楽天
ブログパーツ配布中

モバイルサイト

週刊東洋経済

オール投資

世界が知ったチベット問題 多民族国家での民族自立とは何か(1) - 08/05/25 | 12:00

 テレビを通じて、亡命チベット政府の国旗である「雪山獅子旗」が世界の人々に大きく報道され、チベット人とチベット仏教に対する関心が急速に高まっている。きっかけは3月10日から14日にかけて起きたラサ暴動である。中国に対するチベット人の抗議活動が暴動に発展し、それを中国の警察と軍隊が鎮圧する場面が世界中に放映された。

 4月には、北京五輪の聖火リレーへのチベット人の妨害活動が世界各地で繰り広げられ、長野市では雪山獅子旗と中国人留学生が持つ中国国旗=五星紅旗が沿道を埋め、二つのナショナリズムの衝突を象徴した。

 5月、中国の胡錦濤国家主席が日本を訪問し、8日に早稲田大学で講演したが、その際にも胡錦濤国家主席に抗議するチベット人らの集会があった。

 8月に開催される北京五輪は中国の発展を世界に示す歴史的イベントである。そのイベントを狙い撃ちしたかのように、チベット人の抵抗運動が展開されている。

世界が知ったチベット問題

 こうした一連の活動が、インドに本拠を置き、ダライ・ラマ14世(1989年のノーベル平和賞受賞者)を指導者とする、亡命チベット人によって行われていることは疑いの余地がないだろう。亡命チベット人の人数は世界で約13万4000人と少ない(ダライ・ラマ法王日本代表事務所のWebより)。

 中国という世界の巨人への抵抗運動に投じられるヒトとカネは小さいだろう。だが、テレビで大きく報道されたことで、世界の人々にチベット問題への関心を高めることに成功している。同時に、チベット人を抑圧する中国というイメージを世界の人々に焼き付け、中国の評判を落とす効果をもたらしている。活動は水際立っているという印象すらある。

 フランスのサルコジ大統領は、3月のラサ暴動後の記者会見で、北京五輪の開会式に出席しない可能性があることも示唆した。

 一部とはいえ、欧米の有力な政治家や、チベット仏教の信者で、ダライ・ラマ14世を熱烈に支持する俳優のリチャード・ギアなど有名人が中国のチベット人への抑圧を批判していることは、メンツを何より重んじる中国にとって、ボディブローのように効いてくるだろう。

 チベットとは何か。今後のチベットと中国との関係はどうなるのか。歴史をさかのぼって考えてみたい。

侮れないチベット仏教の力

 かつてチベット人が支配し、現在でもチベット人が居住している「歴史的チベット」の範囲は広い。現在の中国のチベット自治区と青海省に加えて、四川省の西部、甘粛省の一部が含まれる。5月12日、四川省西部を震源とする大地震が起きたが、震源地のアバ・チベット族チャン族自治州はその地名が示すように、「歴史的チベット」に含まれる地域である。また、日本でも関心の高いパンダも多くは四川省の「歴史的チベット」地域に生息しているという。

 チベット人のアイデンティティはチベット仏教とチベット語である。チベット仏教は仏教のあらゆる宗派を含んでいる。

 曼陀羅や呪術を使うことから、日本では真言宗、天台宗の密教と同じ系譜の仏教と狭く理解されがちだが、「チベット仏教は、インドから直接伝来し、仏教の原典を保存し、顕教から密教までを含む総合的な仏教であり、高度な哲学や論争術から薬草などの実用的知識までも含む宗教である」とモンゴル・中央アジア史研究者の宮脇淳子氏は指摘する。

 チベット仏教は、チベット人だけではなく、モンゴル人、満州人などにも広まった。ロシア連邦のカルムイク共和国もチベット仏教の国である。
1 | 2 | 次へ>

国際一覧へ

ビジネス新着情報一覧へ

マーケット
日経平均株価
05/23 15:00 14,012.20 +33.74
TOPIX
05/23 15:00 1,376.69 -2.98
NYダウ平均
05/23 12,479.63 -145.99
ナスダック指数
05/23 2,444.67 -19.91
東洋経済オンラインは、東京証券取引所・大阪証券取引所・名古屋証券取引所・ジャスダック証券取引所・野村総合研究所・ダウ・ジョーンズ・ジャパン(株)によって提供される情報を用いて、センティリオン株式会社で作成および運営を行い、情報提供をしております。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。