今年も行って参りました東京ゲームショウ。去年はゲームスクールボーイだったので、関係者のみは入れるビジネスデイに参加できましたが、今年は一般として参加しました。
正直、ビジネスデイの倍は人いますね。
統計でも一般公開日の方が圧倒的に人が多いのです。ですからほとんどのゲームが待ち時間が長く、今年はほとんどゲームに触れてません!
では何をしに行ったのか?
一つはコンパニオン、というかキャンペーンガールを見る事です。3人に1人はカワイイ子なの終始興奮気味でした。
そしてもう一つは・・。
メタルギアソリッド4の実機映像をこの目で確認するため。
そう。そうなんです。メタルギア4の映像が初公開されたんです。そのすさまじい描写力に小島プロダクションとPS3には驚きました。
舞台はMGS2から数年後・・・という設定だが、スネークは白髪になっており、みるからに50過ぎのおじいちゃんキャラになっていた。
数年でここまで老いるわけはない、何らかの影響によって老化が進んだと考えるのが普通(オタコンはあまり歳とってなかったし)。MGS2以降スネークの身に何が起こったのか気になる所だ。
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/japanese/tgs2005.html
上記のサイトでは既にTGSでの映像が公開されています。その目でMGS4のすごさを確認してくれぃ!
そして、去年発売したMGS3の完全版、MGS3サブシスタンスの発売日と価格が決定。
初回生産分は三枚組みで12月22日発売。か7000円くらいだったと思う・・。(ヘッドセットというセットも同時発売)
一枚目はデモシアター等特典を加えたMGS3本編。二枚目はオンラインモードや、十年以上前に発売したMSX専用ソフトメタルギア、メタルギア2の移植が入っている。
三枚目はMGS3のムービー映像を編集し、リマスターした観賞用ディスク。
こんな豪華でいいのかぁぁぁ!?いいのだぁ!
MGS3を買った人も買ってない人も、買いましょう。
ちなみに、メタルギアオンラインはちょっとやってみたのですが、かなり面白かったです。
それと、他のブースも少し覗きました。鬼武者とローグギャラクシーは中々面白そうでした。
バイオ5の映像も公開されてたらしいのですが、時間がなくて見れませんでした・・・。
大神というゲームの体験版はゲッチュしたので感想は後日。。
ラグナロクオンライン2は、あの菅野よう子が音楽を担当するという事で、注目を集めています。先日は菅野よう子さんがTGSに出演したらしいので、今日も現れるかな〜と何度かブースを覗きましたが、全く確認できませんでした。
スクウェアの作品は七月にパーティーがあったので、ゲームショウではあまり力を入れてなかったみたいだったので、素通りしました。
そうそう。PS3のコーナーで「FF7をもしPS3で再現したらこんな感じになります」っていうデモ映像が流れました。大分前からネット上でも「FF7リメイク決定画像だ〜」とかで話題になってるやつです。
実際はデモ映像なので全くリメイクとは関係ないわけですが、物凄い作りこみようで、「PS3ではこれを動かせるのか・・・」と改めてCELLプロセッサのすごさを思い知りました。
大画面で見ても遜色ない作り。PS3はハイビジョン対応って事なので大注目です。
そんなわけで、今年のゲームショウでは発売前の期待ソフトがメタルギア3完全版オンリーだったので、それほど興奮しませんでしたが、逆に来年は物凄い事になるんだろうなぁ、と期待が膨らみます。