もうね、
悲しいからこの話は触れたくなかったのだけど
色々な方向からの意見があるからね。
でも、私の意見は一つのベクトルしかむいてないー
だから、書いたことを削除しないの。ごめんなさい。
浮ついた気持ちであんなことかけないし
自分なりに感じたこと、思った事、伝えたいことを書くのが
このブログ。
だから、毎日、ウソ偽りのない、正直な感情を書き記しています。
後になって、「あぁあの頃はまだ青かったな」って
読み返したら思うこともあるかもしれない。
でも、その時、その時代の私は
こういうことに対して、こんな意見を持っていたんだーと
振り返ることができますように~
そんな足跡の意味もあって、綴っているブログです。
今回は、「こういう話は触れちゃいけないんだろうな・・」
という思いが先によぎりました。
でも、ずっとずっと気になって苦しくて
どうして、あんなにSOS出してるのに気付いてあげられなかったんだろう
どうして、どうしてどうして??と
自分の身内でもないのに、ずっと苦しくてー
新聞や雑誌で自殺のニュースを見たりすると
「ダメだよなぁ、自分で死んじゃ、ダメだよなぁ」って単に思うのだけど
今回は、「いや、私でもその道を選んだかもしれない」と
変な共感があったの。同業者としてーーー
そう思うと、彼女の選んだ道を簡単に否定できないし
彼女は何かメッセージを残したかったんじゃないかな?と
「死」をもって、誰か特定の人に、何かのメッセージを
伝えたかったんじゃないかな?という思いも沸き起こったの。
何時間も何時間も、楽しいコトが考えられなくて
もしかしたら、同じように苦しい思いを抱えて悩んでる人が
いるのかもしれないーと思うと、つい書かずに居られなかったのです。
私自身、いつも明るい話ばかり書いてるか・・・ていうと
ブログを見てるだろうな~って思う人に
「気付いてくれ!」と願いながら書くメッセージも時々あります。
友達のブログ見てても、
凄く明るく『○○に感謝』なんて書いてあっても、
『いや、これは違う意味だな』と気付く時があって、
そういう時は『大丈夫??』ってメッセージを直接送ると
「今度相談したいことが・・・」って言われたりね。
ホラ、やっぱり。
強がってるだけだな~って、気持ちがわかる事もあるんです。
頑張りすぎてる人ほど、それを他人に伝えたいけど
伝えられなくて、一人で抱えてわざと明るく振舞ったり~
周りに迷惑かけちゃいけないからーと「もう大丈夫」と言ってみたり
私が、悩みに悩んで書いた日記の後、
書かずにはいられない苦しみをこっそりブログで打ち明けた気持ちを知り
その後に書いた能天気な韓国日記に対して
一生懸命コメントしてくれた人は
きっと私の「もう忘れなきゃいけない」って気持ちをわかってくれたんだと
心の中で感謝していました。
私のSOSに気付いてくれたんだなぁと・・・。
あ、でもこういう話もそうだけど、
自分の事を語るべきじゃない!というお叱りも多くて
なるほどな、って勉強しなきゃいけないのにまた書いちゃった。
だって、ココは私のブログで、芸能ニュースを書いた
スポーツ死の芸能欄でもなければ、週刊誌でもない・・・。
でも確かにー。
自分自身の例をあげて「死なないで」って訴えるのは
傲慢だったかもしれない。
自分の経験談が人を助けられるかもしれないーって
私なんか何も影響力ないのに、、、、
ちょっと無神経だったかもしれないーとその点は反省します。
ただ、一つ・・・・
「友達なのに、同僚なのに、書かないのっておかしい」
「芸能人って冷たい」という意見が結構あったんだけどね
それは違うよ。
大きな組織にいると、「書いちゃいけない」という通達があったり
するかもしれないし
そういう縛りがなくても、悲しすぎてなんて言っていいかわからない人もいる。
それにね、他にも書いてる人、結構いるし~
みんなが無視して、スルーして、能天気な話ばかり書いてるとは
思わないで下さい。
私は誰かからお金貰って、仕事の一部としてブログを運営してるワケでもないし
事務所から「宣伝になるからブログ書け」と言われてやってるワケでもないです。
個人で始めて、たまたま
「あなたタレントさんですよね?だったらこっちに移動して貰えません?」てトコから
タレントブログに入らせて貰って・・・
だから、私には何の監視もついてないの。
つい先月知った事だけど
他のタレントから「コメントが勝手に削除されちゃう」とか
「自分からの書き込みが出来ないんだけど」なんて話を良く聴くからさ
なんでだろ?私、自分で書き込みできるし~~~と調べてみたんだよね。
そしたら、「あなたには、アメブロの担当者が監視をしてない。
監視つけますか?イヤなコメントはコチラで削除させて貰いますよ」と。。。
「え?!」
ちょっと悩んだ。悩んで、お断りしました。
売れっ子アイドルにはありがたいお話なんでしょうけど
私には、必要ないかな?と判断したからです。
「いつも見てるだけだけど、今日は初めて書き込みしました」とか
「恥ずかしいから公開はしないで下さい」とか
「勇気を持って、書いてみました」とか、時々拝見すると
とても嬉しい。
他人のブログに自分の意見やメッセージを送ることって
とても勇気の要る事なんですね。ましてや、ちゃんと自分のリンクを
貼ってーというのは・・・。
仮に、ハンドルネームを使ってても、そうとうな決心で送ってくれる人もいるから
そんなドキドキしながら投稿したメッセージが
何かの手違いで削除されたりするのって、私は納得できないし
今回のように、賛否両論がある場合は
私と違う考えを持った方からのお叱りのメッセージだって
真摯に受け止めるべきだーと思うからです。
私はね、未だにまだ苦しい思いが消えません。
夫が仕事から帰ってきたら、少し忘れていられるけど
一人でいると「何か楽しい事考えよう」と思っても
どうしても暗い気分になってしまいます。
友達や同僚や、ましてやご家族・・そして、もしかしたら恋人もいたかも
みんな、私以上に重苦しい気持ちを抱えてそれに耐えてるんだよね。
みんなが冷たく無視してるというのは
勘違いだと思います。うん、絶対・・・。
他人のコトだから・・って、時に流されて忘れたくない
忘れたくない人です。
それは皆、同じ気持ちなんじゃないかな。
もう、この話には触れません。
触れないけど、私は無視してるんじゃなくて
心にしっかり留めておこうという気持ちです。
■ごめんなさい
志穂さんごめんなさい。
過ぎた記事なのに蒸し返したようなコメントを入れてしまいました。
こういう話しに触れるのはタブーのような気がしたのですが、私の中で消化出来ない思いがあって書いてしまいました。
■こんにちは♪
志穂さんの気持ちは痛いほど伝わってきました。
なかなかコメント書けなくて。。、もしかしたら気持ち理解してない?なんて事は絶対にないですからね(^_-)-☆
きっと見てる大半の方は志穂さんの事分かってくれてると思いますよ。
あれから私もなんだか自分に対する虚しさ?みたいなのが取り巻いて、なかなか抜け出せずにいます。
だから志穂さんみたいにわざと楽しい事書いてみたり・・って気持ちすっごく涙出るほどわかります。。
なのにSOSに応えられなかった事、本当に申し訳なくって。。
今やっとここに書くことが出来ました。
志穂さんには皆がついてます(#^.^#)
■志穂さんのままで。
そうですよね。
志穂さんのお考え、理解できました。
こういう話はとてもデリケートで、複雑。みんな辛いじゃないですか。本人も含めて。
このブログは志穂さんのブログで、芸能人(社会人)としての公式コメントではないので、思ったとおり、お書きになれば良いと思います。匿名ではないので、限度はあると思いますけど。。。
私は、このブログ、楽しみにしています♪
■私は同感です。
私もブログで軽く書いたのですが、主旨は志穂さんと同じ内容だと思っています。
自分自身が自殺を考えた事がある故に、絶対自殺しないで乗り切って欲しい!というのは自殺を考えた結果の意見なんです。
それが「甘い」とか「結局分かってない」「安易」と言われてしまっては、それまでです。
様々な方が「感謝!」とか「今日も頑張ろう!」とか書かれていますが、その言葉が本音でなく、自分に鞭打って奮い立たせる言葉だと気付くと、本当にどうにかしてあげたくなります。
せめて「無理しないで」と声をかけたくなります。
なんだか支離滅裂なコメントになってしまいすみません。。。
いつもご自身の本音で言葉を発信してくれる志穂さんだから、毎日エントリーを楽しみにしています。
これからも応援させて頂きます☆
■そのままでいいと思うけどね
私は今のままの志穂さんのブログで完璧だと思ってます。
直接志穂さんにコメントでき、意見も聞ける…タレントさんなのに無理も聞いてもらえる。
私が勝手に思ってるだけかもしれないけど近所のお姉さん的存在で…
仕事一貫ではなくあくまでも一個人としてのブログだから…
できるなら今のスタンスで続けていってほしいです
■へ~
最近、私は自分のコメントを確認しないので他の方のコメントもめったに見なくなりました(パソコンで見てる時は確認する事もありますが)。
色々な意見があったんですね。今、全部読んで来ました。
私は志穂さんのありのままの気持ちを自分のブログにぶつけて何が悪い?と思いますけどね。だって、別に「このような方法だと楽」と宣伝した訳でも何でもないでしょ。
それだけ自分は追い詰められてたんだという事を伝えたかったんですよね?確かに伝えてどうなるというものでもありませんが、寂しさ、辛さ故に書いてしまった事なんだと私は受け止めましたけどね?傲慢なんかではありません…と思います。
最近、私のコメントが減りましたが、ちゃんと読んでますよ(^o^)v
■(T_T)
志穂さんありがとうです。
私も なんで、同じアメブロで 同じ職業なのに、その話題に触れないのか不思議でした。
疑問が解けました。
■韓国語ムービーの後で、みました。
ちょっと、珍しいタイトルだな、と拝見しました。。。私も、彼女の訃報を聞いて、何で?どうして?と1日中、気になってしまいました。最近はあまり見かけなかったので正直、忘れた毎日を過ごしていたのも事実です。が、何とも、やるせない気持ち、、、です。初めて彼女のブログを見ました。ここ数日はとても辛そうな文面がありました。淋しかったんだろうな~と、彼女の顔が頭にコビリついて。。。私も正直、日によって、無気力になる日があり自殺までは考えないものの、辛い気持ちは何となく分かる気がします。。。でも、色々言っても、毎日思っていても彼女は、もぅ帰っては来ません。。。 会った事も、話した事もありませんが、彼女のブログから、とても繊細な優しい方だったのだな、、、と言うことはハッキリとわかりました。彼女の存在を忘れないように私は生きて行こう、と思います。これが、いま思う、精一杯の私の、今回のことに関しての想いです。。。
■それでいいと思います
橋本志穂さんが自分で率直にそう思って書いたなら、それでいいと思います。川田さんも、多分その時そう思ったから、ブログに心情を書いたんだと思うし
■はじめまして。
とても心に響きました。
私も、身内が方法は違いますが同じように亡くなったことがあります。
先日、アメーバに登録したばかりですが、
ブログに、気持ちを書いてます。
良かったら読んでいただけたら嬉しいです。
悲しいです。
今までは、読むだけでしたが、
これからはコメントさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
志穂さんのお気持ちが落ち着かれますように。
■同感です
ブログなのに思った事感じた事を書けないのは何か違いますよね。
志保さんは、話題性とかじゃなくて、自分の思ったままに彼女への気持ちを記しそれに対してのコメントも受け止められている。
僕は、何も間違ってないと思いますよ。応援してます。