人物なのではないかと、われわれは疑っている。

『Register』の記事を参考にした。eBayのオークション・ページ

[このマシンはプロトタイプで、850MHzの『Athlon』プロセッサー、128MBのメモリという。実際に発売された1.1〜1.4GHzのAthlon、メモリは512MBの『FLIP-PAD VOYAGER』を紹介する2002年の『やじうまPC Watch』の記事によると、「米Xentex社はこの製品を6年にわたって開発していた会社で、製品は今のところこれだけ」の模様、とされている。記事で紹介されている米Xentex社のリンク先は現在機能していない。]

WIRED NEWS 原文(English)

  • 最新版『タブレットPC』試用レポート2002年11月7日
  • 米コントロン、タブレット型に変身する堅牢ノートPC発表2002年8月22日


  • WIRED VISION / 提供元一覧
    Vic Twenty
    ロープライス¥3,546
    Simon Spotlight Entertainment (T)
    新品価格¥1,755
    ロープライス¥1,978
    Mcgraw-Hill
    新品価格¥2,566
    Gotham Books
    新品価格¥2,502
    ロープライス¥2,355

    前後の記事

    ITアクセスランキング

    注目の情報