2008年5月13日OA
★美・美・美ビフォーアフター 大林素子編★
  気になる芸能人を勝手にキレイにしちゃう大好評企画「美・美・美ビフォーアフター」。
今回の変身ゲストさんは、昔は国民的大スターだったのに、 今はちょっとお気の毒な人生を送っている元バレーボール日本代表・大林素子さん。
今回のターゲットは身長182cm。
コーナー始まって以来の大きさに、音流ちゃんの捕獲の腕がためされる…
と思いきや、ネットランチャーがまさかの不発!
音流ちゃん、結局走って捕まえてます!
なんとか大林さんを捕獲。
さっそく大林さんの最近の恋愛事情を聞いてみると、「さっぱり」とのこと。
大林さんは自分の身長の高さが原因でモテないのだと思っているご様子。
そう思ってしまうのは、大林さん自身が自分の体を愛せていないからなんです。
★変身ルーム
そんな大林さんの生活をチェックするべく、一同は変身ルームへ移動。
ここでおネエ★MANSは、大林さんの悲しい過去を目の当たりにすることになるのです。

20代のころ、大林さんはバレーボール選手として大活躍。
この写真も、オリンピックの時のものです。
21歳、ふつうなら恋も楽しむお年ごろなんですが…超一流バレーボール選手である、ということによって、大林さんはそんなふつうの女の子としての幸せを犠牲にさせられざるを得なかったんです。
★ファッションのカリスマ 植松さんの私服チェック
今回も植松さんが、ターゲットである大林さんの私服を厳しくチェック!
植松さん、大林さんの私服をチェックして、あることに気づいたんです。 それは「地味ハデ」であること。

たとえば大林さん、ピンク色の服をたくさん持っているのですが、 植松さんによると、ピンクは人それぞれ、その人の肌を美しく見せてくれるものと、 反対にくすんで見せてしまうものとがあるんです。 大林さんの持っているピンクは、すべて大林さんの肌をくすんで見せてしまうものばかりなのだとか。
さらに、ラックからどんどんお洋服をリサイクルに出していく植松さん。
大林さんは、本当はキュートな色やフリル、レースなどのラブリーなものが大好き。 でも自分の体型へのコンプレックスから、結果、好きなものと似合うものを中途半端にミックスした「地味ハデ」チョイスをしてしまっているんです。
そんな大林さんに、植松さん「個性は人それぞれ違うもの。自分に合うものをチョイスしましょうよ」とアドバイス。体のことを嫌がるのは、体にも心にもとってもかわいそうなこと。むしろその身長を武器にして、「パリコレモデル風に変身!」が、今回植松さんが大林さんに選んでくれた変身テーマです。
さらにスタイルがよくなければ一緒に歩くのがつりあわない外国人モデルさんと 六本木ヒルズをウォーキング!
まるでファッションショーの一幕のようでした
コート…72,450円
トップス…61,950円 ともにミューゼ・ドゥ・ウジ(オリゾンティ)
ショートパンツ(※購入したパンツをカットオフしています!)…40,950円 EPOCA
サンダル…(レンタル)価格不明 グッチの過去の物です。

<メンズモデルA>
ジャケット…39,900円
ベスト…28,350円
VネックYシャツ…12,600円 以上3点フォー アワー フレンズ(栄光商事)
デニムパンツ…31,500円 ザ プロポーションオブブル(栄光商事)
ベルト…45,150円 レネア ペレ(栄光商事)
眼鏡…45,150円 Robert Mark(グローブスペックス ストア)
時計…18,900円 BVIDAT(ヴォガ)

<メンズモデルB>
ブルゾン…35,700円
スカーフ付きTシャツ…14,700円
カーゴパンツ…25,200円
以上3点フォー アワー フレンズ(栄光商事)
ベルト…18,690円 レネア ペレ(栄光商事)
サングラス…79,800円 The Spectacle(グローブスペックス△ストア)
時計…44,100円 HAUREX(ディールメーカーズ)
★美容のカリスマ IKKOさんのメイクレッスン
今回も美容のカリスマIKKOさんのメイクレッスン。
開始早々、大林さんのご自分メイクに、おネエ★MANSが鋭くつっこみます。 若いころに自分が覚えたメイクの仕方をずっと続けてしまう人が多いそうなんですが、 大林さんもそんなお1人。
ノーメイクっぽく見せるのがよしとされていた当時を、いまも引きずって、進化していない古いメイクになってしまっているのだとか。

選手時代はメイク道具を持つことすら許されず、お洋服もスカートをはいてはいけないなど、一番オシャレを勉強する年代にそれが許されなかった大林さんを、IKKOさん、どんな風にメイクレッスンしていくのでしょうか?
【スキンケア】
世界のセレブリティも愛用する化粧品、SKUを使って、メイクを開始!
大林さんの素肌はとてもキレイなのですが、皮膚が薄いため、 シワを防止するしっかりとしたスキンケアが必要なのだとか。
●使った商品
SKU「フェイシャルトリートメントエッセンス(75ml)」
7,875円(税込)
SKU「サインズ アイクリーム(15g)」
10,500円(税込)(参考小売価格)
今回はぜいたくに、目元用クリームをホウレイ線にも使います。
しわをふくらませてくれる効果があるのだとか。
SKU「サインズ アップリフター」
14,175円(税込)
たるみを防止してくれるのだとか
SKU「サインズトリートメントトータリティ」
14,175円(参考小売価格)
SKU「サインズ デュアル トリートメント マスク」
12,600円(1セット×6袋)

リフトアップ効果に非常にすぐれたマスクなのだとか。
伸縮性のあるマスクなので、フェイスラインを引き上げることができるのだそう。 使い終わったマスクは首などに使って、残った美容液もムダにしないのがIKKO流。
大林さん、お化粧しているよりも美しいお顔になっています。
【ベースメイク】
基礎化粧もSKUで!
こちらの商品、保湿と美白効果のある美容液が入っているのだとか。 肌のたるむ三角ゾーンに筆で塗ります。しわの出やすい下まぶたなどには薄く塗るのがポイントです。
●使った商品
SKU「ホワイトニングソース トランスフォーム ファンデーション」
9,075円  (全8色、ケース別売り。参考小売価格)
【チーク】
お肌が仕上がったら、次はチーク。
IKKOさん、練りチークで40代の大林さんのお顔にツヤとハリをプラスし、若返らせます。
M・A・C「ブラッシュクリーム レディブラッシュ」
3,150円
【ハイライト】
目元にハイライトをいれ、面長の大林さんのお顔に丸みをあたえて見せていきます。
●使った商品
グランサンボン「グランデコルテEX101」
2,415円
【シェーディング】
額、あごの部分にシェーディングをすることで、さらに面長対策。
【マユ毛】
さらにマユ毛で、大林さんを丸顔に見せていきます。
マユ尻が下がっていると、面長が強調されてしまうので、ラインをなだらかに変えていきます。
【アイシャドウ】
そしてIKKOさん、アイシャドウテクニックで大林さんをパリコレモデル風に変身させていきます。薄い色から濃い色に、順番に塗っていくのが、目元のグラデーションを美しく出すポイントなのだとか。 ベースにバニラ色を使うことで、ブラックのグラデーションのアイシャドウが生きていきます。

●使った商品
M・A・C アイシャドウ
2,415円
【アイライン】 
アイラインは目じりを軽く上に持ち上げ、 目じり→真ん中→目頭の順に引いていきます。
チップで二重の線までアイラインをぼかし、アイシャドウのグラデーションになじませます。あまりアイホールまで黒くしてしまうと悪魔のようになってしまうので注意!なんだとか。

さらに下まぶたのアイラインですが、目尻から離して描くことで、目が自然に大きく見える効果があるのだとか。 目のバランスを見ながら、少しずつ上のアイラインにつないでいきます。
さらに目じりにレーズン系ブラックのパウダーを重ねてアイメイク終了です。
ラネージュ アイシャドウ 「プロフェッショナルセレクション」
【ホウレイ線対策】
ホウレイ線を消すテクニックとして、IKKOさんが特別に教えてくれたテクニックがこちら。 なんと、髪の毛をアップにしていちばんシワが消える場所を探し、そこで髪をピンで留めてしまうんです。こちらは大女優たちもひそかに使っているテクニックなのだとか。
【仕上げ】
さらにつけまつ毛と前髪ウィッグをつけて、メイクの完成です!
★お披露目
数日後の六本木ヒルズ。
大林さん、みごとパリコレモデル風に変身して登場です!
・植松さんのファッションポイント解説
大林さん、ご自分の背が高すぎることをコンプレックスにしているのですが、 今回はコンプレックスをプラスに変えるため、大林さんのスタイルを最大限に生かし、 出せるものは全部出しちゃいます。
ショートパンツで美しい足を大胆に見せていますが、足元のレースアップサンダルは、実は膝下が長い人でないと履けないアイテム。
★美腰スタイリストSHINOさんの「O脚をなおすエクササイズ」★
日本人女性の多くが抱えるコンプレックス、といわれているのが「O脚」。
両足をぴたっとそろえて立ったときに、くるぶし、膝、ふともも、ふくらはぎの4つのうち、どれかひとつでもくっつかない方は、「O脚」なんだそうです。

さらにO脚は、下半身おデブの原因にもなっちゃうんだとか。
今回はそんなこわ〜いO脚がたった5分で解消できるエクササイズを あのカリスマ美腰スタイリストのSHINOさんに教えていただきました★

O脚を治すためには太ももの内側の筋肉「内転筋」を鍛えることが大切。
この筋肉を鍛えることによって、骨盤のゆがみも矯正され、O脚を解消することができるんです。
O脚がすらりとまっすぐな「I脚(アイきゃく)」になれば、立ち姿がキレイになるのはもちろん、背を高くする効果まで期待できるのだとか。

今回のエクササイズに使うのは、どのご家庭にもある「クッション」のみ。
それでは、実際にエクササイズを始めていきます。
※腰や股関節、足などに不調のある方はお控えください。
(1) まずはまっすぐに立った状態で内ももにクッションをはさみます
(2) そのまま、右足をクロスします
(3) 内ももでクッションをぎゅっと押して10秒キープ
(4) 反対側の左足も同様に行います
以上のエクササイズを毎日5分間することで、O脚が治っちゃうのだそう!

さらにO脚を治すエクササイズをもうひとつご紹介!
今度は座った状態でのエクササイズです
(1) まず膝を曲げて床に座り、クッションをももで挟み、手を後ろにつきます
(2) クッションを落とさないように、膝を左右に10回ずつ倒します
ウエストと太もものシェイプアップに効果が!
★超お手軽!超リーズナブル! マロン流 パリッパリサクサクのクリスピーピザ★
ピザを生地から手作りしようとすると、小麦粉をこね始めてから出来上がりまで、およそ9時間はかかるといわれています。そんな面倒な本格ピザが、どこのご家庭にもある3つのものを使い、パッリパリサクサクのピザ生地が超お手軽に作れます!
さらに、放送では伝え切れなかった大好評の10分トマトソースの作り方と、3種類のおすすめピザトッピングの詳細も合わせてご紹介します!

材料(直径約25cm 1枚分)
パン粉(生タイプ)・・・・・・3カップ
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・・少々
(1) ボウルにパン粉を入れ、卵と牛乳を加え、塩・コショウをふりこねるようによく混ぜる。

(2)フライパンにオーブン用シートを敷き、 (1)の生地を均一にのばしたら蓋をして弱火で10分ほど両面色づくまで焼く。
★10分トマトソース
材料
ホールトマト(缶詰)・・・・・・・・1缶(400g)
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・1片
ローリエ・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
粗挽き黒コショウ・・・・・・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
バジルの葉(お好みで)・・・大3枚

(1)フライパンにオリーブ油と包丁の腹でつぶしたニンニクを入れて中火で熱し、香りがたったら一旦火を止める。
(2)果肉を手でつぶしたホールトマトを加え、再び強めの中火で熱し、塩・ローリエ・バジルをちぎりながら入れ、弱めの中火で7〜8分煮て塩・コショウで味を調える。
★ミックスピザ
材料
オリーブオイル・・・・・・適量
10分トマトソース・・・・適量
ロースハム・・・・・・・・・2枚
マッシュルーム・・・・・・2個
カラーピーマン(黄)・・適量
ピーマン・・・・・・・・・・・適量
コーン・・・・・・・・・・・・・適量
溶けるチーズ・・・・・・・60g
バジルの葉・・・・・・・・・5枚
(1) 片面を8〜10分焼いたピザ生地を裏返し、再び蓋をして4〜5分焼く。
(2) オリーブオイルを全体にぬり、10分トマトソースも均一にぬる。
(3) 2cm角に切ったロースハム、石づきを取り薄切りにしたマッシュルーム、薄切りにしたピーマンとカラーピーマン(黄)、水気を切ったコーン、溶けるチーズを順に散らす。
(4) 蓋をして8分ほど焼き、途中、チーズが溶けたら蓋をあけて焼き上げる。

(5) 器に盛り付け、バジルの葉を飾る。
★ハワイアンピザ
材料
オリーブオイル・・・・適量
10分トマトソース・・適量
パイナップル・・・・・・適量
ロースハム・・・・・・・2枚
溶けるチーズ・・・・・60g
粗びき黒コショウ・・適量
(1) 片面を8〜10分焼いたピザ生地を裏返し、再び蓋をして4〜5分焼く。
(2) オリーブオイルを全体にぬり、10分トマトソースも均一にぬる。
(3) 薄切りにしたパイナップル、6等分に切ったロースハム、最後に溶けるチーズを全体に散らす。
(4) 蓋をして5分ほど焼き、途中、チーズが溶けたら蓋をあけて焼き上げる。

(5) 器に盛り付け、好みで粗びき黒コショウをふる。
★のりの佃煮ピザ
材料
オリーブオイル・・・適量
のりの佃煮・・・・・・適量
溶けるチーズ・・・・60g
白髪ネギ・・・・・・・・適量
(1) 片面を8〜10分焼いたピザ生地を裏返し、再び蓋をして4〜5分焼く。
(2) オリーブオイルを全体にぬり、のりの佃煮も均一にぬる。
(3) 溶けるチーズを散らし、蓋をして5分ほど焼く。途中、チーズが溶けたら蓋をあけて焼き上げる。

(4) 器に盛り付け、白髪ネギを飾る。