山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 日本人のアフリカへの関心が高まってほしいものだ。経済成長促進の方法などを探る「アフリカ開発会議」が、きょう横浜市で開幕する。

 会議には過去最多の約四十カ国の首脳級が集まる。アフリカの貧困は依然として深刻だが、世界的な資源高を背景にして経済成長率がサハラ砂漠以南で6%を超えるのは明るい話題だ。

 日本が現地で行っている開発援助も追い風になったことだろう。地域おこし「一村一品運動」はアフリカ振興のモデル事業になった。マラウイなど八カ国に根付き、さらに拡大を働き掛けているところだ。

 日本ではとんと見かけなくなった蚊帳は、海外で息を吹き返した。安価なため、蚊が媒介するマラリア撲滅の強力な武器となっているからだ。タンザニアには蚊帳の製造工場ができ、世界保健機関(WHO)などに納入され広がっている。

 ザンビアに導入された水洗トイレKOSHUは、貧困層の衛生改善につながった。有料化することで衛生教育のボランティア費用も生み出している。栄養不良や下痢となる子どもの発生率を下げる効果も出ている。

 母子健康手帳は日本自慢の制度だ。福田康夫首相は、アフリカでの普及に意欲を燃やしている。アフリカで小さな手帳が母子の健康増進に大きな成果を挙げるのを期待したい。


(2008年5月28日)
注目情報

最新ニュース一覧
西日本で大雨の恐れ
土砂災害や竜巻に警戒を
(8:25)
福留、松井稼が2位
米球宴ファン投票中間発表
(8:19)
岩村は2安打1打点
レンジャーズ戦
(8:19)
小林は1回無失点
ホワイトソックス戦
(8:19)
森上は1回戦敗退 photo
全仏テニス第4日
(7:54)
「なぜ私は一人?」と大竹 photo
マスターカードのCM出演
(7:40)
ネパール君主制廃止
国王廃位、連邦共和国に
(7:08)
NY円、104円62−72銭
(6:35)
公務員改革法案が衆院通過
今国会で成立へ
(6:34)
土砂ダム決壊防止作業続く
被災地の2次災害警戒
(6:30)
名城大の飯島教授が受賞
ノルウェーの企業家が創設した科学賞
(6:17)
容疑の男、自宅に複数包丁
未明まで下水道捜索続行
(6:10)
NY株終値12594・03ドル
(6:03)
子を産む最古の魚の化石
豪で発見、体内にへその緒
(2:04)
IXI旧経営陣を逮捕へ
巨額架空取引で15億粉飾
(2:03)
近くの下水道から骨片か
女性会社員不明事件
(2:00)
大韓機内で邦人女性自殺
着陸直前、トイレで
(1:25)
マドンナさんの縁組許可
マラウイの裁判所
(1:12)
「援助全体の倍増を」
ボノさんが福田首相批判
(1:07)
「007」新作、舞台は中東
生誕100年の日に出版
(23:11)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.