そして夜からは『マチャアキJapan』に出演します。日本のお父さん、匠の方達の本当に凄い、感動するシーンがでてきます。とにかく日本の匠の技を見てほしいです。
特に、汚い水で生活をしなくてはいけないある国に、匠が井戸を掘りに行っています。じつは収録までに井戸を掘りあてることが出来なったんです。でも匠の技とプロの根性で必ず井戸を掘ると言って下さいました。
ぜひお時間がある方、ご覧いただけると嬉しいです。
■楽しみにしています^^
「がっちり~」はこれで3週連続での出演ですね!
このまま毎週亜子さんの姿が見られるとうれしいのですが。
そして、「マチャアキJapan」も、すでにチェック済みで録画予約もOKです^^
こちらも、どんな内容なのか楽しみにしていますね^^
そして、FRaUを見ましたよ^^
髪型も服装もとても似合っていて良かったです♪
そんな亜子さんを見たら、また会いたくなっちゃいました;;
また亜子さんに会えるといいな><
■無題
関係ない話ですが。
毎日「ブログ更新してるかなぁ…」と思ってアクセスするんですが、時々「あっ、今回はきっと更新されてるぞ」と思う事があるんです。
その時は毎回更新されてるんですよ。
不思議だなぁと思うと同時に嬉しいです。もしかしたら運命なのかな? キモ
■無題
朝からビールですか?
絶対、見ます。
■明日は
亜子さんを朝と夜見れるので嬉しいです。がっちり飲んで、何を見せてくれるんですか?
「マチャアキJapan」は匠の技もそうですが、綺麗な水が如何に大事かも学べると思うので、今から楽しみです。
■“がっちり”拝見しましょう…
今日の“サタスク(略していいのか?)”なんかいつもより白い顔してた気がしたな。前からあんな色白でしたっけ?(TV局のカラー調整のせい?) おまけにちとガレた感じもしたよ。気になるその辺の事も含め、明日は『がっちり(^-^)_|"』拝見させていただきます。m(_ _)m
今日は「川越まつり」に行って来ました。人、人、人人人人…とにかく人だらけ…楽しいのか?あれで…?明日もあるけど、亜子さん行ってみる~?...See you....
■今CMで見ました。
見るぞ!
■観ながら・・
録画もします。
一日の始まりと終わりが
川田さんの笑顔、と、云う日も
中々良いかなと。
今、現在、コメントの流れを見て
「Gainer」も買わなければ、と
せつに、思っております( ̄▽+ ̄*)
乾燥の季節です、風邪・・特に
喉のほうを労わってください。
もしや、すでに、加湿器フル可動中だったりして。
ご自愛下さい。
■無題
いったい何を飲んだのでしょう・・・
気になります。
絶対みますね~
■見ます。
『マチャアキJapan』
楽しみにしてます。
■亜子さんお疲れさまです(*^o^*)
明日のがっちりMRO(^_^) スタンバイOK(*^_^*) そして夜のサンデーDX(^_^)HAB スタンバイOK(*^_^*)です 楽しみです(*^o^*) 北陸地方 まじ寒いです 雪が降るのが今年は はやいかも 亜子さん 風邪に気をつけてお仕事頑張ってくださいね
■1日2回!
「1日2回」って、なんか風邪薬みたいですが、朝晩亜子さんに会えるのは嬉しいですね。\(^o^)/
明日の朝が来るのが楽しみです。(^_^)
■うれしいな
最近、がっちりマンデーでまたお顔を見る機会が増えてきたのはとってもうれしいな。フリーになりたての頃はこのまま見ることができなくなるのかと心配もしましたが、よかった、よかった。仕事は順調?体調は万全?フリーはとにかく体をいたわってくださいね。今後のますますの活躍期待しています。
■無題
がっちり見ました!愛飲してる会社でした(笑)
がっつり麦汁飲んでましたね、眉間のシワ&こめかみに浮き出た血管&なによりマズイの一言。美味しいビールは飲まなかったんですか??
軽量のコスト削減はECOにも繋がってますね!
さっそく昼にでもビール飲みたくなっちゃいました♪♪♪
■夜のTV楽しみです♪
朝は、ゆっくり寝ていたので、見逃ししてしまいました~。夜の『マチャアキJapan』は絶対みますぞ~。楽しみです。亜子さんのステキな笑顔に癒されたいです♪
■“がっちり”いい顔…
やっぱり笑顔が一番 !! だなー。いい顔してたのー、今日の「がちマン」(略してもOK?デスカー) 麦汁飲んで「ん!?なに甘っ!まマズ・・・」のリアクションの後、更にもう一口って…(笑)、亜子さん、ナイスゥッ(^_^)b イヤー、今夜も楽しみだー。...See you....
■こんにちは
「がっちり」。
朝からビール、問題ないです(笑
僕は、休日に起きてシャワー浴びた後は早速、
ビールかその他のアルコール類を口にします…
休日は昼間からお酒を飲めることが幸せ。
飲食店の冷蔵庫やサーバはメーカ側が無償提供していたんですね。キリンのパッケージに対するこだわりも、面白みがあり、感心。
ビール工場、楽しそうでしたね。
亜子さん、ビール好きですものね。
正直、僕はキリン製品より某メーカの某辛口ビールが好みです。亜子さんが「E娘!」で嫌い!?と言っていたビールです。
ビールはギネスも好きです。本場アイルランドで飲んだギネスは最高でした。
虹。
綺麗です。
写真、素敵に撮れていると思いますよ。
「ネプ理科」の終了。
残念ですね。
文系の僕に、「理科」のおもしろさと奥深さを楽しく伝えてくれた番組でした。
この教養バラエティー番組での亜子さんは、僕的には、活き活きとしているように思えました。
1番の思い出は「ナマコ」。あれは衝撃でしたよ(笑
亜子さんのアナウンサーとしての仕事を支え、これまでの社会人生活に大きな影響を与えた、馴染みのあるスタッフと制作してきた番組。
そのスタッフとの別れは、さぞかし哀しいものでしょう。
今日はよい天気です。
動くと少し汗ばみます。
なので、秋はもう少し涼しいくらいのほうがいい。
連れだつ 友の
お道化た 調子も
不思議に 空気に
溶け 込んで
秋は 案じる
くちびる 結んで
(秋の日/中原中也)
長くなりました。
亜子さん。
いつも応援しています。
■最近
特番に亜子さん出まくってますよね^^嬉しい限りです、ハイ☆
■がっちり見ました
亜子さんのリポートは楽しくてわかりやすくて、最高ですね
(^-^)/
■水が出ないかと。
思っちゃったけど、おめでとうございます。
麦汁ってまずいんだね。
発酵してないから朝から飲んでも大丈夫だと思うよ。
何となく車は運転しちゃいけない感じかも(笑)。
■無題
マチャアキJAPAN観ました!感動しました。世界にはこうゆう状況があとどのくらいあるんですかね…きっと数え切れないくらいあるんでしょうね…いろいろ考えさせられる番組でした。ありがとうございました。
■無題
マチャアキジャパン拝見してます。
川田さんに、意地悪なカメラ割ですね。美人税かな?
昨日のサタデースクランブルも、シャープ過ぎるアゴのラインを見て、一ファンとして余計な心配をしてしまいました。実りの秋です。おいしいものを食べて元気だしてくださいね。
ご自分の思い入れの強い番組がなくなってしまうのは非常につらいことです。
でも、大丈夫!この数年で、きっと、マスメディアとITと広告業との関係が大きく変わると思います。極端に規制された産業で、かつ、宣伝効果が非常に大きかったテレビ局を中心とした広告費の流れが、IT・ブロードバンドの進展により細分化されていくでしょう。細分化される分、いわゆる「番組」プログラムを作るチャンスと自由度が増えます。そうなれば、これまで川田さんが経験したテレビ局でのノウハウを活かすチャンスが生まれたり、ネプ理科の同志の方々と再びより自由な形で番組を制作できる機会が増えたり、はたまた、視聴者側がカメラ割りを選択できて、川田さんだけずっと映るように設定できたりするようになると思います。
味のある時代の語り部になるには試練も必要。めげないで下さいね。
ダブルレインボー、奇跡に遭遇したような、特別な気持ちになれますね。きっと、いいことがありますよ!ファイトです!
■マチャアキジャパン
日本にいると便利な生活が当たり前になっていて、水や電気、物の大切さを忘れているように感じました。
亜子さんも応援してくれるたくさん人達がいるのを忘れないでねo(^▽^)o
■「0から1への進歩」
『マチャアキJapan』、いろいろ考えさせられました。
「紙」、「かまど」、「井戸」... 正に今、同じ時間に生きていながら、まだまだ何にもない国がいっぱいあるんですね。
日本では「当たり前」、いや、既に「過去のもの」になっているものが持てるだけで、あんなに幸福を感じる人たちがいるということ...。 何でもあって当たり前の日本の暮らしに、ある種の疑問を感じました。 新しいゲーム機がない、最新機種の携帯がないだけで、仲間とのコミュニケーションにすら影響を感じてる子供達。 いや、大人さえ、似たようなもの...。
なきゃないで何とかなるのに、あるのが当たり前になってると、手元にない時に凄く不便に感じてしまう。 よく考えたら、便利さも、度を越えると、マイナスに作用してしまう...。
彼らには「ある」というだけで幸せなのに。 「0から1ヘ進歩」しただけで笑顔になるのに、日本じゃ、5まで進化すりゃ7を望み、7を手に入れれば更にその先を...と、切りがないですよね。 いったい、どこまで行けば我々は満足を覚えるんだろう。 そう思ったら、ため息が出ました。
もっともっと、こうした世界の現状を、多くの人に伝えて欲しいと思いました。 テレビの果たすべき役割は限りなく大きなものだと感じます。
■こんばんは
「マチャアキJapan」観ました。
僕の父は左官職人です。
東ティモールで仕事をされていた宮奥さんに自ずと関心がいきました。僕自身が幼少の頃、父の現場へついて行き作業の真似ごとをしていた記憶が、うっすらと甦ってきました。
カンボジアに行ったことはありませんが、昨今メディアでとりあげられることの多い、近隣の国ミャンマーを旅したことがあります。
あの国もインフラの整備が不十分で、生活用水を、ろ過していない酷く汚れた川や湖の水に直接頼っていた地域がありました。
清ちゃんは、よく頑張っていい仕事をしたと思います。
日本の匠は誇らしいです。
同時に、貧しい国や地域に対して、我々でも何かできること(例えばクリック募金だとか)があるのではと感じます。
亜子さんの衣装、素敵でしたよ。
ただ、カメラさんやディラクターさんには、クレームいれたいです…
「がっちり」のリポーターも「サタデースクランブル」の司会やリポーターも、そして今夜(昨夜)の「マチャアキJapan」のような番組の司会も、時代の語り部を目指す亜子さんにとって、意味のある仕事であります様に。
亜子さんが語りたいとしていること、視聴者として、しっかりと受け止めたいと思っています。
また、長くなりましたかね。
オヤスミなさい。
お身体大切に。
いつも応援しています。
■見ました
マチャアキJAPAN。
状況がどうあれ、人がいれば何とか状況を打開していける。
そんなことを感じさせてくれる番組でしたね。
情報化が進んだ国でも、途上国といわれるような国でも、
何も出来ないという無力感や疎外感ほど、
人の心を蝕んでしまうものはないんだと思います。
取り組み次第では、自分たちの身近にあるものから、
こんなことが出来るんだという実感が、
何よりの贈り物であり、自分自身、
忘れてはいけないことなのかもしれませんね。
がっちりマンデーはキリンビールということで、
亜子さんの飲みっぷりが拝見できるのかと思いきや、
麦汁を飲むことになっちゃってましたね(;・∀・)
最後になりましたが、マチャアキJAPANのナレーション、
素晴らしかったです。朗読レッスンの成果でしょうか。
亜子さんの声をもっと聞いてみたいと、素直に感じてしまいました。
■こんばんは~
ぜひ!ぜひ仕事を切り上げて見ます!
楽しみにしてます☆彡