無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007年12月03日

プロレス

テーマ:ブログ
プロレスとあまり縁がなかった私ですが、
サタデースクランブルのスタッフで
熱烈な大ファンの方がいまして、その方の勧めで
今日、日本武道館、
プロレスリング ノアの観戦に行ってきました。

実は今日、
そのプロレス団体ノアの中でも
『小橋建太さん復帰戦』ということで、
日本武道館は満員で、ただならぬ雰囲気に包まれており、
会場に入っただけで、一体感が伝わってきたのです。
『小橋建太さんの復帰を心待ちにしてきたという事』に対して…

小橋さんの今までの歴史をあまり知らなかった私は、
彼がステージに上がった時、
彼の試合を見ているとき、
どういう気持ちになるのか
自分自身全く分からず、
ただ、そこに私がいました。

でも…
そんな心配は一瞬のうちに消え、
会場のみなさんと一緒に小橋コールをしていました。

どんな感じだったのか?プロレス観戦初心者の私が、
語るには、まだまだ力不足ですが、学んだ事がありました。

それは、
28年間生きてきて、
初めて体験するプロレス観戦。
いつからか、自分で自分の行動範囲を狭めていたようです。
仕事に関係なく、何かに、誰かと共に、
共感できた事の喜びを、楽しみを感じました。

久しぶりに我を忘れ、熱狂していました。


コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

熱狂出来るのがあっていいなぁ

■無題

今日テレでやってますね(o^o^o)

■体験。

 プロレスは小学生の時、地元へ興行に来たとき見に行った経験があるだけです。 でも、男の汗と大きさにビックリした事、女子の時は髪を持たれたり、空中戦が凄かった事が今でも浮かんできます。  テレビでは今でもたまに見るかな。
小橋選手はたしか、肝臓か腎臓を悪くしてかなり休んで、努力で復帰したと思いましたが。
 これから、大晦日にかけて格闘技が目白押しで楽しみです。
亜子さんも忙しい合間をぬって楽しんでください。

■無題

プロレスは、楽しいですよ! 俺は、天龍のファンです(^o^) 是非 応援ヨロシクお願いします(^^) 周りのプロレスファンに聞いてみてくださいm(__)m

■一人の時間、二人の時間、大勢の時間。

どれも大事ですよ。
自分を見つめる時間が必要だったんじゃないかな。
一緒に応援したり、歌を歌ったり、ライト振ったり、誰かと誤判したり、友達と話したり、何にも話さなくても、ただ同じ時間を過ごしてるだけで幸せだったり。

しばらく幸せと感じられない時間だったかも知れないけど、今はどうですか?

■プロレス

今、見ました。
ガンを乗り越えて、ファンが待ち望んだ復帰戦は何よりも熱い物になりましたね。
会場一体となった応援、対戦相手も手加減なしの真剣勝負で復帰を祝って、会場の外にもファンが沢山いて、小橋選手がみんなに愛されてるのが分かりました。ノアを見たのは初めてですが、こうやってブログ、テレビを通じて、亜子さんや皆さんと気持ちを共有出来て嬉しいです。

■こんばんは

癌の闘病を経ての復活ですね。感動的な場面に立ち会えて良かったですね。タッグを組んだ高山選手も脳梗塞から復活した人なので、ファンにはたまらない試合ですね。

余計な事ですが、「役不足」→力不足の意味で使われたんだと思いますが、実際は、「力量よりも簡単な仕事」で逆の意味です。

「勘違いことばの事典」西谷裕子(編)東京堂出版 等出ているようです。頑張って下さい。

■無題

自分はプロレスはテレビでしか見たことないですねぇ

「小橋健太さん復帰戦」も今日テレビで見ました。

熱狂できるって良いことですよね。

■亜子さんお疲れさまです(*^o^*)

初プロレス観戦楽しめたみたいでよかったですね(*^_^*) 小橋選手復帰初戦敗れはしましたがほんとにいい試合でしたね やっぱり生でのスポーツ観戦最高ですよね

■無題

小橋健太選手のことはうるぐす?で取り上げられてたんで
ちょっとだけ見ました。
ノアは三沢選手達の団体ですよね。

僕なんかが子供の頃のプロレスブームは凄かったなぁ。。。
休み時間になるとプロレスしてましたね。

やっぱり真剣勝負の格闘技があるわけですからエンターテイメント性
というか、楽しみとか一体感とかをどういうふうに魅せていくかが
プロレスの生きる道なんでしょうね。

■プロレス

いい経験が出来て良かったですね~

■また一つ、新しい扉を!

今年の亜子さんは、スキューバダイビングにしても、お相撲にしても、今回のプロレスにしても、(こちらの勝手なイメージではありますが)何か「亜子さんと結びつかない世界」に飛び込んでますね。(^_^)

でも、仕事柄、いろんな世界に触れることは、あとあとプラスになっていくことと思います。

あと一ヶ月、次はどんな扉を開けるのかな?

■いや。

もう。。言葉にならず。涙、涙でした。

■はじめまして!

プロレス大好きで昔からファンです。

小橋選手は、今日本人の中では一番強い選手で、好きな選手の一人です。

■プロレス

亜子さん、こんにちは。

「プロレス」ですか…
僕は、小学生の時から大好きでした。生観戦も何度もしました。
プロレス誌「週刊ゴング」を毎週買い読み、大学生の頃には、月に一度は仲間と観戦に行っていました。
社会人になり、しばらくは、時々は観に行くこともありましたが、年齢と共に、誰かを誘って行くことはなくなり、プロレスをテレビで観ることもなくなりました。

亜子さんの記事を読み、僕もいつの間にやら…と感じています。

今回の記事は、僕にとって、ちょっと特別なもののように思います。

お身体大切に。

いつも応援しています。

■プロレスかー、見なくなったな…

しかしなんだな、プロレスもいつからか自分から食い付いて行かないと、どんどん離れてしまうモンになってしまったなー。やっぱりTV放送が少なくなった影響か・・・・・。
それにしても皆さん、「亜子さんブログ」しっかり見てますね。
そして亜子さん、コメントに目を通して頂いてる様で・・・・・・(笑)
....我を忘れて熱狂する亜子さん、う~ん……見てみたい‥‥....

■昨日の復帰戦

僕もスカパーの放送で観ました。肝臓癌からの復帰は感動的な事でした。

■嵌りこみそう

アブな世界には

底知れぬ誘惑が・・・。

亜子ちゃんは、

引き込まれそうな気が(・_・;)

■俺の行動範囲

「自分で自分の行動範囲を狭めて・・・」っていう言葉で、自分の情けなさに気付きました。
「最近全然楽しいことないなぁ」って文句ばかり言ってましたが、自分が選んだ範囲ですよね。
もう一歩広げて、何か発見してみます。

■ほうほう

川田さんとプロレスですか。
人の出会いって本当に不思議で可能性の塊ですね。人との繋がりは大事です。
個人的意見ですが、
たまに自分で自分に問うことがあります。
『お前は一年前のお前を誉められるか?』
『お前は一年前のお前を励ませるか?』
その自信はあるか、と。

多分川田さんは一年前より遥かに異なるところに
存在している、と思います。
きっと「成長」は川田さんと共にあると、思います。

なんか地味に語ってしまいました。スイマセン。
お疲れ様です(〃∇〃)

■無題

プロレスですか…

北京オリンピックへ向けて、星野ジャパンもアウェーで頑張ってます↑↑

■楽しかったようですね。

うおおっ!生で見たんすか。いいなぁ。会場の雰囲気や、地響きとかも凄かったんじゃないですか?
僕は、木曜の深夜(地方はいつも放送遅いのだ)に必ず見るつもりです。

しかし、亜子さんおしいですねー。「けんた」の『けん』は【建】これだったぁ。

■12/3

私は野球の応援で精魂尽き果てました。
プロレスは良くわかりませんが、人の期待に応えてプロの技を見せるのって凄いですね。

なんだか、久しぶりに感動した一夜でした。

■プロレス

素敵な体験だったみたいですね。
五輪とかワールドカップの時とか、
こう、みんなが理屈じゃなく盛り上がり、一体になれる瞬間。
もう随分体験出来てない気がします。

そしてプロレス。いいですね。
総合格闘技にもプロレス出身の選手の方が沢山いらっしゃって、
プロレスの層の厚さを感じます(ファン層もすごい!)。
一時期放送があったアメリカのWWEも、
すごく楽しみにしてた思い出があります。

世界一受けたい授業も遅ればせながら拝見しました。
亜子さん、髪型とお洋服の印象がマッチしてて可愛かったです。
アハ問題は全くわからず。。。
見てると、問題を解いたり質問を受けたり、
結構ドキドキみたいですね(^^;

実はここ数日インターネットに接続出来なくなってました。
なんというか生活の一部が完全に“消失”しますね・・・。
でも、再接続できたときの喜びは格別でした。
初めてインターネットにつながった時の喜びを思い出したりして。
亜子さんのプロレスと同じかな?思いがけない発見でした。

■無題

僕も似たような経験が、あります。


昔から野球は巨人戦の中継は必ず見ていましたが特にどこのファンという訳ではなかったのですが中1の時にたまたまロッテ戦のチケットを貰い、特に興味もなく見に行ったらあまりの応援の素晴らしさに感動し、今ではかなりコアなファンになりました。


人って意外なところで、新たな出会いがあるんだなぁ。と、つくづく思いました。


来週のシャンパリーノ、ご出演なさるみたいですね。


是非、拝見しようと思います。


長々と申し訳ありませんでした。

■そうですね

いつのまにか自分の行動範囲を制限して、視野が狭くなってる、自分もそんな気がします。
貴重な体験をされたのですねo(^-^)o

■無題

亜子様こんにちは☆彡

ノアの選手は打たれ強いですね。
派手なパフォーマンスで ショーアップされた見せるプロレスが多い中、
ジャイアント馬場さんの
全日本プロレス出身のノアの選手たちは小細工ナシの『魅せる』プロレスのような気がします。
王道ですよ☆彡

■あら~っ

川田さんと一緒な時間を共有できてたんだぁ~と分かりました。小生は仲間と金沢から飛行機で遠征しました。小生なりの意見をブログで書いて見ました(^^)/小橋選手が20年前に大熊元司戦でデビュー以来ずっと応援してます。それは彼が“常に応援してくれるファンのためにガンバる!”というポリシーを貫き通しているからです。正直に言うと断片的しか知らない“エセ”小橋ファンのコールには腹立ちますが、小橋選手は関係なく生き様、プロレスの素晴らしさを観客に訴えます。コレを機に小橋選手の熱いココロ、プロレスの素晴らしさを認識していただけたらイイなぁと思います。ちなみに小橋「健太」ではなく「建太」です。ノア旗揚げ時に改名しました。

■アンビリ!

亜子さん、こんにちは。 寒いですね。σ(^^;)
風邪を引かないように気をつけて下さい。

ところで、もしかして、13日の「アンビリ!」に出演されるんですか? 楽しみです!(^_^)

■はじめまして


こんばんは。
初めてコメントします!

小橋さんの復帰戦はテレビで観ました。
私もプロレスは全然観た事なく、主人が好きなので一緒に観たのですが・・・・

小橋さんの試合後のインタビューに胸を打たれました!!
小橋さんに勇気をもらった気がします。
頑張ろうって。
私の悩みなんてちっぽけなもんだって!!!!

あまりにも感動したので、亜子さんのブログに小橋さんの事が書いてあったのでコメントしちゃいました!!!!!!

■小橋選手が

亜子さん、小橋選手がラジオに出てます。
ニッポン放送(AM12.42)に合わせて下さい。

■すいません

亜子さん、すいません。
小橋選手へのインタビュー終わってしまいました。
事前に分かってたら、もっと早くお知らせ出来たのですが、小橋選手はテリー伊藤さんの番組に出てました。
テリーさん「沢山の人から今日小橋選手に会うんでしょと言われました。」
テリーさん「テレビで取り上げたけど、当日仕事で行けなかたのが申し訳なく思ってた。」
小橋選手「テリーさんはどこだろうと探しました。」
「来れなかったけど、試合を見てくれてると聞いて、安心しました。」
復帰戦について、
小橋選手「戦っている時は復帰戦だとは思わずに今までと同じように戦いました。」
「あれはまだ第一ですからまだ第二、第三戦があります。」
仲間からの匿名で「大事な人がいるんですか?」という質問メールに対して、
小橋選手「いません、(仲間からだと知り)あいつ(笑)。」
「病気を治してからはタンパク質の取るのが難しくなって筋肉を作るのが大変でした。」
酷い反則をしてきた選手がいるかと聞かれ
小橋選手「いません、あえて言うならブッチャーです。」
「新人で金が無い頃、自腹でコーラ買いに行かされました。」
「セコンドに居て、止めに入ったら凶器で攻撃されました。あれが初めての流血です。」
「最初は反復練習ばかりしてました。技はなかなか教えてもらえませんでした。」
「兎に角悩め、悩む事が大事だと言われて、プロレスに限らず、人生においてもそうだと思いました。」
馬場さんとのエピソードについては、
「片付けの時にチャンピオンベルトを付けてみろと言われて、付けて、目の前の鏡をずっと見ていたら、いい加減外せと言われました(笑)。」
時間を忘れる程、気持ちが高ぶってたみたいです。
今後について、
小橋選手「次は高知、福岡、来年には日本武道館(未定)に戻ってきます。」
と言ってました。

■プロレスへ

川田様。初めまして。

最近はあまり見ていませんが、プロレス好きのものです。
川田さんの「自分で自分の行動範囲を狭めていたようです」の言葉、よく実感できます。世の中にはすばらしいものが一杯ありますよね。いろいろチャレンジすることが大切ですね。

あの試合は私はテレビで見ました。小橋選手のすばらしさに感動しました。一緒に見ていた子供たちが「負けたけどなんでみんな応援しているの」と聞いてきたので、「これがプロレスのいいところだよ」と答えました。

川田さん。今日のブログすごくよかったです。

では川田様。いつも応援しています!がんばってください。

■こんにちは

「サタデースクランブル」を観ながら…
思うのです。ニュートラルでいたいな、と。

亜子さんが、時代の語り部である時。
亜子さんにもニュートラルであってほしい、と思います。

■吾郎さん

亜子さん、「サタデースクランブル」お疲れ様です。
年金問題はまだまだ尾を引きそうですね。
今日は「Goro's Bar」で共演していた稲垣吾郎さんの誕生日ですね。
お祝いはしましたか?
話は変わりますが、先週、朝青龍の舌打ちの話が出てましたが、韓国では舌打ちは何か弾みを付ける時に使うそうです。韓国の方が舌打ちした時は、誤解の無いようにお願いします。
来週は沢山の番組に出るようで、TVstasionに載ってました。
「今夜はシャンパリーノ」、「アンビリーバボー」、「ウルルン滞在記」必ず見ます。
長くなってしまいすいませんm(_ _)m。

■語り部

この日記を読んでいると、まるで、自分が本当にプロレスを観戦しているように感じ、亜子さんの想いが鮮明に伝わってきます。『プロレス観戦初心者の私が、語るには、まだまだ力不足ですが』とありますが、これまでの亜子さんの業績を考えれば、遠慮せずに、感じたこと、思ったことをもっと表現していいと思います。今回は語り部としての亜子さんに、すっかり魅せられました。

ちなみに、僕はいつも我を忘れ、亜子さんに熱狂しています。僕の中で、川田コールは轟き渡っています。

■無題

リングネームは小橋建太です

■おはようございます

「がっちりマンデー!!」で紹介していた、金券ショップでの外貨両替。
今まで知らなかったので、勉強になりました。

■セコロジー。

600km越えと両替は知りませんでした。
以前知らずに映画の日に映画を見に行って、割り引き料金だったのを思い出しました。
来週の重機はやっぱ変形合体しないよね。
やはりダンスか。

■時計を見ながら...

「セコロジー」見ました。

あの料金で世界一周というのは凄いですねぇ。
ただ、どんな強行スケジュールなのか、かなり怖いですが。(;^_^A

ところで、今週は亜子さんの登場が遅かったので、時計見ながら焦ってました。σ(^^;)
でも、後半は楽しかったですよ。

来週は「亜子コロジー」はパスで、亜子パワー炸裂といった感じになりそうなので、楽しみです!

■出演情報

亜子さん、おはようございます。
「がっちりマンデー」のセコロジー特集はためになりました。
僕はノジマの携帯サイトで広告をクリックしてポイントを貯めたり、ヤマダ電機で来店ポイントを集めたりしてます。
他には、夏は扇風機の前に氷入りペットボトルを置いて、冷却効果を上げてます。
亜子さん、パソコン版に表示されてる出演情報は携帯では見れない箇所なので、改めて記事として書いた方が良いですよ。


12/10(月)
「今夜はシャンパリーノ」
日本テレビ/読売系
9:35~10:29
※時間変更有り
12/13(木)
「奇跡体験アンビリバボー!」
フジテレビ/関テレ系
7:57~8:54
12/15(土)
「サタデースクランブル」
テレビ朝日
前9:30~前10:55
※関東ローカル
「世界ウルルン滞在記“ルネサンス”」
TBS/毎日系
10:00~10:54
12/16(日)
「がっちりマンデー!!」
TBS/毎日系
前7:30~前8:00

■はい、見ます。

ワールドカップが延長ありなんだね。
録画時間、延ばそう。
アンビリは、ルドルフかな。
メリー・クリスマス。

■了解

首をなが~くして
放送を待ちます(^-^)/

■回答席側が、

よかったよね~。
久しぶりにバラエティ見た気がしました(笑)。

■今夜は

シャンパリーノ拝見しました。
川田さんが映るだけで画面が明るく見えました。
紳助さんと重なったり、川田さん以外の2人のショットが多かったりで、ファンとしては不満もあるのですが、零れるような微笑を絶やさない川田さんがちょっと映るだけでなぜか嬉しくなってしました。協奏曲でソリストのヴァイオリンの旋律が浮き上がって聞こえるような感じで、とても輝いていましたよ!
お陰で今夜は美味しいお酒が飲めそうです!SALUD!

■セコ!

シャンパリーノ、
亜子さんのこの一年の報道キャスターの勉強の成果が
見られると思ったんですけど、形式が違いましたね(^^;
タレントさんVS政治家の方の対決で、見たみたかったです!

がっちりはセコロジーでしたね。
外貨の小銭って国内では使い道がないんですね。
お金の価値ってやはり流通価値なんだというのが感じられて、
新鮮な印象でした。
ポイントはポイント間とか電子マネー間とかで、
交換市場なんて出来たら面白そうですね。
お店の側もポイントを受け取って、
市場でそれを売買してなんてことを繰り返せば、
新しい通貨みたいな存在になったりして。。。

今週は出演番組がイッパイなんですね。
今から楽しみです♪

■プロレス観戦、初体験♪

 仲間と、同じものを見て、一緒に感動できるって、ステキですよね。おいらも、OMOSANの収録で、亜子さんの笑顔がステキで癒される事に、他のみんなと一緒に感動しちゃいましたよ。
(=^_^=)

■無題

あこちゃん出演のGOROS BARの最終回を観た時番組の最後であこちゃんが「TBSが、この番組が私を育ててくれた」と言っていたのを聞いてフリーになっても成功すると思いました。感謝の気持ち、謙虚な気持ちは大事です。今のあこちゃんがあるのも元TBSアナウンサー川田亜子という肩書きがあるから仕事も入ってくるのだと思いますし。あこちゃんこれからも頑張って下さい。陰ながら応援していきます。

■お願い

川田さん出演のがっちりに出てる時の衣装 黒スーツ姿がめちゃくちゃ好きで 是非 全身が写ってる写真があればアップして下さい 携帯の待ち受けにしたいんです
川田さんの元気を分けてほしいです お願いします

■今夜

月の見える丘に...じゃなかった今夜はアンビリバボーに出演ですね。
先日の「今夜はシャンパリーノ」では政治家の皆さんとタレントさんのトークでしたが、今夜はどんな奇跡体験が語られるのか楽しみです。

■こんにちは

昨日の「アンビリバボー」は感動の連続でした。
赤鼻のトナカイの作者、ヘレンケラーを救った女性、クマのプーさんのモデル。
「一人じゃない」人を励ます時に出てくる言葉は自分に言い聞かせている言葉だと聞いた事があります。
映画「奇跡の人」、「グローリーロード」見たくなりました。
亜子さんの幼少時の写真を見た時、無意識に可愛いと言ってしまいました。
今日の22時テレビ東京の「たけしの誰でもピカソ」で金沢特集をやるのはご存知ですか?
僕は金沢の事よく知らないので、今から楽しみです。

■アンビリバボー

遅くなりました。
アンビリバボー、いい内容でしたね。
アメリカの大学バスケットの話は、特に印象深かったです。
亜子さんもおっしゃってましたが、
黒人選手の素晴らしい活躍をイメージするバスケットも、
40年前には人種の壁が存在していて、
それを、コーチの決断と、
選手の実力・パフォーマンスが切り開いてきた。
そんな歴史的な過程を経て、今のバスケットがあるのだと、
今回初めて知ることが出来ました。
亜子さんの小さい頃のお写真も出てましたね。
ちゃんと面影があって、
でもちょっぴり男の子みたいで・・・(*^^*)

有線大賞なんかもあって、
いよいよ年末らしくなってきましたね。
(去年はw-inds.の中継を見て興奮したんですけど、
今年も素敵な場所からの中継が沢山あって、
とってもよかったですよ。)
いい週末をお過ごしください('∇^*)v^☆

■はじめま

広島で大学野球してんねんけど亜子さん野球好きですかz.z-zett-z.zドコモ

■亜子さんがいっぱい♪

今週もサタスクおつかれさまでした^^
今週は「シャンパリーノ」に「アンビリバボー」と亜子さんをたくさん見ることができてうれしかったです♪
そして、明日は「がっちり」「ウルルン」に「平成教育学院」もあって、1日中亜子さん三昧ですね!
亜子さんがいろいろな番組に出てくれて、本当にうれしく、そして楽しみですo(*^▽^*)o~♪
忙しいと思うので、風邪などで体調を崩さないようにしてくださいね><

■無題

今日のがっちりは亜子さんの地元と同じ、石川県のコマツでしたね。


世界中の重機が何をしているかがわかるシステムには感心しました。


19時と22時からも亜子さんが見られるのはとても嬉しいです。

■武道館

小橋復帰戦のノアを観戦しに行きました。以前武道館で働いており、百田さんにはお世話になってました。武道館へは百田さんへの挨拶も兼ねて遊びに行きましたが、川田さんをお見掛けするとは思いもよりませんでした。テレビで拝見する以上に美しくスタイルの良い方でした。写真をお願いすれば良かったと今更ながら少し後悔しております。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。