もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【Microsoft】Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし

1 :帰社倶楽部φ ★:2008/05/28(水) 15:32:11 ID:???0
Microsoftは「Windows 7向けに新しいカーネルを開発している」という憶測を否定、
Windows 7は2010年の出荷に向け、順調に進んでいるとした。

米Microsoftが、次期版OS「Windows 7」は新しいカーネルではなく、Windows Vistaを基盤にすると明らかにした。
同社は5月27日、Windows Vista公式ブログでWindows 7の状況について報告。その中で、
Windows 7はWindows Server 2008と同様にWindows Vistaを土台にすると説明、一部で流れている
「MicrosoftがWindows 7向けに新しいカーネルを開発している」という憶測を否定した。

Windows 7では新カーネルを採用するのではなく、Vistaのカーネル設計やコンポーネント化のモデルを改良すると
Microsoftは述べている。ただし、そうした変更がユーザー体験や、アプリケーションとハードウェアの互換性に
悪影響を与えることはないという。実際、同社はWindows 7の目標の1つとして、Vistaの推奨ハードやVista対応
アプリケーションとの互換性確保を挙げている。

Windows 7の進捗状況について、同社は「Vista発売から約3年後」の出荷に向け、順調に進んでいると述べている。
β版のリリース予定については明らかにできる状態にないとしている。

また同社は、これまでWindows 7の情報をあまり公開してこなかったことについても説明している。同社は通常、
新OSをリリースしてすぐに次期版OSの話をするが、Windows 7ではパートナーと顧客への影響を考えて、
慎重に情報を提供するとしている。例えば、同社は数カ月前から、Windowsベースのハード、ソフトを開発する
パートナー向けにWindows 7の予備的な計画を明らかにしているという。

2008年05月28日 12時40分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news035.html


2 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:32:26 ID:cFjKmVS00
ほむ

3 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:32:39 ID:60lzc9yz0
はい 糞決定

4 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:32:53 ID:xAWVBGrF0
何時までXPを使わなければいけないんだ

5 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:32:55 ID:JoYgEQMa0
コケ決定

6 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:32:59 ID:1DJHMomN0
王大人「VISTA死亡確認

7 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:01 ID:xGPCkx5/0
おとなしくXP買っとけってこと?

8 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:19 ID:9KrKJ9oH0
はい志望


9 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:23 ID:sadt6sDg0
XPの後継として期待してたのにな・・・・・さようなら、Windows7

10 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:32 ID:u14DKRMA0
はいXPが後10年働きますね

11 :帰社倶楽部φ ★:2008/05/28(水) 15:33:41 ID:???0
             ,、__
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   | 
            ! ''===i  /'.   < 真似のできないおいしい商売
            ヽ `! !' ,//\_   | 
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
    iク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    ト三∃|  / / _コ \\\     |
    !\コ'./ / /  E==  ) ヽ !     |
    \_/ //   iニニ'´//  ! |    」
       |  |      `ー‐´V   | |_,,..::‐''´
       |  |           ̄ ̄// |
       |  |○           | i  |
       | i      ○      | |  |
       | |             | |  |
       | |             | |  |
       | i             | |  |
       `‐L_           _| | _,.:」
       |  | `――――――'' | | /


12 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:47 ID:btSn3i6m0
まだまだXPは現役ってことですね。

13 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:33:53 ID:H0x1TF7b0
新しいカーネルって、くいだおれ太郎みたいなロボットカーネルサンダースみたいで動きそうだ。

14 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:34:15 ID:H9LpUw0m0
なんだかんだでXPが一番。

15 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:34:41 ID:6yeTp6b10
おまいら Windows7ベータ 写真解説ページですよ

http://wepokers.blogspot.com/2008/05/microsoft-confirms-windows-7-for-2010.html

 

16 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:34:45 ID:psk8732J0
win7オワタ

17 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:06 ID:QaGCLAHL0
「Windows 7」も糞OSの悪寒
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

18 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:12 ID:i+RVIOAf0
あれ?あれ?
Vistaが相当にヘボだから、WinMeの教訓から言って
次のOSはしっかりした、根本的にリニューアルしたものになると思ってたのに。

19 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:16 ID:AId/Pg1z0
このスレは、それはもう荒れる

20 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:30 ID:sHBtuuM/0
VISTAがベースなのか‥
てことは今からVISTAに慣れといたほうがいいのかなぁ

21 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:36 ID:TqdDCXib0
Windows 7 終わったか。
もうWindows自体終わってるのかもしれないな。

22 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:35:51 ID:rT73jJbI0
みんな、MacOS Xに来いよ♪ たのしーぞー。


いや、まぢで(・ω・)

23 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:04 ID:+lxzizKo0
いらねえwwwwww

24 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:12 ID:KV+yN/PH0
始まる前にさようならw

25 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:14 ID:ZHPpfVhb0
そろそろ日本でOS作れよ。

26 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:27 ID:nLadnJJE0
WinFSの搭載も見送り?

27 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:40 ID:WGbmf2OQ0
googleOS出ないかな。

28 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:36:58 ID:rP++mRoH0
ほわ、ほわ、ほわ、ほわ、ほわわわわーん

29 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:01 ID:jXKI5fyj0
ふぅ・・・・・・

30 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:13 ID:bZ2NCgrp0
Windows7でも32bit版と64bit版出すとか言ってるんだっけ
もうバカとしか

>>22
ゲーム環境整ったら行きたいんだけどねー

31 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:16 ID:8jVwBENs0
ユーザー体験なんてMS語は日本語には無いだろ

もっとマシな訳はないものか

32 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:18 ID:8FBH0Iec0
MS逝った

33 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:35 ID:YeXKEcal0
XPが一番マシ

34 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:47 ID:UORCLY0a0
>>22
単なるGUIでUNIXじゃねーか

35 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:58 ID:imDzya56O
つまりまたクソOSってこと?

36 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:59 ID:Y767QJw90
XP最強

37 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:37:59 ID:oZzkAIbO0
2kベースで出せよチンカスソフト

38 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:07 ID:T4Ae/rQ90
GUIだけ変えるんですね、分かります。

39 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:12 ID:xbbPEyOi0
>>15
このUIなめてんのか?

40 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:18 ID:0+eZfAgB0
というか、その「新しいカーネル」とやらはすでにVistaで使ってるよ、って
だいぶ前から言われていた気がするけど…

41 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:24 ID:4lvoyD310
あーあ、これはオワタな

42 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:26 ID:sU4GQ58Z0
Windows8まだー?

43 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:29 ID:SBD7HznM0
Vistaを押し付けるためには、こう言わないとどうしようもありませんよね。

44 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:33 ID:0yIbS+vM0
MSにOSは作れない、次はMacのチームを引っ張って来るしかないね

45 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:35 ID:sHBtuuM/0
枯れたXPの方が使い慣れてるし、別に不自由してないからなぁ
新しいもの好きの人が買うんだろうなぁ

46 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:47 ID:QW9MoGgAP
この記事見てapple機の購入を本気で考えた

47 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:50 ID:RzgCM5Ua0
>>20
カーネルが同じだからといって操作系まで同じになるとは限らない。
この話題で一番影響するのはプログラム作ってる人だと思うよ。

48 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:50 ID:b339Hs7O0
けしからん、横文字ばっかりで何が何やらわからん!

49 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:38:53 ID:fUhyrlnS0
黒歴史の続編出してどうするんだよ

50 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:04 ID:fqUBZhjp0
次はどれくらい使えなくなるんだろう?

51 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:06 ID:RUftMpmLO
お前らカーネルの意味を知らずに書いてるだろ。
Vistaで叩かれてるのはユーザーインターフェースであって、カーネルの評価は高いぞ。

52 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:14 ID:IeRvfJ7O0
意地でもVistaの失敗を認めたくないMS。
絶対に失敗を認めない官僚と同じだな。

53 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:16 ID:8JXuqDn/0
ありゃりゃ?ビスタの自家製カスタマイズ版って感じだなw

54 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:18 ID:OsAMW6tt0
>>22
ネットとか画像管理はMacのほうが快適だなw メールとショッピング
しかしない人はMacのほうがいい。

55 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:20 ID:KgDvdEya0
また糞重いんだろw
いらん。

56 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:23 ID:Vo9Gw/9T0
まだまだ2KとXPで問題なさそうだ

57 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:38 ID:6g5+pxRpO
95&98se&2000は良いOSでした…

58 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:39 ID:tYfjpwC80
まあXPであと10年は戦えるだろ
それでもダメならLinuxに移行するから問題ねえよ

59 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:44 ID:YeXKEcal0
2014年移行もXP使い続けるか

60 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:39:57 ID:s4KooQrW0
いいけどインターフェースはXPベースにしろ

61 : :2008/05/28(水) 15:39:59 ID:u+orE1rN0
【Microsoft】Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211956331/

今2000だけどXP欲しくなった。

62 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:03 ID:4/WmkwH70
>>15
もうほんと最悪っぽいな 本気かよこれ
どこまでもシンプルでOS自体は超軽い方向じゃないと
駄目な気がするんだけど。

いくらPCパーツの性能が上がってくからって、
これはないわ

63 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:08 ID:QaGCLAHL0
「Windows ダセぶん」決定!!

64 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:19 ID:e6HljVLkO
Linuxにするか

65 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:26 ID:Hohnp/L00
年取ると、新しい操作が覚えられんのだ。
コロコロ変わらんでくれよ。

66 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:34 ID:e/PPbiX80
その頃にはハードが発展してるだろうし、問題ないんじゃね?
それまでWindowsがシェアを守れているかどうかは知らんが。

67 : :2008/05/28(水) 15:40:36 ID:8kctd9wX0
vista(笑)。

68 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:39 ID:i+RVIOAf0
>>61
どこに書き込もうとして誤爆した?

69 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:53 ID:mqLDGHTC0
>>30
同意
ネトゲとエロゲがMac中心になったら間違いなくマカーになるw

70 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:54 ID:pfXnWukp0
シンプルと軽さにこだわったOS開発してくれ。
そっちの方が開発費安くて済むし、売れるだろう

71 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:56 ID:MQK48rzt0
Macでエロゲ出来ればなぁ・・・

72 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:40:59 ID:f1cCjpDc0
2014年以降はどうすりゃいいんだよ

73 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:06 ID:AY32L9aM0
linuxだかunixだか使ってみようかなあ
windows用のアプリを仮想的に動かしたりすると不具合でそうで腰が重い

74 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:06 ID:hzG6xsXC0
無理に新しく出さなくていいよ
XP大事にしたらいいじゃん
どうせ買わないよ

75 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:09 ID:Kmb2XV9rO
オワタ

76 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:10 ID:2SdPzMLr0
ぷははははははははwww

77 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:11 ID:sHBtuuM/0
>>15
やっぱり古いPCとかに入れるには厳しそうだから
この為に新しいPC買う人いるんだろうなぁ

78 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:11 ID:q0ozafV20
うちの会社の情シスは、未だにVista入れるのを躊躇してるが、
XPもいつまでもあるわけじゃないしなーと思ってたら、
シンクライアントにするかもだと、OSはWindows XP Embeddedを考えてるそうだが...

79 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:11 ID:2ygvQKFR0
Win OS 7.6が出そうだな
それでインターフェイスが変わりそうだ

80 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:13 ID:jRLjGCAW0
XPって、六月までは売ってるんだっけ?

81 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:23 ID:oZ3u3mL4O
ダメだこりゃ

82 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:26 ID:jzge2seJ0
なんかショック。
バイト行きたくなくなったからいかねー。
これで首になったらマイクロソフト訴える。

83 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:37 ID:QW9MoGgAP
>>70
それじゃインテルが儲からないだろ

84 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:48 ID:yupvrQs10
また32ビットOS WWWWWWWWWWWWWW
Vistaのカーネルで新OSですか
売りが何一つ無いw

UMPCはLinuxのカスタム版しかないな

85 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:54 ID:rkJ9x4fM0
ぐはwwwin7終了のお知らせキタコレww

Vistaでもいいんだけど、
旧バージョンのソフト・・・使えるようにしてホスイ...
Vista対応バージョン買えない訳じゃないけど、
やっぱ馴染んでるのがいいじゃん?毎日使ってるものだし。
やっぱ駄目ですか?そうですか(´・ω・`)

イラレ10フォトショ7の愛用者より

86 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:41:59 ID:rJLgoki20
VISTAの価値は?

87 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:01 ID:YLuXtYUJ0
Vistaベース

イラネ

88 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:02 ID:YeXKEcal0
>>61
たしかもうすぐXP販売終了するはず

89 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:08 ID:TBL8Cd0T0
2010年もXPは現役バリバリということですね

90 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:08 ID:FS4OYNEh0
>>1
今日生まれた子供が成人式を迎えるまでXPは現役であり続けそうだなw

今日子供が生まれたって香具師おるか?
誕生祝いにXPでも買ってやれ。

91 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:17 ID:OsAMW6tt0
>>69 >>71
エロゲは無理だなぁw 確かに。ファイル共有はあるんだけどな。

92 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:26 ID:XsBHpZvM0
MSオワタw

93 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:26 ID:+PCgRNaY0
でもいつかはXPからvistaかこいつに乗り換える時期が来るんだよなぁ・・・

ほんとやだ('A`)

94 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:30 ID:0+YTM8lS0
>Vistaベース

なんで糞OSがベースなんだよ

まぁ当分XPでいいや

95 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:30 ID:RzgCM5Ua0
>>51
みんなvistaと聞いただけでアレルギー起こすほど酷いOSだからなw。


96 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:35 ID:sCeeZcp7O
PS4はCELLをさらに高性能化したチップを使いますよ
ソフトはホログラムディスクで発売しますよ。

みたいな

97 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:38 ID:2L2vs9RT0
【6月9日月曜まで】 今ならWindowsR XPのダウングレードが1万円で  


98 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:53 ID:04xQenG90
MSの考え『w7もvistaベースだから今はvista買っておいてね、XPはもう売らないよ』

消費者の考え『XPを何時まで使いつづけろと・・・XP買い増しするべ』

99 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:57 ID:wp62/Qe/O
マイクロソフト終了確定のお知らせ。

100 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:42:58 ID:piBxDZ1v0
win2000対winxpでは当初xpが糞呼ばわりされていたのに
サービスパックがリリースされる度、又出荷状況などから
徐々にxpの評価が上がってきたので、vistaも2010年以降あたりから
徐々に評価が上がっていくと予想する。
現在win2000を触ったことが無い人もいるから、
いずれxpを触ったことが無くvistaしか知らない人も出てくるでしょう。

最強osはアクチの必要が無いwin2000だがな。異論は認めない。

101 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:03 ID:klmyrFsNO
社員「今度の新しいOSはVISTAの教訓を活かして新しく」 VISTA開発のエライ人「VISTAは失敗していない。だから今後もVISTAをベースに開発を行う」
社員「しかし」
VISTA開発のエライ人「もう一度だけ言う。VISTAは失敗していない」
社員「はい」

102 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:05 ID:VE92Ud8y0
愛するXPちゃんと離ればなれにならずに済むぜ!

103 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:25 ID:glAjXL790
まだ俺にmeを使えということか

104 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:32 ID:mqLDGHTC0
企業は当分XPのままだろうな
個人はMac派が増えるか?

105 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:55 ID:py7WdDPo0
VISTAだけは無謀
XPにしとけよおまいら

106 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:55 ID:AyH9thZZ0
ubuntuへの引越を本気で考えるか…

107 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:43:56 ID:B6BuCBLd0
うわっ、WindowsはVista以降死亡説が・・・
誰がVistaベースで開発されたクソOSを買うんだよw

108 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:01 ID:kILDnrnE0
つかそれじゃ7じゃなくて6.1じゃん

109 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:10 ID:tzwie/Yv0
こりゃ売れんだろw

Microsoft Confirms Windows 7 for 2010 (17 screenshots)
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQ51pN1I/AAAAAAAABoY/mXgdWM6tOU0/s1600-h/9.jpg
ttp://bp0.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCoZ1pN8I/AAAAAAAABpQ/qk1Fiy7XFpg/s1600-h/17.jpg
ttp://bp0.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCoZ1pN9I/AAAAAAAABpY/GDBE-IgJs_I/s1600-h/18.jpg
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCd51pN3I/AAAAAAAABoo/Zx9XV-DQRXY/s1600-h/11.jpg
ttp://bp3.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCeJ1pN4I/AAAAAAAABow/-xlO2Da-ap8/s1600-h/12.jpg
ttp://bp3.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCeJ1pN5I/AAAAAAAABo4/YV3v8tCJreE/s1600-h/13.jpg
ttp://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCep1pN6I/AAAAAAAABpA/NwySFLCGKyc/s1600-h/15.jpg
ttp://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCep1pN7I/AAAAAAAABpI/WvlBP4NOyPY/s1600-h/16.jpg
ttp://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQp1pNyI/AAAAAAAABoA/o5oiyGqFpdE/s1600-h/6.jpg
ttp://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQp1pNzI/AAAAAAAABoI/0Cje_NP1yr0/s1600-h/7.jpg
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQ51pN0I/AAAAAAAABoQ/F-za4OHb6t0/s1600-h/8.jpg
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQ51pN2I/AAAAAAAABog/p7R-zPlkBXw/s1600-h/10.jpg
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCB51pNtI/AAAAAAAABnY/rcJInFCNI4M/s1600-h/download.jpg
ttp://bp1.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCCp1pNuI/AAAAAAAABng/ih9vA9y3Xeo/s1600-h/2.jpg
ttp://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCC51pNvI/AAAAAAAABno/_-fC7ceI0Zw/s1600-h/3.jpg
ttp://bp3.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCDJ1pNwI/AAAAAAAABnw/7hpTpnYe9Cc/s1600-h/4.jpg
ttp://bp0.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCDZ1pNxI/AAAAAAAABn4/3tMdEuDBiM0/s1600-h/5.jpg

110 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:17 ID:VyBAjto40
98SEで2chanやってる俺はあと10年は逝けると思ってる


111 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:21 ID:ESDsIwri0
Win7が出た頃には、マイクロソフト製のOSなんて主流じゃない時代が来るかもな

112 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:21 ID:f6OvNvvr0
まともなOSが出るまでにXPSPいくつになるんだろうか

113 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:40 ID:QkpRBGWBO
ThinkPadが6月で
XPモデルの販売を完了するという暴挙にでる
思い止まってほしい

114 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:41 ID:Vo9Gw/9T0
今のうちにWin2KとXPをもう1つづつ位確保しておこうかな…


115 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:42 ID:7adLm0jw0
だめだこりゃ

116 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:44:47 ID:s4KooQrW0
>>103
いや、それはない

117 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:09 ID:fqUBZhjp0
>>15
読んでないけど、かっこ良いかも。

118 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:20 ID:pOuNq7Pe0
MEとVISTAは使えなさは異常

まぁ次はXPのサポート終了宣言が来るだろうな

119 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:20 ID:Kjd9X0cu0
2000現役ですが何か

120 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:22 ID:ZUnV/G9E0
カーネルサンダースが新しくなると聞いて飛んできました

121 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:26 ID:E6ulW5Tc0
サポートが切れる2014年までXPを使い倒すよ。
その頃にはWin8が出るだろうし、何も問題はない。

122 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:43 ID:7kDXrJ6MO
あれ?軽いマイクロカーネル作るよ!とか言ってなかったっけ…

123 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:47 ID:ICZVw1Fd0
半透明にすりゃいいと思ってるのか

124 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:56 ID:ppWiO9Dp0
目玉となる変更が何一つとして無さそうだな

125 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:45:58 ID:sHBtuuM/0
>>78
会社だとやっぱり設備投資や不具合の問題でどうしても
新しいOSに乗り換えないよなぁ
VISTA使ってる企業って少ないだろうなぁ

126 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:09 ID:yTKawAOf0
2015年までXPか。

127 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:10 ID:kr9L5ShH0
XPから買い換えるなといわれたようなもんだな

128 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:13 ID:/GobaDh10
なおさらVista買う理由が無くね?

129 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:18 ID:XEvH64kA0
相変わらず酷いGUIだなw

130 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:21 ID:QfMYte6Z0
MS糞バカスギwwwwwwwwww

世界中のwindows使いを敵に回したなwwwwww

もうXPとMACで十分だわ!

131 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:34 ID:b339Hs7O0
>>109
ギミックに凝ってるだけで、やれることは昔とあんまりかわってなさそうだな

132 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:36 ID:VZw8U67D0
>>95
そんなに酷いか?
XP出た頃の評価と同じ程度と思うけど

133 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:39 ID:gOZmARSa0
今ビスタ使ってるが糞すぎ

このスレ見て、今からMacOS Xを注文する事を決めた

買う瞬間うpしてもいいぐらい本気

ブックの真ん中のスペックを買おうと
思ってるんだが
安いとこ知りませんか?

134 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:46:51 ID:z9bKHwML0
ウインドウズの他にいいOSを開発できる企業はいないのか

135 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:00 ID:lBSJydh60
終了

136 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:21 ID:a4S1a4y20
いよいよ、マックの時代がくるな。。

137 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:21 ID:7TzyB6wb0
Windows 7待ちといってた人達は涙目かな?でもVistaベースになると思ってたよ。
でないとVistaをわざわざ出した意味がないし。

138 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:23 ID:2SdPzMLr0
どんどん無駄にCGだけ凝ってつまらんゲーム化していくな


139 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:24 ID:2L2vs9RT0
VISTAカーは今でも現役良い車体

140 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:35 ID:0B0GrI+Y0
画像
http://youtube.ipod-iphone.org/upload-file-idg0527111.jpg
http://youtube.ipod-iphone.org/upload-file-idg0527112.jpg
http://youtube.ipod-iphone.org/upload-file-idg0527113.jpg

141 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:44 ID:6L6x1Hql0
Windows OSX コードネーム ぬこ〜

142 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:53 ID:V6BCFP5U0
進化を止めて市場も裏切るとは哀れなりね

143 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:47:55 ID:Vo9Gw/9T0
一方その頃 Linux勢は焼きそばを作っていた
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211956953/




144 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:09 ID:8FBH0Iec0
>>134
そういう事態を避けるために独占禁止法ってあるはずなのにな

145 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:29 ID:WbWweSy80
基幹部分がVistaと共通なら64bit用ドライバの充実に期待がもてそうだ。

146 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:36 ID:nX2c9RyP0
>>133
どこで買っても一緒

147 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:45 ID:lcFcTFMR0
開発者の自己満OSイラネ

148 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:50 ID:6bSczrDs0
MSのつりだな

149 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:51 ID:9sxVMqpxO
ヤケクソだな

150 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:48:54 ID:IrCuJb1u0
WindowsもLinuxみたいにUIを簡単に変えられたらいいのにな

151 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:00 ID:QW9MoGgAP
>>78
いまだにってかどこの会社もそうだからな。

152 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:03 ID:nGiN37gt0
Windows 7 って、Windows Vista SP7 のことか?

153 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:08 ID:z20B8sqq0
>>125
中小零細の中にはオッサン社長の勇み足で、
Vista発売直後に乗り換える馬鹿馬鹿しい会社もあるw
特定業者しか使わないような珍しいアプリ使ってんのに、
OS乗り換えて動作がおかしくなりソフト屋に詰め寄る場面を見たことがあるわw

154 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:10 ID:XsBHpZvM0
>>132
2000で十分という意見は多かったけど、パフォーマンスが落ちるってことはなかったからな
98系からNT系カーネルに乗り換える意義はあったよ

155 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:14 ID:ppWiO9Dp0
>>134
AppleはいいOS作るぞ
Appleのハードでしか動かないので論外だが

156 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:16 ID:eroro82/0
XP最強

157 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:25 ID:RMyPFTky0
UbuntuでもFedoraでも、最近のGnomeDesktopはXPより重いよ。
Vistaが快適に動くマシンじゃないと快適に使えない。
古めのマシンに入れるなら、Xubuntuとか、軽量WindowManagerを使ったDistributionを使った方が良い。
使い勝手が悪くなるけど、ネットを主に使うならあまり問題はないはず。

158 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:27 ID:yosoOyAM0
ま、ずっとマカーの俺が勝ち組ってことで。

159 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:29 ID:5LQ9Bnct0
もうビスタから離れろよ
どんだけ固執してんだよ
普通にネットして、普通にゲームして、普通にP2(ry)してるユーザーには
無難に使えて面倒がないXP以外の選択肢は頭にないんだから
「新しいOSを出せば、消費者は飛びつく。絶対に売れる。売れないとおかしい」
そんな思考のまま突っ走ってると、マジで見捨てられるよ?
てか、見捨てられつつあるよ?
どこかのPS3とは言わないが、市場独占が長く続くと組織そのものが腐っていくな
まずは、裏づけのない過剰なプライドと、必要以上のブランド信仰を社員共に捨てさせろ

160 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:31 ID:faqFEZH20
ゲイツが経営を離れると宣言してからの商品は迷子状態だな


161 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:50 ID:BsD18v+a0
これでVistaはLonghornの機能削減の縮小版で
Win7が本来のLonghornになる可能性が更に増したな

まぁLonghornの機能削減版のVistaであれだけ重いんだから
Win7が軽くなるわけがないよなw

162 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:49:50 ID:AdqVZ+h50
XPで何の不満もない!

163 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:03 ID:U3MVPCu60
セブンを名乗っていいのは
ウルトラセブン
マクロス7
エロティカセブン
の3つだけ
これ豆知識

164 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:07 ID:sOLkfJyW0
>>139
青山峠超え乙。

165 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:08 ID:0yIbS+vM0
>>134
元々MSにOS開発の力はないよ、今ならMacにでも頼む位しか方法がない

166 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:13 ID:na/4J0MC0
>>15
なんでこんなチンドン屋みたいにするんだよ。重くてしゃーないだろ・・・。


167 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:20 ID:AY32L9aM0
>>153
災難すぐる

168 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:21 ID:yGZJDzYA0
家にMeとVistaが有るんだが
何かの間違えだよな

169 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:28 ID:UrX+W43J0
win2kで何一つ不自由ないから、、まだまだこれでいいよ。

170 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:28 ID:9Y/GEzvR0
Vistaベースでもいいからもっとシンプルに。

171 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:39 ID:D8bcngBN0
Vistaはもう始まる前から終わってるからなw

172 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:45 ID:6O4TB9fO0
相変わらずVistaと聞いただけで脊髄反射する馬鹿が多いわけだが,
XPが何年も経って安定性が増したように
カーネルが新しければいいというものではない
カーネルが軽量だからといって,
論理必然的に安定して軽いOSができるわけでもない
新しいものを作れば互換性や新たなバグがつきもの

Vistaの改良型ならハードの要求水準は今のVista並みだろうし,
2010年頃のハードの進歩を考えれば十分低スペックPCでも7は動くだろう。


173 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:46 ID:m3dP/qTQ0
>>155
素人で申し訳ないけど何でアップルって
AT互換機で動くようにしないの?
本気でMSと戦えばいいのに

174 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:47 ID:EMpwHO620
抱きしめたいな!
マイクロソフト!

175 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:53 ID:7TzyB6wb0
>>125
教育機関は一般学生向けは完全にVistaにチェンジ。残ってるのは研究室レベルでの話。mac使ってる
とこもあるけどね。これから世に出てくる学生はVistaで操作覚える人がほとんどだと思う。遠からず会社
もそれにあわせざるを得ないでしょ。

176 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:50:54 ID:hCodT0XjO
いいけどもうMSはカーネルだけ作ってくれ
色んなとこに外注でディストリビューション作らせりゃいいじゃん
その方が活性化するだろ

177 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:13 ID:IrCuJb1u0
重いたってAeroが重いだけじゃないの?

178 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:39 ID:ARTWUlYr0
XP搭載PCを2〜3台押さえておかないと…
でも今はお金がない

…HPとかパナとかの直販サイトだったら、
Vista-biz→XPproのダウングレード効くとこ多いよね?

179 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:47 ID:yupvrQs10
これって…
http://bp2.blogger.com/_0q5sDZxB_Jg/SDjCQ51pN1I/AAAAAAAABoY/mXgdWM6tOU0/s1600-h/9.jpg

OSXのWidgetのこれか…
http://www.applesource.com.au/i/story_media/2007/07/travel-weather.png
しつこいなw

180 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:49 ID:Ob/gSbUB0
Win機にもBootcampを!Win機にもMacOSを!

181 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:51:52 ID:6bSczrDs0
Win7が出る頃にはCPUは16コアになってるだろうし
メモリーも16Gが普通になって問題なし


182 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:00 ID:6lqwxu8M0
カーネルはvistaベースでいいからXP並に軽くすればいいよ

183 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:02 ID:0miHlx600
そこまでするんだったら
64bitオンリーにすれば良いんじゃね?

VISTAで32bitだと使い切れてないじゃないか

184 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:05 ID:+C9K8F/L0
WinFSの復活とかはないよね

185 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:17 ID:xNH2i/dg0
これで7に過度な期待持ってるヤツが黙るか。


186 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:17 ID:ve/Gbr0v0
>>15
なんだこれ。
なんでもかんでもグラフィカルにすりゃいいってもんじゃねーぞ。
目的のソフトが問題なく動けばいいんだ。
UIに無駄にメモリ使うなよ。
仕事で使ってる人間には不要な機能盛りだくさんって感じだな。

187 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:33 ID:H9nWDiMY0
>>168
なんという不幸のコンボ

188 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:34 ID:YPdtat3A0
XP SP4 マダー?

189 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:40 ID:00K5Wpmz0
39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 23:55:02 0
只今話題のパッケージ

OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4600 (2MB L2 キャッシュ、2.4GHz、800MHz FSB)
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
モニタ無し

合計金額 32,000円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047BXPBAS&s=dhs

・DELLのモニターはずす
・大画面ぶちこむ
・カートで削る


190 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:49 ID:mGcCKbcF0
今更OSにどういう部分で進化する余地があるの?
セキュリティ以外の現実的な範囲で偉い人教えて

191 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:57 ID:6/WemHZz0
>>173
・あらゆるハードでのサポートが面倒
・不正コピー対策が面倒
・勝てればいいけど失敗したらハードの利益を食うだけになる

とか色々

192 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:52:57 ID:7EVT8+IG0
デルは、26日で、XPのHomeの販売を終了しました…

193 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:12 ID:Cv24VwgM0
>>1
で、サクサク動かすためには
メモリはどれくらい必要なの?10Gくらい?w

つうか、もうUbuntuで事足りてるからいいよw

194 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:16 ID:SApMQNCWO
それではVISTAのSP3と何も変わらないではないですか。

195 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:17 ID:sHBtuuM/0
倒産フラグ

196 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:21 ID:DUX2BmDQ0
これいったいどうするんだろうね
これならXPからWin7に乗り換える人は少ないだろうから
ゲーム会社とかまじ大変だな

197 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:32 ID:JQI5ahNE0
>>58
だから、7に期待していた連中にあれほど言っておいたのに。
次はいいOSが出てくる保証なんかなんにもないってよ。

ユーザーからみてメリットないような新OSだから
XPを使い続けるのが賢明だ。

この時期にこういう話をもちだすのはどういう意図だMS?

198 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:38 ID:VE92Ud8y0
>>133
6月まで待った方がいいんじゃね?

199 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:39 ID:/sz5Bbef0
んーXPを使い続けるしかないな。
さよなら7

200 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:40 ID:Vo9Gw/9T0
>178
OSだけ押えておけば当分大丈夫でしょ
パーツメーカーも即日次からはドライバ出しません
とかトンチキなこといわんだろうし


201 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:40 ID:YLuXtYUJ0
糞な上に
さらに糞の上塗りか

202 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:53 ID:z20B8sqq0
>>180
WinにBootcampを載せるぐらいなら、
そもそもMacOS単独での販売をしたほうが良かろうよ。
どうせappleもIntel入ってるってわけだし。

203 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:53:55 ID:0yIbS+vM0
>>168
お祓いしてもらって来い

204 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:05 ID:yupvrQs10
>>189
それって警告出るでしょ
買える?

>>190
http://www.apple.com/jp/macosx/

205 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:07 ID:tcHGAR2F0
チキンは買った当日に食べよう

206 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:11 ID:gOZmARSa0
ここまで7に期待してる奴一人もいねwwwwww

207 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:12 ID:w7HeZmxU0
早すぎると思ったカラクリがこれかwwwww

208 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:23 ID:2qyq8mv+0
>>133
別に止めないけど
そろそろ新しいのが出る可能性が

209 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:49 ID:PpbVx72HO
3〜4年毎にリリースされるようなOSに振り回されるのは嫌だなぁ

210 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:50 ID:Ed808iJ90
Vistaってインド人が作ったんでしょ?
インド人は優秀だと思うけど何でこうなったの?
MS内部にはバカしかいないの?

211 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:54 ID:6znM+Rdy0
今度はエクセルとかワードも半透明になるんだろwwww

212 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:55 ID:oWyVlGoM0
>>177
Aeroはずすだけでなくパフォーマンス優先にしてるけどXPより重いよ

213 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:54:56 ID:sHBtuuM/0
無駄な機能ばかり付いてるOSより最近よく売れてるらしいEeepcみたいなちっさいノート型でも快適に使えるOS作ればいいのに‥

214 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:01 ID:SbXwsEI/0
始まる前に終わったか
vistaより短命だったな

215 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:13 ID:L6POqMsl0
パソコン詳しくない俺にカーネルについて簡単に

216 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:18 ID:s2erpWoJO
Vistaベースなら7なんて名前にするなよ

Windows6.1で十分だろ

217 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:21 ID:2m32UW9Z0
MEを彷彿させるな〜

218 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:25 ID:b339Hs7O0
http://www.monaos.org/
モナーOSの時代がついにやってきたか・・・

219 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:25 ID:MOdP6Tcz0
これからXP買うののメリットとデメリットを教えてくれ

220 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:27 ID:7adLm0jw0
デバイスドライバモデルがVistaでオーバーヘッドの大きいやり方に変わったから、
GUIを幾ら軽くしようとしても2000やXPの軽さには到底及ばないよ

221 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:36 ID:iXwWD4Cp0
vistaと7何が違うのかすらわからん

222 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:45 ID:lYSGa1090
トロンに期待age

223 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:46 ID:x2dSxr010
>始まる前にさようならw

ワロタwww

224 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:55:59 ID:wT7Q8d470
>>215
カーネルサンダースの略称

225 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:03 ID:P2FF4j9D0
w2kSP5出せ

226 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:05 ID:lcFcTFMR0
>>215
ケンタッキーのおじさん

227 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:09 ID:Cv24VwgM0
>>210
優秀なソフト技術者はいっぱいいるけど
経営陣とかがアレなのかもしれない・・・。

228 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:17 ID:mtqxzpzr0
MS最大の失敗はXPというOSを開発してしまったことだ

229 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:19 ID:RzgCM5Ua0
>>132
XPも最初は色々言われてたけど同じ失敗繰り返してどうするよって感じなんじゃない?
あと操作系が大きく変わったからそれについて来れない人たちまで合流してる感が。

XPはVistaが遅れたせいでサービスパックとハードの向上でだいぶ改善したけど
Windows7が本当に2010年にリリースされたらVistaはMeのように見捨てられそうな予感する。

230 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:20 ID:MoES+yS20
いま使っているのが仕事兼ゲーム用PCなんだが、まあそれ自体が
間違っているのは承知なんだが金がないんだ。

で、「Vista専用」というゲームがあるんだが何とかならんか orz

231 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:21 ID:sJXl4k610
オイオイ、次のOSは激軽って言ったの誰だよ。


232 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:24 ID:AY32L9aM0
7の次のOSに期待するしかないなこれは

233 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:33 ID:00K5Wpmz0
>>204
バグパケだけど買える。
今はもうだめだけど。
DELLスレ住民には大量に買ってるテンバイヤー居るよ。
そのうちオクに出る予定らしい。
自分は個人用に買った。

234 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:33 ID:/Vc7Ykji0
>>15
もうビジュアル路線のマックと一線を画してsimple is best路線でいけばいいのにな。
ステータスバーを細くフラットにしてみるとかな。

235 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:36 ID:BNBOcUZ60
7の次は本当に

帰ってきたXP

に、なりそうだな

236 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:37 ID:VE92Ud8y0
こういうのは流産というべきか死産というべきか

237 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:43 ID:BnDcoxjA0
>>180
WinにもTime Machineが欲しい

238 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:43 ID:nX2c9RyP0
>>202
得体の知れない互換機で動かそうなんていう気違いじみた労力は、自前ハードをさらに快適に使える方に向けた方が現実的。

239 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:51 ID:0ZnLFtq00
これでXPともおわか……あれ?

240 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:51 ID:PNZ47uEI0
>>193
メモリ10Gwwwwww
ありそうで怖いなぁw

241 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:52 ID:W1z3sVEP0
これが始まる前にオワタってやつか・・・・・・

しばらく俺のXPは現役で頑張ってもらうようだな

242 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:56:54 ID:fgi87s8q0
>>160
VISTAは言うまでもなく
IE7はタブブラウザなのにすぐ新しいウインドウで開きたがるという謎仕様な上にバグだらけ
Officeはそれまでの互換性を捨てIMEは元マイクロ日本の会長が糞認定をするほど誤変換が酷いという…
あーマジでまともな製品作る会社出てこないかなぁ…

243 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:00 ID:gOZmARSa0
>>219
メリット 軽くて使い安い

デメリット なしw

244 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:08 ID:XsBHpZvM0
>>210
林檎にコンプレックスがあって、GUIがダセーって批判を真に受けたんだろうな
本当は軽くてしっかりしたOSが欲しいだけなのに

245 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:09 ID:UUWkt/eW0
マカーのかつての
OS9→OSXへの流れをみているよう…
macでもOSXは10.2(バージョン2)以下は使いもにならずだったしな。

10.3でようやく安定確保、10.4にて9との一部機能の互換復活(笑)とか〜
まさにいつか来た道。。

246 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:16 ID:6/WemHZz0
>>202
Appleはハードで利益出してるから
後でWindows乗せようが別にどうでもいいんだよ

OSの単体販売したら
自社ハードが売れなくなる可能性あるし、不正コピー対策が面倒な上にユーザーから叩かれる
(Winのアクチ見れば一目瞭然

247 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:32 ID:U1WK3A2y0
これから段々リナックス対応アプリが増えていきなさい。
winはxpまで対応。

248 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:36 ID:Vo9Gw/9T0
>>15
これだすなら、ソウルハッカーズの工場で出てきたOSのUIで出さないかなぁ


249 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:43 ID:QrfU5IUg0
XP厨の妄想ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Windows 7はVistaベース、新カーネルはなしwwwwwwwwwwww

250 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:57:48 ID:vGCcdfJDO
Microsoft三大がっかりOS

1 Windows Me
2 Windows Vista
3 Windows 7

251 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:02 ID:iXwWD4Cp0
糞PCでもXPよりサクサク動くOS出せよ早く

252 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:04 ID:0yIbS+vM0
>>210
MSの内部だけで今まで真ともなOS作ったことないから

253 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:17 ID:jPK86JSj0
Meの再来だなw

254 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:33 ID:MOdP6Tcz0
>>243
サンクス、やっぱXP買うことにする

255 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:36 ID:QfMYte6Z0
パソコン経験12年ほどの中級者です。

何年も前の話ですが
ウィンドウズ95のパソコンから98のパソコンに買い換えて
後悔をしました。
せっかく買い換えたのに、95も98もほとんど変わらなくて
何のために買い換えたのかと。
いまも98ですが、3.2GBのハードディスクがそろそろ手狭になってきたので
買い換えようかなと思っています。
でも・・・
Windows7が出たら買い換えるか、それともWindows7の次の
ウィンドウズが出るのを待った方がいいのか悩んでいます。

買い換え時ってどう判断したらいいのでしょうか?。

256 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:58:42 ID:Cv24VwgM0
>>215
OSの核の部分でほんとに必要な
難しいことだけやってくれる。
ユーザーとのやりとりはシェルとかを
通して行う。UNIX系のOSの話だけど

間違ってたら誰か訂正よろ

257 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:03 ID:KKHmiViP0
あの腐ったVistaカーネルそのままとな・・・

258 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:18 ID:YWn436lW0
>>235
だれうま

259 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:34 ID:2ygvQKFR0
MacOS9.2.2をインテルに対応させて
どんなパソコンでも動くようにして売ればいいと思うな

260 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:44 ID:ESDsIwri0
そういや日本じゃVistaは不調&不満だけど、外国ではバンバン売れてるものなのか


261 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:45 ID:5R5EyGmP0
もうXPでいいわw

262 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:47 ID:5O6fNO7+0
スリムにしましょうよもっとスリムに。
そうじゃなかったらいらないです。

263 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:47 ID:lcFcTFMR0
>>255
>>130と同一人物ですか?

264 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:52 ID:yupvrQs10
>>245
10.1だ

10.2がexpeseの布石のグラボに乗っかったシステムに改変
10.3でそれに拡大縮小ウインドウ
10.4でWitget
10.5で64ビットOSに仮想画面やらバックアップ機能やらの機能の大幅増加

265 :名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/28(水) 15:59:57 ID:FmD9i80h0
煽りなしにまじで世界中で大パニックだろ

266 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 15:59:59 ID:xNH2i/dg0
>>133
買うのは勝手だがここに
いちいち書き込まなくていいよ。


267 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:01 ID:IwE27lH30
>255
マジレス
買いたいと思ったときが買い替え時


268 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:12 ID:sHBtuuM/0
>>163
エウレカセ‥いや何でもないです‥

269 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:12 ID:6cfHbBt80
OSがどんどん劣化していく

270 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:15 ID:6O4TB9fO0
>>249
いやどう考えてもWindows7のβ版を金出して買った
Vista厨のアホが確定したわけだろ

271 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:25 ID:OJ5cAopd0
Vista買わなかった奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:34 ID:2qyq8mv+0
>>259
まともに使ったこと無いだろお前

273 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:37 ID:XX2sg9lV0
選択肢がないからXPでいくわ

274 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:44 ID:vpQMDJ5B0
XPが出た時も似たようなムードだったが馬鹿がさらに増えてるな
もうそのままずっとXP使ってておk

275 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:45 ID:PNZ47uEI0
ビジネスソフトやインターネット、画像動画処理、ゲームやるには今のXPじゃスペック?足りなくなってきてんのか?

276 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:52 ID:B3fQtT400
まだXP使ってる奴なんているのか?
vista買えねえ貧乏人なのか?

277 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:00:57 ID:BsD18v+a0
>>234
Macってビジュアル路線て言うけどさ
デスクトップのカスタマイズしてる奴らの画像見てると全然OSは主張してないぞ

278 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:00 ID:jRLjGCAW0
XPは、ハードの進化、、普通のATXな自作ケースの中で、限界に来てはいるけど、、に助けられた。
これ以上重くするなら、1000W級電源とか、SLI当然とか、マザー、CPU、グラボ、メモリ、全部水冷とか、
エアコン室外機並温風が出ますとか、部屋で使えるレベルじゃなくなるだろ。。

279 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:03 ID:FMAPtLvd0
アタリ・ハズレを交互に繰り出すMSというジンクスが崩壊したな。
次もハズレかよ!

280 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:03 ID:aO9mq+hE0


OSという名のアプリケーション(笑)



281 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:13 ID:gOZmARSa0
>>254 
Mac買ってxpぶち込めよ

282 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:24 ID:5LQ9Bnct0
OSを動かすためだけの高性能機など、すでに消費者は必要としていない
それはね?
一時期は、

新OS出ますた

重いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マシン買い替え

おぉ・・・素晴らしすぐる

なんてコンボが、色んな意味で業界を活性化させてましたよ?
でもね、100のスペックしか求めてないユーザーに、500の性能は必要ないの
通勤や買い物のために、時速数百kmで突っ走るスーパーカー(笑)は必要ないの
マイクロが儲けるためだけにコストアップを強いられて喜ぶ消費者はいないの
開発者や、スペック重視のハードユーザーは別としてね

283 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:26 ID:6Q3SRZM00
まぁ、いまVistaが糞と言われてるのは
カーネルのせいじゃないからな。

それほど悲観することないんじゃないか?

284 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:36 ID:vKWkRz3+0
これは朗報だな
XPのままでいいってことだ

285 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:41 ID:Q71E5JPK0
な〜んだ

結局XPでいくしかないじゃん

もう、Windowsオワッタナ

Linuxに乗り換えるか

286 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:01:47 ID:Cv24VwgM0
>>163
こいこい7も追加してくれ

287 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:02 ID:piBxDZ1v0
>>255
あんたが使いたいと思うアプリケーションが
あんたのpcで動かなかったら買い替え時だ。
それ以外では特に買い換える必要は無い。
冷蔵庫や掃除機を新製品が出るたびに買い換えるやつなどいないだろ。
それと同じ。

288 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:04 ID:IrCuJb1u0
さすがに3年後はハードがもっとよくなってるんじゃないの

289 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:10 ID:RzgCM5Ua0
おまえらカーネル一緒だからってVistaと同じようになるとは限らないぞ。
Linuxだって同じカーネル使ってメモリ64Mで動く奴から512M以上必須みたいな
OSまで様々なんだから。

290 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:17 ID:MOdP6Tcz0
>>281
OS二つもいらねーよw

291 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:20 ID:k8PFzlD00
ダメだこりゃ
XPsp4に期待させてもらいまつ

にしてもMSは時代に逆らい続けるなぁ・・・
Intelにしたってウルトラモバイルに目を向けてATOM作ったのにOSがこれじゃあなぁ

292 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:24 ID:SZoWhIQf0
>>1
\(^o^)/

293 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:24 ID:+C9K8F/L0
というかこんどこそ64bitに完全移行すんだろうな

294 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:29 ID:QW9MoGgAP
>>175
企業が教育機関に合わせねえよwwwwwwww
新入社員がVistaしか使えなくてもXP覚えさせるよ。

295 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:32 ID:a2b4qpf+0
vista32bitが今後5年で安定性を増したとしても、4Gの障壁は変わらない。
いい加減64bit移行をしないと、まじでLinux考える。
XPは、仮想化で使えるし。

296 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:36 ID:SWMXgZZX0
2008Severベースって言えば印象いくぶん良くなるのに…

297 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:02:44 ID:OJ5cAopd0
>>270
XP厨ってどうしてこうもバカなんだろうな。

2000をスルーして2000のマイナーアップデートのXPを買うって時点で素人丸出しだし、んでこんどはVista
のマイナーアップデートにすぎないWindows 7をまた買うんだな。

時代遅れのテクノロジーに高い金払うバカwwwww

298 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:07 ID:s2erpWoJO
>>240
XP 256MB
Vista 1GB
…だから、常識的に考えて


4GBだろ。

299 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:10 ID:nepLJEgF0
Vistaがあまりにも評判悪いから買わせるように誘導フラグ?

300 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:14 ID:rkJ9x4fM0
>>255悪いことは言わない。
予算があるなら今すぐXP搭載機購入しなさい(`・ω・´) b
3.2G程度で手狭ならあまり専門的なソフトは使ってないでしょ?

301 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:19 ID:yupvrQs10
>>290
分った!
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item006/

302 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:23 ID:5O6fNO7+0
ハードはせっかく進化してるのに、
合わせてファットな奴作ってくるから技術の恩恵を受けている気がしない。

303 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:36 ID:6/WemHZz0
>>289
まあカーネルの質なんてにわかヲタのレベルでわかるようなもんじゃないしな
俺もわからんけど。

304 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:40 ID:RrBvCx2/0
おいおいカーネルが同じだからって何で7がダメって
結論なんだ?
98とMEが評価同じか?

305 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:50 ID:RMyPFTky0
Windowsはハイスペックマシンしかターゲットにしていない。
恐らくWindows7も2010年以降に主流と予想されるスペックに合わせて開発しているだろう。
ロースペックなマシンには、その当時に発売されていたOSが適切だ。
なので旧OSも販売とサポートを継続して欲しいのだが、
メンテナンスのコストと利益を鑑みると、販売とサポート停止するという選択になる。

306 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:03:56 ID:9NXJ0A6a0
               ___________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/     \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /       ::::\    ・・・
  | |        /       ::::::::::::\  
  | |        |         ::::::::::::|
  | |____  \_     ::::::::::::/
  └___/ ̄\/   :::::::::::::::::::::::::\
  |\    |  /      :::::::::::::::::::::::\
  \ \  \__/     ::::::::::::::::::::::::|

307 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:11 ID:gOZmARSa0
>>290
あると便利なんだぞw

308 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:15 ID:sOLkfJyW0
>>301
初音ミクも動くぜ!

309 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:36 ID:sqnGSLIv0
>同社はWindows 7の目標の1つとして、Vistaの推奨ハードやVista対応
>アプリケーションとの互換性確保を挙げている。

ちょwwww

310 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:37 ID:vrWm3a8l0
2008 はかなり悪くないのでそっちの方向で進んでほしい

311 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:37 ID:thwmoqv00
別にかまわんと思うけど、32bit版を出すのはもうやめてくれ

312 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:44 ID:VZw8U67D0
>>286
じゃあ、大鉄人17も

313 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:53 ID:6dHkX3x60
またuacみたいなうざい機能つけるんだろ?


314 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:04:58 ID:Vo9Gw/9T0
これで7がなんだかよく分からないけどばかっぱやに超進化しましたとかなったら、
それはそれでVistaは何だったんだとVistaユーザーぶちきれとかなるんだろうなぁ
そしてVistaはパッチがあたっても早くならないよ?どいうこと? とかいう展開になって更に炎上
頑張れMS


315 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:14 ID:fhUvxgp10
まだβも出ていない段階だろ?この記事自体が推測

316 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:17 ID:RoEhSfxR0
XPのdspっていつまで販売されるの?
買ってこなきゃ

317 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:26 ID:qU80gCmv0
名前を変えただけになるのかな

318 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:28 ID:hgq5a+g/0
win7に根拠のない期待を抱いていた方々、ご愁傷様^^
今度こそWinFS実装しろよM$

319 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:31 ID:sHBtuuM/0
>>294
自宅でXP使ってたから
会社でMe使った時半泣きになったことあるなぁ
フリーズしまくってなんど青い画面見たか‥
OSが安定してるってホント気持ち良いなぁ

320 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:31 ID:4MpZVqgv0
ああ、環境サミットで叩かれねえかなあ。

電気食うマシンじゃないとまともに動かせないOSは環境に悪いから
つくらせるな。とかさ

321 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:33 ID:60lzc9yz0
マジでXP買い溜め考えよう・・・・・・・・・

322 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:38 ID:sy0/Uwo30
いっそWindows7から32bit切り捨ててくれりゃいいのにな。
Vistaになぜ32bit版が存在するのか理解できん。
シングルコアじゃまともに使えないわけで、そうなったら64bit版のみ出荷にすべきだったな。

現に、vistaが使えないと言ってる9割はレガシー環境の奴らばっかだろ。

323 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:52 ID:fqUBZhjp0
マンデルブロ集合を延々拡大し続けるスクリーンセーバーを使うのが夢なんだが……
このOSはその頃に使いたい。

324 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:53 ID:0yIbS+vM0
>>304
95と98はほぼ同じだがMEは違うぞ

325 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:56 ID:ppWiO9Dp0
>>304
同じカーネルを使って評価が悪化する可能性もあるということですね?

326 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:05:56 ID:TVbUjokc0
vista買ったんですよ。
そしたらなんか右側にメーターみたいなのついてるんです。
ええ。速攻で消しましたよ。
Windouwsが立ち上がるかどうかというぐらいのところでもう消しにかかりました。
一番最初にやった作業がガジェット欄を消す作業です。
だってメーターですよ。メーター。俺が買ったのは自動車かっていうツッコミ。
ほっといたらノートンが反応しそうだったし。
もちろん全体的に激重ですよ。文字入力でドーナッツが出ます。びっくりしましたよ。

327 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:06 ID:6O4TB9fO0
>>297
はいはい
そうやって新しい欠陥品に金を出して
マイクロソフトと楽しく一生動作テストでもしてればいいよ

328 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:07 ID:YQ02J03Q0
\(^o^)/オワタ

329 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:11 ID:rrAenygj0
カー・ニューマン・ブラックホールか

330 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:13 ID:SWMXgZZX0
>>324
カーネルは同じだよ

331 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:32 ID:MOdP6Tcz0
>>307
分かった、考えとくよ

332 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:06:37 ID:nkTJC9nH0
XPベースにしろボケ

333 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:00 ID:7Bied4vp0
XPを長く大事に使えという事ですね。わかります

334 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:23 ID:iSSrpjDh0

みんなで新しいPC買わなきゃいいじゃん

335 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:26 ID:9zjYO+hM0
ゲームとか、アプリ関係全部JAVAにしてくれよ、もう。
unbutuでもMacOSでもなんでも好きなので使うからさ…

336 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:50 ID:hgq5a+g/0
>>311
禿禿禿同

337 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:52 ID:xNH2i/dg0
Win7で64bitになったとして
今使ってるアプリに互換性持たせられるのかな。
XPから移行したのにまた使えなくなるのは困る。



338 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:07:57 ID:sHBtuuM/0
PCに組み込む地デジチューナーもVISTAのみ対応とか
書いてる製品もあるし、周辺機器のほうがやばいかも‥

339 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:00 ID:gOZmARSa0
>>326
フイタw

340 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:08 ID:RrBvCx2/0
>>324
98とMEは同じ9xカーネルじゃなかったっけ?

341 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:09 ID:ppWiO9Dp0
いっそのことUNIXベースにしたらどうか

342 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:21 ID:wQRY0+PI0
> ゲームとか、アプリ関係全部JAVAにしてくれよ、もう。
> unbutuでもMacOSでもなんでも好きなので使うからさ…


343 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:30 ID:SZoWhIQf0
http://japanese.engadget.com/2008/05/27/windows-7/

344 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:35 ID:b339Hs7O0

これを機にゲームをやめてみてはどうかね。


345 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:49 ID:6lqwxu8M0
Firefoxを見習え
1→2で重くなるのかと思いきや軽くなったぞ
2→3でも軽くなる予感

346 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:08:55 ID:Uae7s6ik0
お前らが、次のOSを急かすからちょっとだけ改良して
名前だけWindows7を継承ってことだろ
ドサー涙目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

347 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:11 ID:sg89ZMnB0
オワタw

348 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:17 ID:2dgEyrxq0
当分2000でがんばろう
でも自宅PCは98・・・ orz

349 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:20 ID:4MpZVqgv0
>>275
いや、全然。Vista載せてるようなPCにXP載せたらそれはもう快適だよ。

350 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:26 ID:dzgYb54+0
中身はVistaでもいいじゃない。
MSだもの。

バルマー

351 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:09:31 ID:YprJxdwG0
俺は一生MEで

352 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:04 ID:TPEVCNaD0
>>322
そりゃVista 64bit版が32bit版よりも使い物にならないからだろ。

353 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:16 ID:bfMPJ3fe0
>>11-13


354 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:20 ID:1cXgsaRmO
どうせならWIN7で互換性捨てて
デュアルブートなりエミュなりで
XPを動かすようにしてくれ

355 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:20 ID:2qyq8mv+0
>>335
そんなもん使い物にならん。
有力なクロスプラットフォームなソフトが何でJavaでないのか考えてみろや。

356 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:21 ID:5LQ9Bnct0
もうMS-DOSだけ使ってりゃいいんじゃね?
軽いぞ、あれ

357 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:29 ID:DUX2BmDQ0
XP使い続ければいいだけの話だろこれ
どうせクソ扱いされてまた違いOS発売するだろうよ

358 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:38 ID:nPjA82eS0
vistaは正直最新PCで使う分には快適。
最新PCじゃない人はOS入れ替えずにそのまま使ってれば良いだけ。

359 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:49 ID:wT7Q8d470
Vistaはゴミ箱の中身消す時に操作ミスするとゴミ箱自体が画面から
消えたりするのがなぁ・・・。
そんな暴発してこまるような機能をマウスの右クリックに入れとくなよ。

360 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:49 ID:f41x0U/n0
セカンドマシンはXPだが、Vista使い始めたら、
XPは古臭く感じる。
ちゃんとしたスペックだったら、Vistaもさくさく動くけどなぁ。
まあ、乗り換えるメリットはあんまねーけどね。

361 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:10:52 ID:3v6up3Wd0
リナックス始まったな

362 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:21 ID:MOdP6Tcz0
MACってデスクトップ画面でマウスの真ん中のページ上下させる所のボタン押すと
時計やら電卓やらがにゅ〜っと現れるやつがカッコイイよな。電気屋でMACを見つけるたびに
押しまくってしまう。

363 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:26 ID:nJ6eGCn30
Vistaを土台にした所為で台無し

364 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:27 ID:oFMTM7nD0
まあ当然だろうな。
次期版を軽量カーネルにしたら、完全にVistaは蚊帳の外。
ところが、Win7のカーネルをVistaと同じにすれば、
Xpを使い続けるか、Win7に乗り換えるかの選択肢になり、
どうせWin7にするならVistaに乗り換えても同じ。
という空気を作ろうとしているのだろう。

なおWin2Kは今後動作しなくなるソフトが増えて消えていく。



365 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:40 ID:sHBtuuM/0
>>356
キーボードだけで作業出来て立ち上がり早いし
仕事で使うには充分かもなw

366 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:11:46 ID:ROFcr1rN0
開発費けちるなよ。

367 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:05 ID:Ovi9OQ3c0
つまりwindows7はビスタSEやミレニアムという位置付け。
ということはXPの優位性はしばらく続くってことだよね。
OS変えただけでメモリが倍も要求されるなんてばかげてるよ。

368 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:11 ID:Qdlwl+XqP

WINDOWSは正直2000で完成されて終わってる。




369 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:12 ID:3gyJnMjl0
>>220
NT3.5時代に戻った感じだな。

370 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:12 ID:3VXlbCEr0
そろそろPCも糞味噌一緒にせずにGUIはGUIでもCG使いとoffice使いを分けた方がよくなくない?

371 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:15 ID:pVUVjGQR0
おまいら、2014年までXP使って
Win8が出るからキニシナーイとか言ってるが
その期待してたWin8もWin7みたいに糞だったらどうするんだね?
乗り換えるOS無いぜ
対応ソフト的に見て

372 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:12:48 ID:+1TT5tZD0
つLinspire

373 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:02 ID:TBL8Cd0T0
win7:小沢
vista:福田
xp sp2:安倍
Me:村山
2000:小泉
98SE:小渕

374 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:06 ID:b339Hs7O0
こういう記事が出るたびにlinuxの話が出るが
実際ユーザー増えてるのかな

375 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:19 ID:hgq5a+g/0
>>352
使い物にならないってのはどういう意味で?

376 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:32 ID:ImwxTdov0
で、Windows8はいつでるんだ?

377 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:37 ID:sOLkfJyW0
>>362
アレはなかなか便利そうだな。
今度電気屋さんに行ったら、shiftを押しながらそのボタンを押してみよう!
おもしろいぞ。

378 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:44 ID:yupvrQs10
>>362
シフトキー押しながらあとゆっくりアニメーションする

ついでに、CTRL押しながらホイール回すと画面の拡大縮小が可能
NECのパソコンのCMの拡大ボタンとかヘボい機能はいらないw

379 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:13:46 ID:yxIZ/bWk0
これはダメだ…

380 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:05 ID:nX2c9RyP0
つーか、いつまでBIOSを続けるつもりだ?と問いたい。

381 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:31 ID:rv3r2lKQ0
で、ファミコンエミュはいつになったら完全再現できるんだ?
25年も経って未だに再現できてねーぞ!
それにたかがファミコンエミュのクセに重いんだよ!
ちょっとリアルに音源再現しただけでCPU50%使うとかアホかと

もっと基幹部分を進化させろよ…

MRAMはいつ出るんだよ
光配線CPUはいつになんだよ
10Tの毎秒1GB転送速度のメディアはいつ出てくんだよ

俺がジジイになる頃実現したってオセーんだよ!
PCに興味なくなっちまったらどうでもよくなっちまうだろが

382 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:36 ID:Mh5l4KGb0
関連記事ってことで。ビデオもあるでよ。

『ゲイツとバルマー、Windows 7を披露 マルチタッチのデモを公開』
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/27/windows-7/

383 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:52 ID:w3kEQLk30
そもそも、マイクロソフトって、Win2000からカーネル一緒じゃないの?

新カーネルが何を指すのか分からないけども、デバイスドライバーのモデル
は、2000の仕様のまま現在まで変わってないと思う。

詳しい人解説してみて。

384 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:53 ID:TPEVCNaD0
>>371
その時はMSを見放して、LinuxをWindowsの代わりとして導入だろうな。

385 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:14:54 ID:RMyPFTky0
マジレスすると、MS-DOSはOSとは呼べない代物なので
Unix系のOSをXなしで使った方が良いです。
使いにくいですが、かなり広範囲なことができますよ。

386 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:15:03 ID:+8yuiZg70
もう終わりだね。


387 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:15:36 ID:Ns49QKhQ0
MSは何でこんなにVistaに固執してんの?重いOSは嫌われるって答え出たんだから
「よっしゃじゃあ7は2000より軽くして巻き返すぜ!」って思うのが普通でしょ
何考えてんだか素でわからん・・・

388 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:15:44 ID:Ha03xYbb0
>>15
あれ・・Vistaがマトモに見える・・XPが神に見える。
XPの相対価値を高めるためにわざとやっているとしか思えんwww

389 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:10 ID:2AiDrDed0
>>341
いっそのことアップルからOS XをOEMしてもらったらどうか


390 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:12 ID:0yIbS+vM0
>>340
システムデバイスの組み込み方が全く違うから、コンフリクトしたりメモリオバーフローを
良く起こしたよ

391 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:16 ID:WLqDmCsD0
リナックスにして困ることって何?

392 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:20 ID:2qyq8mv+0
>>374
一応、ちょーっとずつは増えてる。
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9

393 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:33 ID:fgi87s8q0
こいつがまともに使えるレベルになればMSなんてお役御免なんだが…
ttp://www.reactos.org/ja/index.html

394 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:47 ID:Cv24VwgM0
>>374
ディストリビューションにもよるだろうね。
slackはもう使ってる人あまりいないだろうけど
Ubuntuは使い勝手いいんで増えていくかも。

395 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:16:48 ID:+1TT5tZD0
量子コンピュータまだ〜

396 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:05 ID:91TEVu1F0
そりゃ、当たり前だろw
最初から作り直したら、とんでもねえ時間とコストがかかるよ

今更、何言ってるんだろ、このニュースw

397 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:05 ID:XsBHpZvM0
MEはデフラグの速さだけは感動した

398 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:10 ID:lmgopKnU0
>>15
新しいPC買わせるために
あえて重くしているのだろうな

399 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:11 ID:4HHwS9Zo0
重くなってハードコストがかかる割にはたいして便利にならない。
燃費が悪くなる一方だろ。

400 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:18 ID:9NXJ0A6a0
Vistaは実質βだったわけか

401 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:18 ID:BPvEJQL50
>>391
使えるハード、ソフトが少ない。

402 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:29 ID:PNZ47uEI0
>>163
マクロス7はマクロスを名乗って欲しくないな・・・・

403 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:29 ID:TPEVCNaD0
>>15
試作段階みたいな物だからUIはこの後大きく変わるだろうな。
まだVistaそのまんまって感じだし。

>>383
Vistaでだいぶとカーネルに手が入ってる。
ドライバも2000/XPの物が使えなくなってるし。

バージョンも6.0になっただろ。

404 :高田あきひろは帰化朝鮮人:2008/05/28(水) 16:17:34 ID:lBSJydh60
>>384
それはないw

405 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:41 ID:yupvrQs10
>>391
一番はじめだね
ハードで動く動かないのトラブル
それがなければすんなり使えると思う

406 :Vista:2008/05/28(水) 16:17:45 ID:HFUWcSVf0
もう一度言う
俺は最新OSだ!

407 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:47 ID:60cNfAy50
とっととあきらめろやXP厨w

408 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:17:57 ID:byrZyReV0
>>390
エロゲできない

409 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:07 ID:6/WemHZz0
>>381
そんな法律スレスレでコッソリやってるようなモノ当てにするぐらいなら
任天堂の公式エミュでも使ってろやw

410 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:10 ID:9HaxnjME0
創価がっかり。。。

411 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:14 ID:sHBtuuM/0
>>391
知識が無いと使いづらいってことぐらいじゃないのかなぁ
セカンドPCにリナックス入れて使ってるけど
別に不自由なことあんまりないなぁ

412 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:25 ID:WN86GGlb0
うわあ。これだけはやめてくれと思っていたことが現実に。
カーネルVistaベースでもいいからUACはやめて。
自分や配下のPCで使う分にはオフにしとけばいいけど、サポートに呼び出されたと思ったらこいつのせいってのが多すぎる。

413 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:30 ID:3VXlbCEr0
>>391
リニックスなのかリナックスなのかで議論になることくらい。

414 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:44 ID:w3kEQLk30
>>374
シェアは上がってないけど、利用者は激増して現在頭打ち状態。
オープンソースモデルなので、使いたい人が使えばいい、以上の
シェアを確保する動機が無いし。

技術的判断の出来る使ってみようかな層には伝わってしまってるので、
何らかのブレークスルーが無いと、これ以上のシェア上昇は見込めない感じ。

まぁよろしくやってるので、敵対するのも疲れたなって感じ?

415 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:48 ID:DUX2BmDQ0
XPは2014年までサポートあるから全く問題ないな

416 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:50 ID:Ns49QKhQ0
俺音楽に使うからLinuxって選択は苦しいな・・・LinuxでVSTとかASIOとか使えるの?
LinuxでDTMしてる人って聞いたことないんだが。

417 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:18:57 ID:thwmoqv00
っていうか、Windows 7に期待してた人たちは
どんな夢を思い描いていたんだろう。

418 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:21 ID:Mh5l4KGb0
>>376
今後は3年ごとに新OSを出していくと言ってるので、
2013年ごろという感じじゃね? XPが2014年までサポート続くから
Vista、およびVista SE(=Windows7)がイヤなら、XPを
使い続ければいい。Vistaは快適だけどねw むしろどこがダメなのか
分からんくらいだ。なんかVista拒否はほとんどヒステリーだなw
ま、いいけどww

419 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:27 ID:E6ulW5Tc0

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me


420 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:31 ID:hL0lhx6T0
XPで完成させちゃったからなあ
OSよりも糞IEをどうにかしろよ

421 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:34 ID:kOM8r6Iy0
WinがFF化してる・・

422 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:38 ID:TBL8Cd0T0
>>417
どんなに酷使してもフリーズしない

423 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:38 ID:MOdP6Tcz0
>>377>>378
OK!次に電気屋に行ったら必ず押すことを肝に銘じておく。ただでさえあのにゅ〜ってのが
凄いと思ったから他の機能でも感動したらMSとのお別れが近くなるなorz

424 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:39 ID:mCa9KMSd0
誰だよMinWinとか言い出した馬鹿は
殺せ

425 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:44 ID:QfMYte6Z0
俺、xpを超えるwindowsが開発されたらあの子に告白するんだ!

426 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:47 ID:OJ5cAopd0
XP厨はあの醜悪なデスクトップのデザインで精神が破壊されているのです。

427 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:52 ID:D5I9bGAx0
いらね。Winも終わりだな

428 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:19:55 ID:CXrVvLO80
リナでエロゲ動くようにしろ

429 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:08 ID:TPEVCNaD0
>>401
Windowsが使えない物になってくれば、どちらも対応が増えてくるさ。

>>404
なぜ断言できる?
2014年から先の話だぞ。

430 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:09 ID:pVUVjGQR0
MSみたいな規模の大きい会社は失敗を認めようとはしないね
中共と同じでメンツばっかり気にしてるからなのかな
ユーザー登録強制の癖してユーザーの声を反映しないMSは大規模なデモや行動を起こさないと直らないレベル

431 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:09 ID:2KdYHzeb0
うっかりゲイツさん

432 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:10 ID:byrZyReV0
>>408
まちがた>>390じゃなくて>>391

433 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:38 ID:fTuODHt90

最近よくVistaに替えたって記事目にするけど、
Windows Vistaにするメリットってなにかあるの?


434 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:40 ID:Uae7s6ik0
>>391
何かあったときに知識がないと働いて5万出して
VISTA or WIN7を買った方が早いんじゃないか?
ってこのになる人も多いってことw

435 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:41 ID:hCodT0XjO
あんまりニュースとレスが噛み合ってないなこのスレ

436 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:45 ID:dzgYb54+0
Windows7 「アプリごときに使わせるリソースなどない!」

437 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:48 ID:nJ6eGCn30
>>417
10秒で起動してメールチェックできるようになる

438 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:51 ID:yupvrQs10
詰み。

439 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:20:53 ID:cz0DrUwL0
うんこみたいなOSでも、マイナーチェンジしたら劇的に良くなることを期待すればOK。

440 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:08 ID:KG1dfOS60
まだまだWin2K+オペラで十分だな

441 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:30 ID:eLcD8OZp0
もうMS終わりです

442 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:40 ID:tgwjJGHo0
2chのネガキャンとショップの店員に騙されるゆとりだらけなのはよくわかった。

443 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:41 ID:iWiUC/Hl0
もういいや。俺仕事用はXP使い続けるよ・・・
ソフトうpデートすると100万は掛かるし
ネットは2kのウンコPCや中古XPでも出来るもの

444 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:47 ID:1Jz1Pivb0
XPでも良いが32bitじゃそろそろメモリが足りない。
メイン8G位にしたいんだが。
でもXP64買う気にはならないんだなぁ。

445 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:48 ID:jRLjGCAW0
office2003に戻せ。Vistaくらいは軽く動く機械は使ってる。CS2/3用に組んだからな。

446 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:51 ID:VAC7G3Ku0
オワッタナ

447 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:21:52 ID:KNq7c+FV0
しかしXPも出た当初は糞OS扱いで、2000マンセーだったんだから

このチャネラーのXPヨイショぶりを見ると3年後にはVISTAマンセーだろ

448 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:15 ID:q6Q/9eH90
さよなら 7

449 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:20 ID:ZMLZwM9N0
vistaよりマシだろうから7でいいよもう

450 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:23 ID:kOM8r6Iy0
Win lose.

451 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:26 ID:q9LtvKcC0
MSのマーケティングは理解できんな

452 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:42 ID:BPvEJQL50
>>429
そう単純じゃないぜ。fedoraを見ていると俺は特にそう思う。
フリーである=様々なライセンス上の問題が(ry
まったく面倒くさい世界だよな

453 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:44 ID:sHBtuuM/0
>>395
量子コンピューターか‥ゼーガペインみたいな世界にならないと‥

454 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:45 ID:wZLTjIHn0
>>447
VISTAはどう足掻いてもそれはない。糞さが今までのOSと根本的に違うから

455 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:52 ID:NDVJfKGm0
ふしぎ!

456 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:22:58 ID:TVbUjokc0
ゲイツが笑いをこらえながら


457 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:03 ID:imF7qtOo0

Mac OSX が最強OS決定だな

458 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:18 ID:TPEVCNaD0
>>447
今よりは状況は良くなっているだろうけど、XPを越える事は無いな。
32bitの壁が問題になってくるだろうし。

459 :ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/05/28(水) 16:23:21 ID:lxhq4ir70
しかし、VistaのおかげでXPの評価も大分上がったな。
元々の価値が見直されたのか、それとも単純に相対評価マジックなのか、
MSにはいい加減、軽さが現代最大のニーズだと気付いて欲しい。

460 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:22 ID:hgq5a+g/0
>>437
スタンバイ使えよ、スリープ使えよ

461 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:35 ID:XsBHpZvM0
デスクトップはなんとかなるとしても、ノートは困るよなあ

462 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:43 ID:bQL/G8+C0
vistaで良いけどメモリは大幅増量してくれるよな

463 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:49 ID:0yIbS+vM0
>>444
win7が断念ってことは、完全な64bit版のOSが作れなかったってことだろ

464 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:23:49 ID:h7rxtYi20
Windowsタスポ

465 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:01 ID:TBL8Cd0T0
↓ビル・ゲイツが鼻くそほじりながら本音のコメント

466 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:01 ID:L9/iKsrI0
マイクロソフトって段々駄目になってきてるね
そろそろ新しいOS会社台頭してきそう

467 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:32 ID:uQmCyExT0
XPで粘るとかいってる奴
お前ら人類科学技術の進歩の足を引っ張るのはやめてくれ
さっさと金出してVista買え

468 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:40 ID:lmgopKnU0
>>459
軽くしたら新しいPCが売れなくなるんじゃないの

469 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:54 ID:ppWiO9Dp0
BeOS始まったな

470 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:24:58 ID:sb46/4Xs0
完全に終わったなw

471 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:02 ID:sHBtuuM/0
>>461
最近ノートPC安くなってるからノートのニーズもっと増えるのになぁ

472 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:09 ID:sOLkfJyW0
>>467
アルデオ買ってくる。

473 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:09 ID:Mh5l4KGb0
関連記事。XPってよいOSだねw

『RIAベンチマークでOS XがWindows XPに敗北――Intel Macの場合』
ttp://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=08/05/28/0437227

> Mac OS X 10.5とWindows XPのデュアルブートにした
> MacBook(Core 2 Duo 2.33GHz)でGUIMarkという
> ベンチマークを走らせたところ、XPがOS Xを圧倒したそうだ

474 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:13 ID:3bMbxovV0
言い古された言葉だが、消費者はOSを使いたいんじゃない。

475 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:21 ID:hvXpPeCJ0
XPOEM何枚かかっておくか

476 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:22 ID:nX2c9RyP0
ここで、あのBeが地獄の底からよみがえる訳ですよ。

477 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:39 ID:rv3r2lKQ0
そのOSって考えもうやめろよ
ソフトさえ動けばOSとかいらねーだろ
常識でモノを考えろ

478 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:44 ID:3VXlbCEr0
ガソリン税が環境対策ならVISTA税の方がよほど環境に効果があるような気がしてきた。

479 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:49 ID:BPvEJQL50
よし、お前ら全員macに移行しろ
まじで快適だぞ。使えるハードウェアはまだまだ少ないがなw

480 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:50 ID:3VYYjoV20
今のPCに1GもないWin95入れたら爆速なん?

481 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:25:52 ID:kZBZ9od9O
>>465-466 ワラタw

482 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:01 ID:0yIbS+vM0
>>447
比較的簡単に乗せ替えが出来たからそんなの知らない

483 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:05 ID:l/NSyL8V0
なにこれ、MSも、ちょこっとずつモデルチェンジしたバージョンをだす、98商法をするの?
NECのやり方を西さんにでも聞いたの?

484 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:09 ID:7adLm0jw0
>>383
ユーザモードとカーネルモードっていうのがあって、
カーネルモードというのは早い話何でもありの状態でOS自身が動いているモード
ユーザモードというのは、出来る事が限られている
セキュリティの向上を念頭において、デバイスドライバの動作モードが
Vistaからユーザモードに変えられたんだけど、デバイスドライバが動作する時に
いちいちカーネルモードと切り替える手間が増えた分、オーバーヘッドが発生する
だから、パフォーマンスが落ちた

485 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:13 ID:TPEVCNaD0
>>452
Ubuntu使っていたりするが、特にそんな事は思わないな。
まあ、XPが主力で使える内はLinuxが普及することは無いだろうけど。

その後にはあるのじゃないかと個人的には考えている。
あくまで可能性の話だけどね。

486 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:23 ID:Uae7s6ik0
メモリー2Gで大騒ぎしてるけどいまメモリー安いだろ?
ボロい中古PCにVISTA入れようと考えるから不幸になる
最新PCにVISTAならそんなに不幸な話でもない
WIN98出たときのPC価格は20万くらいしたろ?
いまは18万前後だ(メーカーデスクトップ)


487 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:10 ID:OBivXBBS0
完全に64bit化に成功したら入れてやってもいい。が、メインには使えん。

488 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:28 ID:w3kEQLk30
>>403
>Vistaでだいぶとカーネルに手が入ってる。
>ドライバも2000/XPの物が使えなくなってるし。

アレ?そうなんだ。

>>420
ハードメーカーが、OS向いちゃってるので、新しいOSが必要な
ハードが出なくなってるんだよね。

例えばCellパソコンが売り出されて、Cellの非対称マルチプロセッサ
という概念を最大限有効活用するような、OSを作ることより、
Cellをデバイスに叩き込んで、早いCPU、早いグラボとしてしか使えないような感じ?

沢山売るにはしょうがないし、沢山売れなきゃ生き残れない世界になってるし。

489 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:31 ID:3b+DQAPz0
XPのOEM版は継続販売してほいしっす

490 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:31 ID:WN86GGlb0
>>417
新カーネルでさくさくきびきび
多様化するCPUの相違をスマートに吸収
大容量メモリ管理はまかせとけ

そんなOS。
ってこれなら、3Dゲーム以外はVMWareあたりで管理して、どうしても必要なときだけWindowsを使いなさいというところか。

491 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:44 ID:NdLefikk0
64bit版Xpをベースにして互換性を重視するって方向に何でならないんだろうな

492 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:51 ID:Xh/AnQZuO
要するにマイクロソフトは自ら
「今の内にLinuxかMacかに移行する準備してください
マイクロソフトはもうすぐ自爆しま〜す」
と宣言したって事ですよね

493 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:51 ID:FYDITwnO0
いまだにつけて使えるまで真空管テレビより時間がかかる、いずれPCは見放される。

494 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:52 ID:fgi87s8q0
>>461
折角、超小型の端末出してもVistaじゃねぇ…
XPなら快適とかもう何考えてんだかわからんよ

495 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:26:57 ID:TZbmffDz0
ゴミOS決定w

496 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:02 ID:Ns49QKhQ0
俺はこの春にPC買い換えたばっかだからスペック的には余裕でVista使えるよ
でもわざわざ重くてトラブルの多いOS使う理由は何も無いからXPにした
まぁ7もスペック的には問題なく使えると思うから64ビット環境じゃなきゃ困る場面が
増えたら7入れるかもしれないが、このニュースを見て出来る限りXPで粘ることにしたよ。

497 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:05 ID:oqOBb0Cd0
vistaはそんなにダメか?
どんな使い方したらダメダメそんな文句言うようなことになるんだ?
普通に使えているが

498 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:14 ID:thwmoqv00
>>469
HAIKUってどうなったの?
BeOS自体は問題のあるものだったけど、設計思想は素晴らしかった。

499 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:23 ID:mzxofihx0
MS社内ではVista派閥の力がよっぽど強いんだな

500 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:27 ID:imF7qtOo0
MacならWinもアプリのひとつ

501 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:36 ID:hgq5a+g/0
>>444
XP64はやめとけ
今でさえサポートがないがしろなのに、今後ますます放置されるぞ
使ってるCanonのプリンタ(Vista発売前に買った)のドライバが、
Vista64用はあるのにXP64用がない時点で見限った

502 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:39 ID:5LQ9Bnct0
>>433

10年後のOSに対する期待感と、現状に対する焦燥感が増す

503 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:48 ID:6CVWVw9U0
>>54
エロゲとネトゲしかやらない人はwindowsにすべきですね、
そうします。

504 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:58 ID:7BXIj9Hy0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )     人
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ   (  )
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄|  (д゚ )
                     ̄ ̄ ̄           Vista   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    Me                    7

505 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:27:58 ID:S+iv918v0
>>480
デュアルコアがフルに使えないので遅い

506 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:26 ID:sb46/4Xs0
>>466
だって独占で搾取構造維持してるだけだからな。
顧客やユーザーの事なんか何も考えとらん。
新しいのは徹底的に潰されるから立ち上げる気にもならんって奴。

507 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:31 ID:hdLDEv5C0

>>492
逃げてえええええぇぇ!



508 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:38 ID:wcqNR9s50
>>78
亀レスかつスレチでわるいけど、thinstationカスタムして使えば?
古い資産捨てなくてすむよ。HD抜いて廃棄すればOK。
CD-ROMにOS焼いてブートすればすむよ。

509 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:40 ID:pVUVjGQR0
これから先、もっと糞なOSしか出ないならば、VISTA使ってマンセーって言ってやるが
まぁ、そうなる前にMSは末期症状で死が秒読み段階に入ってると思うけど

510 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:41 ID:k8PFzlD00
で去年発表したMinWinはどうなんの?
別OS作るのか?

511 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:28:49 ID:1RQEGw7tO
7マンセーしてたやつ哀れwww
マックでもつかってなよwww

512 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:14 ID:iseAd2zm0
あと何年XPで戦えばいいんだ

513 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:14 ID:sihZuwyZ0
あと5年はXPを使い続けろということか・・・

514 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:33 ID:rv3r2lKQ0
長門OSを出せ

515 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:41 ID:inDbvFUq0
>>504
わらたw
XPspは久々に良い仕事してると思ったけど、コレが天井だったんだなぁ

516 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:42 ID:ZHPpfVhb0
やたらMac勧めるやつがいるのは何故。
Mac一台でML115、何台買えるんだよ。

517 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:42 ID:gL5HOIPH0
7が出るころにはPCのスペックもとうぜん上がってるわけで、
だとすればvistaベースでもべつに糞とは言えないんじゃね?
つーか現行vistaが間に合わせのつなぎOSだとバレたってニュースだと思う。

518 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:29:46 ID:20AiO52zO
マジで終わったな

519 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:04 ID:Mh5l4KGb0
>>497
具体的にどこがダメなのか聞いても、出てこないと思うぞw
使ってもいないでヒステリックに騒いでる連中が多いからね〜。

520 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:05 ID:jRLjGCAW0
>>468
処理能力も上がってるけど、低消費電力なんです。
C2Dとかのウリはそこだろ?
最早、できることの先は見えてて、静か。消費電力。とかに関心が移ってるよ。

ネットと2ch、ワンセグ視聴、ブログ更新、デジカメ画像処理、、とかなら、初心者でも、
Macとかで、まったく違和感なくできる。
OSXは最初の酷評から、どんどん軽くしていって、今の状況にこぎつけたんだよ…。

521 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:06 ID:sihZuwyZ0
>>505
デュアルコアをフルに使うシーンはそんなに多くないけどな。

522 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:09 ID:TPEVCNaD0
>>486
確かに今は最新PCならVistaの使い勝手はなかなか良いのだが、
問題はその先だな。
メモリが32bitで扱える限界の4GBを積むケースが非常に増えてきている。
つまりあっという間に限界が来てしまう。

64bit版Vistaはハードウェア対応が悪いし、ここが今後問題になってくるだろうな。

523 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:18 ID:eyF16rOU0
>>15
なんか、Vistaと変わらんな・・・・
MSは学習という言葉を忘れたらしい

524 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:25 ID:KG1dfOS60
とりあえず、このまま2年まってくれってことだな

525 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:30:49 ID:MvDuzB7dO
ブラッディーニードル?

526 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:00 ID:jytF2hZH0
7が出るまでXPを使います(笑)



527 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:04 ID:vEAhlDML0
いやいやいやwwww
XPの互換性がないとダメですから・・・残念!!

528 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:26 ID:sihZuwyZ0
>>497
>>519
32bitを切り捨てられなかった所がダメ

529 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:36 ID:RkSe3jJ10
いつまで2000使わなきゃならないんだ


>>70
そのうちWinOS-Xが出るね。

530 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:38 ID:MnGmqz8J0
XP64使ってる人いるの?
メモリ8Gとか積んだらやっぱり爆速?

531 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:54 ID:yH82+lQ+0
需要と供給が、これほどマッチしていない製品も珍しいな。



532 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:31:55 ID:scH383GrO
Vista批判ばっかりなもんだから、Microsoftがへそ曲げたな

533 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:06 ID:pE5CWFheO
こりゃ無理してでもXP買い貯めるほうがいいかな

534 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:05 ID:S+iv918v0
>>521
高速なCPUでは動かないらしい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418867

535 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:34 ID:sGW6pKgsO
>>519
OS=UIだと思ってるバカばかりだから

536 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:47 ID:DUX2BmDQ0
クソなのがわかってるからみんなが買い換えることはないだろ
だからソフト会社も大変になるだろうな

537 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:50 ID:inDbvFUq0
本当、メモリの上限4Gに迫ってきてるのに
64bitOSって流行らんもんなんだなぁ・・

538 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:32:56 ID:n1UNr1Ze0
ブルーバックが無くなり、レッドバックになります

539 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:03 ID:CaYAQhUlO
2003ベースじゃないのか?!

540 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:05 ID:imF7qtOo0
インテルは、Macに最新CPUを搭載している事実

541 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:21 ID:NdLefikk0
>>520
元がPenMだからねえ
ノートと相性がいいのは当然と言えば当然だよね
消費電力と言うより発熱の低さが武器なんだけど

542 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:26 ID:gaMdpYKk0
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄

543 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:27 ID:2qyq8mv+0
>>530
メモリ積めば積むだけ早くなるとか思ってないか?

544 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:35 ID:HFUWcSVf0
>>480
多分CPUが早過ぎてインストールでコケると思う
もしくはCPUチェックで弾かれそう

545 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:36 ID:sHBtuuM/0
>>537
ソフトのほうが全部対応してくれるなら乗り換えたいなぁ‥

546 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:54 ID:vEAhlDML0
次のPC用にXPのOEM買っておくか・・・

547 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:56 ID:ZFt9Om+90
Windows7の目標の1つがVistaとの互換性確保確保ってw

548 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:33:57 ID:TPEVCNaD0
>>537
Windowsの64bit対応がお粗末だからな…
LinuxやMacOSの方が遥かに良いというのが現状。

549 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:02 ID:thwmoqv00
>>528
まったくだ。
MSの思い切りの悪さは自業自得。

550 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:08 ID:L9/iKsrI0
ハードもソフトもマイクロソフトに追従しなければいずれ追い込めるけどな
昔と違ってMS製の最新に期待されてないから終わってるだろ

551 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:08 ID:Ns49QKhQ0
別にそんなVistaを責める気は無いけど同じPCならXP入れたほうが確実に
速くなって出来ることも増えるわけだろ?そこでVistaを選ぶ理由がわからんのだが
だれか説明してくれんか?因みにゲームはしないからDirectX10は要らん。

552 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:13 ID:gSJbU7o70
UIが糞すぎる
どうしてゴテゴテしたものにするんだよ
Macにあこがれてるの?
デザインがいいとほめられたいの?

使いにくくなったら本末転倒

553 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:18 ID:sOLkfJyW0
>>535
小生、昔、OS(当時:Win3.1)は「アプリケーションランチャー」だと思ってました。


554 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:35 ID:7adLm0jw0
>>537
一般用途で4GBを使うアプリがない
1GBでも多すぎ

555 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:34:45 ID:yH82+lQ+0
ビスタと、オフィス2007の組み合わせが
最強に使いにくいという評判を良く聞くんだけど
実際に使っている人、その辺どうなの?


556 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:02 ID:hgq5a+g/0
>>522
でも一般人はメモリ2GBで十分足りてるだろ
64bitって必要な人には必要なんだけど、大多数の人には意味ないんだよな
搭載容量の限界は来てるが、ユーザーのメモリ使用量は十分その中に収まってしまっている

557 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:05 ID:uFJZuQUs0
2010年だけどどうせ伸びるんだろうなぁ
XP買っておくか

558 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:16 ID:TBL8Cd0T0
>>419
98SE→XPSP2の漏れは勝ち組だったのか

559 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:21 ID:Su+1/Gzy0
>>553
Win3.1はシェルソフト。OSですらないわけで。
そういう意味では、その認識は間違っていない

560 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:24 ID:+7bAWooV0
その次のOSはいつ出るんだ?

561 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:34 ID:Mh5l4KGb0
>>522
32bitOSでも4GB以上をサポートするぞ〜。ムリに6bitに
する必要はない。ただし、現在はサーバー用OSのみで、
これがMSのクライアント用OSとの差別化になってる。
ここにきて急に4GBを越えるメモリのサポートの需要が高まって
きてるから、Win7あたりでクライアントにも降りてくるかもね。

562 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:46 ID:6/WemHZz0
>>537
迫ってるって言ってもハイエンドの一部くらいでしょ。
大多数を占めるミドルレンジやローエンドはまだまだ。

まあ、数年以内に状況は変わると思うが。

563 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:46 ID:0yIbS+vM0
>>549
7なら出来たはずだが、単に開発力の問題だよ

564 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:35:58 ID:0m3jTPOn0
Vistaをすっ飛ばして良いんだな?
よしみんなを信じるぞ

565 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:22 ID:djaSNxgl0
Windows7があまりの糞さで、Vistaが輝いて見える。

っていう状況になると思う。

566 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:34 ID:3VXlbCEr0
Linux自体にVM的XP機能が内蔵されたらもう何も心配はない。

567 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:38 ID:sOLkfJyW0
>>555
Office 2007は、少し「使わされた」事が会ったが
今まで培ってきた使い方の知識が全く通用しない。
あの怪しいUIに翻弄されたあげく、動作が重いので
胃が荒れた。

568 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:38 ID:biTc+e1O0
うわー、魅力ねー

569 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:40 ID:Uae7s6ik0
>>480
つブルースクリーンが出るまでの時間が速くなるだろw


570 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:36:48 ID:L9/iKsrI0
高機能(になってるか?)より軽量化を望まれてる世の中なのに、
それ逆らって更新するってアホだな

571 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:02 ID:l1AckOv10
Vistaベースの改良品でまた金を巻き上げるMSwww

572 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:13 ID:kr9L5ShH0
>>447
vistaってネットワークで不安定になるって聞いたから
入れていない。
だから、win7も同じ症状が出て、涙目になりそう。

573 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:15 ID:Vo9Gw/9T0
メモリなんてあまり使わないから別に32bit範囲で困ってないしなぁ
最新のFPSをフルオプションでとか欲求もないからグラボもCPU速度も困ってないし
XPはいいOSだなぁ

574 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:14 ID:JpvzA3qO0
>>51
> お前らカーネルの意味を知らずに書いてるだろ。
バカな俺にわかりやすく教えてくれ

575 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:41 ID:DUX2BmDQ0
てかあれだな、オフィスの2007のUIを2003と同様にしてたら
まだ評価も変わったのにな

576 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:45 ID:eyF16rOU0
>>517
君は、スペックの問題だけでVistaが糞と言われてると思っているのか?


577 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:47 ID:WxZCZ+BI0
で、7の次はいつになるのですか?

578 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:37:53 ID:pDuPU50v0
http://img7.gazo-ch.net/bbs/7/img/200805/66813.jpg

579 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:10 ID:yupvrQs10
>>561
つまり拡張スロットとかUSB経由の変則的な接続のハードになりそうだな
マッパで最強の環境が作れそうだね

Macは普通に8Gとか搭載してそうだけどな

580 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:13 ID:s2URUv++0
directXのver.10をXP対応させろ

581 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:18 ID:N4Hng8f+0
で、カーネルって何?

582 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:21 ID:X2FD9h7x0
マイクロカーネルの2000厨が暴れだすぞこのニュース

583 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:26 ID:+y/DK9F00
昨日、駆け込みでXPマシンを予備機として一台買っておいてヨカッタ。



584 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:27 ID:KG1dfOS60
オレの専門ではVista対応のアプリがない
ただそれだけだ

585 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:32 ID:inDbvFUq0
2kを体験せずXPに乗り換えた俺にとっては、
XPは神OSだったなぁ
ベースが2kで各種ドライバが充実してるってだけで、十分満足できる出来だと思う。
VISTAのエアロとか蛇足も良いところだろアレは。

586 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:42 ID:TVbUjokc0
これは耐久力テストだ。俺達がどこまで耐えられるかの耐久テストだ。

587 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:38:57 ID:YBjXnS+Q0
MSヲワタ

588 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:09 ID:oWyVlGoM0
>>555
Vistaは多少重いくらいで(2GBのメモリ積んでるから)
オフィス2007のUIは全く使い物にならない。


589 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:14 ID:TBL8Cd0T0
>>581
KFCの前に立っているじゃないか

590 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:17 ID:wWtuHHa10
>>447
最高傑作は2000だとおもってますが何か?
変えざるを得ないのはまわりの環境からだろ。XPがいいからではない

591 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:20 ID:Ns49QKhQ0
Linuxに詳しい人、LinuxのDTM事情を教えてくれ
今ちょっとググって見たが××経由で○○ドライバ入れて△△デバイスで・・・
みたいないかにもLinuxの駄目なところを寄せ合わせたようなのしか出てこない
所詮Linuxはその手のオタク向けソフトしかないのか?

592 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:30 ID:CsjvN1lb0
ある意味これで選択の余地無いから安心してVista買える
一般人は壊れてからじゃないとPC買わないしね

593 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:33 ID:fMv/rUYHO
XPじゃないと聞いて絶望した…

594 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:35 ID:4HHwS9Zo0
さすがにWin7の頃は64bit版がかなり普及するだろ。
メモリがさらに安くなってるはずだから使わないのはもったいない。

595 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:35 ID:5Ko059Rb0
XPのSP2格安で買ってきたんだけど、1台のPCにしか入れちゃダメなんだっけ?
ネットの認証とかあるんだったら必要台数分買わなきゃいけないなぁ・・。

596 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:44 ID:b4LBTnpJ0
AMD Sempronみたいな激安CPUを使ってる俺がきましたよ
重そうなのは勘弁

597 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:47 ID:Su+1/Gzy0
>>447
ほとんどの人はクラシックスタイルに変更して、「2000と大差ないな」の評価だったかと
その後対応ハードや規格の関係上、2000→XPへの移行が自然と行われたであって

598 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:47 ID:MoES+yS20
>>590
USBさえ使えたらWindows NT 4.0 Workstationは安定してたよ

599 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:39:51 ID:gSJbU7o70
SIMPLE is BEST

600 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:00 ID:3VXlbCEr0
>>581
ケンタキーを思い出せ!

601 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:02 ID:vhfSWktI0
>>新カーネルはなし

白い髭のおじいちゃんはそのままなんですね。よかった。

602 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:06 ID:OmQM0xOz0
なんでもいいから古いソフト使わせてくれ。

603 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:23 ID:Kmmq9/RF0
ビジネス用途ならLinuxとopenofficeで十分

604 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:26 ID:Uae7s6ik0
>>581
カーネルって言うのは人間で言うと小脳みたいなもんだ

605 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:28 ID:Vo9Gw/9T0
>>553
その頃、3.1や95の頃ボタンにアプリ登録して1クリック起動するランチャーソフトとか作ってたなぁ
今は普通にあるからんなもん使う必要ないけど

606 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:34 ID:ahEAKTrd0
>>4
もうWindowsは必要ないと思われw
今やLinuxが先を行ってる。
Windows7がVistaベースなら糞バージョンが決まったも同然w
もうねOSバージョンアップする度に金を貢がせ
さらには、ハードまで新規購入しないと動作しないほど糞重たい欠陥品を売りつける
悪徳商人は( ゚Д゚)<氏ね!だなw

そして、とどめはカーネルのバージョンアップがないって?
もう笑わせんなよwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ


607 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:37 ID:s40IZSB20
つまりVistaを買えと

608 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:40:52 ID:MnGmqz8J0
>>543
64bitの領域ちゃんと使ったソフトってあんまりないの?

609 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:01 ID:N4Hng8f+0
>>600
チキンなんですね

610 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:20 ID:u6mWQy7J0
メーカー製のVistaマシンを買って約1年。ほとんど使ってないことに気付いた。
売ってもカネになんねーだろうなあ。

てか、久しぶりに起動してアップデートしたら、いきなり挙動不審。
起動とシャットダウンのたびに何やらプログラムのインストしてる。もうダメぽ。

611 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:24 ID:YBjXnS+Q0
盛者必衰の理を見たような気がする。


612 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:29 ID:uQ5MSoPg0
>>287
>あんたが使いたいと思うアプリケーションが
>あんたのpcで動かなかったら買い替え時だ。

その原因が、PCが寿命で逝っちまったというのならともかく、
企業の裁量一つで強制的に変えさせられるのが気に食わん。
だからみんな騒いでるんだろ。

613 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:30 ID:p8s0PX3p0
7が出る頃にはメインストリームのハードのスペックがかなり上がると思っているんだろうな。


614 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:31 ID:5PmAE/GH0
もうMEにしちゃえよ
MEでいいよ
全世界MEでいいよ

615 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:35 ID:Mh5l4KGb0
>>561
自己レス。訂正。 ムリに6bitに → ムリに64bitに

ついでに追加で書くと、Windows Server 2003は128GBまでの
物理RAMをサポートする。ちなみに、2000の時代でも8GBまでを
サポートしてるww


616 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:36 ID:TPEVCNaD0
>>551
最近のグラフィックチップだと2D描画性能を切り捨てる方向にあるから、
Vistaの方が結果的に快適になる傾向だったりする。
UI描画にCPU負荷掛からないし。

>>556
そういう人は、そもそもVistaの必要性が無いんだよな。
XPでも問題ない。

でも、OSが対応できる最大メモリ容量というのは一般の人なら十分という程度の
対応じゃ駄目なんだよな。
先を見据えて設計していないOSというのは欠陥があるといえる。
厳しい話かもしれないが。

617 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:44 ID:EexErr400
>>555
>最強に使いにくいという評判を良く聞くんだけど
その通りです。以上。
従兄弟が2008春モデルのノートパソコン買って非常に後悔してた。
で、俺の使ってるXP機(Office2003入)と交換してだって。勿論断ったがw

618 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:48 ID:7adLm0jw0
minwinはなくなったわけじゃないなら、まだ望みは残っているな

619 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:41:50 ID:eLcD8OZp0
Vistaの次を見たらまともじゃなかったと言う落ち

620 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:01 ID:hdLDEv5C0
>>528
>32bitを切り捨てられなかった所がダメ

Macシームレスにできないの?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/20/iul00/001.html



621 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:03 ID:sOLkfJyW0
>>559
レス感謝。
そういえば、あれはDOS上から"win"などとタイプして
わざわざ「起動」したっけな。

622 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:15 ID:r3ClrxKt0
最新のPCでもメモリは2G以上ないと快適じゃないがVISTAは普通に進歩してる。
一般ユーザーは問題ないし、VISTAを叩いているのはドケチです。
極端に古いアプリ使うぐらいなら業界のためにも買ってやれ。


623 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:20 ID:j3EVFEaW0
お前らカーネルなんて普段から意識してないだろが・・・

624 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:32 ID:riIIVkmh0
2chOSはまだできないのか?

625 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:34 ID:5qnaAWnG0
XPを使ってる奴に、粘っても次のOSも糞だからVISTAを買えって事か?


626 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:53 ID:FJgJPDBO0
>Vistaベース

はい終了。
出る前からスルー決定w

627 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:42:54 ID:nkbB4Wfi0
カーネルって誰


628 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:01 ID:f9fxyI030
Vistaベースということは、GUIやらコア以外のセキュリティやら
OS自体が本来縫合しなくてもいい機能がさらに増えて
マシンパワーを要求するOSになるってことでしょ。

メモリの壁がひとつの要因なら、XPSP3でC2Dの速いのを動かすほうがサクサクしそうだが。

629 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:05 ID:hW2aFBaoO
今XPマンセーの奴って、だいたい二極化してるよな

わかっている奴で、XPじゃなきゃいけない奴か、
VISTAに対応できないだけのただの馬鹿か。

630 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:08 ID:QnR/HNu/0
VISTAを買ってもうしばらく経つが未だにXPより優れている点がわからない俺は負け組

631 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:12 ID:yupvrQs10
>>586
ムービー見てストレス溜まったらだめだろうな
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+(Sharp+WS016SH)%2C+exclusive+Review!!!.html

>>591
LinuxのDTMだろ?
http://rosegardenmusic.com/

632 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:15 ID:ZZ5cgwoh0
WIN7 オワタ

633 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:17 ID:xMFA4X4+0
WinFSは実装しないのかなぁ。

まぁ、オレの用途じゃXPどころか2000でも事足りるけど。

634 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:22 ID:TCsTM4a+O
Vista使い始めて2ヶ月の俺だけどもう慣れたよ、確かに重いけど他に困ることは無い。おまいら触ってもいないんじゃないの?

ま、Linuxが一番です

635 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:26 ID:Vo9Gw/9T0
>>597
今でもとりあえずクラッシックにしてる…
画面はシンプルな方がいい

636 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:26 ID:N4Hng8f+0
>>604
ありがとう
ケンタッキーって騙されてたよ



637 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:54 ID:yH82+lQ+0
>>567
>>588
>>617
ありがと!
本気で使いにくそうだな、オフィス2007・・・

絶対に買わないことにしようっと(´・ω・`)

638 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:55 ID:fMv/rUYHO
どうしてMSはこんなにVistaをごり押しする訳?

639 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:43:57 ID:WN86GGlb0
ドライバや対応ソフトなんてもんはプラットフォームが普及すれば勝手に出てくるし、出てくるまではプリインストールモデルで普及をごり押しする。
この方法論、Windowsの勢いが少しでも陰ったら成功率はガクっと下がる。

たとえサイバーノーガードでも、とりあえずワープロがわりに与えられることだけが、俺にとってのWindowsの魅力なのに。

640 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:08 ID:KIoMz0mk0
>>581
カーネルってのは、会社に例えれば中間管理職だな

641 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:15 ID:MAK7H/YG0
Vistaが必要とする、あるいは十分なスペックがそもそも必要ない人もいるんだがね

642 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:24 ID:TPEVCNaD0
>>608
64bit仕様のアプリというのがまだ殆どないからな。
1アプリ2GBの壁は現存してる。

今は64bitOS対応の32bitアプリって言うのが関の山。
それすら無い物もまだまだ多い。

643 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:29 ID:+qCUSaEe0
Win7が出た頃に、64bit版のVistaを搭載したPCに乗り換えるのがいいのか
あるいは、もうメモリ大量に積んだMacの上でParallels使ってXP走らせるべきなのか

メモリ2G積まないと快適に動かないけど4G積んだら全部認識しないっていう32bitVistaは微妙すぎる

644 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:31 ID:wWtuHHa10
OSほいほい変更する必要ないんだよな。
新しいのが出るのはあくまでMSの都合じゃん

645 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:36 ID:Ns49QKhQ0
>>616
ん〜XPのUI描画に不満を感じたことなんてねーなぁ・・・
まさかマシンによっては3.1みたく一枚一枚ウィンドウを描いてるのが見えたりするのか?
俺のは新しいマシンだがオンボードビデオだから描画は結構低性能だぞ

646 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:38 ID:jRLjGCAW0
>>622
CPU Q6600以上、メモリ2G*2くらい。でXP動かしてる人が殆どだと思うんだけど。

647 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:42 ID:rSWbcBda0
NT7.0じゃなくてNT6.Xってことかい?

648 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:43 ID:sOLkfJyW0
ガイシュツかもしれんが
左がカーネルで、右がマックだ。
http://cospatio.com/special/comike71/forum/02-03-2.jpg

649 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:44 ID:oZTPuHtN0
VISTAのどこが駄目なんだか真面目にわからんのだけど
XPに比べてどこが駄目なのか詳しい人教えて
重いからってのはなしで

650 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:44:52 ID:VAC7G3Ku0
同じカーネルっても少なくともIO系のグダグダ部分は改良してくるだろうから
案外ナイスバージョンWindowsになる可能性は高いよ。

651 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:02 ID:JQI5ahNE0
みんな7に期待していたのでショックで
逆ギレしてるな。w
オレはもうどうでもいいね。
XPを当分使い続けるし、先のことはしらん。
XPのサポートが終わろうが使い続けりゃいいじゃん。

PCにOSインスコする技術すらないヤツが
騒いでるんじゃね。

652 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:22 ID:ctPKAMZ60
>>1
それってVISTAのSP2じゃないかw

653 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:28 ID:8AUtb/450
W2Kは軽くていい。
OSは軽けりゃ軽いほどいいのに、なぜそこを追求できないんだ?

654 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:34 ID:eyF16rOU0
>>622
ど素人意見ですね。
そういう人はVistaでいいんですよ。


655 :終了:2008/05/28(水) 16:45:36 ID:H1ezxZGS0
MSはいつまでヴィスタにこだわり続けるんだ。
世間の悪評を素直に認めろ。
★はっきり言ってマイクロソフトは終わった。★
これからはみんなリナックスやMACに流れて行くことだろう。

656 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:39 ID:u6mWQy7J0
>>629
世の中は馬鹿が大半だし、その馬鹿にも敬遠される商品を出すMSは究極の馬鹿かもだわ。

657 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:45:59 ID:3VXlbCEr0
>>603
昨今のPDFライフにはpenofficeが最適て事で。
ただし、セル内の文字のコピペがやりにくいw

658 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:01 ID:hgq5a+g/0
>>616
>先を見据えて設計していないOSというのは欠陥があるといえる
だから64bit版も出してるんでしょ
先を見据えてないのはIODATAみたいな「Vista32bitのみ対応」とか
ふざけたことばっかりやってる日本の周辺機器メーカーじゃないの

659 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:11 ID:YBjXnS+Q0
Vistaはまだいい。
殺意を覚えるほどに使えないのがOffice2007。



660 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:21 ID:BmeVokxz0
VISTA未満で満足いかなかったことがVISTAで解消されたのかい?w
それだけでVISTAの不要さが明らかだろww

661 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:22 ID:izRWoFXr0
やっぱXPだな。

662 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:30 ID:FLvwvDxA0
そろそろマイクロソフトが傾いてもおかしくないね

663 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:37 ID:5B3LGaFt0
>>612
多くのユーザがXPを使い続けてれば、
MS製品は別として、サードパーティはXPサポートを続けざるを得ないだろう。
そうしなきゃ売れないからな。

664 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:52 ID:+JV3tVRp0
日本語X端末を最初から機能として入れ込んでおいて欲しい。

665 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:54 ID:TPEVCNaD0
>>637
ちなみに、旧バージョン風にするツールは一応出てる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/21/offece2007osa.html

666 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:46:56 ID:xMFA4X4+0
>>595
OEMなら一緒に買ったハードを組み込んだPCにしかインスコできない。
つーか格安って、露天に並んでるヤツじゃねーだろーな?

667 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:00 ID:D8ID/jbu0
>>640
中間管理職がメタボ&無能で融通がきかないと会社っていずれ崩壊するよね。



668 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:03 ID:yH82+lQ+0
MSの立場で言えば
「作っちゃったんだもん!売らない訳にはいかないのよ!」
って感じなんだろうかねぇ・・・


669 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:07 ID:Su+1/Gzy0
考えて見れば
Win7が無理してあれこれ新機能搭載するより。
Vistaが長角と呼ばれていたあの頃。
予定されつつも削られまくった機能をWin7で実装すれば、
十分Vistaとは別物といえるOSが出来るんじゃなかろうか?


670 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:18 ID:w+aUmMnl0
DELLのXPを買えばいいじゃん

671 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:22 ID:biTc+e1O0
困ってないからOffice2000のままだが、2007使ってる奴が軽くていいねとボソっと言った。

知るかってんだよw

672 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:33 ID:MixP/lNmO
少なくともvistaはスルーですね分かります
改良版が糞ならvistaを買えばいいし
何なら次の次までXPでもいいよね

673 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:56 ID:8d800P96O
Vistaって最新CPUとGPU積んでも重たいの?

674 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:56 ID:6iFm4nZP0
こういう流れが帝国崩壊の序章なんだろうな
数年後予言として俺のコメントひっぱってこいやw

675 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:47:57 ID:V23MV/Xs0
オレは買ってないから別にいいんだけど、
「よーし、ハード買ってリソース増えたー」
「OS買ったら増えた分のリソース食われたー」
はやっぱや

676 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:00 ID:sihZuwyZ0
>>608
つーか64bitアプリとして書かれたソフトじゃないと64bitネイティブで動かない。
そしてMSがVistaを32bitにしたせいでアプリの64bit対応が決定的に遅れている。

677 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:11 ID:K03EmI7s0
糞OSを金出してまで手に入れるのはオタクだけ!

うpでーとで勝手に変えてくれたらそのまま使いつづけてやんのにwww

678 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:15 ID:7f9HhF+J0
>>629
しかも増えてるのは後者だけw
分かっててXPじゃなきゃ駄目な人も大半はキャプチャとIE6絡みだろ?

679 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:24 ID:7adLm0jw0
>>650
デバイスドライバモデルは変える気ないから、パフォーマンスの改善は
期待できないよ

680 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:25 ID:xlopSev00
情報漏洩してるジャン・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲイツは2009年に発売というわ、
MS社員がWindows7の新カーネルをプレゼンしてるわ


この状況でどうしろと。



681 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:25 ID:yupvrQs10
中古のXPが新品のマシーンより高値取引されるようになったら
破滅が近いな

682 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:33 ID:N4Hng8f+0
これからは高性能より低価格でしょ

683 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:37 ID:XsBHpZvM0
インテルで言えばプレスコ街道爆進中みたいな感じ?

684 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:49 ID:sHBtuuM/0
>>591
DTMのことはよくわからないが
一応Ubuntuには「Rosegarden」っていうDTM系のソフトと
「Ubuntu studio」っていう映像や音楽作成に特化したOSがあるなぁ
使ったことないからどれぐらいの物かよくわからんが

685 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:49 ID:RMyPFTky0


  ァ  ∧_∧ ァ,、    クソ重いOSいらねえって言ってんだろボケ!
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`    終わったなマイクロソフトwwwww
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

686 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:51 ID:MOdP6Tcz0
>>654
古いソフトって言っても優秀なソフトがいっぱいあるよね。VISTAにして動かなかったら
涙目どころか発狂ものなんだがorz

687 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:48:57 ID:R8BUrIbe0
別にVistaで不自由してないしXPに戻る気はないけど、
バリバリ使う人はXPじゃないとダメなんだろうな

688 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:09 ID:sbc0uMn/0
もう自社開発は諦めてAppleに外注すれば?

689 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:10 ID:kazOWu1O0
Vistaの長いトンネルを抜けるとそこは逝きGUIであった

690 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:11 ID:Y4aird7t0
XP出たときも
98サイコー!2000サイコー!が
ずっと続いてたよな〜

懐かしいな〜

691 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:13 ID:yH82+lQ+0
ビスタ = PS3

こういうことでよろしいか?

692 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:31 ID:wP5TVQNn0
XPで買ってもVISTAで買っても値段は一緒
でもXPのほうが人気あるwww

693 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:35 ID:DJPiMEu90
Vistaに対応できるだろうが、対応しなければいけない意味がちっともわからんなw
というか、使えるか使えないかではすぐに使える様にはなる
CUIじゃあるまいしw

必要性が認められないだけ

694 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:36 ID:3bMbxovV0
>>648
右はドナルドさんだろうが

695 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:45 ID:TPEVCNaD0
>>645
具体的に言うとHD3xxx系のラデが2D処理が遅め。
HD3200ベースのグラフィックコアを搭載したAMD780GのGDIとDirectDrawの
ベンチスコアが、4〜5年位前のGeForce4よりも遅かったりする。

696 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:56 ID:lvCgBfZ30
当分XPかな

697 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:49:59 ID:XDB+2fFD0
内部的にはこういうことになってるのか?

1 3.1
2 95
3 98
4 2000
5 XP
6 vista


698 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:08 ID:OE5WZq/E0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211558463/

699 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:28 ID:Vo9Gw/9T0
>>668
きっと今頃偉い人が反応に顔真っ赤にして
開発の人達が、だから言ったのにww って感じなんだろうね

700 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:43 ID:mDqXfMvk0
Windows VISTAがWindows Netsになるだけなのか・・・

701 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:57 ID:asM1dA5GO
いい加減にしろ
パソコンの先生(笑)やってる俺に、いつまで生徒さんに
「いや〜当分はXPのままでいいですよ」と言わせれば気が済むんだ

702 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:50:58 ID:l2JqZ3eDO
XPとはさらに長い付き合いになるな

703 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:06 ID:De9Gcpdf0
今のうちにXP買っておくか

704 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:09 ID:MnGmqz8J0
>>642
そうなんか、64bitへの乗完全り換えはいつになるかね

ところで、もしかしてwindows7ってこのマルチタッチやらを目玉にするつもりなのか?
PC売り場がタブレットPCだらけになったりするんだろうかw

705 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:11 ID:fgi87s8q0
>>666
つっても自作ならFDDかメモリにでもしておけば永遠に使えるようなもんだけどな。
仮にそのパーツが逝っても向こうには確認しようがないみたいだし。

706 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:16 ID:7adLm0jw0
未だにWinFSとかに期待している人がいるけど、OSの新機能に極度に依存するような
アプリケーションはもうお呼びじゃないんだよ
ネットでどこでも同じサービスを受けられる軽い実装こそが正しい

707 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:33 ID:qwc6lLtt0
Windows5.1みたいなもんかw

708 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:39 ID:Su+1/Gzy0
>>673
重い遅いの問題だけじゃないけどね。
左ハンドル、プロパンガス燃料の車じゃ使えねえだろ?っとことで

709 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:41 ID:u6mWQy7J0
>>697
なぜに9x系とNT系が混在

710 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:47 ID:sHBtuuM/0
>>629
エンコードばっかりやってるからXPでないと対応してるソフト少ないし
まだVISTAは先だなぁ‥地デジの普及でいつかは増えてくれるだろうけど

711 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:48 ID:hW2aFBaoO
>>656
それは…
まあ…
何も言うな。

ただ、Vistaのコア部分の技術はXPと比べ物にならないよ。
月とスッポン。
安定性も全然違うしなぁ…
UIがかなり違うから、慣れるのが大変だけど。

712 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:52 ID:eAHyFwHrO
>>687
XP使っていても胸くそ悪いところがあるから俺の作業効率考えたら俺自身が最適化するしかなくて

オーガノイドがほしいです

713 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:51:57 ID:TPEVCNaD0
>>658
対応が悪いのは日本のメーカーだけじゃないし。
MS自身64bit版Vistaはとりあえず出して放置している感が強い。

714 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:07 ID:FJgJPDBO0
>>619
ノートPCに入れて使えば、すぐに解るよ。

715 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:21 ID:sOLkfJyW0
>>700
でもって、EFI搭載になるのか?

716 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:22 ID:06UVuyuoO
8年近く使ってた会社のパソコン(98)がついに壊れたんで新しいパソコン(2000)になった。
XPやVISTはまだ遠い。

717 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:31 ID:inDbvFUq0
特に欲しい機能ってあんまり無いよなぁ
個人的にはPCの進化より、映像のH264対応、音楽のロスレスがもっと浸透してくれると
いいんだがなぁと思う。

718 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:53 ID:riIIVkmh0
Ubun2っていう2chユーザーに特化したOSつくってくれ!

719 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:56 ID:yH82+lQ+0
>>697
あ、あれ?
確か、me だか you だか
そんな名前のがあったと思ったんだけど・・・

720 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:58 ID:8l0tgNhH0
コンコルドの誤りって言葉があったよな

721 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:52:59 ID:Mh5l4KGb0
>>649
だから、そういう質問はスルーされるんだってばww

>>685
なるほど、OSXもクソOS決定ということでwww >>473参照

722 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:15 ID:yupvrQs10
>>716
次ぎ壊れたら新品のMacになってると思うぞ

723 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:16 ID:WN86GGlb0
問題は、変えるメリットがほとんどないのに(いやむしろ、ないからこそか?)、ご覧の通りのゴリ押しぶり。

>>649
Vistaの不出来はそれほど酷くない。
Vista以前にWindowsが存在しなかったのなら。
Ofiice2007についても同様。

実際のところWindowsやOfficeは、10年以上かけてやっと、誰でもそれなりに扱えるほどに浸透した。
だからこそ、駄目そうでもすがりたい第一の選択肢なのだ。

せっかくそうなったのに操作感を変更する、それが嫌ならセキュリティパッチや新アプリの対応ほったらかすと言う。
唯一の取り柄を投げ捨てながら、黙って俺を信じろついてこいと言いやがる。

724 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:24 ID:U+E/7+dt0
最近のOSって新しいのに変えるメリットあんまりないよな
使いににくくなって今持ってるソフトとか周辺機器も使えないとか

725 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:29 ID:FLvwvDxA0
>>649
重さが全て

726 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:31 ID:PNZ47uEI0
>>716
新しいって・・・・2000売ってるのか

727 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:35 ID:XsBHpZvM0
NECのPC98だって、崩れる時は一気に崩れたもんな
栄枯盛衰。MS(DOSV)もどうなるか分からんよ

728 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:39 ID:4eGyqNZ90
とにかく64ビット化は急務だよなぁ
メモリも安くなってるし、3年後はWinもLinuxも64ビット標準になってほしい

そして32ビットアプリはなんらかの仮想化で動かしてさ

729 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:53:50 ID:VSHlXMao0
基盤がVistaでも改良してXPと同等かそれ以上の軽さなら
結構受け入れられるだろうけど今までの流れからいって
どうせ要らない機能てんこ盛りで推奨スペックはVista以上
になることは間違いないだろうな・・・ 
(CPU/デュアルコア2G以上 推奨メモリ/2G以上とか)
世間はシンプルで軽いOSを望んでいると言うのにまた同じ過ちを
繰り返すつもりなんだろうか
せめてコテコテのデコレーションバージョンと軽いシンプルバージョン
をインストール時に選択できるような仕様ならいいんだが



730 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:01 ID:MAK7H/YG0
>>711
正直、2000の見た目とUIでコア部分だけVistaにしてくれてたら、
問題なく買っていたと思うよ
いや、ある程度の軽量化と機能の削除もお願いしたいか――

731 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:02 ID:2EMnKo060
Vistaを基盤

Windows 7\(^o^)/オワタ

732 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:05 ID:nX2c9RyP0
>>721
>>>685
>なるほど、OSXもクソOS決定ということでwww >>473参照

それでいいと思う。

733 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:05 ID:aaHfsEE80
Windows2000みたいな神OSを作れるくせに、
なんでわざわざゴミOSばかり作るんだろう・・・



734 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:06 ID:3RE1ASJa0
vistaとXPのノーパソ両方持っているが
2ちゃんで言われてるほど酷くはないよvista

735 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:09 ID:Ns49QKhQ0
>>684
俺も今ググってRosegaerdenとやらを見つけてVST環境とか調べてるが
何だかんだと追加インストールと設定が必要なようでいかにもLinuxだな。
これだからいつまでたってもクライアント市場でWindowsに勝てないんだろが・・・

736 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:20 ID:u6mWQy7J0
>>711
XPはたまに怪しげな挙動をするんで、あんまり安定してるとは思わない。
でも、Vistaは起動した直後から何となく怪しい。1年つかった感想でありんす。

737 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:31 ID:gOZmARSa0
!!今注文しようと考えたら

MACブック買ってxp入れたら
右クリどうやってするんだ???

エロい人教えて下さい

738 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:37 ID:xkZZeFIm0
何このがっかりニュース、アップルにチャンス到来
OSXに期待

739 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:39 ID:MOdP6Tcz0
>>719
たぶんourかthemかと

740 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:41 ID:3bMbxovV0
もうYOU OSでいいだろ
https://www.youos.com/

741 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:42 ID:UVdntY2x0
今のLinuxは地デジもワンセグもらくらく見れます。
当然録画もOK
WINEでWindowsの最新3Dゲームも動きます
Wineは3Dゲーム以外、
すなわちiTuneやWMPも互換性があるのでGYAOやiPodもOKです。
PhotoshopやMSOfficeの何倍もの機能
と安定性を持つOOoとGIMPが初期搭載
IE7よりセキュアで高速なFirefox、
OEより先進的なThunderBirdもプレインストール
きわめて軽量で15年前の化石のような中古PCでもサクサク動きます

地上の楽園への往復切符はこちらから
http://www.ubuntulinux.jp/
不便なWinMacから乗り換える最良の時期です。
Linuxはドライバもレジストリもありません(笑)
もちろんウイルスも皆無です。(笑)

742 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:54:52 ID:+/kXQ2Q90
日本語IMEをシナで作らせて変換がメチャクチャな件といい、MSの劣化が激しい

743 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:08 ID:7adLm0jw0
パフォーマンスの改善には期待できないけどWindowsServerみたいに
モジュール化で必要なもののみ選択してインストール出来る機能を
せめて期待したい
それすらなくて、Vistaに輪をかけて肥大化するというならもうおしまいだな

744 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:21 ID:TPEVCNaD0
>>730
2000と同じUIにするモードがVistaにも付いているよ。
重さは変わらないけど。

745 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:35 ID:yupvrQs10
>>721
そうでもないだろ
Macは低スペックの使わないからな

低スペックにこんなこんな無理な事すると
http://www.dailymotion.com/video/x5cxch_willcom-d4-ws016sh-sharp-review_tech
開発が中止に追い込まれる結果になる
どうするか迷ってるみたいだけどw

746 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:43 ID:Su+1/Gzy0
>>701
先生ではないが。
PC購入の相談受けると困るよな。
自作で組むとアフターが面倒。だから「店で買え!」といわざるを得ないが
「OSがVistaだけど大丈夫?」と言われると非常に困るw

747 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:43 ID:7kOZ0Dss0
もうオフィスもOSに組み込んでしまえ!

748 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:45 ID:uR6qdqoo0

windows2000以来、全然進歩がない。驚くべき事態だw
莫大な開発費と莫大な人材をつぎ込んで10年何も無し。

おそらく7も遅れに遅れるんだろうな。

MACOSが進歩すれば流石にMSも焦るだろ。ていうかLinux陣営は未だにバラバラで将来性全然ないな。

749 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:46 ID:ksy/1ehn0
使うのはSPをいくつか当ててからの話だから、俺にはまだまだ先の話だ。

750 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:55:47 ID:djaSNxgl0
テキストエディタしか使わない漏れは、MS-DOS最強。

751 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:05 ID:THbwonLQ0
7オワタ

2014年までXPでいいよもう

752 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:06 ID:yH82+lQ+0
>>742
それ、噂かと思ったら
本当なんだね。

753 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:11 ID:u613+aps0
俺はいったい何時までwin2000を使い続ければいいんだ・・・・・

754 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:13 ID:gHutxEKt0
本当はカーネル開発しているんだぜ?


コードネームはサンダース

開発はケンタッキーで行われている





豆知

755 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:20 ID:MAK7H/YG0
>>744
でもそうすると、エアロオフで重いXPになっちゃうんだよね

色々と実装が微妙すぎる

756 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:31 ID:RMyPFTky0
4 - NT4
5 - XP
6 - Vista
7 - Windows7


757 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:37 ID:BnDcoxjA0
>>720
いわゆる「コンコルド錯誤」ね。

でもVistaの場合はちょっと違う。
MSという独占企業が、「どーせユーザーなんて自分たちの出したソフトなら
文句言わずに買うしか無い」とか思い上がってたら、きっちりそっぽ向かれて
しまったというだけ。

758 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:56:43 ID:4eGyqNZ90
Vistaのカーネルってかなり優秀だと思うが

GUIがいまいちなだけで

759 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:01 ID:D8ID/jbu0
>>704
>windows7ってこのマルチタッチやらを目玉にするつもりなのか?

マルチタッチなんてあくまで表層部分の話であって、OSの本来的な機能とは別。
iPhoneはマルチタッチUIをすでに実現してるが中身はOS X。
だからって、アップルはOS Xすごいっしょ!なんてアホな主張はしない。

そんな表層の話をOSの目玉にしてる時点でwindows7がダメなのは確定。



760 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:06 ID:IrCuJb1u0
>>741
楽々できるようになるまでが全然楽々じゃない

761 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:16 ID:WPiuoc3Y0
Vistaと変わらないんだったらVista SP2として提供すべきだよな

762 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:19 ID:E1pvsNPg0
6 Vista
5 XP
4 2000
3 me
2 98
1 95


763 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:30 ID:xlopSev00
>>691
Vista=360w
初期モデルの欠陥がクリソツw


>>447
win95からVistaまでいじった俺も2000が最高傑作だと思う。
ノートンのサポート打ち切りがなければいまだに2000使ってる

764 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:33 ID:9xdcA6RC0
OSの名前はどうでもいいけど(商売的には違う名前付けないとボッタクれないわけだが)、
根本的なアーキテクチャの変更がない限り、XPの改良続けてろよwww

765 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:34 ID:TPEVCNaD0
>>746
そこはショップブランドを勧めるべし。
まあ、XPの販売が終わっちゃった後が問題ではあるが。

>>752
あぁ、割と有名な話だな。

766 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:50 ID:Vo9Gw/9T0
>>726
まだアキバで売ってたよ
路上の怪しい露天の奴じゃなくて まともな店で


767 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:51 ID:gSJbU7o70
>>649
実際に使ってみろ、Xp使っていた奴なら1時間で嫌になるぞ

768 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:54 ID:ScPvhfeoO
>>743
同意
あれはマジ欲しい

自宅PCにサーバー版入れようかと思うぐらい

769 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:57:59 ID:hNGc2PBp0
日本製OSが出るなら今が絶好のタイミングだろうね

770 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:02 ID:u6mWQy7J0
>>753
俺、つい最近、2000が載った中古を1台買ったよ。
古臭さは否めないけど、XPより好き。

771 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:06 ID:sOLkfJyW0
>>737
それ、ヨドバシで実験してみたことがある。
「システム環境設定」ー「キーボードとマウス」ー「マウス」
で、右ボタンを「副ボタン」に割り当てれば逝けるのでは?

それができないなら、controlを押しながら、マウスボタンを
クリックだな。

772 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:13 ID:YQ02J03Q0
>>757
正直ハードウェアメーカー(インテルとか)の都合しか見てないよなw

Vistaにおいては、主要顧客である法人ユーザーの方も知らんぷりだったし
使い方も把握してなくて、こんなOSだすとは

773 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:15 ID:gOZmARSa0
誰か教えてくれよ

1000行っちゃうだろコレ

774 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:58:30 ID:inDbvFUq0
システムファイルが大破損しても
最低起動とリカバリーだけは出来るように
して欲しい。
いっぺんシステムファイルが吹っ飛んで、セーフモードすら出来無かった苦い思い出があるんだよなぁ

775 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:00 ID:07p22zNy0
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ      ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U     U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン


776 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:03 ID:Ukssa/870
>>754
チェックメイトキング2
こちらホワイトロック
応答どうぞ!

777 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:11 ID:WN86GGlb0
>>733
WindowsNTと非NTでそれぞれ別に積み重ねてきたものが、素敵に出会ったWindows2000だからな。
ある日突然作れたわけじゃない。

今更あえて下積みからやり直そうとか正気か?

778 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:20 ID:tUj1mCkW0
>>1
まさか、生きている間にマイクロソフト社の終焉が見れるとは思わなんだ。


779 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:22 ID:sihZuwyZ0
>>697
MS-DOSベース
3 3.x

9x系
4.0 95
4.1 98, 98SE
4.9 Me

NT系
3  NT3.x
4  NT4.0
5  2000
5.1 XP
5.2 2003
6  Vista

ちなみに1とか2もちゃんと存在する

780 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:22 ID:Wyqsibeu0
microsoftオワタな

781 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:30 ID:2k70M72P0
初心者向けにゴテゴテ、どうでもよい機能つけるから
糞OSが出来上がる・・・・

Win2kレベルで充分なのに(各種ウィザード機能)

782 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:57 ID:Cv99K03dO
日本企業が共同でOS作れば解決。

783 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 16:59:59 ID:jq1Auhlp0
windowsはそろそろさいならっきょヴァい♪

784 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:12 ID:27cqSxpa0
>>774

つ http://www.apple.com/jp/macosx/features/timemachine.html




785 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:28 ID:hgq5a+g/0
>>767
2kを3年→XPを3年→今はVista64、とすんなり移行できたんだが?

786 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:28 ID:hW2aFBaoO
>>678
>>710
そうだよねぇ
エンコードする人はまだXPだよなぁ
まあ、自分はしないからその辺は影響なかったのがよかったよ。

そういや、エンコードってVMじゃきついの?

787 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:29 ID:gOZmARSa0
!!>>771
サンクス

マック板で誰かが右側をクリックで出来ると言っていた

788 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:30 ID:sHBtuuM/0
>>735
やっぱりリナックスは敷居が高いなw
そういう設定が好きな人にとっては楽しいんだろうけど

789 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:31 ID:xMFA4X4+0
>>706
WinFSに依存しそうなアプリケーションってなんだよw
ファイルシステムまで意識して作らなきゃならないアプリって、
デフラグツールとかパーティション変更ツールなら分かるけど。

790 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:33 ID:xlopSev00
>>744
VistaはGDIがCPUエミュ。描画速度がオンボ並みw
Crystalmarkで
XP、2kだとGDI 15000出る環境で、Vistaは5000しかスコアが出ない

もっさーw


791 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:39 ID:5wIXF1vS0
>>773
適当に応える
マウスを買えばいいんじゃね?

792 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:00:44 ID:e/q6TebZ0
VISTA全然糞じゃないしね。

重いって、そりゃ重いでしょ。スペック満たしてないマシンで無理に使えば。

阿呆ばっかりw

793 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:10 ID:BnDcoxjA0
>>774
そういう時はLinuxでCDから起動するとサルベージできる事があるよ。
WindowsもCDから起動できる様になってりゃいいんだがねぇ。

794 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:14 ID:Vo9Gw/9T0
>>781
しかもゴテゴテものを付けすぎて、初心者も困りだす


というオチが付きそうだ


795 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:18 ID:XDB+2fFD0
>>756
NT4より2000の方が新しいわな

>>762
meなんて98の芸名みたいなもんだろ

796 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:36 ID:Ha03xYbb0

OSでさえ、物は大事に長く使いなさいよとMSが身を張って教えてくれてるのだろう。
糞OSを続けてリリースするなど、並みの体力のメーカーには無理。
やっぱりそういう意味でMSは神。

797 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:40 ID:2QsFS+bw0
>>650
7=VistaSP3+新GUIってな感じになるかもな
安定性や互換性は今のXP並に改善されると思うが
モッサリがaeroどうにかしたとしても改善されるかだなあ


798 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:01:40 ID:b339Hs7O0
vistaにはあの糞イルカがまだいるの?

799 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:01 ID:K0eZZM4U0
VISTA対応でうんざりしてるアプリ開発の連中は
多少はホッとしてるかもw

800 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:12 ID:ksy/1ehn0
>>779
この際MSDOSは関係なくね?
つかWindows3.1カワイソス

801 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:12 ID:TPEVCNaD0
>>790
カーネルが2k、XPよりも堅実志向だからなぁ。
冗談かと思えるかもしれないがこれは本当だし…

802 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:17 ID:TVbUjokc0
windows7が出る頃には童貞卒業しているはずだ。そう考えると待ち遠しい。

803 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:19 ID:eTozuSiy0
>>793
Knoppixですね。

804 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:21 ID:SSmteZbKO
XPは恐ろしいほど安定してるよな
XP2とかでいいじゃんもう

805 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:37 ID:Yl2unryK0
Meみたいにヘボだったことを認めて次を根本的に作り直すような事はせずに
Vistaをあくまで良OSだと言い張ってVistaベースのものを意地でも使わせようとする魂胆か

806 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:37 ID:nAGEkPbS0
>>737
タッチパパッドだけで右クリできるし
もちろんマウスでもできる
安心しろ

807 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:02:38 ID:sOLkfJyW0
>>794
UACってやつ、すでに初心者が困っていそうだ。
あんな文章見せられても初心者は何の事かわからんだろう。
で…せっかくの警告も「狼少年」扱いされそう。

808 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:08 ID:8l0tgNhH0
もはや次のOSなどどうでもいい
XPのサポの再延長は無いのかが気がかりだ

809 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:08 ID:EmtzOuxHO
2000って今の最新ハードウェアサポートしてるの?
サポートしていても、その性能を十分活かせるの?

810 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:09 ID:FLvwvDxA0
>>800
win3.1はMS−DOS上で動いていた

811 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:21 ID:MnGmqz8J0
>>759
まあMSは、ライトユーザーの方向しか向いてないんだろうね
そうこうしているうちにヘヴィーユーザー離れはどんどん顕著になっていくと



812 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:35 ID:bRshfOHE0
>>809
むり

813 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:36 ID:2QsFS+bw0
>>678
業務系アプリ動かす人も結構いる

814 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:38 ID:u6mWQy7J0
>>792
モバイルで消費電力の大きいオーバスペックCPUを使う意味がない。
俺のノートは正にそういうモバイル用途だもの、なるべく使う電力を抑えたい。
でも、大半のメーカーはMSの意向でVistaを押し付けてくる。
それが嫌だ。

815 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:03:40 ID:bBi59YspO
>>767
vistaは使い込んでから本領発揮なので一時間いじった程度じゃわからんよ

816 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:25 ID:FJgJPDBO0
>>770
うちにもあるなぁ。
今となっては遅いけど安定性はガチ。

>>792
去年買った新品ですが、何か?
富士通に言えよw

817 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:51 ID:TPEVCNaD0
>>814
さすがに超小型PC向けにはXP提供続けるけどな。

818 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:52 ID:Ns49QKhQ0
>>788
Linuxのクライアント環境はやっぱりまだOSオタクのオモチャの域を出てないね
特に音楽や映像をやる人間にとってはオモチャ以下だわ
本気でレコード会社をProToolsから引き剥がしたりDTP業界からアドビを
叩き出すつもりでビジネスの勝負を挑む会社が出てこないとLinuxはオモチャのままだよ

819 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:04:55 ID:xMFA4X4+0
>>793
BartPEで起動CD作っとこうな。

820 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:15 ID:QnR/HNu/0
>>649
とにかく重い。
メモリ3GBでデュアルコアのPCでもVISTAを入れると
体感速度はシングルコアの512MBのXPと同等になります。

後、UACがまじでうざい。外付けHDDをつないでファイルを
削除しようとすると毎回警告が出る。アホか。

ファイル管理の形式がXPと変わって使いにくい。

エアロは本当にいらない。VGAの無駄使い。

VISTAは悪くは無いけどXPが有るなら変える必要性は感じられない。

821 :終了:2008/05/28(水) 17:05:19 ID:H1ezxZGS0
655 :終了:2008/05/28(水) 16:45:36 ID:H1ezxZGS0
MSはいつまでヴィスタにこだわり続けるんだ。
世間の悪評を素直に認めろ。
★はっきり言ってマイクロソフトは終わった。★
これからはみんなリナックスやMACに流れて行くことだろう。


822 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:21 ID:sihZuwyZ0
IE6が使えない時点でVistaに移行できない企業ユーザは山ほどいると思う。

823 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:34 ID:7adLm0jw0
VistaはAeroで3Dをうたい文句にしているけどブラウジングしていて
OSのAeroじゃなければ困るとか、Aeroにするとすごいとかってあるか?
むしろ、Aeroで過剰演出されたら迷惑だろ
一般用とでAeroのメリットが皆無なのに、わざわざ変える必要なんてない

824 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:36 ID:Mdug2yIW0
ターボリナックスとか売ってるのあるじゃん。
あれなら簡単?

825 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:05:55 ID:v5eMJEd10
自分の使い方じゃ延長フェーズが終わるまで2000proで十分
最近、デュアルコアにしてメモリを2GB積んだからとても快適。
そんなお金があるならOS換えろってのは無しでw

826 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:02 ID:b5dVWK/t0
馴れの問題じゃマイカ。

Xp出たときも「Xpは糞、2k最高」っていってたぞ。

まあ、VISTAだけは使いたくないが。

827 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:13 ID:JnvXpYMf0
今だに2000使ってる俺からしたらVISTAだの7だの遠い未来の話。
今からXP買うくらいが丁度いいな。


828 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:20 ID:inDbvFUq0
>>793
LinaxCDは後で知って、PC1台しかなかったもんだからどうしようもなかったw
本当Windowsに起動CD作ることが出来るソフト
付けておくべきなんじゃないかと思うなぁ

829 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:38 ID:yH82+lQ+0
そして半年後、こんなスレが立つのであった・・・

【Microsoft】Windows 7はDOSベース、新カーネルはなし

830 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:46 ID:u613+aps0
>>770
どうもXPのもっさり感が好きになれなくて、今まで待った結果がコレだよ。

もうwin8まで待つわwww

831 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:06:54 ID:FLvwvDxA0
>>826
2Kは最高だろ
XPもSP1前は糞

832 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:02 ID:TPEVCNaD0
>>824
フリーのUbuntuがオススメ。
ターボは過去の物感が既に漂ってる。

833 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:13 ID:XDB+2fFD0
>>779
XPは2000のマイナーチェンジなのか

やっぱ2000最高だわ

834 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:15 ID:JYmU8bDx0
/(^o^)\

835 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:16 ID:841kR3QYO
俺ビスタそんな嫌いじゃない
XPに比べて綺麗だし次世代って感じがする

ちょっと重いけど最近のスペックだと普通に快適だろ
さらに軽くなってくれたら言うことない

836 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:25 ID:MAK7H/YG0
>>826
2000はずっと最高じゃないw

ただ、現時点ではXPProがもっとも間違いのない選択
これは動かない

837 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:29 ID:9xdcA6RC0
結局、ハード寄りのメーカーがOSべったりなので、linuxだってmacだって厳しいんだよな。ゲームは。

838 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:29 ID:xNH2i/dg0
>>820
そんなに重い?使い方とか設定がおかしくない?
同じような環境だけど、全くフラストレーションたまらないが。
UACは切ってるけどね。



839 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:32 ID:u6mWQy7J0
>>817
おいらのLoox、無理やりVista載せて売りやがったな!って感じ。
シャレにならんくらい使えない。マッハで充電池がカラになります。

>>816
富士通は確かに惨い。いくら何でもデフォ512MBにVistaはねーだろと思った。

840 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:39 ID:DUX2BmDQ0
てかカーネルがどうこう以前の話だろ
ウインドウズって設計書ないんだぜ?この意味わかる?
MS社員から聞いたんでまじな話だぜ

841 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:39 ID:b339Hs7O0
エロゲーがlinuxやmac向けに大量に制作されれば
ユーザーが移ることだけはわかった。

842 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:07:59 ID:QkNmLkuZ0

【米倉さん、「絶対に許さないって何ですか?」芸能記者の質問ににマヂギレ!途中で取材放棄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/

843 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:08:27 ID:UUWkt/eW0
>>737
手頃な値段の2ボタンマウスに変えれば普通にOK、じゃなかった?

844 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:08:41 ID:HFUWcSVf0
>>842
ダム板乙

845 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:08:49 ID:Vo9Gw/9T0
>>836
2Kは名誉監督みたいなもんか


846 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:08:53 ID:YQ02J03Q0
>>839
最新のLOOX RはXPにダウングレード出来るグレードもあるんだよw

何故か夏モデルになっていきなり登場したwwww

847 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:09:01 ID:lH51D1UH0
冷静に考えて、そらそうだろ・・・って感じなんすけど・・・
Vista遅いのはカーネルどうのこうのより、余計な機能にCPUやメモリ、GPU占有されてるからでしょ?
そう言う部分無くせばいいんじゃねーの?
カーネル変えるなんてなったら、それこそ今売ってるVista死亡宣言に等しいでしょ。

848 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:09:02 ID:Crxazjkb0
>>163
ワイルド7も入れたげてください


849 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:09:07 ID:yH82+lQ+0
こんな事言ってるくらいだからなぁ・・・

マイクロソフト「VistaのUACはユーザをいらいらさせるために作った」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208337796/1-34

850 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:09:08 ID:JnvXpYMf0
だろ、やっぱ2000最高だよな。古いくせに

OS会社の作ってるものってどう見てもハードに追いついてません。
会社でチマチマ使うパソコンなら、最新のなんちゃってOSでいいだろうけど、
本当に使えるのは1つ2つ前の世代のOSだと思ってる。
それならOSの能力を発揮できるハードが安価で手に入るからな

851 :(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2008/05/28(水) 17:09:22 ID:Ai0slRZo0
Windows 7
これは売れるよ!

なんか知的障害者っぽい、、、メルヘンっぽい、、、、。

精薄のガキが喜びそうだ、、、操作はできないが。

852 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:09:57 ID:sihZuwyZ0
>>836
2000はRC3から製品版への変身が神がかり的な凄さだった。
XPは製品版がRCでSP1が製品版。


853 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:22 ID:TPEVCNaD0
つか新カーネルじゃなかったら6.1な気がするな…

854 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:32 ID:QnCLK7NF0
>>631
いっこく堂を思い出した
こんなんで常用出来る、売り物になると思えるのは、ある意味才能なんだろうな

855 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:41 ID:WHJavFUl0
>>832
それwin2kより重いじゃん

856 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:42 ID:FJgJPDBO0
>>813
エロゲーも動かないしなw

プリンターも駄目。

857 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:46 ID:SaexTNvS0
どのくらい改良するかだけどちょっとガッカリなニュース
新OSじゃなくdiet vistaやvista改か

ハード環境が追いつくのを待ってる気がする。なんか危機感ないね

858 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:47 ID:ahEAKTrd0
もうWindowsは必要ないと思われw
今やLinuxが先を行ってる。
Windows7がVistaベースなら糞バージョンが決まったも同然w
もうねOSバージョンアップする度に金を貢がせ
さらには、ハードまで新規購入しないと動作しないほど糞重たい欠陥品を売りつける
悪徳商人は( ゚Д゚)<氏ね!だなw

そして、とどめはカーネルのバージョンアップがないって?
もう笑わせんなよwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

859 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:58 ID:7f9HhF+J0
>>820
Vistaはグラフィック周りが全部GPU丸投げになったからGPUがショボイとCPUに関係なくモッサリになるぞ
ノートPCでVista遅いって言ってるのはかなりこれが原因

860 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:10:59 ID:e/q6TebZ0
>>816

富士通に文句言えよw

VISTAが糞なんじゃなくて、そんなハード構成にVISTAのせる富士通が糞。

861 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:13 ID:jpcA+ZHa0
95からの歴史をガンダムに例えていってくれ。

862 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:24 ID:XsBHpZvM0
2000もSP3が出る前までは安定しなかったな

863 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:31 ID:lCCIcCPq0
新快速「Windows」

この列車はVista,7には止まりません

864 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:32 ID:fpdu3VAd0
互換性があってメモリ8G乗れば買うのに

865 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:46 ID:2RuWVgDW0
>>15
下から2枚目のキャプを見て、
どうしようもないセンスの無さを感じた。

866 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:48 ID:WN86GGlb0
>>801
いや意外ではないよ。
エレガントさをかなぐり捨て、泥臭くハードウェア依存性の高い最適化に徹してきたからこそのサクサクだ。

中身と外見と操作性いっぺんに変えるのがおかしいだけで、なにかひとつならまだなあ。

867 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:51 ID:jivuGXXm0
7はVistaと比べても大佐(カーネル)ないわけか

868 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:11:55 ID:4eGyqNZ90
>>767
もうVista1年使ってるけど、XPより遥かに安定してるし
負荷かけたときの速度低下が少ない

一番速度低下するのが2000、次がXP

869 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:12:01 ID:xMFA4X4+0
Windows7じゃなくて、Windows XP Second Editionって名前にしたら売れると思う。

870 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:12:26 ID:u6mWQy7J0
>>846
俺のは去年の春モデルなのだ。メモリ増やしてオーダーしたのは良かったけど、
どうにもモバイルでは使えない。大容量バッテリーも買ったけど、持ちは良くないなあ。

>>848
セブン・イレブンも忘れないで。

871 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:12:35 ID:nAGEkPbS0
MacのCoverflow
http://freeuploader.org/src/freeupl3977.png

Windows7のDockもどき
http://up2.viploader.net/liveg/src/vlliveg013680.jpg
Windows7のCoverflowもどき
http://www.techcrunch.com/wp-content/16.jpg


872 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:12:50 ID:yGv7ZLYO0
          |/|                                  w
          |/|                                   i
          |/|                                   n
.       冫'  ̄ ヽ                                  d
.     / , - 、  \                               o
.   /  /  // ̄7  ',                              w
   l   / ̄7/ー'7   |                              s
    ',  ⌒ヾ、_/   /                              7    
    \        /             冫─'  ~  ̄´^-、       
     'ここここここ)            /          丶     フT
    /ヽ \∧ノヽ           /             ノ、   夕 ヒ
    |:: |::..  Y  |           /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  .  |:: |::::   .|  |           | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
    〈:: 〉::   .| ./|           ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
  .  |:: |::   .l  |             |tゝ  \__/_  \__/ | |
  .  |__ .|._____,|._|i          ヽノ    /\_/\   |ノ    ┬‐宀
    .((〈::: _ ノ  /リ .       , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
     .|::::   |::   |          }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
  .   |=   .|=:  |         ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
     .|::::  .|::   |        ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
   ((  し.ノ し.ノ  ))     /\  /    \   /~ト、   /    l \

873 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:04 ID:1xl2qHS60
>>255
ハードディスクが手狭なら、電気屋に行って、USB1.1でつながる外付けの
HDD買ったら良いと思うよ、98でも2口ぐらい付いてない?


874 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:05 ID:Mh5l4KGb0
>>823
UIの操作が軽くなってる。ウィンドウの移動時とか顕著。
XP以前のGDI描画はとにかくモッサリし過ぎ、Vistaの滑らかさを
体感した後だと、XPには戻れんw

あと、フリップやタスクバーのサムネイル表示は便利〜。

875 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:15 ID:TPEVCNaD0
>>855
いつまで2000基準なんだよ…
Ubuntuは、XP現役時代のPCなら余裕でサクサク動く。

876 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:22 ID:Ns49QKhQ0
仕事に使えるってのは業務用の100万円くらいするCADで人の命預かる機械の
図面を引いてCAMでパス出してMC動かして1000万くらいで売れる機械を作れるって事だよ
Linuxじゃ現時点でそれは無理。Linuxを広めたいなら業務用ソフト会社を動かさなきゃ
みんな生活あるんだから仕事に使えないOSは使えないよ。実際そういうところじゃ
まだクライアントXPでもサーバーは2000だったりするからな。

877 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:29 ID:vYRQxDG80
MSがNECに採用されてからのユーザだが、誕生からアボーンまで立会い出来そうだね


878 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:31 ID:hl1JyNzH0
エンガジェットの動画見たが…
デモマシンだからそれなりに高級なの使ってるハズなのに
これだけモッサリで出すつもりなのか?


879 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:31 ID:B6BuCBLd0
PCの性能も随分と高性能化されて、価格も随分落ちたから
仮想化でXP準拠のシステムを内部に入れておくのも良いんだけどさ
それはそれで面倒なんだよね・・・大量に導入するような場所じゃ。
まぁ、大量に導入ってなると、もうワークステーションみたいなものが・・・

880 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:43 ID:0Mqy2IoQ0
2000は悪痴認証なんて糞システムないから更にいいね。悪痴は人的障害。

>>868
PC自体古くなってるか古いのと比較してるだろ
マシンが最新OS旧タイプ、これ最高

881 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:13:56 ID:DQMEBCNu0
ちょwwww今日XPprofessional買ってきた俺嬉し涙目www

882 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:14:11 ID:Uae7s6ik0
どう判断したらいいのかわからない君も2年後にはWINDOWS7なんて重い糞OSいらね
VISTAが最強!!!!って書き込むようになるよw


883 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:14:30 ID:joDNYYOD0
>>869
Windows7 じゃなくWindowsME Second Encounterって名前にしたら売れないとおもう。

884 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:14:44 ID:UA+5QK0w0


  ァ  ∧_∧ ァ,、    クソ重いOSいらねえって言ってんだろボケ!
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`    終わったなマイクロソフトwwwww
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

885 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:14:46 ID:Hiv5SHtl0
基本的には2000以降は同じカーネルじゃないの?

886 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:14:59 ID:Kmmq9/RF0
>>648
いやいや右はドナルドだろ

887 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:01 ID:dfNv2pbZ0
インターフェースはクラシックがデフォ
無駄なことすんな

888 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:05 ID:hgq5a+g/0
>>874
タスクバーのサムネは便利だけど3Dフリップは微妙だった・・・

889 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:08 ID:232jqc550
>>843
今、Apple純正のマイティーマウス使ってるが、普通に右クリックしてるよ。

890 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:13 ID:ZMLZwM9N0
軽くてシンプルでド安定なOSまだー?

891 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:26 ID:xlopSev00
>>816
糞スペックのメーカーPC買っておいてなにいってんだ?

数年前のローエンドGPU>最新メーカーPC
これが現実。

5000円で売ってるVGAでも買ってこいよ。カスw
あ、PCI-Eスロットがついてないのかwwwwwwwwwww



Aeroは超快適。
その他の部分がとんでもなく糞なのがVISTA

892 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:44 ID:anoV9N0U0
VISTAそんなに悪いか?うちの子は元気でがんばってるよ
動作も安定してるし

893 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:52 ID:7f9HhF+J0
>>874
あとAlt+Tabでサムネイル一覧を出してクリックすると切り替えってのが案外便利だな、3D並べより速いし
いままでなんで出来なかったのか

894 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:52 ID:yGv7ZLYO0
企業はシンクライアントが完全正解の時代に突入!

895 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:15:54 ID:Po1rp3kC0
マイクロソフトオワタ

896 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:10 ID:hW2aFBaoO
とりあえず、何も知らない馬鹿に対して言っておく。
安定性はVista>>>>>XPだよ。
理由はググレ
但し、その分ドライバが厳密化したから、
下手なメーカだとドライバのせいで不安定ってのはある。
あと、UACも厳密化の中で、よりセキュアになった産物。
だから、MSに文句言うよりソフト会社に文句言うのが筋。
…かもしれんが、さすがにやりすぎだろMSって気がしまくり。
Aeroは、十分な3D表示性能を持つ端末でoffにすると、逆に性能低下する。
少なくとも、この辺知ってから何か言おうね。

897 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:13 ID:UVdntY2x0
>>890
Ubuntu
http://www.ubuntulinux.jp/

898 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:14 ID:s5v8jViT0
>>881
良かったじゃんかwwwwww

899 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:17 ID:TPEVCNaD0
>>876
そういう用途の所は安定主義で新しいOSをそもそも使わんでしょ。
一般向けよりも遅れるのが普通。

>>880
XP載ってるPhenom搭載マシン触ったが、あまり速い印象は無かったなぁ。
どうもXPだとマルチコアへの最適化がイマイチ。
AHCI標準対応しているのもWinではVistaだけだし。

900 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:44 ID:4eGyqNZ90
>>880
まるちタスクマルチスレッドな作業してないからではw

901 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:45 ID:thwmoqv00
この期に及んで、いまだにメモリ1GBのVista搭載PCとか出す
大手家電系メーカーの頭の中身がわからん。
BTO系はショボいのでもメモリは2GB以上積んでてありがたい。

902 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:49 ID:fpdu3VAd0
安定してるのは別にいいが
一番問題なのにはあらゆるソフトが動かないところだな
ネット見るだけならいいけど

903 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:16:57 ID:FJgJPDBO0
>>839
自分のは1GBモデルなんだけどね、IE立ち上げでももっさり。
自腹で買っていたら泣いてたね。

>>846
酷ぇw以前のユーザーにもダウングレードさせろよ!

904 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:02 ID:UZtfaRro0
サクサク動くのが欲しいといっとろうが。
糞思い上に変わったのは専門家しかわからない内部構造、
慣れるまで使いにくいことこの上ないのに変える必要全くねえな

905 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:05 ID:WN86GGlb0
>>890
> 軽くてシンプルでド安定なOSまだー?
それをやろうと思えばやれるはずのところに居ながら、全く関係ない方向にすっ飛んでいくMicrosoftはある意味すごいw

906 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:11 ID:Ns49QKhQ0
>>892
そのマシンでもXPにダウングレードしたら確実にスピードアップするし
これまで使えなかった周辺機器やソフトも全部使えるようになるぜ

907 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:17 ID:e/q6TebZ0
VISTAは別に重いOSじゃない。

要求スペックが高いだけで、スペック満たすとサクサク動く。

古いハードで無理にVISTAのせたやつが不満を言ってるだけ。

いつの時代も同じ。

908 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:20 ID:MnGmqz8J0
>>859
オンボで、ちゃんとvista快適に動くものってありますか?

909 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:25 ID:iF5IwRVF0
えー。
XPのカーネルをベースにしてくれよ・・・

910 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:40 ID:lH51D1UH0
ところで、Vistaってスキン(VS)変更できないの?
XPの時みたいな情報が少ないんだけど

911 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:42 ID:FqoWPJSP0
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!

912 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:17:57 ID:BRh2UxxvO
これって
MSオワタの始まり?

913 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:00 ID:inDbvFUq0
音楽だけど、音楽データをいちいちカーネルミキサー通すの何とかならんかなぁ。

mp3→音楽ソフト[変換][出力]→ミキサー[音収集][再変換][出力]→スピーカー
こんな感じになってるから音が糞悪いんだよな。

914 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:06 ID:joDNYYOD0
ひょっとして
7の期待を落としてVISTA売ろう作戦なんじゃない?
さすが世界のMicrosoft考えることが違うな〜


MACか、Linuxに乗り換えるかな。

915 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:10 ID:u6mWQy7J0
仕方ないな。次はCEを買うとしよう。

916 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:16 ID:xNH2i/dg0
>>882
ひねくれ者とエロゲしかやらないヤツが
騒いでるだけだろうからね。


917 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:17 ID:xWd4cnZT0






なめとんのか







918 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:18 ID:yH82+lQ+0
>>903
XPにダウングレード出来るってのが
最上位機種の売りだからなwww

919 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:26 ID:TPEVCNaD0
>>896
設計上そのはずなのだが、Vistaはバグ潰しが不十分なせいか
そこまでの状況にはなっていないのだよな。

>>903
Vistaは2GB無いと遅い。

>>908
AMD780G

920 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:29 ID:8raHkQ2J0
>>44
マジレスすると、とうの昔にMacのチームから引き抜かれてる

921 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:30 ID:Kmmq9/RF0
>>907
当たり前のこと言って楽しい?

922 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:33 ID:anoV9N0U0
>>910
できるよ

923 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:45 ID:DMVaHjif0
ウィンドウという概念を捨ててみれば良いじゃん

924 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:46 ID:Vo9Gw/9T0
>>903
DELLのスレとかみると、出来るって書いてないけど出来そうだからやっちゃうよ!
とかいう勢いでダウングレードしてるよ GOGO!!

925 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:54 ID:hgq5a+g/0
>>902
フリーソフト含め、動かないソフトのほうが圧倒的に少ないわけだが・・・

926 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:18:59 ID:PXCWw7Dl0
VISTAのカーネルは実はかなり優秀。
これを使ったサーバOSの方は評価されてるよ。

927 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:00 ID:IrCuJb1u0
軽くしないのはMS帝国の臣民たるハードメーカーのために買換え需要を常に喚起しなければならないから

928 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:01 ID:7adLm0jw0
>>907
そのセリフ秋田
同じスペックでXPで動かしたらもっと早く動くよ

929 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:11 ID:7QomZygG0
そろそろLINUXなのかなぁ

930 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:28 ID:6LIpyiyF0
Vista開発責任者はどう考えているのか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

Allchin氏は、「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」、
また、「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」
と述べているという。

オールチン氏
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm


931 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:34 ID:bRshfOHE0
・グラフィックスドライバをユーザーモードとカーネルモードに分離して
 安定性の向上を図る
・XPでは不可能だった「複数のアプリケーションからグラフィックスカードの
 機能を利用する」ことを可能にする

この2点は実際重要なんだが、重い罠。


932 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:35 ID:BoTMCsIg0
また喜んで嵌め込まれますw

933 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:41 ID:iseAd2zm0
こりゃ、またマカーが調子に乗っちゃうなwww

934 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:44 ID:Mh5l4KGb0
>>888
あ、俺が言ってるのは「Windowsフリップ」の方で、
「Windowsフリップ3D」の方じゃないよw 3Dの方は
アレはいらんねw

935 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:19:59 ID:sHBtuuM/0
>>786
VMってVMware Player かぁ‥
仮装マシンでやるとHDDの設定とかメモリの設定が難しそうだなぁ

936 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:07 ID:e/q6TebZ0
>>921

だって、当たり前の事で不満言ってる奴が大半だもの。

OS乗せ換えなんてするなって事だ。



937 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:11 ID:thwmoqv00
>>874
サムネは同意だが、フリップはいらんだろ、常考。

938 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:17 ID:GIdlb9Py0
お前らは煽ったりしてるだけでいいけど、ソフトメーカーはたまらないだろこれ・・
vistaのせいで苦情はくるわ大変だって言ってたしなぁ

939 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:20 ID:xlopSev00
>>868
嘘を言ったらいけない。

2K>XP>>>>Vista
これが現実。

Vistaは信頼性を高めるためにいろいろ追加されて(現実はXPより不安定www)
無駄なオーバーヘッドができてるから一番遅い。


940 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:31 ID:mzxofihx0
XPみたいな古臭い化石OSなんて誰も買いたくないから
30$で売れよ!

売ってください

941 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:35 ID:Ns49QKhQ0
>>907
俺のマシンは余裕でVistaスペックだが>>906って事でXP入れてるぜ

942 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:36 ID:Hiv5SHtl0
VistaってVmWareはちゃんと動くのかね。
動くならVMにXpなり2Kなり入れれば解決

943 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:40 ID:DQMEBCNu0
MSから人材流出でもしてんじゃないの?
見限られちゃってな

944 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:41 ID:5B3LGaFt0
>>828
>本当Windowsに起動CD作ることが出来るソフト
>付けておくべきなんじゃないかと思うなぁ

そういうソフトを無料でバンドルすると独占禁止法違反で
訴えられちゃうかわいそうなMSの立場も理解してやれw

945 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:20:48 ID:g6BMRS48O
XP厨脂肪wwwwwwwwwwww
ということでよろしいですか?俺涙目wwwworz

946 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:03 ID:96OMd85e0
貧乏人だけだろ・・・XPがいいとか言っているのは
会社では動かないソフトあるからXPだけど、自宅用ならvistaでいいじゃん

947 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:08 ID:QnR/HNu/0
>>838
いや、現状のVISTAの速度に不満を持ってるわけじゃないんだが
スペック差が相当有るのにあんまり期待したほど変わらないなあってのが今の本音。

948 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:12 ID:9YUkTqxu0
VISTA SP7 = Windows7

って事でFA?

949 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:14 ID:dzgYb54+0
びす太の大冒険

950 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:30 ID:yGv7ZLYO0
Vistaまともなドライバすらなくて不安定すぎワロタwww

951 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:21:33 ID:iF5IwRVF0
べつにVISTAでもいいさ。
だが、エロゲのセーブデータをマイドキュメントに
保存しないといけないような仕様はマジ勘弁して欲しいのと
ふざけた機能・視覚効果を取っ払った最小構成モードを実装してくれ。

952 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:01 ID:hgq5a+g/0
>>934
失敬、そっちだったか
分かりやすくていいよね、特に同じアプリを複数起動してるときとか

953 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:12 ID:nAGEkPbS0
>>943
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5y&s=AAPL&l=on&z=m&q=l&c=ms%2Cgoog%2Cdell
よほど馬鹿じゃなきゃ見限るさ

954 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:17 ID:WN86GGlb0
>>907
> 古いハードで無理にVISTAのせたやつが不満を言ってるだけ。
違うんだよ。無理矢理のせて売り逃げたやつは別に不満言わないよ。
買わされた人たちへのサポートが・・・

自分で使うだけなら、Vistaを使いつつ、いざというときのためにXPのライセンスを現実的な数だけ押さえときゃいいわけだしな。

955 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:21 ID:jsnJWXvc0
>>951
そういいながら、ワンセグとかいらない機能満載の携帯使ってるんだろ?

956 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:43 ID:xNH2i/dg0
>>928
> 同じスペックでXPで動かしたらもっと早く動くよ

こういうレス自体秋田。

957 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:56 ID:hW2aFBaoO
>>919
まあ、その辺はSPが進めば改良するんじゃないかなぁ…
XPだって、無印の頃は…
MSの体質だろうって諦めてる

958 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:22:56 ID:UZtfaRro0
>>900
重たいのにマルチも糞もねえなw

959 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:07 ID:7adLm0jw0
>>931
実際のところ、オーバーレイを動作させるためにはAeroをオフにしなければ
ならないとか、全く意味をなしていないんだが
それに、NTカーネルの搭載で充分安定性については確保されてるのに、
それ以上のセキュリティの過剰実装なんて必要か?

960 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:11 ID:yupvrQs10
>>946
普通Macだな
家庭の普及率は高いんだぜ

961 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:31 ID:p+5zLV+h0
カーネルって何?

962 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:41 ID:yGv7ZLYO0
          |/|                                  w
          |/|                                   i
          |/|                                   n
.       冫'  ̄ ヽ                                  d
.     / , - 、  \                               o
.   /  /  // ̄7  ',                              w
   l   / ̄7/ー'7   |                              s
    ',  ⌒ヾ、_/   /                              7    
    \        /             冫─'  ~  ̄´^-、       
     'ここここここ)            /          丶     フT
    /ヽ \∧ノヽ           /             ノ、   夕 ヒ
    |:: |::..  Y  |           /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
  .  |:: |::::   .|  |           | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
    〈:: 〉::   .| ./|           ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
  .  |:: |::   .l  |             |tゝ  \__/_  \__/ | |
  .  |__ .|._____,|._|i          ヽノ    /\_/\   |ノ    ┬‐宀
    .((〈::: _ ノ  /リ .       , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
     .|::::   |::   |          }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
  .   |=   .|=:  |         ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
     .|::::  .|::   |        ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
   ((  し.ノ し.ノ  ))     /\  /    \   /~ト、   /    l \


963 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:23:45 ID:xlopSev00
>>896
原因不明のクラッシュ17%もあったと公表されたOSが安定だと?w

しかも、最近システムが完全にのっとられるセキュリティーホールが見つかったのもVistaw

Vistaさんすごすぎw


964 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:02 ID:6iTBQpgl0
98〜2k(xp)のカーネルについては一通り知ってるけど
Vistaは知らんなあ。
あんまりVistaの知識は欲しいと思わない不思議。
開発者にこういう印象を抱かせるからダメなんだろうなと思う。
この印象はやっぱりVistaのビジョンに同意出来ない所から来てる気がする。
WinFSが実現されていたら多くの開発者が乗り込んだだろうに。

965 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:10 ID:FJgJPDBO0
>>919
2GBモデルがラインナップにありません><

しかもメモリ直付けで交換できないんだけど。

966 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:15 ID:thwmoqv00
>>934
3Dのほうだとオモタ、すまん。

967 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:18 ID:TPEVCNaD0
>>936
問題は32bit版だとすでに限界までメモリ積んでいる奴が大勢いるってことだな。
重いくせに最大メモリ容量は少ないと言うのが難点。

64bit版はハード・ソフト共に対応が終わってる。

968 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:46 ID:e/q6TebZ0
>>941

たとえば、VISTA→XPで何がスピードアップしたの?

普通に使ってる分には、アプリ起動はXPにすると遅くなるし、イライラするけど。

>>954
だから、無理な構成でオンボロPC売った、富士通とかに文句があるなら、
富士通とかのメーカーに文句言えば良いだろ。

セレロンにVISTAとかアホかと。

969 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:47 ID:iF5IwRVF0
>>955
カメラのついてない携帯って、老人用のしかなかったし。

970 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:51 ID:anoV9N0U0
>>961
サンダース

971 :名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 17:24:52 ID:3vj5JJzv0
なんでvistaって評判悪いの?
俺はPCゲー厨なんでわからん

203 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】広末涼子(27)が“ミズ・リリー2008”に選ばれる「ユリは純潔で高貴なイメージ。選ばれてうれしい」 [芸スポ速報+]
【芸能】陣内智則、藤原紀香に「結婚生活続けるの無理や」とキレた!「女性自身」で告白★2 [芸スポ速報+]
【Vista厨反撃開始】Windows7に軽量カーネル搭載は見送り 発売は2011年頃 MS開発トップが明らかに [ニュース速報]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.5.0 2008/04/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)