答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

個人の特定をさせない方法

製品名:OS製品/Windows XP/サービスパック 2

現象:知りたい/使い方

懸賞ポイントが設定されています。 300

ネット上のサイトにアクセスした後にサイト側に同一ユーザーであると特定されないためにはなにをすればよいのですか?

※インターネットオプションからクッキーと一時ファイルを削除、コンテンツタブでのフォーム及びパスワードのクリアにIPアドレスの変更とサイト側に登録したID変更まで行っても特定されています。
これではアクセスしただけで、完全に個人宅まで把握されていることになっていますよね?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008136902
  • 投稿日時:2008/05/29 23:02

>これではアクセスしただけで、完全に個人宅まで把握されていることになっていますよね?

まったくもっていいえ。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008136904
  • 投稿日時:2008/05/29 23:11

過去に某オカルト宗教団体のサーバに侵入したら、数日後にその宗教団体から入会案内メールが届いたことがありました。
プロバイダから回線から即座に解約しました。

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008136916
  • 投稿日時:2008/05/29 23:22

>過去に某オカルト宗教団体のサーバに侵入したら
不正アクセスの告白でしょうか?

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008136914
  • 投稿日時:2008/05/29 23:18

>これではアクセスしただけで、完全に個人宅まで把握されていることになっていますよね?
まぁ、犯罪にかかわる内容であれば、特定する事ができる場合もある、でしょうが。

そもそも、何故別のユーザに「成りすます」必要がありますか?
まっとうな理由でそうする必然性が思い当たりませんが。

一応回答として、もう一つ別のプロバイダーと契約するとか、友人宅やネットカフェ等からアクセスするとか。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 851 件

回答総数 672 件

登録者数 62 人

利用登録ユーザ 1975 人

ゲスト 37607 人

ページビュー 141342

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記