[ホーム] [管理用]

ろぼ@ふたば


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能ファイル:GIF, JPG, PNG ブラウザによっては正常に添付できないことがあります。
  • 最大投稿データ量は 500 KB までです。sage機能付き。
  • 画像は横 200ピクセル、縦 200ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • 議論・雑談は半角板へどうぞ。管理人への連絡は準備板へどうぞ。





  • 広告:::エロはエロでもマジエロだ!ポワワ\(^o^)/
    画像タイトル:1211965446223.jpg-(42911 B)
    サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
    42911 B無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:04 No.77240  
    24年前
    不思議可動する非科学的箱形ダサダサろぼしかなかった時代
    ちゃんと可動を考えた関節や意味のあるリアルな細部そして美しいシルエット
    ・・・・・・カルチャーショックだった
    初めてエルガイムを見たときの感動をもう一度与えてくれるデザインに出会いたいものだ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:10 No.77243  
    リリスガイム立体化オメ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:11 No.77244  
    イデオンのパクリだったからなんも感じなかったし
    白いロボットってダサいよチミ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:16 No.77248  
    >ちゃんと可動を考えた関節や意味のあるリアルな細部
    デュアルモデルダグラムのCMは燃えたね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:21 No.77253  
    ガンプラブーム以降、B5のノートに○○専用だの試作型高機動キャノンだの駄メカを描きまくり、小学校の卒業文集の将来の夢欄に「メカデザイナー」とか書いちゃっていた俺の夢を叩き潰したのがコレ。

    「ロボって中までちゃんと解ってないとダメなんだ…無理だ」ってな。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:22 No.77254  
    初めて○○した感動って個人的なことだから、他人と共有するのは難しいし
    もう一度体験したいなら他者から与えられることを待ってないで、
    自分の世界を積極的にに広げていくことだね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:29 No.77257  
    >不思議可動する非科学的箱形ダサダサろぼしかなか>った時代ちゃんと可動を考えた関節や意味の〜

    スコープドッグは?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:32 No.77258  
    箱形に該当するんじゃね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:43 No.77275  
    アニメやゲームではなく、現実のロボットに感動する時代だろ

    今日、スラドで紹介されていた「静電気でどこでも吸着ロボ」とか
    ビルの壁は無論、氷にガラス、なんでもOK!
    http://www.sri.com/rd/electroadhesion.html
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:44 No.77277  
    エルガイム「は」面白かったね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:47 No.77278  
    マジンガーやコンバトラーから比べたらエルガイムは十分進化してると思うけど
    すでにマクロスやバイファムやドルバックやモスピーダやレイズナー等のリアルロボがあったじゃないか
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:49 No.77283  
    >等のリアルロボがあったじゃないか
    スレ主のいう不思議可動じゃないか?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:53 No.77288  
    美しいシルエット、というのは同意だが、
    バルキリーもスコープドッグも可動はしっかりしてただろ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:54 No.77291  
    >初めて○○した感動って個人的なことだから、他人と共有するのは難しいし
    当時小学生だった俺は初めてバルキリーの変形を見たとき体が震えたよ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)18:56 No.77296  
    あのころは新しいロボに出会うたびに
    おぉ!と思えるいい時代だった
    自分が子供だったてのもあるけどね
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:00 No.77298  
    すね部が開いて内部メカが見える
    バスターランチャーの充電コード
    浮いてるスパイラルフロー
    腰部のラバーなど
    細かいギミックは確かに画期的だったかも
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:00 No.77299  
    嫁が声優ってカコイイ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:01 No.77301  
    エルガイムMK-Iの頃
    「ウォーカーマシンより動かないなこれ」
    「バイファムよりバーニア少ないぞ?宇宙で動けなさそう」
    「MSVの方がいいやwゴテゴテしててw」
    「パワーランチャーのチューブって細いから、本体に内蔵しとけるんじゃね?
     外に露出させる必然性ってあるの?」

    エルガイムMK-IIの頃
    「バスターランチャーつえええええ!チューブいっぱい出ててかっこいい!」
    「頭部に有機体が使われてるんだってさ!なんだか知らないけどすごそうだ」

    当時小学生だった俺はそんなふうに思ってた
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:04 No.77303  
    リアルタイムで見てた人多いんだな
    ろぼ板住民平均年齢35歳はマジだったんだw
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:05 No.77305  
    2003年ぐらいからファフナー、海自アームスーツ、ティエレンと毎年2,3好きなデザインが出てくるから楽しみだ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:05 No.77306  
    俺も中学のころ∀を初めてみたとき感動したよ
    今でも崇拝してる
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:11 No.77309  
    >ろぼ板住民平均年齢35歳はマジだったんだw
    そりゃあ幼少時代に80年代ろぼアニメ全盛期を経験すればろぼオタにもなるさ
    毎日ろぼアニメやってたくらいじゃね?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:41 No.77362  
    前番組のダンバインが当時はやりだしてたリアル系から離れたものだったからエルガイムが余計
    きわだったという線もある
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)19:54 No.77380  
    本当に新しい物が詰まったデザインだったなぁ
    バスターランチャーの時はコードを3本繋ぐのが単純に威力がありそうでスゲェ!だった
    B級は2本しか刺す所が無いんだよなぁ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)20:00 No.77388  
    360度スクリーン、ムーバルフレーム、コードプラグ、Sマイン、バスターランチャー(竿物武器)、ランダムスレート、フロッサー、首の大量のコード・・・
    見るもの全てが新しかったんだよなぁ、あと大量の裏設定とか
    おかげで発表されたZガンダムの初期MSデザインを見たとき凄くショボく感じたよ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)20:11 No.77410  
    まえのダンバインのプラモが高くてできるとちっこきて残念だったけど、これの大きさはよかった
    とくにグライアとかバルブドは安いのにえらく凝っててよかった
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)20:12 No.77413  
    で自演は楽しい?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)20:47 No.77454  
    >マクロスやバイファムやドルバックやモスピーダやレイズナー等のリアルロボがあったじゃないか
    レイズナーは違うだろw
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)20:56 No.77462  
    P3の実物を初めて見たときの感動を超えるものがない
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:17 No.77734  
    >No.77388

    間違った英語が採用されたのがちょっと残念だった。

    ムーバル・フレーム (×) ‘?frame’
    ムーバブル・フレーム (○) ‘movable frame’
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:21 No.77745  
    そうなんだよね
    俺未だに普通にムーバブル・フレームって言ってる。
    そうか誤用が正当化されちゃってたのか…
    知らなかったよ

    それにしてもこのスラっとしたラインに真っ白な外装、中身がなぜか茶色と、ほんとに当時の俺の価値観をぶち壊してくれたよ
    特に内部構造が(割と)きちんとデザインされてたのは俺もショックだった。

    こんなの考え付かないよ…って
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:21 No.77747  
    >バスターランチャーの時はコードを3本繋ぐのが単純に威力がありそうでスゲェ!だった
    エレキギターのパクリ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:30 No.77767  
    ザクII(高機動型ザク)を見慣れてた俺は、ランダムスレートの中がえらくスカスカなのを見て、あれ?こんなんでいいの?と思ったけどなあ。
    ヘビーメタルはあれでいいと思うのだけど、当時はちょっと肩透かしを食らったように思った。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:30 No.77768  
    エレキギターってのはビーム撃てるのか。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:33 No.77773  
    おまえはあほか?
    エレキとアンプの接続をロボに組み入れただけで全然新しくないし凄くないの
    >> 無題 Name 名無し 08/05/28(水)23:34 No.77776  
    へー。
    アンプってのはミュージシャンの股間にあるものなのか。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)00:54 No.77924  
    アナルプラグと言う物が有ってだなあ…
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)02:12 No.78020  
    >>ロボに組み入れただけで全然新しくないし凄くないの
    出来上がった物を見て言うのは簡単だわな。
    それを取り入れた事自体が大切なんだがなぁ…
    永野より先にやって、それを発表してんならともかく
    今迄にやった奴が居なけりゃ新しいって事だろう?
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)02:33 No.78043  
    >それを取り入れた事自体が大切なんだがなぁ…
    確かに最初の人間としての功績の偉大さはあるだろうが、そこからまったく抜け出すことが出来ず
    もう四半世紀たっているのに
    結局これの「尻尾」でしか食い扶持を稼げないおっさんは「クリエイター」を名乗っちゃいけないと思うがね。
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)05:55 No.78089  
    >エレキギターのパクリ
    パクリてお前・・・お前にとっちゃAVケーブルもPCの配線もパクリなんだろうなw
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)05:57 No.78090  
    >エレキとアンプの接続をロボに組み入れただけで全然新しくないし凄くないの
    ロボに取り入れたのが新しいんだろあほ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)05:59 No.78091  
    >確かに最初の人間としての功績の偉大さはあるだろうが、そこからまったく抜け出すことが出来ず
    HMとMHの区別が未だにつかないタイプなんだろうなぁ
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)08:50 No.78127  
    >>確かに最初の人間としての功績の偉大さはあるだろうが、そこからまったく抜け出すことが出来ず
    >HMとMHの区別が未だにつかないタイプなんだろうなぁ
    区別がつくことがそんなにすごいことかよ気持ち悪い
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)09:07 No.78130  
    >区別がつくことがそんなにすごいことかよ気持ち悪い
    生活の中心がHMとMHの区別をつけることでしかない可哀想な奴なんだよ。
    だから就職できないのか、就職できないからそうなったのか・・・
    >> 無題 Name 名無し 08/05/29(木)09:09 No.78131  
    区別がつくのは別にすごくないな
    違いもわからん奴が批判するのはアホだが


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-



    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]