無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
Thu, February 28, 2008

2008年2月28日「東京新聞」夕刊掲載

テーマ:メディア情報
東京新聞

『東京新聞』夕刊掲載記事
クリックすると大きくなります

メモ~掲載記事より転載~

 東京都新宿区のJR新宿駅東口改札から徒歩十五秒。雑踏激しい駅ビル地下にある一軒の名物カフェが“騒動”に巻き込まれている。著名写真家の個展開催などで、新宿文化の発信拠点の一つでもあった「ベルク」。それが、ビル側から立ち退きを要求され、閉店の危機にさらされている。抵抗を貫くか、それとも出て行くべきか。悩んだ店主が客に問いかけたところ、わずか一カ月半の間で、「営業継続」を求める署名が五千人を突破した。 (浅田晃弘)

 ベルクは、JR系の駅ビル「ルミネエスト」の地下一階。JR改札口から、東京メトロ丸ノ内線新宿駅に抜ける通路沿いにあり、一日に千五百人以上が来店する。

 店主の井野朋也さん(47)の父親が一九七〇(昭和四十五)年に開いた。当時は純喫茶だったが、九〇年に店を継いだ井野さんが、セルフサービスのドイツ風カフェに業態転換した。

 文化人のファンも多い。店の常連だった写真家の本橋成一氏は九五年、店の壁で、チェルノブイリ原発事故をテーマにした個展を開催。その後、月替わりで写真家が作品発表に使い、過去の展示リストには森山大道氏ら写真界の大御所の名も。

 店内には反戦・人権団体のチラシも置かれ、駅ビルのテナントらしからぬ雰囲気を醸し出す。

 井野さんによると、立ち退きを要求されたのは、昨年夏ごろ。賃貸契約を定期契約にすることを求められ、断ったら「なら立ち退きを」と通告された。理由は「ルミネはファッションビルだ」とだけ聞かされた。

 経緯は昨年末、店内で配布しているミニコミ紙で公表した。すると、早速、客がインターネット上に応援サイトを開設。「こんなにうまいパンやコーヒーは知らない」「社交場になっているヨーロッパのカフェを思い出す」「改札前だからさっと入れる。この場所にあるのが大切」「新宿遺産として保存するべきだ」…。続々とメッセージが書き込まれた。サウジアラビアに赴任中という人からも「ここは砂漠だが、ベルクはオアシス」と懐かしむ声が届いた。

 サイトには、一日平均で七百-八百のアクセスがある。勇気づけられた井野さんは今年一月上旬、店内に署名箱を置いた。

 「六〇-七〇年代の新宿の雰囲気」ともいわれる。カウンターでランチを食べていた成蹊大法科大学院教授の山根祥利さん(63)は「家主はこの店をどう発展させるかを、考えるべきだ」と話した。

 集まった署名は、来月にもルミネ側に提出。多くの客の声を背に、方針の撤回を求めたいという。

■契約内容明かせぬ

 「ルミネエスト」を運営するルミネ本社営業部の話 テナントとの契約・交渉内容については、守秘義務から明らかにすることはできない。一般論として言えば、ルミネは、全店舗でファッション化を進めている最中で、時代の変化に対応するためのテナントの見直し、改装はありうる。

●『東京新聞』WEB/立ち退き騒動 ファン“注文"殺到


ドキドキ
LOVE! BERG!』ではベルクを応援するメッセージを
「ベルク応援メッセージ」
「ベルクなんでも掲示板』
などの各記事でお待ちしております。


ビックリマークコメントをくださる方は
記事末↓の |コメント|
をクリックしてください。
みなさんからのコメント一覧が別ウィンドウで開きます。その後
[コメント記入欄を表示] をクリックすると投稿欄が表示されます。

 最新コメントは当ブログの右サイドバーに一覧表示されます。



メールでのお問い合わせは
loveberg07@gmail.com
↑コピーして送信ください



(▲LOVE! BERG!)


コメント

[コメント記入欄を表示]

■まだまだ現役な新宿遺産

すごい!かなり大きな扱いだなぁ。画像が目にしみます。
このHPのことも、よく読みこんでもらってますね。
他の新聞さんも、続いてほしいなあ。

■おぉ~!

ウワサの新聞掲載記事…読めてよかったです☆
これを読んで…どう思ってるのかルミネさん!?

■新聞!

コメントありがとうございました。
結構前にバイト時代の先輩から連絡は受けてたんですが、昨日になってブログに書くという遅さ…すいません
新聞に取り上げられたのは、プラスになるかもしれませんね。

トラックバックとかよく分かってないんですが やってみます。

■onikumaru さん

ご来訪ありがとうございます!
すいません、さっきonikumaru さんのところ見たら同じコメント二回もしてました。ごめんなさい。
トラックバックですが、こちらからもやってみます。

あと、ベルク自慢のトピではベルクのいろんなイイところをみんなで書き込んでます。もしよかったらこんな最中ですが、もと店員の立場でワイワイ参加してくださいw

レスポンス感謝です!

■東京新聞

カラー写真ですよね~!
大きく載っていて、
私もビックリ!
東京新聞に掲載されたことで、
きっと新たな助っ人が表れますよ!
ちなみに私は地下鉄の売店で買いました。
今思えば、
あえて、JR新宿駅のキオスクで買った方がよかったかなぁ。

どうでもいいことですが、
東京新聞の紙って、他の新聞より薄いような気が…。
折り畳みやすいのでコンパクトにバックに入ったような気がしました。

■はじめまして。

初めてコメントします。
ベルクなくなってしまうんですか?ここ何年、
行っていないので、、、

私も、ベルク大好きです。
とりあえず、ゆっくり、ブログ読ませて頂きます。

■大丈夫です!

ベルクは今、不当な退店問題で揺れていますが、
きっと大丈夫です!
3/15には『LOVE! BERG!』に寄せられた『応援メッセージ! Vol.1』を
ベルクとルミネエストさんに手渡しました。
緩やかではありますが、
明るい方向に事態は動いているはずで、
小さいけれど、実は大きい変化が起きていると私は信じています。
mikomikobu-buさんも『LOVE! BERG!』の輪に
コメント投稿などで参加してみてくださいね。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10076176902/603fbe64

  • ブログタイトル:えいはち@十二社の行動
  • 記事タイトル:「君達こそ出て行け」
  • 記事概要:昨日、このニュースを読み、なんとも悲しい気持ちになった。 立ち退き騒動 ファン“注文”殺到 新宿駅名物カフェ『ベルク』 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008022802091280.html
  • ブログタイトル:info closet annex
  • 記事タイトル:
  • 記事概要:今夜は引用ばかりですみません。コーヒー一杯の暖かさをもたらす場所を、どうかそのままで。