材料
お好きなリボン
あらかじめ輪にしたゴム
(画像のように固結びしてください)
5mm幅リボン 約4cm

道具
太めの手縫い糸など
グルーガン(なくてもOK)
はさみ

私は普段、ほとんどこの方法でヘアゴムを作ります。
半球をつけにくいリボンや、すっきり仕上げたい時などにおすすめです。
ワイヤーなども使用していないので、小さなお子さんにも安心です。


手順1

ゴムをこのような感じでリボンの裏側にあてます。













手順2

そのまま糸でぐるぐる巻きます。
ゴムの結び目のところを間にはさみながら交互に巻いていくとしっかりします。












手順3

こんな感じです。

仕上げに巻くリボンが5mmリボンの時は、はみでないように幅を狭めにしましょう。










手順4

5mm幅のリボンをグルーでつけていきます。
表側中央を少し接着したあと、下側、次に上側という感じでリボンを巻いて接着していきます。
5mm幅リボンは5mm~1cmくらい重さなるようにつけます。

※ゴムはリボンにしっかりつけてありますので、グルーガンがない場合は、この5mm幅リボンは手芸用ボンドなどでつけても大丈夫です。



手順5

リボンにゴムがしっかりついている状態なので、強くひっぱってもとれることはありません。
後ろ姿もすっきりです。











完成♪

この後に飾り類をつけて、完成です。














作例

パイルのヘアゴムにもこの方法がお勧めです。













作例

巻いた部分に仕上げリボンをつけてから飾りをつけています。
















ヘアゴム&ヘアアクセサリーの作り方 トップページへ CoCoRibbon ヘアゴム&ヘアアクセサリーの作り方
Copyright (c) 2004-2008