こんばんは。
携帯番号、メアドをブログに書いたのですが、とりわけ連絡ないので、まあ普通にブログを書こうと思います。
まだまだ、お待ちしてますので、ご意見のある方は、是非。
僕は仕事しかしてませんので、いつでも対応可能です♪
さて、今日、偶然にも、日本生命時代の上司から電話がかかってきました。
「おう、保田。うまくいってるらしいじゃないか。」
ってな具合で始まって、結局は、「役員向け保険入らない?」という話でした。
本当にダメな社員だった僕ですが、この上司には、本当にかわいがって頂きました。
夜の10時に仕事を終えて、その後、良く飲みにいったりしました。
当時4人で飲みにいっていたのですが、やっぱり職場の飲みですね。
話は、生保業界の先行きに対する批判、会社の業務運営に対する不満、そして、おきまりのように、「いつか、ニッセイやめて、もっと充実した人生を送りたいな〜。」みたいな話になります。
でも、結局、僕以外の3人は、今もニッセイで、がんばっています。
僕は、会社員の辛さを十二分に理解していますから、3人とも凄いなと思います。
ただ、批判しているだけの評論家って、経営者として成功する確率って低いと思います。
僕も当時、批判しまくってました。
「保険なんて、入るもんじゃない。生きる●カラなんて、超ぼったくりだ!」ってな具合です。
でも、会社では、営業の女性向けに、「生きる●カラを売ることは、人のためになる!」みたいな資料をセコセコ作ってる。
それで、ご飯を食べさせてもらってるから、仕方ありません。
でも、あるときふと思ったんです。
「あぁ。オレ、このままじゃ、あの頃と同じ思いをする。」って。
あの頃というのは、大学時代のヨット部の話です。
「ヨット推薦のやつらがこれだけいるから、インターハイ未経験者が早稲田でレギュラーになれる可能性は、低い。」
「ヨットだけのやつらなんて、結局、社会に出てから苦労する。」
そんな批判めいた意見ばかり、似たもの同士で口にしていた僕は、結局大学3年時も、レギュラーになることは出来ませんでした。
ヨット推薦で入学した1年生、2年生が、気持ちよく練習できるようにすることが、僕の仕事でした。
来る日も来る日も、船の掃除等の雑用ばかりやっていたように、記憶しています。
そして、それに納得している自分がいたことも、事実です。
ただ、ある日ふと、晴れた日の海の上で思ったんです。
「あぁ。オレの大学時代は、今しかない。」
「高校時代から、かれこれ6年、早稲田のヨット部で、やってきた。」
「でも、結局雑用係で終わるのか。」
「なんだったんだ、この辛かった6年間。」
「・・・」
「終われない。このままじゃ終われない。」
「そう。大学時代は、一度きり。いくら後悔しても、もう戻ってこない。」
「・・・」
「やってやろう。やれるところまで。」
ちょっと長くなりました。続きは明日にでも。
【重要】電話してくれますか?
2006年08月26日こんばんは。保田です。
他人のブログで、当社が販売するマニュアルに対し、あーでもない、こーでもないとおっしゃっている方がいます。
一言申し上げます。
言う相手が違います。
他人のブログで、あーでもない、こーでもない、言った所で何も変わりません。
私は、オーナー経営は大嫌いですが、IITという会社について、すべての責任は私にあると思っています。
ですから、ご意見は、直接保田宛にお願いします。
以下、保田直通の電話、メールを公開します。
メール nozomu0223@ybb.ne.jp
電話 090-6169-6425
どんな夜中にかけていただいても、対応しますよ。
自分の仕事に、それ位プライドがありまし、自信があります。
とにかく、懸命に執筆にあたった、岡田顧問や、全く関係のない投資家に向けて、価格についての意見を言うのは、やめてください。
意味ないですから。
以上、よろしくお願いします。
インターネット・インベストメント・テクノロジー株式会社
代表取締役CEO 保田望
他人のブログで、当社が販売するマニュアルに対し、あーでもない、こーでもないとおっしゃっている方がいます。
一言申し上げます。
言う相手が違います。
他人のブログで、あーでもない、こーでもない、言った所で何も変わりません。
私は、オーナー経営は大嫌いですが、IITという会社について、すべての責任は私にあると思っています。
ですから、ご意見は、直接保田宛にお願いします。
以下、保田直通の電話、メールを公開します。
メール nozomu0223@ybb.ne.jp
電話 090-6169-6425
どんな夜中にかけていただいても、対応しますよ。
自分の仕事に、それ位プライドがありまし、自信があります。
とにかく、懸命に執筆にあたった、岡田顧問や、全く関係のない投資家に向けて、価格についての意見を言うのは、やめてください。
意味ないですから。
以上、よろしくお願いします。
インターネット・インベストメント・テクノロジー株式会社
代表取締役CEO 保田望