[トップページ] [平成11年上期一覧][Common Sense][329.19 国旗・国歌]


         _/    _/_/      _/_/_/  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        _/  _/    _/  _/           Japan On the Globe (89)
       _/  _/    _/  _/  _/_/      国際派日本人養成講座
 _/   _/   _/   _/  _/    _/    平成11年5月29日 9,697部発行
  _/_/      _/_/    _/_/_/   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/
_/_/       Common Sense: 国旗に関するお便り
_/_/
_/_/           ■ 目 次 ■
_/_/
_/_/     1.国旗こぼれ話
_/_/     2.アメリカでの厳粛な国旗掲揚
_/_/     3.ああ、それならわかる、その気持ち・・・
_/_/     4.怒りだしたフィリピンの学生
_/_/     5.入社式での国旗敬礼
_/_/     6.国旗に戦争責任?
_/_/     7.日本人であることの意義を考えてみたい
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■1.国旗こぼれ話■

   前88号の「国旗に関する国際常識」には、たくさんのお便り
  をいただき、ありがとうございました。その一部を本号に紹介さ
  せていただきます。君が代についてのご意見もありましたが、こ
  れは別のテーマとして、次号でとりあげます。
  
   その前に、前号で書ききれなかった「こぼれ話」を二つ。
  
   明治7年に世界の某大国から「日の丸」を買いたいという話が
  あり、新政府は5百万円の申し出に大騒ぎといううわさが広がっ
  た。「金は欲しかったが、はねつけて事止む」という記事が当時
  の新聞にのったという。[1]
  
   この某大国とはイギリスだという噂であるが、ユニオン・ジャ
  ックのもととなったイングランドの旗は、白地に赤十字だったの
  で、デザインとしては親しみやすかったのかも。
  
   日の丸に法的根拠がないという反対意見があるが、明治3年の
  太政官布告に、日本の船舶が掲げるべき国旗として、日の丸の様
  式を定めており、これは現在も有効、というのが政府の正式見解
  である。
  
   ただ法制化されてない事はすべて認めないというなら、「日本
  語が公用語」だと規定した法律はないので、公立校では中国語や
  韓国語でも教えよ、と近隣諸国好きの人から要求されても、はね
  つけられない。また「東京が首都であると規定した法律はない」
  ので、東京を首都とは認めない、と主張する事もできる。

■2.アメリカでの厳粛な国旗掲揚■
              如月  麗さん(アメリカ、29才)

   現在、アメリカの大学院にいます。国旗・国歌の件、うなずき
  ながら読ませてもらいました。今の学校では、式典は基本的に外
  なので、国旗の掲揚の際ももとから座っているので、起立するか
  どうか、というのは判断しかねるのですが、たとえ学長の言葉の
  時には私語をしていても、国旗掲揚の際には全員静かになり、過
  半数は胸に手をあてます。僕を含め、留学生は胸に手をあてる人
  はほとんどいませんが、入学式で、高校を卒業したばかりの若者
  も厳粛な態度をとるところをみていると、アメリカの教育が国の
  元に一つになれる人間形成を目指していることを実感します。

   僕は国粋主義者でも国家主義者でもないのですが、日本での国
  旗・国歌への反抗的な運動をみる度に、彼らは自由と無秩序を混
  同しているのではないか、と思わされます。無秩序やアイデンテ
  ィティーの放棄は決して自由を保障するものではないことを認識
  してもらいたいものです。

   上下関係はともかく、国旗・国歌と現在の日本政府とはある意
  味で重なっていて、その日本政府からの支援を受けて設立・運営
  されている学校で国旗・国歌を拒否するのは、側からみたら冗談
  にもならない。いろいろな立場はありますが、国家に支払われた
  税金で賄われている教育機関で、国家への忠誠を積極的に破棄す
  るのは、冷静に考えれば謀反あるいは国家反逆とも言えるのでは
  ないでしょうか?

   反対に、国旗を大切にしている若者も多いようですけれど、前
  回のサッカーのワールドカップのときに、国旗にかなりの落書き
  をして振り回している者を見ていた北米・南米・ヨーロッパ人の
  友人等が、あそこに書いてある日本語はどういう意味なのかと質
  問してきた時には閉口しました。国旗のど真ん中に文字を書き入
  れられていた、「打倒!○○(国名)」という言葉、あの時の僕
  には訳すことが出来なかった。

   文章が前後してしまいますが、国旗とアイデンティティーの件
  でエピソードを一つ。先日、日本からの友人がこちらに来た時、
  胸に星条旗がプリントされたシャツを着ていたのですが、それを
  見たアメリカ人達はかなり複雑な反応をしていました。「君は日
  本人ではないのか?」と。日の丸を描いた鉢巻きやシャツをロゴ
  として販売することもあるアメリカ人の反応としては、矛盾して
  いるところもあるのですが、ある程度の教育を受けた人達の中で
  は、他国の象徴を胸に入れることは理解の範囲を超えているよう
  です。

■3.ああ、それならわかる、その気持ち・・・■
              中嶋 陽子さん(滋賀県、21歳)

   私も、日の丸と聞くと軍国主義日本をまず連想してしまう人間
  の一人です。君が代も、天皇賛美が第一印象です。(君が代は今
  までのどの学校でも練習したことがなく、歌詞の意味も、実は漠
  然としています。)ですから、今回のメールマガジンでは、新し
  く知ったこと、考えることが多かったです。

   なかでも気になったのは、アメリカ人は、国旗に忠誠を誓うこ
  とは自由や人権を享受したいのなら不可欠だと考えているという
  ことでした。

   私は、ひとが国旗や国歌を尊重するのは、もっと熱狂的という
  か、非論理的な理由からだと思っていたので(愛国心とか感情的
  というか)、今回のメールマガジンで「国家への忠誠」という言
  葉の印象が変わりました。
  
   ああ、それならわかる、その気持ち・・・というふうに。

■4.怒りだしたフィリピンの学生■
               石井誓二さん(埼玉県、44歳)

   私も20年前までは、日教組の被洗脳者でした。(^_^; 高校
  の授業でも「闇黒の江戸時代」や「日本の侵略」という内容を教
  わりました。

   大学へ進み、国際交流クラブに属していた時のエピソードです。
  フィリピンの学生が来日して、東京を案内していました。自分も
  フィリピンに行ったことがあり、好きな国でした。

   そういった好意と自分はフィリピンのことを知っている意思表
  示のつもりで、(何気なく)フィリピンの国歌を口ずさみました。
  相手が「自分の国の歌をしってる」と喜んでくれるかな?と多少
  は思ったからです。

   ところが、今まで笑顔で陽気にしていたピリピノが突然、猛烈
  に怒りだしました。早口で最初言葉が聞き取れないほどでした。
  要約すると、「我が国を愚弄するなら許るさんぞ」ということで
  した。心から悪意のなかったことをお詫びしました。

   もちろん他国の国旗・国歌に対する敬意を払う、口ずさむこと
  が「冒涜」と知らなかった自分が悪いと思っています。

   この時の体験が国歌・国旗への見直しの始まりで「空気と安全
  はタダ」という甘えた自分の姿がだんだん分かってきました。日
  教組・殆どいないけど社民党・共産党の方々のご努力で、いつの
  まにか日本人は「常識知らず」になっていたようです。

■5.入社式での国旗敬礼■
             近藤 駿至さん(京都市、大学4年)

   日の丸、国歌についてですが、私が今年就職を決めた会社は神
  道を重んじていて、入社式では国旗に敬礼しますし、中堅社員研
  修などでは伊勢神宮参拝などもあります。

   会社はそれを強制しないとのことですが、「日本人として」の
  良さを知ってもらいたいからあくまでも“自主的”な教育を行っ
  ているのだそうです。民族系石油会社、こういえばどこであるか
  はもうだいたい察しがつきますよね。

   右寄りといえば右寄りなんですが、別に右翼みたいに欲求不満
  のように、意味もなく暴れているわけではありませんし、個人の
  モラルをしっかりと築きあげている、会社にとってはそれがしっ
  かりとした、いい意味での個性となっていて私は好きです。

   国旗、国歌論争が派手になってきたとき、その意味がよく分か
  りませんでした。なぜ、小さなときからこれらを「国を象徴する
  もの」と思ってきたのに、いちいち「強制するな」ともめるのか
  と。教師が儀式をボイコットしたなんてこともありましたよね。

   ろくに英語も話せないくせに、自分のことを国籍のない「国際
  人」とでも思っているのでしょうか。何か、それが国歌や国旗で
  あることで不遇なことでもあったのでしょうか?

   確かに、1300年も続いてきた、最も慣習的な文化をわずか
  十数年のファシズムのために、葬り去るのは“日本人”としてど
  うかと思います。

   軍国主義の復活、なんていってももはや日本人の性質は根本か
  らねじ曲がってしまったのでしょうから、強制したくても無理で
  すよね。特攻隊帰りの老人ならともかく、これからの未来を築い
  ていく若者にとっては「軍国主義」なんて意味すら分からないん
  じゃないでしょうか。

   別に自分が洗脳されているだとか、古い人間だとは思いません
  けど、人間に規範やモラルというものを求めるのであれば、やは
  り何かの枠が必要だと思います。その一つが君が代であり、日の
  丸なのかも知れません。

■6.国旗に戦争責任?■
                福田隆さん(松山市、40歳)

   国旗の問題に関して一言。先の戦争が一部の戦犯だけの責任で、
  一般国民には何の責任もないという論法が許されるのなら、国旗
  も利用されただけで何の責任も無いのではないでしょうか。
  
   国旗に責任があるとすれば「日本」という中華思想を逆なでし、
  ナショナリズムを喚起する国名そのものにも責任がある、という
  ような暴論さえ成り立つ気がします。
  
■7.日本人であることの意義を考えてみたい■
              NORIさん(香港在住、36歳)

   先日、国旗に関する政府法案が出されたのを新聞で見たが、そ
  んなことが論議されなければならない日本に海外で他国と競争す
  る力はないと思いたくなる。海外に駐在している私からみれば、
  ナショナリズムのない国民であることにがっかりしている。
  
   日本は戦後、歯車になる教育を強いてきただけに、私自身も海
  外にでてきて、教育の大事さを痛感している。「日の丸」にして
  も歴史的に知識として認識をしているだけで、若い日本人には自
  国の旗としての認識は薄い。

   アメリカのユーゴスラビア空爆で、中国大使館が誤爆されたが、
  その際抗議する中国人が、アメリカの星条旗を焼くのはなぜか。

   毎年、春から夏になると私の駐在地域に緊張が走る。南京大虐
  殺、香港占領と中国人は世代を超えて日本人の罪、戦争の愚かさ
  を映画を通じて宣伝する。韓国も同様である。

   戦後、日本が被害にあった国にODaや円借款で弁済をしたが、
  ドイツのように国際社会に謝罪してことが認知されていない。

   また、戦後、アメリカに民主主義という首輪をはめられ、アメ
  リカに迎合するように洗脳された歴史がわれわれのナショナリズ
  ムを粉砕したと痛感する。

   そんな経緯のなか、日本の右傾化には賛否があるが、日本人で
  あることの意義を「日の丸」を通じて考えてみたい。

[参考]
1. 「日の丸 いまだ認知されぬ不幸」、伊本俊二、This is 読売、
  H10.10

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/★★読者の声★★_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
★JOG(89)「国旗に関するお便り」について
             西岡 利洋さん(熊本県、29才)より

   紹介されたお便りは、日本の「国旗」、「国歌」=「日の丸」、
  「君が代」という図式ばかりでしたが、反対に「日の丸」、「君
  が代」は認めないという意見というのはなかったのでしょうか。
  
   88号の内容を考えれば反対意見というのもそう多くはなかった
  と想像できますが、昨今これだけ論議をかもし出しているテーマ
  だけに、全然なかったとも考えられません。

   自分自身が特別反対の意見を持つ訳ではないのですが、そちら
  に届けられたお便りが、なにかふるいにでもかけられたかのよう
  に同じ論調になっている印象を受けました。

   あるひとつの主張には、いくつもの反対意見があって当然だし、
  たとえそれがマイノリティーであったとしても、何等かの操作で
  闇に葬り去られるようなことがあってはいけないと思います。

   もちろんそういう情報の操作があったとは思いませんが、でき
  れば寄せられた意見の統計でも載せていただければ、このような
  勘ぐり深いメールを送ることもなかったでしょう。

★編集部より

   建設的なご提案ありがとうございました。88号「国旗に関す
  る国際常識」に対して、寄せられたお便りは、全部で12通。そ
  のうち、記事の内容に共感するという立場で書かれていたのが、
  10通です。

  それ以外の2通は:
    ・国旗については素直に納得できるが、君が代は反対
    ・君が代は国民主権に反する
    と、君が代についてのご意見が中心でしたので、これは別途、
  君が代をテーマとして取り上げた時に、再度お便りをお願いした
  次第です。
  
   ちなみに、読売新聞社本年3月の世論調査では:
    ・公立学校での日の丸の扱い 望ましい  80%
    ・日の丸が国旗として定着             79%
    
  となっており、寄せられたご意見は世論の実態をよく反映してい
  る、と判断できます。

© 1999 [伊勢雅臣]. all rights reserved.