ホントは教えたくない 日本一稼ぐアフィリエイト術 RSSを登録する

日本一稼ぐアフィリエイターが遂にそのノウハウを公開。 儲かるジャンルの探し方、 最先端SEO、 後発で参戦して月収100万稼ぐ戦略、 毎月5万円を手堅く稼ぐ方法を分かりやすく解説。 リストラ会社員だった筆者がたった1年で月収1000万円を超えた秘訣とは?

最新号をメルマガでお届けします    
登録 解除

規約に同意して

2008/05/24

【ホントは教えたくない 日本一稼ぐアフィリエイト術】 嫉妬の効用

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■□                               ┃
□■   ホントは教えたくない 日本一稼ぐアフィリエイト術    ┃
■□                               ┃
□■     発行人:集客師Nobu    発行部数:56,703部             ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(第58号)2008.05.24━┛



            【 嫉妬 (しっと) 】



(1)人の愛情が他に向けられるのを憎むこと。また、その気持ち。
特に、男女間の感情についていう。やきもち。悋気(りんき)。
「―心」「夫の愛人に―する」

(2)すぐれた者に対して抱くねたみの気持ち。ねたみ。そねみ。
「友の才能に―をおぼえる」


                 三省堂提供「大辞林 第二版」より





ゾッス!集客師Nobuです。


昨日、石田健さんと酒を喰らいに行ってきました。

最近、検索順位で妙に僕のサイトの周囲にまとわりつくサイトが多いのです
が大概は石田さんです(笑

またはその関係者です。イヤですね〜 全く迷惑です。





さて、あなたは「嫉妬」という言葉を聞いてどういう感情を抱きますか?


僕はこと、SEOやアフィリエイトに関しては「嫉妬」をバネに変えて成長の
原動力にしてきました。


特に石田健さんに対する嫉妬は僕を大きく成長させてくれました。


国語辞典さんの すぐれた者に対して抱くねたみの気持ち ですね。これが
プラスのエネルギーになってハングリー精神に火をつけ続けてくれました。



石田さんもきっと僕の嫉妬を受け止め、ご自身の飛躍に活かしてもらってる
のではないかと勝手に思っています。(違ったらスイマセン 笑)




いまさら紹介するまでもありませんし、皆さんもご存知のことでしょう。

「石田塾」が最後の開催になるとのことです。


僕の起業の出発点にもなり、石田さんの大いなる野望の集大成、それが
石田塾なのだと僕は思います。



その昔、ある人がこう言ったそうです。



 「20年後には、実際にしたことよりも、しなかったことを後悔することに
 
  なるだろう。

  今こそ、安全な港より旅立て。自らの帆で冒険せよ。

  夢を抱き、探求するのだ。」




”起業”とか”夢”なんて言い出す勇気が無かったころ、僕もこうやって
自分を奮い立たせてました。


あなたも羅針盤を手に入れ、自らの帆で冒険してみたらどうだろうか?



 ⇒ http://maiei.net/ijk007/


※僕の紹介で入っていただいても、何もフォローすることが出来ません。
 どなたか別の方からお入りください。







◆シリコンバレー!


僕は今年、シリコンバレーにビジネスの視察に行ってきます。どなたか面白
いビジネスをされているお友達がいらっしゃったらご紹介ください。


僕の経営する会社で拠点をシリコンバレーに作ろうと本気で考えてます。


また、自分自身の視野と器を広げるためにアメリカに居住地を移し、しばら
く暮らしてみようかと考えています。

ミーハーですがニューヨークに住んでみたいなと思ってるんですね(爆笑)
もちろん家族といっしょにです。女房が賛成してくれるといいのだが、、



会社は社長の「器」以上には大きくなりません。

また、様々な国の価値観や宗教観、生活様式を見て学ぶことで多様性を受け
入れること、つまり「受容」ができるようになり、それがもたらすブレーク
スルーやパラダイムシフトを感じています。


当社には異宗教の外国人スタッフがいますが、彼からは本当に多くのことを
学んでいます。



この「受容」のレベルの高さこそが自分を成長させ、自分を成功に導く重要
なファクターだと考えています。


戦略論の大家であるゲイリー・ハメルが未来の経営のあり方を予見していま
す。

社員は本当は賢くてきちんと自己管理できる。現在当たり前とされている
経営管理のスタイル(軍隊、官僚式、性悪説、マイクロマネジメントetc)
が実は成功・成長の足かせになっている。

これら彼の主張のほんの一部でしかないし、僕の偏った解釈かもしれないが
僕は大きく共感しています。



1.当社がこの先直面することになる新しい課題は何か?
  今すぐ取り組み始める必要がある「明日の問題」は何か?


2.当社がうまくやれそうにない難しい両立課題(トレードオフ)は何か?
  なんとか両立させたい歯がゆい二者択一は何か?


3.当社の理論と現実のギャップのうち最大のものは何か?
  当社が掲げている理想で深く埋め込まれた能力にしたいものは?


4.自分は何に憤りを感じているか?
  「できる」に変える必要がある「できない」はなにか?




僕は今、毎日毎日この質問を自分に投げかけています。


あなたも「当社」という言葉を「自分」という言葉に変えて、自問してみる
と何か前進があるかもしれない!




僕は今は ”まだまだ”ですが、きっと成功します。仲間と家族とともに!






-------------------------------------------------------------------
◆ 編集後記
--------------------------------------------------------------------



         「のにくれない」 のもたらす弊害



のにくれないの法則って知ってますか?


 ⇒ なんじゃそれ? のにくれない? なんかの略語???



そうです。


「〜のに」

「〜くれない」



例えば、


「俺だけこんなに頑張ってるのに、なんでアイツは・・・・」                     ~~~~

「なんであの人は協力してくれないのか」
                        ~~~~~~~~

「なんで会社は俺を認めてしてくれないの?」
                         ~~~~~~~~~


これ、僕がサラリーマンの頃に常に抱えてた不満です。そうです、僕のこと
です。(笑)


この思考が自分に不幸をもたらしてるのだと気づいたとき、それを認めるの
は自分を否定するようで怖くて怖くて、絶望感すら覚えましたね。。。



そしてこの思考のクセ、習慣を取り除くのに多くの時間を費やしました。

日々のトレーニングで矯正することができるんですよね。



この行動習慣の矯正に取り組んでホントによかったです!




自分は自分が幸せになるために生きてるのであって、他人に良く言われるた
めに生きてるんわけじゃないんですよね。

アイツのためにやってやってるんだ!と押し付けがましく生きて良い人生を
送れるわけないんですよね。




多くの読者の方の気づきに役立てれば幸いです!






────────── このメルマガを読むメリット ────────── 

・あなたが経済的自立を得るのに必要なマーケティング・スキルが身に付く
・長期安定的に稼ぎ続けることができる戦略的思考が身に付く
──────────────────────────────────
 メルマガ 「ホントは教えたくない 日本一稼ぐアフィリエイト術」 

  発行者  : 集客師Nobu
  メール  : nobu@syuukyakushi.com
  サイト  : http://www.syuukyakushi.com/magazine.html
  登録・解除はこちら→ http://www.mag2.com/m/0000171355.html
  本メールマガジンは受信者個人の責任においてご利用ください。 
  当メールにより生じる損害等について責任は負いません。 
  Copyright (c) 2005-2007 syuukyakushi-nobu. All rights reserved. 
__________________________________

最新号をメルマガでお届け
登録 解除

規約に同意して

最近の記事

上へ戻る