ゲーム収集癖で身を滅ぼすウィークエンドゲイマー白中がお送りするゲーム実況チャンネルです。
実況以外でゲームをプレイする機会が殆どなかったことから、今更ながらハイデフの意味を知った2年越しの次世代ウィークエンドゲイマーの白中と申します。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日は、仕事でドタバタしてひっじょーに中途半端な配信にて大変ご迷惑をおかけしちゃいました。あははー(あははーやあらへんがな) お詫びといってはなんですが、次世代環境ってヤツを導入 BIOSHOCK発売を明日に控え、半年以上放置していたデバイス達を実装&調整してみました。 一新された実況環境でテスト配信。 キャプチャー :MonsterX 800*450 サウンド :Victorサラウンドアダプター SU-DH1 配信ビットレート :812Kbps(増加傾向にありw) マイク :TSUNAMIブランド 高感度指向性マイク エンコードマシン :Xp Pen4Dual →Vista Core2Duo6600 ハイディフィニッションキャプチャーのMonsterXなので、質はともかく解像度が上がりました。 配信動画がハイデフになったのは大きいですけど、ボク的には今までHDTVなのにコンポジットでしか配信できないという非常に大きなジレンマから解放されたことが何より嬉しいことです。 いやぁ、高解像度ってこんなに綺麗だったんですねwww 今更ながらGoWをリプレイしたくなった次第。 しないけど。 で、今回実験要素がとても強いのがサウンド周りです。 画面よりも音にへんな拘りをもっておりまして、なんとかして配信先でもサラウンドが実現できないだろうか?と考えた結果、4トラックミキサーに入る前段階で、オーディオソースを2chバーチャルサラウンド(ドルビーヘッドフォンシステム)化するサラウンドアダプターを通してやったというわけです。 DolbyProⅡと違って、音域でサラウンド判定をするといった仮想サラウンドとは異なり、5.1chのデジタルオーディオ信号を元ソースにして音場を構成するといったシステムなので、個人的にはかなり良い感じに2chサラウンドが実現出来たと思ってます。 あとは安定して配信ができたら、オーディオビットレートもちょっとあげてみようかなーなんてね。 とにかくFPSの迫力はそれなりになってくれるんじゃないかと。 PS3がそろそろ巻き返しそうな気配も見せているので、今後、ハイスペック系次世代ハードがどんどん充実しそうな今日この頃、皆さんよろしければこのテスト配信をご覧頂ければと思います。 (何か不具合あればご報告をおねがいします~) 本家 221.188.244.28:29900
いや、本当に気分転換程度にちょこちょこやる程度なので
特に見る必要もないとおもいますおっwww 夜とか元気だとおもうので、マイクはいるかもだけど 本日の予定 ・仕事のメールのやりとりとかしながらぼちぼちゲームとか。 ・ちょっと居眠りして回復 ・仕事の打ち合わせ ・帰宅 ・問題なければマイク実況 以上
2008年、最初の一ヶ月が疾風の様に過ぎ去って既に2日目に差し掛かろうとする頃、やっと今が二月なのだと気づいたタイムスリッパーことウィークエンドゲイマーの白中です。
皆様如何お過ごしでしょうか? そんなわけで予定通り実況を開始しますwww なんつって、ごめーん。実況始める前に寝落ちてどないすんねん。さい先悪すぎるケド。 とにかくしのご言うより初めてみます。最近Xbox360実況スレとか見てるとすごい画面サイズで 配信していたりするので、ハイビットレートってのが主流だったりするのかしら? ウチの周辺住民はお年寄りが多いからなのかは定かじゃないけれど、帯域自体はわりと太く 使えている模様。いや、別に設定変えたわけじゃないんですけどね。あははー
そう、1月20日ってのは俺にとって02月1日を示す、一つの巧妙な謎かけだったんだ。
みんなまんまとダマされやがったぜ。ケキョーッ!! 詳しくはレスにどうしようもないコメントを参照。
はて2007年という一年がいったい何であったのか、記憶を掘り返して見るもさして残るものもなく、ただあわただしいままに過ぎ去っていったという、人生における空白をまた1年分作ってしまったことになんともいえない侘びしさと、取り返しのつかないことをしてしまったという後悔にまみれた新年を迎えている、ハッピニューイヤーことウィークエンドゲイマーの白中と申します。
皆様、あけましておめでとうございます。いかがお過ごしでしょうか。 さて、ボクがこのゲーム実況という新しい遊びに出会ったのが2006年の初夏。瞬く間に二度目の正月を迎えたわけですが、開けてまだ2日目ではありますが、テレビをつけたところで面白いとおもえるような番組も無いわけでございまして、お粗末ながらこの白中「新年あけました実況」なんてさせていただければと思い立った次第で御座います。 といっても、別段特別なネタがあるわけではないのですけども。 相変わらずプレイするゲームは決まっておりません、スレの流れに従って望ましいと思われるモノモノでお送りしたいと思います。 ちなみに先ほど入手したゲームは以下2本 ・Oblivion ・Project Gotham Racing4 何れも実況用としてはどうなのかというネタですが。 まぁ、これに限った訳ではございません。近所のTSUTAYAに仕入れに行くという手もあったりなかったり。 それでは、皆様お時間とご都合の許す限りでお楽しみ頂ければ幸いです。 ---------------------------------------------------------------- ……というわけで、Oblivionから始まった今回の白中ゲーム実況チャンネルですが、最後は「悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲(海外逆輸入版?)」で締めくくられました。 いやぁ、久々に一本のゲームをガッツリと最後まで楽しく遊ばせていただきました。一見昔ながらの2Dジャンプアクションゲームでしたが、操作感と細部に対する演出、豪華でありながら紛れもなくドラキュラの系譜だと感じさせるサウンド。あえて完成されたバランスを求めず、プレイヤーの望むままに遊ばせてやろうじゃないかという懐の広さ。実に面白いゲームでした。 20時間以上かけてTrueEndingを見終えた後も、コントローラーを手放す気になれず、ついつい「隠し部屋をさがそうぜ」なんてボクらしからぬ事もやらせてしまったドラキュラおそるべし。 |
カレンダー
最新記事
(05/21)
(05/09)
(04/27)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
白中(しろちゅう)
性別:
男性
職業:
なんかややこしい仕事
趣味:
ゲーム収集・映画・音楽・ロードレーサー
自己紹介:
30代・既婚・子持ち
所有ハードはWii,PS3,PS2,Xbox,Xbox360,GC,FC,SFC,MD等ほぼ全て。 ゲームを「収集」することを趣味としており、ほぼ小遣いの全額をそれに注ぎ込んでいる。ちなみに、酒やタバコはごく少量飲む程度で常用はしておらず、キャバクラや風俗といった遊びに金を使うことは殆ど無い。 初安価タイトルが「白中探検部」だったことから、スレで”白中”と呼ばれることに。 以後それをハンドルネームとして使用することになる。
ブログ内検索
最古記事
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
カウンター
|