無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007年11月01日

皆さんの

テーマ:ブログ

皆さんのおかげです。

土曜日、朝9:30から放送しています、
サタデースクランブルが表彰されました。

皆さんご存知だと思いますが、

企業によって様々な企業業績、成績の見方があります。

マスメディアにとっては、

視聴率というのが、成績を見る一つの手段であります。


サタデースクランブルは、

その視聴率でいい成績をだすことができ、
今回表彰されることになりました。

私事ですが、
とても嬉しい事だったので報告させてもらいました。

スタッフの皆さん、そしていつも応援して下さっている
皆さん本当にありがとうございます。



ということで、
みんなでかんぱーいしてきました。

これからも頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。


コメント

[コメント記入欄を表示]

■おめでとうございます^^

これからも毎週番組を見るので、いろいろな情報をわかりやすく伝えてもらえればと思います。
本当におめでとうございます。

それから、昨晩の花の料理人を見ました!
亜子さんが美味しそうに食べている表情がとても良かったです♪
また、いろいろな番組に出演してもらいたいです^^

■一致団結

亜子さん、そして番組に関わってる皆さんおめでとうございます。
先程、田んぼの横道でブログを見て知りました(笑)。
亜子さん含め出演者、スタッフの皆さんが一致団結して番組を作ってきたから、取れたのだと思います。
昨日、スイーツを見てはしゃいだり、スイーツを食べて喜んでる亜子さんを見て、可愛いと思いました。
でも、キャスターのキリッとしてる亜子さんも僕は好きなので、今回の表彰はとても嬉しいです。
こちらこそ、これからも応援していきますので、よろしくお願いします。

■無題

おめでとうございます。 亜子さんの努力が実りましたね。
宮崎だと見る事が出来ないけど、心から応援しています。

■こんにちは

亜子様~昨日のスウィーツのテレビ見ましたよ(^^)

芝浦の仕事場から帰ってオンエアに間に合いました。

なんだかテレビで見れて感激です。

ますますご活躍されるはずって確信してます☆彡

■祝☆好視聴率

サタデースクランブル見てる者として非常に喜ばしい。。。
裏に結構強力な番組がありますから大健闘ですね。
芸能関係の話題だけでなく、環境問題等のジャーナリスティック
な企画が非常に良いです。

昨日の『花の料理人』も見ましたよ。
テレビをつけたらいきなり出てたのでビックリしました。
タレントさん達と並んでいても違和感がないですよね。
川田さんを知らない人が見たらモデルさんかと思ったんじゃ
ないでしょうか???

■無題

おめでとうございます!

これからも その勢いで頑張って下さいね!
応援してます!

■おおっ!

土曜のこの時間帯に凄いじゃん。
もう少しで二ケタ。
番組見られないんで少し心配してました。
裏がバラエティ・情報系なんで、良いポイントついてるんだろうね。
さぁもうちょい頑張って二ケタ行こう!

■みんなの喜び!

昨日は見逃したのでガッカリでしたが、今回のお知らせ見たので満足です。 おめでとう、亜子さん!

うちは、残念ながら見れない地域ですが、やはり亜子さん担当の番組が評価されるのは嬉しいです! \(^o^)/ 今度は「ガッチリ!」も評価してくれるといいね!

『私事ですが...』なんて言われてますが、ここに来てるみんなは、一緒に喜んでますよ。 これからも
ますます活躍して下さいね! (^_^)

■すごいすごい。

高視聴率、おめでとうございます。

なんだか、世界が川田さんの方を向いて、
少しづつ動いていって、味方し始めてる感じが
しているのは、自分だけの思いこみでしょうか。
少々大袈裟な表現でしたが、
『川田さんの頑張り』は実っている、としみじみ
思います。
お疲れ様です。

■無題

 おめでとうございます。
 関西で見ることはできませんが、応援しています。
 もっと亜子さんの「私事」を知りたいです。

■亜子さんよかったですね(*^o^*)

表彰されるということはお仕事をして誇らしことですね(*^_^*)亜子さんほんとおめでとうございます 自分の妹も東京で構成作家をしているので いつも 妹の携わった番組等気になります(*^_^*)ね

■おめでとうございます

お祝いですね♪
きっと明日の放送は、とってもいい雰囲気に・・・(笑)
亜子さんの退社後初の報道番組。
土曜朝の顔のようになってくれればいいですね。

そして、嗚呼!花の料理人、見ました!
久々にバラエティってらっしゃいましたね(笑)
ロマンチック云々て時に、
腕をギューってしてる姿がグッときました(・∀・*)
他局の番組、また違った印象がありましたか?

寒くて乾燥してます。
温かいお茶でも飲んで、ほっこりしてください。
よい土曜日を(〃^∇^)ノ

■おめでとうございます♪

 サタデースクランブルの表彰、おめでとうございます♪(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
 スタッフや亜子さん等の出演者の努力の賜物ですね。これからも、良い番組を作ってください。 花の料理人もみましたよ♪。最後のモンブランが食べられる時の喜び方が、凄く可愛くて、オヤジとしては、タマラなかったっす♪。

■無題

せっかくなら早めに番組等のお知らせしてくれれば…そうすれば皆さんもいっぱい見てくれるのでは?!(^^)
ちなみに何かお知らせありませんか???

■(^_^)ゞ 俺…、? なんにも… 

 表彰、おめでとうございます。v(^_^)b 番組に関わる亜子さんをはじめとする皆さんの勝利ですよ。
 …・・・俺は何もしてないッスよ。
 “嗚呼!花の料理人”一番魅惑的な「柿のロールケーキ」残念でした。しっかし“シュークリーム”は無いな・・・(笑)シュークリームを一口で…(^⊂⊃^)Θヽ どんだけでかい口...See you....
P.S. 残念…、最高の笑顔は亜子さんではなく、最後に映ったパティシエのかたでした。

■雑誌見ました。

QJ以外。
世の中に、まだ勝ち組指向の雑誌があるんだね。ちょいびっくり。
ポストの赤茶色のブラウスが一番似合ってたように思います。

え~、今日は予告だけ。
来週楽しみにしてます。

■誤解覚悟で言います

好きです

■視聴率

テレビの番組作りは野菜作りに似ている様な気がします。
消費者に売れる野菜は、安くて、見栄えの良いもの。
栄養価や安全性は二の次です。
輸送効率を考えてまっすぐにされたキュウリや売り場で鮮やかに赤くなる様にまだ青い内に収穫されたトマト、害虫対策の為に毒性の強い薬品を塗布されたバナナやグレープフルーツ。
テレビ番組もそんな番組が増えている様な気がしてなりません。
エドワード・マーロウの言葉を思い出します。
「我々は後世の人々から、何を放送したかでも評価されるが、何を放送しなかったかでも評価されるのだ。」
視聴率を求めるあまり、犠牲にされているものはないでしょうか。

■こんばんは

亜子さんが司会として携わっている番組の成績がよく、表彰される…
とてもうれしい。自身の事のように、うれしいです。

視聴率はTV業界での企業成績を見る1つの側面、指標、判断基準。
表彰されることは、誇らしいことであると思いますし、ブログで報告してくることで、共感できるのです。

これからも、報告ください。

いつも応援しています。

■おめでとう!!

亜子さんが大好きです! これからも色々な仕事での活躍を楽しみしていますネ亜子愛してるぅ~(*^^*)

■言い忘れてました

昨日,夢に出ていただいたのですョ.お礼を言うのもおかしいですがありがとうございます.

■こんばんは♪

亜子さん、元気に過ごされていますか?
ちらほらとクリスマスの情報なども流れてきて、
心ときめく季節ですね。
ロマンチックな夜も、みんなで楽むのも、
華やぐ街を眺めながら独りぼっちっていうのも、
それなりにさまになる。
昔の人、いいイベント考えましたよね・・・(笑)

最近出会ったフレーズに、
「やるな」と言われてもやりたいこと、
というのがありまして。
なんだか、よい感じの言葉だと思いません?
だからどうってことはないんですけど、
「ああ、そうそう」って
ちょっぴり再発見があったりして。。。

何かコメントのきっかけを探してたんですけど、
なかなか見つからなくて・・・。とりとめないですね(^^;
明日はサタスク、頑張ってください(^O^)/

■亜子さんお疲れさまです(*^o^*)

今 生き物たちのSOS放送見てます 亜子さんと永井さんとのトークほんとに人間と動物の共存大切だと思います 自分の住んでる隣の市の大野市のイトヨが紹介されていてなんか嬉しかったです 亜子さんのトークはほんとわかりやすくて丁寧な話しかたなのでほんとにいい感じですよ 亜子さんやっぱり綺麗ですね(*^o^*)

■がっちり。

丸の内って働くだけの場所、夜は無人になるってイメージが強くて、街としては機能してないと思ってたんだけど、結構考えてるんだね。
街にも、はやりすたりがあって、街の魅力?街としての強さも50年単位で考えていかないといけないなんて、結構難しそうにおもいました。
ある意味巨大ビオトープかも。

■“ On The Other Side ”

「がっちり!」見ました。
今さらながら、三菱地所には驚かされましたねぇ…。

ただ、角度を変えて見ると、ある種の疑問を覚えました。
出演者の方は「ヒートアイランド現象」に配慮していることを話されていましたが、秋口に見た或る番組では別の見方をしていました。

午前中に、都心部のヒートアイランド現象で熱くなった空気が、東京湾からの風で運ばれ、それが「縦横無尽に立ち並ぶ高層ビル群」に阻まれ、逃げ場を失った熱い空気が急激な上昇気流を生み、更に熱くなったものが上空の風に運ばれて北上する。
その結果、東京湾からの風の影響が弱まる埼玉方面の温度が、午後になって急激に上昇して、今年、熊谷市で観測至上最高の40.9度を記録した…と伝えていました。

そう考えると、留まることを知らない都心部の「高層ビル建設ラッシュ」も、経済の一面から少し離れてみると、また違った一面が見えた気がします。

「がっちり」では経済路線の目線となりますが、いつか他の番組で、別の角度からのリポートも見せて欲しいなと思いました。

■がっちり

がっちり見ました!
今回はなんとも豪気な話でしたね。
シムシティーを彷彿としてしまいました(;・∀・)
そして空中権売買というのが実に面白い・・・。
物的基盤に符号化された抽象的要素を作り出して、
そこに流通市場のようなものを成立させて拡大していく。
経済現象って、どこかマネー自体の構造と、
似通ってきてしまう部分があるのかも。。。

新丸ビル休憩所の亜子さん、
お肌が艶やかで、なんだか色っぽかったです(*^^*)
また、取材の裏話などあれば聞かせてください♪
寒くなってきました。
あったかくしてお休みください(*^∇^)ノ~~☆:.・*.

■ちょっとびっくり

亜子さんこんにちは!
土曜日に「生き物たちのSOS」見ました。
絶滅種ってすごくいるんですね。日本で3000種?ちょっと驚いてしまいました。びっくりです。
亜子さんの説明はいつも丁寧でわかりやすいです。これからもがんばってください!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。