
大忙しなのに朝からハメ技の応酬w
一発目
店長が引き取り先を会社ではなく、自宅というのをサービスフロントに伝え忘れる。
私はこれで新屋取りごときで1時間かかる。
そしてそのお客さんを怒らせてしまい、私はただただ平謝り・・・
なぜオレが・・・orz
二発目
某フロントマンの数々のワナにより、工場内全員がキレる
例を挙げると、お客さんから「持ち込みのオイルで交換して」と頼まれたが、作業員に伝えず2度のオイル交換。
オイルが無駄になり、更にお客さんを待たせるハメに。
もちろん某氏はまったく悪びれた様子は無い。
引き取りあると言われて、待つこと30分。
動き無し。
殺意の波動に目覚めたwww
同じ業界なのに、敵に回すのが大好きな某S社。
2年間も動いていなかった車・・・
他の作業員が車検整備をして、フューエルポンプ等も交換。
しかしガソリンを満タンにしてもフューエルメーターは上がらず。(満タン以外はしっかり上がる)
ユニット交換という流れになったんですが、そのお客さんはウチらをまったく信用してないのか、近くのS社に持って行きました。
その結果いきなり
整備不良です
と言ったらしい。
ほうほう、よくもまぁ憶測でそんな事言えるな〜。
全部バラして、しっかりとテスターで見たのか?と。
普通同じ業界なので、カドが立たないように「○○が悪いみたいですね。ウチでも直せますが、整備してもらった所でもう一度確認してもらってはいかがでしょうか?」とか丸く治める感じで話をするのが暗黙の了解なのです。
それは整備屋然り、板金屋然り、ディーラー然り。
他の業種でも言える事なんです。
おかげ様でサービスマネージャーも呆れて、他のフロントマンも「一体誰がンな事言ったんだ!?」とキレました。
名前が分かり次第S社に乗り込みそうな感じ・・・
ウチの店舗から近いSの付くDは一つしか無いので、すぐに分かるでしょうけど。。。
もはやカドが立ったので、協力は出来ないな。
もしS車の車が入庫して困ったら新国道の本店に持って行こう。
そういう言い回ししか出来ないS社の店舗には行きたくもない。
というか、そこの店舗はいい話聞かないしwwww