山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

混乱する救急搬送

 東備地域で、救急患者搬送の際に病院から受け入れを断られるケースが増えています。

 赤磐市消防本部(赤磐市を管轄)と東備消防組合(備前市と岡山県和気町を管轄)では今年一〜四月、五つ以上の医療機関から受け入れを拒否されたケースが四件発生。うち、二件は脊髄(せきずい)や脳を損傷する重傷度の高いケースにもかかわらず、九カ所目で受け入れ先が決まりました。

 四件とも平日の夕方の出来事。搬送先は岡山市でした。

 救急医療行政を担当する岡山県施設指導課によると、大半は一、二カ所程度の交渉で受け入れ先が決まるといいますが、東備地域では昨年も、五カ所目で受け入れが決まったのが四件、六カ所目が一件ありました。急患の受け入れ拒否は、じわじわと表面化、かつ深刻化しているのかもしれません。

 その最大の原因は、搬送患者の増加に医療施設側の対応が追いつかないため。岡山県内の救急搬送件数は二〇〇五年までの十年間で六割も増加しました。

 東備地域では、高度医療を提供したり、急患を受け入れてくれる医療施設がもともと少ない上に、近年は医師不足に直面。それを裏付けるように、岡山市への搬送割合が年々高くなっているのです。

 恐らく、県内各地で似たような状況だからこそ、冒頭で紹介したように、平日の夕方でも受け入れが困難な事態に陥るのでしょう。

 地域医療の脆弱(ぜいじゃく)さが救急医療の疲弊にもつながる悪循環を何とか断ち切れないものでしょうか。

 (備前支局・二羽俊次)


(2008年5月28日)
注目情報

最新ニュース一覧
西日本で大雨の恐れ
土砂災害や竜巻に警戒を
(8:25)
福留、松井稼が2位
米球宴ファン投票中間発表
(8:19)
岩村は2安打1打点
レンジャーズ戦
(8:19)
小林は1回無失点
ホワイトソックス戦
(8:19)
森上は1回戦敗退 photo
全仏テニス第4日
(7:54)
「なぜ私は一人?」と大竹 photo
マスターカードのCM出演
(7:40)
ネパール君主制廃止
国王廃位、連邦共和国に
(7:08)
NY円、104円62−72銭
(6:35)
公務員改革法案が衆院通過
今国会で成立へ
(6:34)
土砂ダム決壊防止作業続く
被災地の2次災害警戒
(6:30)
名城大の飯島教授が受賞
ノルウェーの企業家が創設した科学賞
(6:17)
容疑の男、自宅に複数包丁
未明まで下水道捜索続行
(6:10)
NY株終値12594・03ドル
(6:03)
子を産む最古の魚の化石
豪で発見、体内にへその緒
(2:04)
IXI旧経営陣を逮捕へ
巨額架空取引で15億粉飾
(2:03)
近くの下水道から骨片か
女性会社員不明事件
(2:00)
大韓機内で邦人女性自殺
着陸直前、トイレで
(1:25)
マドンナさんの縁組許可
マラウイの裁判所
(1:12)
「援助全体の倍増を」
ボノさんが福田首相批判
(1:07)
「007」新作、舞台は中東
生誕100年の日に出版
(23:11)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.