食べ物に関心の高いPh.由紀がかぜによい食べ物をまとめてみました。
かぜの時の基本は、からだをあたためる食べ物、良質のタンパク質と抵抗力を高めるビタミンA・Cが風邪の特効薬です。
・発熱したとき
・乾性のせき(コンコン)
・湿性のせき(ゼコゼコ)
・体に熱がありタンが黄緑かかっていたり熱を帯びている状態
・体が冷えて寒気がしたりタンが透明で冷たい感じの時
かぜによい食べ物を症状別に分類すると・・・
発熱したときは…
ねぎ
レンコン
玄米
などがよいです。
乾性のせき(コンコン)が出て痰は少ないけど粘りがあってきれにくいときは…
ナシ
大根
はちみつ
白クラゲ
ゆり根
びわの葉
などがよいです。
体を冷やす食べ物
体を冷やす作用のある食べ物は、のどや口の乾きをよくしたり、熱を下げる作用があることもありますが、悪寒のあるような風邪の初期にとるのは望ましくありません。
トマト | きゅうり |
なす | トウガン |
すいか | 柿 |
ほうれん草 | ハクサイ |
セロリ | そば |
貝類(アサリ、シジミ、カキなど) |
せき・タンを促しやすい食べ物
たけのこ
喘息を悪化させます
もち米やせんべい、もちなど
せきや喘息を悪化させます
生のブリ、みかんの多食
せきや喘息を悪化させます
大豆
アレルギー性の喘息を悪化させる可能性がある
塩
極力少なめにします