2007年01月28日
真面目な性分
571 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/27(土) 21:21:16 ID:MD7AfYM+
たかがバイトなんだけど、真面目な性分で"いい加減"にやるってことが出来ない。
仕事を押しつけられればやるし、それで他の人の負担が軽くなるなら、とも思う。
でも他の女の子と違って、愛嬌も無いので店長から気に入られてない。
明らかに自分よりゆるくやってる子達のほうが評価が高い。
こんな状態で真面目にやってて意味があるのか、なんてモヤモヤしてたら
大学の先生がたまたま授業で
真面目ってのは悪いことじゃない、時には要領が悪くて自分ばかり損をしているように
思えるかもしれないけど、いきなり真面目になろうとしてなれるものじゃないし、
頑張ってきた分、いつのまにか力がついているものだから、そのままでいいよ。
というアドバイスをくれて、授業中ながら人目を憚らず、涙がダバダバ溢れてきて止まらなくて
しかもその先生が大学やめて遠いヨーロッパに行く、とか言い出すから余計泣けた。
先生ありがとう。
たかがバイトなんだけど、真面目な性分で"いい加減"にやるってことが出来ない。
仕事を押しつけられればやるし、それで他の人の負担が軽くなるなら、とも思う。
でも他の女の子と違って、愛嬌も無いので店長から気に入られてない。
明らかに自分よりゆるくやってる子達のほうが評価が高い。
こんな状態で真面目にやってて意味があるのか、なんてモヤモヤしてたら
大学の先生がたまたま授業で
真面目ってのは悪いことじゃない、時には要領が悪くて自分ばかり損をしているように
思えるかもしれないけど、いきなり真面目になろうとしてなれるものじゃないし、
頑張ってきた分、いつのまにか力がついているものだから、そのままでいいよ。
というアドバイスをくれて、授業中ながら人目を憚らず、涙がダバダバ溢れてきて止まらなくて
しかもその先生が大学やめて遠いヨーロッパに行く、とか言い出すから余計泣けた。
先生ありがとう。
Posted by niburo
│コメント(53)
│トラックバック(0)
この先生褒め上手だなwww
どこにもブスとは書いてないだろ
不真面目なせいで今年留年が決まった俺が言うんだから間違いない
年上の人が苦手なんだよね
バイトだと年上ばっかりだし
センスが好きだ
友達になってくれ
日本を背負う米欄のミナサマもマジメに働いてくださいね。
評価されなくても自分で自分を褒められれば十分さ。
世の中損得勘定だけじゃないと言いたい。
俺も顔普通だけど、いろいろ頑張ってたから彼女できたし
半ば略奪だがw
若い内は不真面目な方が得をするけど、
年を取るにつれて段々重要な要素になってくる
誠実に仕事をしていれば、そのうち一目置かれる。
まあ、愛想は悪いな、って感じでネタにはされるけど。
如何にして他人を没落させるか、陥れるか、時には濡衣も着せてね☆
真面目な人はカモなんで大歓迎♪
何でも自分にないものを否定するのはよせよ。みっともないな、お前。
迷惑かけてるわけじゃないんだし。
世渡り上手くていい人生送るんだよな…
泣けてきた
>不真面目でも容量がいい子
空気嫁の話か?
この子は他の部分に問題があるんだと思う
愛嬌だって他の子は努力して手に入れたものかもしれないって考えられない時点でダメだろ。
もっと別の何か自分に向いてるバイト探した方がいいと思うよ。
要領は真面目にやってて経験していけばゆっくりでも身につくからね。そうゆうのを認めてくれるようないい上司にいつか巡り逢える事を信じてがんばればいいと思います。
自分の面倒もみれてないのに他人の仕事も手につけるあたり、間違ってるだろ。
個人的には、社交性がないのは悪いことじゃないと思うから、地道に真面目にこつこつと成し遂げる仕事・・職人系の仕事でも探せば?
さーて、またアホにあほって言われるのかなw
これにどんな米つけろっていうんだよ?感動が正解なのかな
結局、真面目ってやめようとしてもやめられへんし、自分が長年培って来たものやから、そのままでええねんよ。
真面目な自分が仕事を適当にしたりしたら、夜も寝られへんくらい、あれで良かったんかな?って気になるしな。
逆にええ加減なやつが、明日から急に真面目になります言うてもボロがでる。
自分が急に適当人間になられへんのと同じで。
いろんな人がいて、フォローし合って生きていく。それでいいよな。って最近思います。
正解なんてありませんから
私も真面目なので、今回の記事に励まされたのです(^^)
ただ俺の場合自分が真面目だとは全然思えんな。
キッチリやらないととにかく気になるってだけ。
体が求めるんだからしょうがないじゃん的な感じか。
ただ泣くほど無理してるのはちと違うというか・・・無理スンナと思うが。
でも周囲のバイトの人間は本当に不真面目な奴ばかりなのかな?
この人と同じで目立たなくて気づかれてないだけかも?
あと、愛嬌振りまくのも結構大変だと思う。
これも人によるが、ある意味一籌一夜でできることじゃない。
不真面目に見える周りの人間も本当はこの人くらいキッチリ完璧にできないだけで頑張ってるのかもよ
負け組がキズを舐め合ってる
この時点で、バイトの仕事そのものを見下している。見下していては愛嬌も出ないだろう。
店長がいるくらいだから、接客業のバイトと思われるが、それなら愛嬌を振りまくのは原則。いくらまじめでも、無愛想では評価が低くて当然だ。
だが、仕事量に関して、そこまで言う程、周囲と歴然たる差があるかどうかは疑問だ
無口な奴にありがちなことだが、周囲と話をしないから、その間を埋めるため、やらなくても良いことをせっせとやる
例えば、同じところを何度も何度も掃除したりさ
そして、「俺は頑張ってるぞ!」感を出し、自己の存在をアピールするんだよな
無口な、仕事ができる人間を演出するんだよな
コミュニケーションしない自分を正当化するんだよな
まあ、あれだよ
雇用側から見れば、同じところを何度も何度も掃除するような、わけわからんことをする、コミュニケーション能力の低いバイトは、高くは評価しないんじゃないのか?
よくある勘違いだ
俺も、よく勘違いした
要領のよさも同じくらい大事なんだよなぁ
「真面目なだけが取り柄」ってヤツは使いにくい
気づくと黙々と余計なことまでやってるし・・・
「そっちはもういいからこっちを先にやって」と言うと
むすっとした顔で「キッチリやりたいんです」とか・・・
学生のうちはいいけど社会人になったら
「臨機応変」を覚えて欲しい
真面目にやったかどうかは重要じゃないよ
でも人から信頼されるのは真面目な奴だ。
真面目が武器になる時は必ず来る。ガンガレ。
でも、ちゃんと見てくれる人は中々いない。
その人自体真面目じゃないから。
しかし、真面目な人はちゃんと見てくれている。
>仕事を押しつけられればやる
こう言ってる時点で共感できない。
まぁ真面目に仕事こなすってのはいいことだと思うけど仕事の意味をもう少し考えるべきかも。
あんま偉そうなこと言えないけど仕事と作業の違いを主さんには考えて欲しいな。
この子は自分のやってることを褒めてもらいたいようだから、ほんとこのままだと宗教行きますなw誰か世の中を早めに教えてやるべきだと思いますw
同感
自分自身を指してたかがバイトってことじゃないの?
本当に仕事を見下してたら真面目にやらんだろ・・・
見下してるとしたら適当にやってる周りの子。