付属のソフトがインストール... (返信:3) | |
Windows meで動画... (返信:2) | |
まだ有って良かった〜30,... (返信:1) | |
CA65にお勧めの防水パッ... (返信:3) | |
SDカードのエラー出やすく... (返信:4) | |
MACでの編集 (返信:12) |
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA65
このカメラを持っていきました。
入り口の看板に「更衣室、浴室にてのカメラ、ビデオの撮影はお断りします」としか
なかったので、プール内でOKかなと思い、
4歳の娘と一緒にプールで撮影しようとしたら、
監視員が走ってきて駄目です!と注意されました。
後から渡されたパンフレットには、
プールサイドも撮影禁止と書いてありました。それで一様納得しようと努力しました。
でもこの冬の時期一番近くて行きやすいプールといったら市内の公共プールしかありません。
4歳の娘の成長は早いもので、来年の夏の海まで待ってられません。
公共プールは、どこも撮影禁止なのでしょうか??
係員曰く、駄目な理由は、盗撮の危険性があり区別ができない、
撮影した場合に他の人の水着が映ってしまうからだということです。
融通が利かないことは承知の上です。私の判断では許可できません。
役所の方へ話をしてみてください。
でもルールがあるから守れというのは、重々承知の上ですが、
明らかに盗撮とは考えにくい(子供の撮影に徹している親の)場合や、とられて困るというか、
映ってしまってプライバシー云々の問題で訴える人が公共プールにくるものでしょうか?
民間のプールや、海なども盗撮、プライバシーで禁止なのでしょうか?
なわけないでしょう。
誰が禁止するのでしょうか?
公共プールは、どこも撮影禁止なのでしょうか??
役所に撮影許可願いを紙面にて作成提出しようなんて思ったりしてますが、
意味ないでしょうかね?
同じケースがある方などいましたら、情報おねがいします。
また撮影可能な情報もあれば教えてください。
よろしくお願いします。
埼玉県川口市小市民より
2007/12/15 16:34 [7117640]
参考になりましたか? 0人
公営 民営を問わず プールは駄目でしょ
(昨日のような事件も有りましたし、女性や子供の安全を守ることが優先されます。)
海水浴場も監視員の居る所は今はほとんど駄目です。
愛娘の泳ぐ姿を撮りたいなら船でも持って
人気のない無人島影でもいかないと無理のようです。
2007/12/15 16:46 [7117672]
参考になりましたか? 3人
ちょっとちがうかもしれませんが、こちらの中学校の公式水泳大会では
カメラ ビデオを撮る場合は大会本部に届け出て住所氏名を書きました。
市民プールで禁止は聞いたことないですね〜 すこし厳しすぎると思います。
地域性もあるのかもしれません こっちは田舎だから (⌒ ⌒)
2007/12/15 16:52 [7117694]
参考になりましたか? 1人
は?まるでネタのような書き込みですね
。
盗撮がこれだけ社会現象になっているのにカメラをプールに持ち込むとは・・・
プールなんて民間でも公共でも禁止でしょ?公共の施設だからOKしろとでも?
抗議されている貴方の姿を想像すると大変滑稽です。
もし海岸でもカメラをかまえてる人がいたら周りを不愉快にするでしょうし、
男の私でも被写体に映り込んだらと思うと気分が悪いですよ。
2007/12/15 16:55 [7117704]
参考になりましたか? 2人
ルールなら仕方ないでしょう(≧▽≦)ゞ
盗撮するのは大体男性ですから奥さんが撮影してる方がまだいいのかもしれない?。
盗撮なんかするような変態がたくさんいるからいけないんですよね〜
成人女性に相手にされないやつはこういう行為に走るんじゃないでしょうか?
ナンパもしたことないような奴らでしょうね
変に疑われてもつまらないからやめといた方がいいですね。
海水浴でのビーチとかでも盗撮は多いみたいですし。プロビーチバレーの女の子もかなり狙われてたみたいですね(-_-メ
2007/12/15 17:00 [7117718]
参考になりましたか? 0人
禁止で当たり前だと思います。
逆に禁止してなくて撮影してる人が行る場所には行きたくない
特に女性はこう考えるのが当たり前かと思います。
また、撮りたい気持ちは分かりますが、逆の立場で考えてますか?
子供とは言え、自分の娘の姿が勝手に撮影される危険性
それをアップして、ネタにされる可能性も十分ありますよ
2007/12/15 17:04 [7117733]
参考になりましたか? 4人
子供がスイミングスクールに通っていますが、参観日のみビデオ・写真がプールサイドから撮れます。
でも、小さい所なので人数も少なくお互いに知らない人がいないからかも知れません。
2007/12/15 17:07 [7117746]
参考になりましたか? 1人
私はトロピカルビーチで300mm F4とか普通に使ってましたが・・・
止められたこともなければ,禁止されたこともないですよ.
公共の場所といっても道路と違って管理者が明確にいる施設ですから
それぞれの管理者の定めたルールが有効だと思います.
役所的には以前クレームが来たか何かでとりあえず禁止にして
おけば問題はでないという判断なのかななんて思いますが,
「役所に撮影許可願いを紙面にて作成提出」は有効な方法だと
思います.
2007/12/15 17:16 [7117774]
参考になりましたか? 2人
普通に考えたらNGでしょう。
仮に別の方が同じように撮影をしていて…cannondaleee さんの娘さんにカメラが向いているように感じたらどう思いますか?
それが盗撮で無いにしても嫌じゃありませんか?
撮影が普通に可能であればそれこそ盗撮等に犯罪に直結しそうですよね。
2007/12/15 17:37 [7117848]
参考になりましたか? 3人
こんばんは
実際問題として考えると、背景に、子供に同伴した親からの苦情が複数あったのかもしれません。
立場を変えて、スレ主さんのお子さんが望遠レンズによって何回も主要被写体になっているようなことがあれば、目的なんなのだろうと不審の念を抱くでしょう。
しかし、一部の撮影者のせいでこのような一律的な禁止になることについては別の問題があると思います。
家族同伴で撮影許可申請を求め、本人確認を前提に住所氏名を明記するようにすれば、問題行動はある程度排除できそうです。
このような努力もして欲しいものです。
>盗撮の危険性があり区別ができない
言葉が独り歩きしているのですね。
他人の家の中の住人を撮るなどのプライバシーの明らかな侵害や、露天風呂などの入浴者を撮れば明らかに違法ですが、
盗撮の言葉で納得させようとする説明行為は釈然としません。
(都道府県の条例により、状況によって違いが出ることはあります)
肖像権の問題は民事問題であり、一応、切り離して考えた方がいいと思います。
2007/12/15 17:43 [7117870]
参考になりましたか? 4人
運動会の撮影が禁止の幼稚園もあるようです。
クレームを避けるため、安易に禁止しているようですが、こう言う傾向がだんだん強くなる
のでしょうね?(そんなの関係ねえ式?)
2007/12/15 20:05 [7118314]
参考になりましたか? 1人
こうゆう事にカッカするのも、今がそうゆう風潮だからなんだろうなぁw
肉眼ならOKでカメラがダメなんて、落ち着いて考えるとおかしな話ですよね。
どっちにしたって見てるんだからw
プライベートな空間ならまだしも、公共性の極めて高い場所なんだし、人の目を気にする人達が集まる場所じゃないよね。
それに別に性器丸出しって訳でもなんでもないんだしさ・・・w
「水着姿に興奮する男がいるから」とか「そういったビデオが性的な意味で需要があるから」とか
そんな事言い出したら、じゃ「うなじフェチ」は?とか「ふとももフェチ」は?とか「ワキの下フェチ」は?って話にもなって、
普通の日常を撮影する事も規制しなきゃならなくなる。
・・・・まぁそこまで波及するはずはないけどな。
更衣室とかトイレとかスカートの中とか、見られたくないのに無理矢理撮影するのがダメなんでしょ?
肉眼でもダメな所を、カメラの小型性を利用して撮影するのが『盗撮』なんだと俺は思う。
あんまりエスカレートすると、じゃあいっその事肉眼で見られるのも気持ち悪い!とか苦情言われて、
来年あたり男は全員アイマスク着用でプール行くことになるぞw
苦情屋のクレームを気にし始めちゃったから、止まんなくなってんだろうなw
役所は弱いから、市民が「あ、コイツらならいじめてもいいんだ」と目を付けられちゃったからやっかいだよね。
要するに、モンスターペアレントは教師にだけクレームを入れてる訳じゃねーって事かも?www
俺はマスコミが正義感ぶってヒステリックに報道してるのがやりすぎだったんだと思うなぁ。
下手な正義感は、迷惑以外の何モノでもない・・・
(上手な正義感は必要だけどね)
2007/12/15 20:09 [7118326]
参考になりましたか? 6人
何年前かなあ
赤外線で水着が透けるとかいう(ソニーの)ビデオカメラが
マスメディアにとりあげられたことがあって、
その頃からじゃないかな。
ちなみに現在は、カメラ、水着りょうほうに改善が加えられて
そういうことはできないようになっている。
2007/12/15 21:34 [7118689]
参考になりましたか? 0人
色々な意見を読ませていただきました。参考になる意見もあり為になります。
いま全国的にプールの撮影がここまでナーバスになっている現状が、
調べていく過程で解ってきました。
市町村は、民間にプール監視委託する際に仕様書として禁止事項を謳っているそうです。
禁止事項
カメラ・ビデオ等による撮影、飛び込み、潜水、ビーチボール等遊具の使用などによる
他利用者への迷惑行為と、
プール施設内での飲食及び喫煙等、その他衛生管理上、不適当と認める物の持込み及び
行為を禁止する。
在り来たりな文章です。
つまり、全国ほぼ民間委託されている監視業務は、官の仕様書に従うしかないのでしょう。
市町村が、上の禁止事項内容をどこから抜粋、引用しているかは分かりません。
ここの掲示板ですら批判が多い中、硬く融通が利かないお役所に話を持っていたところで、
却下されるのがおちのような気がしてきました。
私の撮影意欲も急に冷めてきました。
プールの貸切もしくは、
リゾートホテルのプールで人気のいない時間帯に(それこそこっそり娘を盗撮風に)
撮影するしかないみたいですね。
それはそうと、
三洋電機のこのCA65に関する広告は、公正取引委員会・景品表示法に違反しないですかね?
詳しいことは、解りませんが
消費者に誤認される恐れがある表示
つまり、プールで撮影可能と商品企画担当の坂地さんはいっておりますが、
実際、民営公営とわず撮影禁止になっている状態。。。
撮影できるところを探すほうが困難な状態。。。
引き続きよろしくお願いします。
2007/12/16 12:29 [7121307]
参考になりましたか? 0人
少なくとも意見がなければ役所は動く可能性0でしょう.
撮れる場所を探すほうが早いとは思いますが・・・
>プールで撮影可能と
商品の物理的性能とはまったく関係ない話ですね.
2007/12/16 12:42 [7121356]
参考になりましたか? 0人
私もcannondaleee さんと同じ体験をしました
夏でしたが公営の屋内プールで
張り切って撮影しようとしたら
ビデオカメラを見た係員が
「禁止です」と
我が子のビデオも取れないとはと大変憤慨しました
「あたりまえ」というご意見が多いようですが
ホント親としては嘆かわしいです
自分の子供のビデオを撮るのに
許可が要る時代なんですね
事件が起きてからでは遅いのでこのような対応なんでしょうが…
2007/12/16 17:21 [7122237]
参考になりましたか? 2人
今日ニュースで騒がれている長崎県佐世保市の銃乱射事件。
この事件で猟銃の使用許可が簡単に取れることがわかりました。
間違った使い方で死傷者が出る銃でさえ許可が下りれば誰でも使える時代。
なのにプールでのカメラ、ビデオ使用許可システムさえない現状。
考えてみると、銃を必要としているひとの立場と、子供の成長をビデオに収めたい立場
とは比較するのはナンセンスだろうかも知れないが
ビデオはその立場を認めない、鼻から一方的に禁止である。
同様に、いま大変便利なクレジットカード。
しかし、クレジットカードを使った犯罪は後をたたない。しかし、クレジットカードの
使用禁止はありえないと皆思っている。
プールでの子供撮影も、すぐに盗撮=犯罪と決め付ける為使用禁止になる。
なんか矛盾する。
カードの場合は自分は関係ない、事件に巻き込まれないと思っているから
犯罪意識がない。
ビデオは、自分が写っているかも、それがネットに流れるかも、って被害者意識が高く
なり過剰な反応となる。
やっぱり、役所に使用許可願いを提出することを全国的に進めていくべきだと思う。
それにはしっかり、使用目的、被写体、使用時間帯、曜日等を記入。
実際問題、それが実現されても男一人が片手にビデオもってプールに来た若い女性ばかり
映すことは、許可されないだろうから大丈夫な気がするが。
2007/12/17 23:50 [7128724]
参考になりましたか? 1人
銃乱射とかカード犯罪とかは関係ないけどw
気持ちは分かります。
要するに簡単な物から対応してるんですよ。
警察だって、暴力的な人をひとり職務質問するより、おとなしい一般人の失敗をいっぱい検挙する方が楽に成績があがるからね。
>しっかり、使用目的、被写体、使用時間帯、曜日等を記入。
ちょwいくらなんでもそれはないよwww
どんだけ縛りをキツくしても、許可が下りちゃうなら、そこから先はモラルの問題。
軽い犯罪にはモラルの意識も薄まるでしょ?
お墨付きで撮られたら、それこそ大変な問題になるよ。
それだけ撮りたい気持ちが強いのかも知れないけど、落ち着きましょうw
2007/12/18 00:18 [7128883]
参考になりましたか? 0人
ずっと意見見てきましたが、
難しい問題ですねぇ。
最終的に大・大さんがおっしゃられた、
「モラル」の問題なんだと思います。
企業は便利で良い物を造り出します。
また、万人に良いサービスにつとめます。
でも、それは最初から悪用を前提としてるわけじゃないので、
モラルに頼ってるところがあります。
銃やカードの話は確かに飛躍しすぎてますが、
これらとて、悪用を前提に作られたりサービスを提供しているわけじゃないです。
たとえば私は田舎に住んでますが、熊が出たということで、
猟師が少なくて困ってます。
先日の事件のせいで、銃規制が厳しくなると、
ますます猟銃を扱う後継者がいなくなって困ることも。
考えてみれば、インターネットも最近、
犯罪の温床みたいに言われますが、
もちろん、犯罪のために生まれたサービスじゃなかったはず。
でも、悪用されやすいのは事実で、
これも、カメラが性犯罪などに悪用されるのと同じ問題ですね。
スレ主さんのお気持ちはよくわかりますが、
こんな不便な世の中になったことを憂うのであって、
「あっちが許されるんだからこっちも許しなさい」という理論は成り立たないのでは?
犯罪がなくならない限り、規制緩和は難しいでしょう。
特に日本人は自分の尻ぬぐいを出来ない、
つまり、自己責任を負えない人が多いので、
ますます規制が厳しくなってくるのです。
まずはモラル低下を何とかしないと。
どげんかせんといかんですな。
2007/12/18 01:12 [7129095]
参考になりましたか? 0人
皆様忙しい中、このスレに付き合っていただきありがとうございます。
内心諦め状態ですが、このスレの中だけでも白熱した意見、討論ができればと思っております
そうすることで、どこかで新しい風が吹くかもしれない。そう願っております。
全国で一箇所でも「撮影許可あり」情報があるだけで、突破口が開けます。
と、、書いておりますが、この事例は
「全国的にすでに禁止になっている事を、一部可能へ話しを進めたい」
なので、やはり難しいですね。
クレジットカード、銃に関してはまだ全面禁止ではなく、規制の強化ですからね。
「モラル」の話が出てくるとこのスレもそろそろ終焉を迎えそうです。
だたし、このモラルですが猟銃のように全面禁止ではない状態では、
その使用にモラルが問われるかもしれませんが、
このプール撮影のようにほぼ全面禁止を前にしては、モラルもくそもないですね。
カメラを構えただけで監視員が注意して使えないのですから。
盗撮犯罪とはまた別の話です。
一度お聞きしたいのですが、
このレスで厳しい反対の意見の方は、
実際盗撮まがいの被害等にあわれたかたなのでしょうか?
またCA65を所持している方なのでしょうか?
もしそうでしたら話を伺ってみたいです。(段々違う方向に。。。)
2007/12/18 14:07 [7130655]
参考になりましたか? 0人
>なんか矛盾する。
こういうのは答えは簡単。
「自分から行動を起こせ」
政治家に立候補することも禁止されてない。矛盾を感じるなら自分で役所を動かせばいい。人を集めるのもいい。
誰もそれを拒んでいない。
そこまでできないなら、単なる愚痴。
2007/12/18 19:19 [7131568]
参考になりましたか? 0人
水泳のフォーム研究のためにCA65を使っています。
アメリカのプールで使ったことがあるのですが、全然文句を言われませんでした。
プライバシーにうるさいはずなのに、ちょっと驚きでした。
盗撮の問題はあるとは思いますが、何でも一律に制限し、事なかれ主義ですませてしまう
のが日本人のやり方なのだと思いました。
今は、チームで練習するときに1コースを貸し切りにして使用しています。
2007/12/18 20:16 [7131766]
参考になりましたか? 0人
スレ主の単なる独りよがり、愚痴に聞こえてきているみたいですので、お詫びいたします。
自分から行動を起こすも、役所を動かすのも、人を集めるのも重々承知でございます。
役所というのは、決まり文句があるのです。
前例はあるの?なければ無理に決まっているでしょう。。(ってな感じです。)
つまり、私一人が役所に出向き、自分だけの意見を押しても振り返ってくれません。
(同世代の子持ちなら、内心同情はしてくれるでしょう。しかし、仕事は増やしたがらない)
ですから、役所を落とすには、
それなりの裏づけと、根回しが必要になってくるのです。
少なからずもこのレスで、何処どこ市町村が、一部許可撮影を行っているという情報が、
あがってくれば、まったく話は別です。
もし、このレスにそのような情報(何処どこ公共プールにて撮影許可あり)があれば、
私は電話にてその市町村にアポを取り担当者の氏名を伺った上で、
経緯や背景、条件等いろいろ聞くつもりです。
それによって得られた資料、根拠を元に地元の市役所へ始めて話を持っていけるし、
その後の交渉がし易くなるっていうものです。
私は最初からそのつもりいたので、まずは情報が欲しいのです!
私のようにこのカメラで子供を撮影したと思う人間は、少数派なのでしょうかね。
2007/12/18 20:32 [7131835]
参考になりましたか? 0人
>スレ主の単なる独りよがり、愚痴に聞こえてきているみたいですので、
>お詫びいたします。
まったくもってその通りだと思いますよw
バランス感覚とマナーを問われる議題だと思います.
もう少し文章を見直して投稿されてはと思います.
状況説明と
どこか撮影可能な公共プールありませんか
の一文で済むじゃないですかw
沖縄だとそこらじゅうで海(管理ビーチ)で写真とってる人いますよ.
むしろ集落内を水着で歩く人らの方が問題かも(脱線ですが
プール・・・あんまり無いし利用しないのでよくわかりませんmm
>電話にてその市町村にアポを取り担当者の氏名を伺った上
無駄につつかないでいてほしいのが本心です.
電話をきっかけに禁止になるかもしれない・・・
背景は超観光地だからカメラの量と需要が半端ないからだと思う.
管理者になんで禁止なのか,どうすれば開放可能に変更できるか
問い合わせた方がいいじゃにゃぁですかね.
2007/12/18 21:14 [7132051]
参考になりましたか? 0人
>前例はあるの?なければ無理に決まっているでしょう。。
何が「無理」?
そう考える時点で既に「愚痴モード」。
自分で不便だと思えば人や社会に頼らず自分で便利にしてください。
署名活動を始めるとか、いろいろできるはず。
>根回しが必要になってくるのです。
当然。頑張ってください。
でなければ「撮影できるプールを教えてください」でいいでしょう
2007/12/18 22:09 [7132348]
参考になりましたか? 1人
あまり、他人のレスに批判をすると熱くなりすぎて荒れてくるのであまり好みませんが、
一言だけ今は言っておきます。
>自分で不便だと思えば人や社会に頼らず自分で便利にしてください。
>署名活動を始めるとか、いろいろできるはず。
署名活動自体→人に頼っているだろうーが。藁
私を愚痴と決め付けたいのだね。よほど。
言っておくけど、もうプールで子供を撮影できてるから愚痴にすらなんないんだけど。
ごめんね〜。
代弁者より
2007/12/18 23:28 [7132908]
参考になりましたか? 1人
>署名活動自体→人に頼っているだろうーが。藁
どうやら本質が分かってないお人だね。こちらの言いたいことも
伝わっていないようだな。
人に頼らないこと=1人ですべてをやること
じゃないんだよ。そんな小学生みたいな突っ込みをされるとは思わなかった。
何か問題と感じたら、自分から行動すること。
これだけだよ。
矛盾だと感じるなら、役所に言うのも良いがそれだけじゃない。
自分が政治家になってルールを変えればいいだろう。
役所も国も君の行動を阻止していない。北朝鮮じゃないんだから自分から
行動できる権利がある。
そういう権利が与えられているのに、何も行動を起こさずに「矛盾している」
と批判するだけは、どう考えてもただの愚痴。
2007/12/19 01:55 [7133587]
参考になりましたか? 2人
あまりにもガッカリなスレでしたので、意見を投下させていただきます。
>>盗撮の可能性
「明らかに盗撮とは考えにくい」とありましたが、何を持ってそれを証明できるのでしょうか。(子供連れを装った犯行とも考えられますよね)
逆説的なアプローチで「撮影は全部盗撮の疑いがあるのか」と聞かれれば、飽くまで施設管理者の立場(危機管理)からすればYESと答えるのが正解でしょう。事が起こってからでは遅いのです。性善説に基づいた危機管理が罷り通るならば、法律のレゾンデートルすら危ういと考えられます。
>>場所
施設として確立しており、その管理者が明らかである場合は上記のような危険性を考慮して撮影禁止にすることが望ましいと考えられますが、所有者が個人・民間法人ではなく、且つ開かれた観光地では、取り締まりようがないことはお分かり頂けるかと思います。また、観光産業としても、撮影を禁止することは痛手ともなりますね。
>>撮影許可申請等
可否はともかく、行動してみる価値はあるかと思います。
ただし、管理者を説得するにあたって、盗撮の可能性がないことを理論的に証明する必要が出てくるかもしれませんが。
>>個人的見解
エゴが大暴れしてるようにしか見えねーwwww
ふっつーに考えて、撮影できる場所を探して行けばいいんじゃね?ww
4歳児の父親の発言っつーのがリアルだったら日本終了だなwwwwww
2007/12/19 23:29 [7136798]
参考になりましたか? 1人
更衣室や浴室、トイレ内の人を撮れば「盗撮」でしょうが、
プールでの「盗撮」とは、ありうるとしたら具体的にどのようなケースなのですか?
2007/12/20 00:30 [7137114]
参考になりましたか? 2人
>具体的にどのようなケースなのですか?
「盗撮」の言葉が独り歩きしてるだけですよ。
見られても平気なのに撮影がダメなんて理屈、「感情的に」って事以外に説明が付きませんw
見られたくない所を無理矢理撮影するでもなく、公共性の極めて高い場所での撮影なんて、
法律を持ってきても、どう裁いていいか難しい所でしょう。
一部の地方なら「迷惑防止条例違反」でなんとかなるかも知れませんけどねw
って言うか、上で言い争ってるのは何なんだ?w
2007/12/20 20:38 [7139802]
参考になりましたか? 4人
写楽さん>
盗撮の定義をするのは難しいことは確かです。
ただ、語弊を恐れずに言うならば、被写体の意思にそぐわない映像の使用用途があった場合には、「盗撮」と捉えられる可能性があるとも考えてもいいのではないでしょうか。
2007/12/20 22:54 [7140452]
参考になりましたか? 0人
こんばんは
そうですね。
>>盗撮の危険性があり区別ができない
>言葉が独り歩きしているのですね。
上に書いたとおり、プールでの「盗撮」とは具体的にどのようなケースがあるのか思いつきません。
2007/12/21 01:06 [7141103]
参考になりましたか? 1人
>プールでの「盗撮」とは、ありうるとしたら具体的にどのようなケースなのですか?
撮影対象の人から許可を得ずに撮ると盗撮ということで、おそらく、子供を撮っている見せかけて、その画角の中に他の人を入れているとかそういうのでしょう。プールに子供が一人だけいる場合は、盗撮は思いつきません。最近のプールは人が多いので他の人の水着姿も映像の中に入ってしまうというような意味では。
2007/12/21 01:15 [7141138]
参考になりましたか? 0人
私も「子供の記録を残したい」と痛切に思いますので、cannondaleeeさんの気持ちは
理解できます。同時に「盗撮」などをする輩がいることについては不安に思います。
ただ、スレッドの落ち着き先として、非常に悲しいところに来てしまいましたね。
昨年私が子供と行った海水浴場では、注意する人はいませんでした。田舎で、客も少な
かったからでしょうか。ご立腹は、きちんと理解が得られるような注意の促し方ができ
ない監視員の質にもよるのでしょうね。
有名どころでも、行けば記念撮影ぐらいはしたいですよね。もともと、「写るんです
水中」なんかもメインは海水浴ニーズでしょうから、そういったニーズが根強くあり、
だからCA65をはじめとする防水型が登場しているのです。
また、ファミリーがメインの施設で撮影禁止を謳うなら、親の立場からいえば撮影可能
場所を設けるなどの配慮もほしいところです。現状をそのまま認めると、喫煙者よりも
冷遇されているのでは?(笑)
誤解なら申し訳ありませんが、一連の論争を読んでいると、cannondaleeeさんはお子様
かわいさが根拠になった怒りであるのに対し、一方的に非難している人の意見は、どこか
で読んだことがあるような杓子定規な印象を受けました。
このあたりが論議のかみ合わない理由でもあると思います。
どちらにせよ、最後のほうのcannondaleeeさんの暴言や、湾岸くんさんのフリーター
への差別発言などはいただけません。このあたりは、削除に値すると思います。
ちなみに、「社会に頼らず」は無理です。人は社会の一部です。また、この程度の不満を
解消するために政治家になるのも困難ですし、なられても大多数の人は困るのです。(笑)
前向きな提案としては
「撮影可能場所の設置」という消極的なもののほか、
●目立つ色の「カメラ持ってます・ストラップ」などの貸し出し(「報道」みたいな)なんか
が現実的かと思います。それだと周りの人が警戒する余地があるから。
役所なんかより、SANYO、オリンパスなど防水カメラを出しているメーカーに働き
かけるのが現実的で早いと思います。(オリンパスは海水浴場で撮影会もしてたはず)
メーカーが海水浴場、プールと連携して新しい取り組みを始めれば、変に規制の多い
スポットよりも人気が出ると思います。
なので、この場での『前向きな』論争やメーカーへの提案が有効と思います。
2007/12/21 01:24 [7141176]
参考になりましたか? 3人
>Tダーデンさん
本人乙?
かどうかはどうでもいいけど、
>「社会に頼らず」は無理です。人は社会の一部です。
>解消するために政治家になるのも困難ですし、
理解していないようなので、また書きますが、
社会に頼るな
という意味ではなく、
「社会が悪い」という場合、社会には自分も含まれているので
そう思うならまず行動を起こせ
ということです。
実際 その手の発言をするような輩は同じようなタイプの人ばかりです。
フリーたしかりポスドクしかり。
政治家になれというのは一つの例。そこだけ切り取って理解される
と本質が見えない。
2007/12/21 10:23 [7141923]
参考になりましたか? 0人
車なんかで速度超過自動取締機オービスやHシステムなど車と個人を勝手に撮影しても国がやってることは違法ではなくなる。でもこれ日本にくる前はアメリカで使用するはずだったみたいなんですが国民の大反対でとりやめになったらしいです。
それで開発しちゃったもんだから日本に売りつけにきたときいてます。
日本人はおとなしいから大きな反対もなく今にいたってますが。
きっとプールや海水浴場で撮影もモラルやルール程度ではなく法律で罰してしまえば盗撮するやつらも堂々とはできなくなるでしょう
困るのは盗撮目的でないひとですが許可証なんかを首から下げて許可を得ている事がわかればいいのかもしれませんね
面倒ですが
これも偽造するやつもいるだろうけど正規のものの偽造なら捕まればつみになるしカメラのサムネイル見れば盗撮かわかるし
モラルやルールみたいだと中途半端だから守る奴守らないやつがでてくるのでしょうね。
来月東京オートサロンっていうチューニングカーの展示会があり毎年行ってますが展示車の前に水着のキャンギャルがたくさんいてカメラ小僧&オヤジがガンキヤノンみたいなカメラでなめるように撮影してますよ
そこにはたくさんの同士がいるみたいで堂々としてますね
撮られてるギャル側も私って人気あるのよって顔して撮られてましたが。
2007/12/21 10:39 [7141960]
参考になりましたか? 0人
>Tダーデンさん
大人な発言、また忠告ありがとうございます。
暴言なんて書くつもりは、最初から書くつもりはないのですが、
一部理解できない書き込み、挑発により(私も人間ですので)
それに乗ってしまった訳です。
本当に申し訳ないです。
>誤解なら申し訳ありませんが、一連の論争を読んでいると、cannondaleeeさんはお子様
>かわいさが根拠になった怒りであるのに対し、一方的に非難している人の意見は、どこか
>で読んだことがあるような杓子定規な印象を受けました。
>このあたりが論議のかみ合わない理由でもあると思います。
上の文章を読むと気持ちが救われます。
話は替わり、
私は、はっきり言って盗撮とか盗撮ビデオの現状、情報はまったく持ち合わせていません。
見た事もありませんし、見たいともおもいません。
他人の水着姿をビデオDVD等で見たところで高揚しませんので。
実際販売とかされているのでしょうかね?
なので、定義はよくわからない。
テレビニュースで、女性が女風呂で撮影したビデオを高く売りつけているといったのは
見た事は、あります。
なので、公共の開かれた場所で、見せてもいい水着をとる行為(というか、
たまたま子供の被写体のバックに写ってしまった程度)は、盗撮ではないと思います。
最高裁で判例のある肖像権、プライバシーの問題として法廷まで発展する
事象とは別とします。
このあたりの解釈が解っている人とそうでない人とでは、摩擦は起きるかもしれません。
やはり、>Tダーデンさんの前向きな提案が
あってしかるべきと考えます。
いまの自分には、時期を見計らって許可申請の雛形を持ち寄ってみようと思っています。
下記の内容も持ち込んでみたい。
今回舞台となったプールですが、場所も狭い割には監視員が4、5人常時監視して
利用客は、平日はガラガラ。
であれば、
その中の一人専属でカメラ許可申請者を監視する事も可能ではないか?
撮影時間を5分以内とか時間を決めて終了後は、監視員にカメラを預け帰り際受付で手渡す。とか
少しでも不審があれば、監視員に撮影ネタをチェックしてもらう。とか
暇そうな監視員(語弊あり)に撮影を短時間お願いしてしまう。とか
営業時間最後の10分は、撮影者を一部許可する。とか
結果報告は時期未定です。
プール撮影だけが、思い出作りではないので
日常のかわいい娘と息子を撮っているだけで幸せです!
2007/12/29 00:13 [7175495]
参考になりましたか? 0人
私は「いつでもどこでも撮影したい派」なので、プールどころか風呂場でも撮影したいくらいです。
3年近く前に旅行に行った時に、いわゆる「五右衛門風呂」を屋外に設置して売りにしている温泉浴場がありました。
当時はデジカメ初めて一年くらいで何を撮っても楽しい時期でしたので、平気でデジカメを持ち込んで撮影しましたね。
田舎で入浴している人もわずかしかいない状況だったからかもしれませんが、ぜんぜん大丈夫でした。いい思い出です。
今現在、そういう大胆な撮影ができるかというと、まあ世間が盗撮やら肖像権やらとうるさいので、こっちもおっかなびっくりの撮影になってしまうでしょうね。
こういうのは世間の風潮なんで、あまり周囲と摩擦を起こすくらいなら、注意された場所では「あ、そうですか」って撮らないようにしたほうが、ご自分の写真ライフ全体を考えた場合は結局トクだと思います。
撮っちゃいけないなんてこと全然ありませんよ。
でも「どこまでは盗撮ではなくて、どこからは迷惑条例に引っかかる」なんてのはくだらない議論です。なぜならそれは「盗撮行為」に対して必要なガイドラインだからです。
我々には全く関係の無い議論ですね。
全く関係の無い議論で消耗するのも馬鹿らしいから、「そういう時は戦うのではなく引き下がりましょうよ」というのが私の提案です。
「世間を変える」って言ってもねえ。これだけ変化の激しい世の中です。撮影機材だってどんどん進化して行くだろうし、それにつれて世間の考え方もどんどん変化していきますからね。
ガイドラインを議論しているうちにあっという間に「それじゃ古い!」ってなっちゃいますよ。
2007/12/29 00:46 [7175633]
参考になりましたか? 0人
あーあーこういう人がいるから、「ルールを明記している」んでしょ?
そらお子さんの写真を撮りたいのは解りますが、「撮影禁止」なのであれば
それに従うべきです。
監視員も市なりに雇われている立場ですから、ルールが定められている限り
それを遵守していただくように指導するのが当たり前の事です。
無論、反論があるのであればスレッド主がおっしゃている通り、
「市に陳情する」しか手はないでしょう。
もし貴方が監視員でルールを遵守させる立場に立ったらどうしますか?
彼らはそこで働いているのです、問題が発生すれば責任はかれら監視員に及びます。
貴方の「子供を映したい」という願望と彼らの「職業上の立場を遵守する」
どちらが優先されるべき考えれば、結論は簡単でしょう。
貴方の願望のために、最悪、監視員の方は職を失う可能性だってあるのですよ??
2007/12/29 00:53 [7175665]
参考になりましたか? 2人
スレ主が撮影していて、それを見て他の人まで撮影し出したらどうします?
「あいつは良くてどうして俺はだめなんだ!!」なんてやり取りが合ったら責任取れますか?
どうしても撮りたいのなら自宅の庭で子供用のプールで撮影するしかないでしょ。
2008/01/05 01:40 [7204962]
参考になりましたか? 2人
なんか極端な意見ばっかりだなぁ…。Tダーデンさんのご意見が一番真っ当なものかと思います。
去年の夏にナガシマのプールへ行きましたが、結構カメラ持ち込んでる方が多かったですよ。
それこそ訪れる人数も多いですけど。私も防水プロテクターに入れてデジカメを持っていきました。
ルールに持ち込み禁止があるのかどうか知りませんが、特に注意をする様子もありませんでした。
ルールはルールで仕方ありませんが、なんだか悲しい風潮ですねぇ…。
2008/01/05 17:31 [7207322]
参考になりましたか? 1人
>スレ主が撮影していて、それを見て他の人まで撮影し出したらどうします?
>「あいつは良くてどうして俺はだめなんだ!!」なんてやり取りが合ったら責任取れますか?
いままでの話解っているのかな〜?
だ・か・ら、許可制にしようと。。。(闇雲に良いではなく、不審人物をできるだけ排除)
あいつは、許可を取っている。あなたも、許可を取ってください。
by監視員 ってなるでしょう。
責任取れるのかという話は、的が外れていますね。
もうこんな低レベルの書き込みは避けましょう!
2008/01/06 20:05 [7213089]
参考になりましたか? 0人
今更なのですが、スレを読んでしまった一人として一言。
このようなご時世だからしかたがないのかなと思っています。
文句を言う→責任を追及する→責任を取りたくないから禁止
文句を言う人が少なくなればよいのですけどね。
話がそれてしまうかもしれませんが、
ハガキでの手紙のやりとりだって、
個人情報をひけらかしているようなもの。
ならば封書と思うけれど、それでも住所は露呈されてしまっている。
また、人に手紙を出す場合、
情報を私的に利用するのだから相手に許可が必要?
個人情報、肖像権、ネットの善用、悪用、
苦情を言った者勝ちの社会、
なぜこんなに息苦しい社会になってしまったのでしょうね。
戦後60年と言うけれど、
こんな日本にするためにたくさんの人たちが
死ななければならなかったのかなあ……
と、ここまで来たら完全に愚痴ですね。
失礼しました。m(__)m
そしてこんなことを書き込んだって、
何がどう変わるわけでもなく、
みなさんそれぞれの生育環境、生活環境で
育まれたそれぞれの考え方があるわけですから、
変えようなんて方が無理なわけで。
2008/01/06 21:07 [7213383]
参考になりましたか? 0人
自分に反対した意見を持ったカキコミにはその程度の反論ですか。(まぁある人とのやり取りで分かってたことですが)
どうも許可を取れば許されると妄信しているようですがなんともはや。
子供のことしか頭にないからいろんな意見に聞く耳を持たないんですね。
自分の家で子供用のビニールプールででも撮影すればいいじゃないですか
なぜ公共プールにこだわる??
2008/01/07 18:31 [7216728]
参考になりましたか? 3人
あきれた。。。
反論がどうだのこうだの。
そういった書き込みは、
もう、うんざりなんだyo
このスレで争ったって解決しないんだから。
争うつもりでスレを立ち上げたわけではない。
反対派は、それで結構!
だから、もう書き込みしないでいい
わかったから
>自分の家で子供用のビニールプールででも撮影すればいいじゃないですか
そうだけど〜もう
わかってないね!それならこのCA65カメラでなくとも撮れるんだよ。
このカメラの機能にこだわっているのだよ。
2008/01/07 20:08 [7217145]
参考になりましたか? 0人
> それならこのCA65カメラでなくとも撮れるんだよ。
私も2万ほど出して買った防水プロテクターを使えなく(機会がなく)なったら悲しいです。
ダイビングとかするわけでもないし。水遊びの想い出を残すために買ったんだから。
ダメだと言われたら仕方ないですけど…。息苦しい世の中ですね。
2008/01/07 23:02 [7218142]
参考になりましたか? 1人
>どうも許可を取れば許されると妄信しているようですがなんともはや。
みなさん、理解できますか?
許可を取れれば、許されたも同然!
許されたから許可がおりた。ってことでしょう!
藁
2008/01/08 11:27 [7219732]
参考になりましたか? 0人
公共のプールなどでの撮影に関して、「許可制になれば良いと思うのですが如何でしょうか」
はい、そう思います。
でも、現時点で禁止されている所では、管理者・監視員にも責任があるから、その方の
判断で勝手に許可を出すのは無理、かれらも仕事ですから。
やっぱり役所の担当課に依頼なりを、きちんと提出しないと中々難しいのでは。
話はこれで終わりでしょ?
長々と独りよがりの主張を続けるのは、いい加減にしたら。
2008/01/08 12:38 [7219946]
参考になりましたか? 1人
>TAILTAIL3
そんなことは、スレ立ち上げから解っていることだろう。
まさかここまで知らずにいたの?
最初のスレを見てもらえばわかるが、
冒頭は、状況説明、その時の心情。
このスレッドの本質は、質問であり下記の内容。
同じケースがある方などいましたら、情報おねがいします。
また撮影可能な情報もあれば教えてください。
以上につきる。
なのに、やたら敏感に反応する輩。
正直、みんな でしゃばり おおきなお世話〜。
俺があたかも君たちの盗撮犯人がのことく。
勘違いは、批判する奴ら。
スレ立ち上げに責任とって欲しいの〜?
謝罪して欲しいの〜?
子供を映したい親の気持ちを批判したいの〜?
でも、そんなの関係ね〜。
本当におおきなお世話だこりゃ。
いい加減にしないと怒られますよ。
ぼーや
おじょうちゃん
2008/01/08 14:22 [7220236]
参考になりましたか? 1人
結局のところ、主張した者勝ち・欲求だけのモンスターペアレンツ予備軍ですね。
切れたもの勝ち、人の親になる資格がないです。
自分の主張ばかりで、プール監視員や他の利用者への影響・迷惑なんてどっちでも
良いんだ。君みたいな親がいるから、「運動会で親御さん撮影場所取り合戦が危険な為
小学校の運動会が撮影禁止」になった所もあるんだと、よーく自戒してみるべきですな。
禁止されていないプールを調べて、そこへ行くなりすれば良いでしょう。
その情報を求めたい気持ちだけは理解しますが。
2008/01/08 15:19 [7220387]
参考になりましたか? 5人
は?
批判者の書きこみ不必要。という中、まだ書きこみする。。。
いい度胸。えらいよ!
>自分の主張ばかりで、プール監視員や他の利用者への影響・迷惑なんてどっちでも
>良いんだ。
頭の良い大人なら、私の行為、考えが、現時点で迷惑かけていないこと。
それから、今後も順序だてて事を進めれば、迷惑なぞかからん。
そりゃ、許可を得ず勝手にカメラを持ち込み、管理者の制止を振切り撮影すれば、
迷惑、影響はでるだろう。
話が、飛躍しすぎていることも解らんのか???
>君みたいな親がいるから、「運動会で親御さん撮影場所取り合戦が危険な為
>小学校の運動会が撮影禁止」になった所もあるんだと、よーく自戒してみるべきですな。
それと俺とは関係ない。別件を持ち出すな。
>禁止されていないプールを調べて、そこへ行くなりすれば良いでしょう。
>その情報を求めたい気持ちだけは理解しますが。
素直にそう書けばいい!
以上
2008/01/08 15:34 [7220431]
参考になりましたか? 0人
cannondaleeeさんの意図は、よく読めばちゃんと理解できると思いますが、挑発に乗せられて
キツイ書き方しちゃうと台無しですよ…。批判のピントがズレてると思うならスルーしましょうよ(ToT)
2008/01/08 21:26 [7221576]
参考になりましたか? 4人
最近思うのですが、
>へこみぷぅさん が、書いておられる「息苦しい世の中」になっているのは、
過剰に反応するマスコミもそうですが、
それに同調する。。。
私事ですが、昨年の夏の
さいたま しらこばと水上公園でのビデオ撮影はOKでした。
それから、このCA65の以前のスレ(近場のプールでも楽しめます!)になりますが、
>いのとも77さん の 「サンピアあいら屋外プール」はOKのようですね。
私は一眼レフの他に、ザクティCG6も使用していますが、
このCA65を購入しようと思ったきっかけは、>いのとも77さんの
この書きこみ、動画を見てからです。
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detai
l/?vid=288230376151833142
普通のカメラでは機能的に無理ですし、シチュエーションとして子供用ビニールプールでは
不可能ですね。
>いのとも77さん の 「サンピアあいら屋外プール」は鹿児島のようですので
都会と温度差があるのでしょうか?
>tagorokuさん のとりまくっているプール情報も知りたいところですね。
以前行ったことのある、鹿児島の川内海水浴場は田舎的でとてもおちつく場所でした。
ここでなら、撮影も気兼ねなくできそうです。
2008/01/09 09:53 [7223576]
参考になりましたか? 0人
>都会と温度差があるのでしょうか?
場所によって温度差あると思いますよ.
沖縄はあったかいです.
南大東の野外プールもいいかも.
2008/01/09 10:00 [7223585]
参考になりましたか? 1人
けえっきょく、cannondaleeeさんの発言がかんじょー的&ひじょうしきだから
だれもまともなアドバイスしないおーーー
写真ならともかく、ビデオという時点でまちがっとるおーーー たんに
こどもにかこつけて、とうさつする輩もおるものの。
かわぐちにこんな親がいるとおもうと、おちおち近所のプールにこどもをつれけないお。
撮影したいなら良い場所あるお?
・沖ノ鳥島
・尖閣諸島
・竹島
だれももんくいわないおーーーーーあ、ちゅーごくとかんこくは文句言うかもお。
でもそんなのかんけーねーーーー おっぱっぴーーーーーw
2008/01/09 21:14 [7225533]
参考になりましたか? 2人
私も石垣島ではホテルに海にと大活躍でしたね。ホテルのプールでも、誰も気にしてないというか。
おかげでこんな遊びも出来ました。水遊びは滅多にできませんから、貴重な想い出の写真です。
我が田舎まちのプールでも一度持ち込んだことがありましたが、持っている人を見かけなかったので
(たまたま?)、さすがに遠慮してます…。でも子どもと行くなら持っていきたいですね。もちろん
禁止されてなければ、ですけど(笑…えない)
ただ、それ以前の問題として、プールといいスケートリンクといい、次々と閉鎖されてどんどん
遊び場がなくなってますけどね(T_T)
> 写真ならともかく、ビデオという時点でまちがっとる
なんで?むしろ逆では?まさか「ビデオ=盗撮」なんて言う安易な図式?
> こんな親がいるとおもうと、おちおち近所のプールにこどもをつれけない
盗撮目的ならともかく、ただ自分の子が撮りたいだけの親なのに?
…まぁ価値観は人それぞれですからね。どうぞご自由に。
2008/01/09 21:57 [7225812]
参考になりましたか? 2人
>へこみぷぅさん
石垣島での貴重な思い出の写真UPしていただきありがとうございます。
もっと他の写真も拝見させていただきたい所です。
この荒れたスレに一つの光がさし、軌道修正された感じで非常によいです。
私の最初のスレの質問に
>また撮影可能な情報もあれば教えてください。
と書きましたが、できれば撮影された写真なんかUPしてもらうとナイスですね。
私も石垣島へは行ってみたくなります。。。
軌道修正されそうな所で恐縮ですが、
どうしても聞いておきたいことがあります。
>F-22ラプターさん も含め、この話題にかなりナーバスになっておられる方に
なぜ、そこまで批判したがるのか、その根拠、証拠を教えてほしい。
今回私としても、相手の立場も考え視野を広げる為にも、ぜひ教えていただきたい。
>写真ならともかく、ビデオという時点でまちがっとるおーーー
ビデオだとどのように間違っているのですか?
>たんにこどもにかこつけて、とうさつする輩もおるものの。
その話も聞いたことがありますが、その輩は、若い容姿端麗な女性を狙っているのですか?
それとも、3,4歳の女児なのでしょうか?
実際、ブログとかビデオ販売とかされているのでしょうか?
そうであれば、実態をしりたい!それを知って初めて
反対批判派の気持ちが判るきがするし。
みな被害者なのか、そうでないのか。。
>かわぐちにこんな親がいるとおもうと、おちおち近所のプールにこどもをつれけないお。
こどもが何歳だか存じ上げないが、盗撮される対象になりうるのでしょうか?
やはり盗撮対象は女の子?それも可愛いとか?
可愛くない、多少太めの幼児も被写体になるのでしょうか?
(べつに>F-22ラプターさんの子供は可愛くないから狙われないよとは申しておりません)
>F-22ラプターさん 他多数
は盗撮犯でないから、わからないと言うならそれまでですが。
以上のことに的確に答えられる方のみの書き込みが希望します。
愚痴まがいの荒らしは御免、馬耳東風です。
話はもどりますが、引き続き
撮影可能な情報よろしくお願いします。
2008/01/10 16:21 [7228642]
参考になりましたか? 0人
プライバシーは守られなければなりません。
幾ら公共の場と言ってみても、そこは半裸の状態です。
他人の痛みの分かる方なら撮影は出来ない(しない)でしょう。
2008/01/10 16:49 [7228714]
参考になりましたか? 2人
>プライバシーは守られなければなりません。
それも一理あります。
子供をメイン(画像の中心で、ピントのあっている画像)とでももうしましょうか、
その画像をとった背後に通りがかった人が、一瞬映ってしまった状態
(何処の誰であるか、特定できないレベル)の人のプライバシーまで守られるものでしょうか?
プライバシーは守られるべき。と全体を一言で言い切っては、すこし言い過ぎで
議論の余地はないです。以前のスレである
>大・大さん 2007年12月15日 20:09 [7118326]
の書きこみのようです。
>幾ら公共の場と言ってみても、そこは半裸の状態です。
水着はみせるものですので、迷惑防止条例でも規制できない領域です。
他人が見てはいけない所を、撮影等してはいけないということですので。
>他人の痛みの分かる方なら撮影は出来ない(しない)でしょう。
どういう痛みか具体的にお願いします。
2008/01/10 17:02 [7228751]
参考になりましたか? 2人
痛みとは、
例えば体の不自由な方も居るかもしれません。
不自由じゃなくても、撮られたくない方は大部分でしょう。
それを分かってあげなければなりません。
2008/01/10 17:39 [7228849]
参考になりましたか? 3人
> 里いもさん
> 撮られたくない方は大部分でしょう。
> それを分かってあげなければなりません。
私も妻も、別に気にしてませんが…。そういった理論を持ち出すなら、「イヤなら撮影禁止の所へ行け」
となるだけでは?自分にとって大切な人(家族や恋人、友達など)との想い出を残したいという人もまた
多いと思いますが。そういった思いも大切にしてもらいたいですね。ナガシマでは、特に女性が
カメラを持ち込んでいる割合が高かったように記憶しています。実際のところ、水場で遊んでいて
普通に記念撮影を楽しんでいる方がいて、たまたまその撮影範囲内に自分がいたとして、不快な
思いをされた方がどれほどいるのでしょうか。あまりに思い込み・飛躍しすぎな気がします。
少なくとも受動喫煙ほど不快とは思いません。
ちなみに、私は勝手に撮影された映像をニュースとして報道されてしまいました(それも人から
教えられて知りました)が、どうもマスコミは自分たちの行為に甘く、他方では一部のマナー・
法律違反者を大げさに取り上げ、さもそれが全てであるかのように報道する傾向がありますね。
見る側も簡単に乗せられすぎじゃないですか?もう少し考える必要があるのでは。
繰り返しますが、本題は家族や友達との撮影を楽しむことが許されている場所の情報提供ですよ。
盗撮の話ではありません。
2008/01/10 18:26 [7228994]
参考になりましたか? 6人
>プライバシーは守られなければなりません。
多くの人の目にさらされる公営のプールは、例えば占有が可能な家族風呂のようなものとは違います。
プライバシーの概念をここへ持ち込んでも話が混乱するだけです。
>例えば体の不自由な方も居るかもしれません。
話が意味なく拡大しています。道路を歩いていてもそのような方はおられます。
論点を整理してください。
2008/01/10 18:33 [7229018]
参考になりましたか? 4人
>プライバシーの概念をここへ持ち込んでも話が混乱するだけです。
「プライバシーの問題を、公営プールの場に持ち込んでも話が混乱するだけです。」
に訂正させてください。
2008/01/10 20:35 [7229464]
参考になりましたか? 2人
>へこみぷぅさん>写画楽さん
ナイスフォロー、ナイス書きこみです。
私は、言葉足らずなところが、あるので助かります。
>自分にとって大切な人(家族や恋人、友達など)との想い出を残したいという人
ご尤もです。子供だけではないですね。恋人、親友。。。
私が、こだわっている理由の一つに、自分の幼少時代の事が関わっています。
私は、6歳まで3人兄姉の母子家庭で育ち、
貧乏、喧嘩、親のノイローゼ、虐待等波乱万丈なひどい生活をおくっていました。
当然、自分の誕生の写真も、一枚もない、日常の写真も無し。まったく無し。
7歳から養子。それからは、普通の家庭のように育てられ、写真も残っていますし
大学まで卒業させていただきました。
仕事も順調、二人のかわいい子宝にも恵まれ、幸せに暮らしています。
だから、自分の子供にだけは、いっぱい写真や動画を残してあげたいのだと思っています。
それが将来、自分の幸せ、子供の幸せになっていくと信じています。
多少、自分の過去を取り戻したい願望もあるかもしれません。
それから、自分の仕事はプロフィールに書いていませんが、
何処とは言いませんが、東京行政職員として働いています。つまり公務員です。
ですから、もしかしたらいづれ公共プールの館長になる?かもしれません。
(それは別として)
なんだ!?ってびっくりされる方もいるかもしれませんね。
行政でも地方分権の時代になってくると、地域毎の市民のニーズに沿った施策を
起こしていかなければいけない。
確かに、プールの運営にはルールが必要。一般市民が不快に思うことは禁止事項に
謡っています。プールの委託管理者は、当然そのルールを遵守することが大前提であり、
その施設を利用するものは、そのルールを守ることを条件に入館が許可されるのです。
ただ、僕の考えでは、闇雲に全面禁止は安易すぎるやしないか?ということ。
>へこみぷぅさん 他多数
>自分にとって大切な人(家族や恋人、友達など)との想い出を残したいという人
がいるかぎり、一部条件付で撮影許可をしてもいいのではないかと思っているんです。
時代が変わるたびに、時代に合わない法律、条令が出てきます。
ですから、法律は生きているものなんですね。
今は、私も認めますが、全国的にインターネット、高性能カメラの出現により
盗撮市場(?よくわかりませんが)が蔓延り、事件も増えてきているようです。
それを受けて一斉取締りなのかしりませんが、撮影禁止方向へ都会ほど
多くなっているそうですね。
何が言いたいのか整理して簡単に述べますが、
駄目は駄目でも、何が駄目で何がいいのか、許されるのか。
まあ、一言で規制緩和です。
>息苦しい世の中ですね。
に少しでも光を!
2008/01/10 20:42 [7229498]
参考になりましたか? 1人
>里いもさん
通算4000件を超える書き込みを誇るあなたにしては短絡的な見解ですね。
もう少しスレ主さんの気持ちを察してあげては?
>繰り返しますが、本題は家族や友達との撮影を楽しむことが許されている場所の情報提供ですよ。
盗撮の話ではありません。
おっしゃるとおりです!!
2008/01/11 23:45 [7234346]
参考になりましたか? 4人
おいたちとか、こどもへの思いを書いてお涙ちょうだい?
親バカやこどもへの愛と社会のルールをはきちがえてるおーーー
こーいうのお、バカ親っていうお??
きんしされているなら、きんしされていることを守るう、それが親の正しいすがたお??
だーいたい、プールへいって写真やびでおをせっきょくてきに残すなんて待ちガットル!!
撮影がきんしされてーーるところなら、きちんとそれをうけいれて
「めいいっぱいこどもと遊んでやれ」お!!!
きんしされていることにふまーーん・・・ぷんぷん!!
て、川口のプール運営者・監視員がかわいそうお!!!!
おまーーさんがもとめる質問が大体まちがってるんだお、まだわからないお?
正しいかきかたおしえてやるお
まず、顔マークは「怒り」でなく、悲しみマークだお。
川口のプール監視員は職務を忠実に実行している、公務員のかがみお。
監督不行き届きで事故が起こった志木のプールから見れば立派なもん
だお???
=================================
このカメラを持っていきました。
入り口の看板に「更衣室、浴室にてのカメラ、ビデオの撮影はお断りします」としか
なかったので、プール内でOKかなと思い、4歳の娘と一緒にプールで撮影しようとしたら、
監視員が走ってきて駄目です!と注意されました。
どうやら、プールサイドも禁止されているとの事で、その日は撮影はあきらめました。
この時期、4歳の娘と一緒に楽しんで、撮影なども可能なプールはどこかないでしょうか?
是非、情報をお待ちしております。
========================================
プライバーシーどうのこうのは、撮影側には一切権利主張する権利はないお。
さつえいされたがわーーよーーーは肖像権や迷惑禁止条例は訴える側、被撮影者が
どう感じるかだお。
まあ、マナーを守ってーーーーと、ルール化されている場合とまったくはなしが
ちがうお!!! そんな、ろんぎをしたところで、結論はでないしーーーこのスレッド
がものがたるとおおり、ルール・マナーと権利のせめぎあいになることはわかるだろうお!!!
それをチマチマ、女の腐ったみたいに自分の姿勢・意見のさんどーーーを求めたって
だれもあいてにしないお!!!
すなおに「地元のぷーるでは禁止されております。どこか東京近郊で撮影が気楽に
できるプールをご存じないでしょうか?」それだけじょうほーを求めればいいだけお!!!
じぶんのしゅちょーーが正しい!! と言い続ける限り、けいじーばんのような
やり取りのバデは相手にされないお!!!!!
そこんとこ宜しく ベイベーーー おーべーーか??
2008/01/12 00:29 [7234596]
参考になりましたか? 3人
プールでもビデオでもありませんが…。昨年ナガシマへ行く前日に立ち寄ったキャンプ場です。
外国の方も大勢訪れていましたが、本当に多くの方が記念撮影を楽しんでおられました。私と
してはそれが普通だと思っていたのですが…。
> 闇雲に全面禁止は安易すぎるやしないか?
常々感じることですね…。かつて公園などで多く見られたであろう箱型ブランコ、通称ゆりかごという
遊具があったのはご存じでしょうか?あれも、数件(大小問わなければたくさんあるでしょうが)の事故
でマスコミの煽動により?大問題となり、今や絶滅危惧種です。子どもの頃からの憧れあり、また
結婚前の妻との大切な想い出の遊具でもありますが、数件の事故を理由に「危険な遊具」として
撤去されることになりました。新しく設置されたモノも、苦情があったのか、すぐに無くなってしまい、
愕然としたものです。他方で放置されている本当に危険なモノがどれだけあると思っているのか…。
また、Nシステムなど(役に立つのも分かりますが…)車内という閉鎖的空間を無差別に盗撮する方が
余程大問題なのでは。こちらは警察内部で私的利用があった際も、マスコミはほとんど問題視せずに
終わりましたね。安易な訴えが自分たちの首を絞め、息も出来ないような監視・禁止社会を招いて
いることを、もっと真剣に考えてもらいたいです。
cannondaleeeさん、脱線でごめんなさい。私は家庭環境には恵まれていたと思いますが、長男では
なかったからか、あまり写真等は残っていません。特に中学生以降はほとんどありません。時々
振り返ると寂しくもあります。
> だから、自分の子供にだけは、いっぱい写真や動画を残してあげたいのだと思っています。
> それが将来、自分の幸せ、子供の幸せになっていくと信じています。
……私もそう思います。たくさん残してあげて下さいね…。
2008/01/12 00:37 [7234626]
参考になりましたか? 1人
>人に説教する前に、ご自分の文章をよく読み返してみてはいかがですか?
全くです。
日本語を勉強し直して書き込みされたし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=62555
65
2008/01/12 00:56 [7234718]
参考になりましたか? 4人
>へこみぷぅさん
三重・新鹿の海、綺麗ですね。磯の香りが伝わってきそう。
私は、海より山派ですが、このような静かで綺麗な海は好きです。
>繰り返しますが、本題は家族や友達との撮影を楽しむことが許されている場所の情報提供ですよ。
>盗撮の話ではありません。
今度、この本題に対し、
ディベートの論題テーマとして、取り上げてみたいと思います。
このスレも段々書きこみ数が上がってきましたね。
それだけ撮影に関心があると言えるでしょう。
2008/01/12 11:31 [7235904]
参考になりましたか? 1人
市民プールやビーチに行って、思い出のスナップを撮れないなんて、いき過ぎですね。
cannondaleeeさんの不満はよく理解できます。
撮る人のモラルと目的も様々、
撮られる人のプライベートや気持ちの問題でもあるので、ケースバイケースで対応してほしいですね。
でも、監視員の人手不足とか、過去に悪質な例があったとしたら、全面禁止せざるを得ないのかも。
社会全体のモラルの向上と人間相互の信頼構築がなければ、撮影規制は進む方向になるのでは?
残念ですけど、規制のない場所を探して撮影するしかないのではないでしょうか。
2008/01/13 11:54 [7240746]
参考になりましたか? 2人
貸し切れば良いのでは?
今しか4才の泳いでるところを撮れないとおっしゃるなら、安いもんじゃないですか。
だめなら、グアムでも安いチケットで行ってついでに旅行を楽しむ姿も撮れば良いのでは、
お金と休みが取れないなら、渋谷のHOTEL P&A PLAZAの901号室にでも行かれたらどうですか?(二人で行くと誤解されるからご家族で)30000円で一晩中、家族で泳ぎ放題ですよ!
ダメな所の事を言っていてもしょうがないので出来る方法を
2008/01/16 00:20 [7252616]
参考になりましたか? 0人
>貸し切れば良いのでは?
それも考えました。でも貸切できる公共プールはないかな〜。
民間プールもいくらかかるかな?
4歳の娘もまだ泳げないし、プール内も子供プールしか足が届かない。
大人プール内では抱っこか、手で支えてないと無理です。
(ちなみに〜大人プール内での撮影は、至近距離のためか子供を撮した場合、
背後に映る他人は、ピントもずれてるし、良く映りません。)
>グアムでも安いチケットで行ってついでに旅行を楽しむ姿も撮れば良いのでは
いいですね〜。
>お金と休みが取れないなら、渋谷のHOTEL P&A PLAZAの901号室にでも行かれたらどうですか?(二人で行くと誤解されるからご家族で)30000円で一晩中、家族で泳ぎ放題ですよ!
行く事はないと思うが、もし行く事があったら、自分ひとりで泳ぎます。
妻も子供も泳げないから。。。
2008/01/16 10:58 [7253717]
参考になりましたか? 0人
> 渋谷のHOTEL P&A PLAZA
それ、元は(今も?)ラブホぢゃないですか(笑)
子供は喜ぶかも知れませんが奥さんが怒ると思います(^^;;;
さておきスレ主さん、
やはりここは、「堂々と撮影できる場所を探す」というのが前向きで良いと思いますよ。
#この件は、「誰が悪い」「何が悪い」的な方向に持って行ってもただの水掛け論になるだけで、
#なんら意義のある結論は導けないと思います。少なくともサンヨーに矛先を向けるのは
#お門違いも甚だしいです[7121307]。←多分、この発言があったから余計に反感を買ったのでは?
で、思うんですが、同じプール施設でも、
「壁に囲まれて外部からは見えないようになっている場所ではなく、
外からまる見えで、事実上撮影を防ぐことができないような場所」
とか、
「純粋な水泳の練習とか、リハビリ用とかに使う人が割と多く訪れる町の小さなプールではなく、
リゾート色の強い、大きなプール」
を選べば、施設管理者が口を出してくることも無いのではないでしょうか?
端的には、「売店で“写るんです”が売られているような施設」であれば、
撮影行為そのものに対して文句を言われる筋合いは全くないはずです。
#ただし防水カメラという「異物」をプール水中に入れて良いかどうかの判断はまた
#別の話なので、一応ご留意下さい。施設によっては禁止される場合もあります。
#(要するに他の客との接触による怪我の防止の観点です。アクセサリー類と一緒。)
で、私のお勧めですが、この辺なんかどうでしょう?
「としまえん」(http://www.toshimaen.co.jp/index.html)
夏季限定ですが、ここのプールはもろに屋外です。しかも近隣のアパートから見られ放題です(笑)
カメラ持ち込んでる人もかなり多いですよ。川口からも近いですし。
「箱根小涌園ユネッサン」(http://www.yunessun.com/)
オールシーズン営業です。多分カメラ持ち込みも大丈夫(夏にカメラ持って行きました)。
「サマーランド」(http://www.summerland.co.jp/)
冬季休業中ですが3月から営業開始です。カメラは確認してませんが多分OKでしょう。
以上、ご参考まで。
2008/01/16 11:21 [7253780]
参考になりましたか? 1人
>LUCARIOさん
アドバイス、情報ありがとうございます。
>やはりここは、「堂々と撮影できる場所を探す」というのが前向きで良いと思いますよ。
実際問題、私がその場所に行くか、行かないかは別として、
このスレを見ているユーザー、もしくはこれからユーザーになろうとしている人に
良い情報となれば幸いです。
>#この件は、「誰が悪い」「何が悪い」的な方向に持って行ってもただの水掛け論になるだけで、
>#なんら意義のある結論は導けないと思います。少なくともサンヨーに矛先を向けるのは
>#お門違いも甚だしいです[7121307]。←多分、この発言があったから余計に反感を買ったのでは?
結論を導けない方向へ自然といってしまったのだと思います。
特に人と人とが直接目を見ながら話し合ったわけではなく、
誤解を生みやすい活字だけの世界ですから。
盗撮の話とすぐに結びつける人や、被害妄想する人が多いのもそうですが、
バッシングの大半は、恐らく
スレの立ち上げ方法にケチを付けたい!添削してやる!
といった間違った正義感が多く、
その結果、主旨に合わないバッシングのやり合いに発展したのだと思っています。
サンヨーに対する考えは、貴方と違っているだけの話だと思っています。
タバコの販売も、身体に害があるから気をつけましょうと謡って販売してます。
サンヨーもメーカーとして説明はあってもいいのでは?
仮に他人が、同じスレを立ち上げ、サンヨーの話を持ち出したところで、
私は、その方に批判することはしないですね。しない人もいると思います。
そのような意見もあるんだなと、広く受け止めます。
>「壁に囲まれて外部からは見えないようになっている場所ではなく、
外からまる見えで、事実上撮影を防ぐことができないような場所」
>「純粋な水泳の練習とか、リハビリ用とかに使う人が割と多く訪れる町の小さなプールではなく、 リゾート色の強い、大きなプール」
>を選べば、施設管理者が口を出してくることも無いのではないでしょうか?
それも一理ありますし、私も体験上そう思います。
昨年のりんどう湖ファミリーホテルは、監視員一人いましたが、注意は受けず撮影OKでした。
としまえんは、学生時代にプール内、園内共にアルバイトしていましたので、
今年は行ってみたいと思います。
箱根小涌園ユネッサンもOKでした。そのときは、プール内にいる妻と子供を
近くから撮ろうとしたら、従業員が「撮影しましょうか?」と声をかけてもらい
家族全員で撮ってもらいました。良かったです。そのときのカメラは普通のデジカメです。
そういう経過も踏まえていますので、
なんで公共プールの一部だけ禁止しているのだろうと
普通に考えても、その違いを見出せない。
場所が変われば、ルールも変わるYO
って解っていますから、それに対してichamonはいりません。
よろしくどうぞ
2008/01/16 14:45 [7254323]
参考になりましたか? 1人
新たに、「堂々と撮影できる場所を探す」のスレを立ち上げたほうがいいかな?
どなたか立ち上げる人いませんか?
いなければ立ち上げても。。。
その方が書き込みやすい環境になるだろうし。。。
2008/01/16 15:07 [7254367]
参考になりましたか? 0人
意外と撮影O・Kのところもあるもんなんですねえ〜。
公共施設のほうが厳しいのはちょっと驚きです。
なるほど、「外から丸見えの場所」ですか……。
2008/01/16 19:35 [7255102]
参考になりましたか? 1人
「健康増進」が主眼の施設か、
「思い出作り」が主眼の施設か、
の違いだと思いますぜ。
#箱根ユネッサンのファミリー温水プールで本気で競泳レッスンやったら大迷惑でしょう?
#それと同じ話ですよ。
2008/01/16 19:59 [7255191]
参考になりましたか? 0人
>#箱根ユネッサンのファミリー温水プールで本気で競泳レッスンやったら大迷惑でしょう?
ウワッハハハハハ……。
分かりやすい例えです。
おっしゃるとおりですね!!
だけどたまにいます。
リゾート色濃い海水浴場で、マジ泳ぎしてる人って。
何にしても、その場の雰囲気に順応した行動・作法ってのが大事になってきますよね!!
2008/01/16 20:11 [7255235]
参考になりましたか? 1人
>LUCARIOさん
>#それと同じ話ですよ
って
裏を反せば公共プールは健康増進施設であり思い手作りで撮影したら大迷惑だといいたいのですか?
もしそうなら貴方も一緒かも。例えがいまいちです
なぜなら今時の公共プールは競泳プールのみならずウォータースライダー流れるプール幼児プール等設備が多様化してます
それなりに思い手作り施設に引けを取らないですから
それから健康増進として使用される競泳プールにおいても、水泳フォーム研究で使っているひともいることを忘れずに!
その場の雰囲気に順応した行動は大事ですけどね!
2008/01/16 21:36 [7255609]
参考になりましたか? 1人
言われてみれば……
奥が深いなァ……。
スレ主さんのおっしゃることも頷ける。
私はいまどきのプール事情にいかに疎いか…
公共プールも様変わりしているのですね、っていうかホントにいかにも市民プールっていうのから民間顔負けの設備を奢るものまで多種多様のようですね。
一度足を運んでみようかな……
2008/01/16 21:48 [7255687]
参考になりましたか? 1人
今年の夏の旅行はCA65買って
海でたくさん子供の写真撮ろうと思ってましたが
ここのレス読んでたらそんな気分になれませんね。
海やプールで子供の写真撮っているお父さんお母さん達が
変な目で見られていたなんて、寂しいですね。
2008/05/22 20:22 [7841540]
参考になりましたか? 3人
>海でたくさん子供の写真撮ろうと思ってましたが
>ここのレス読んでたらそんな気分になれませんね。
そんなこと言わずに撮ってあげてくださいよ!!
ホントに子供さんのかわいいところを撮ろうとする純粋な気持ちがあれば、他人の目なんか気になりませんよ。
だって、やましいこと、やってないんですから。
2008/05/24 12:53 [7848353]
参考になりましたか? 3人
1. 場所を選ぶ。
[7253780]でも書きましたが、「リゾート色の強い施設」が狙い目です。
例えば、売店で“防水写ルンです”を売っているような場所なら、防水カメラ持ち込み規制
そのものがあり得ません。堂々と持ち込めます。
逆に、(うちの近所の公共プールでもそうですが)【カメラ持ち込み・撮影禁止】と明示された
施設を使う場合は、そこのルールに従うのが当然です。
2. それなりの配慮をする。
できるだけ他人様にはカメラを向けないように撮る、それぐらいの努力と工夫はすべきです。
あとは奥さん(お母さん)同伴なら、奥さんに撮影係になってもらうのも一案。
ご主人さんのルックスと挙動不審度にもよりますが(笑)、一般論としてオッサンが
カメラを回すよりも、女性が回していた方が周囲が抱く“警戒感”“不信感”“不快感”が
少ないと思いますよ。これは義務ではありませんが、【出来る配慮はすべき】という事です。
要は「郷に入れば郷に従え」と「梨下に冠を正さず」、それだけの話ですね。
別に難しいことではないと思いますが。
2008/05/24 17:49 [7849297]
参考になりましたか? 4人
撮って良い場所なら堂々撮れば良いし駄目な場所なら例え他の人が撮ってても自分は撮らない
それがマナーというもの。
スレ主さんの様に駄目な場所で撮れないからと言ってグダグダ言うのは問題外。
2008/05/24 17:55 [7849325]
参考になりましたか? 4人
> 要は「郷に入れば郷に従え」と「梨下に冠を正さず」、それだけの話ですね。
> 別に難しいことではないと思いますが。
結局のところ、それに尽きる…と。
> スレ主さんの様に駄目な場所で撮れないからと言ってグダグダ言うのは問題外。
何で今さらまたそういう事を書くかなぁ…。
2008/05/25 12:02 [7852938]
参考になりましたか? 4人
今更だろうと何だろうと駄目な物は駄目なのですよ。
今更書くなと言うならレスを付けない事です。
2008/05/25 12:25 [7853026]
参考になりましたか? 3人
みなさん、ここは一つ、スレ主さんたたきじゃなく有意義な情報(どこなら撮影できるか)を提供してあげましょうよ!!
スレの立ち上げ方はともかく、本来はそういった趣旨のスレなんですから。
2008/05/25 21:47 [7855243]
参考になりましたか? 3人
私の言う今さらとは、途中からスレの方向性を転換しようとしたにも関わらず、
クドクドとスレ主さんの最初の書き方を批判する人がウジャウジャとわいてきては
また元の話に戻そうとしていることを指します。「今さら挑発する意図は何ですか?」
ってことです。
だから、よ〜く読んでからレスしようねって言ってるんですよ。(削除された人も含めてね)
2008/05/26 00:02 [7856077]
参考になりましたか? 5人
Xacti DMX-CA65の価格をチェック
5/27(火)AM2:00〜AM9:00、
サーバーメンテナンスのため
下記サービスを停止します。
・掲示板への書き込み
・ユーザーレビューの投稿
・ショップ評価の投稿
ご不便とご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
(カメラ)
ビデオカメラ
(過去3ヶ月分の投票)
- 高音質ヘッドフォンラインアップ「Aurvana」シリーズ!
(ヘッドホン) - 【当選者発表】5名様に当たる!トラックバックキャンペーン
(複数カテゴリ) - 【人気沸騰】人気プレーヤーZENは大容量モデルが超お得!
(MP3プレーヤー) - 【X-Fi】でパソコンのサウンド環境をグレードアップ!
(サウンドカード・ユニット) - Office を使えば、オンもオフも、ハッピーに!
(複数カテゴリ)
- Office を使えば、オンもオフも、ハッピーに!
(複数カテゴリ) - 【アウトレット】NEC地デジ搭載一体型PC
(デスクトップパソコン) - 豪華賞品が169名様に当たる!Wonderful デビューキャンペーン!
(複数カテゴリ) - オリジナルPCフェア実施中【NEC Direct】
(ノートパソコン) - 特別試乗会のご案内 〜 体験、Alfa Romeo 〜
(自動車(本体))