- 第3回 成長と環境を考える賢人会議-1
低炭素社会へ日本は技術戦略を NEW - 「セクター別アプローチ」の実力-6
直接規制を懸念する米産業界 NEW - 「セクター別アプローチ」の実力-5
セクター別アプローチの成功と排出権制度の限界 - 「セクター別アプローチ」の実力-4
京都議定書の失敗と今後の枠組みづくり - 「セクター別アプローチ」の実力-3
「ポスト京都」の主役に急浮上 - 日本の国際貢献策-5
環境外交力で勝負に出る日本 - 日本の国際貢献策-4
日本政府の1兆2500億円の使い方 - 「セクター別アプローチ」の実力-2
日米欧3極シンポジウム・レポート[後編] - 日本の国際貢献策-3
国、自治体が競う海外支援策 - 「セクター別アプローチ」の実力-1
日米欧3極シンポジウム・レポート[前編] - 日本の国際貢献策-2
松下、日立が中国で取り組む温暖化防止策 - 日本の国際貢献策-1
本格化するCDMの活用
2008年 米国のゆくえ
東京都が挑む10年後のまちづくり
地球温暖化防止バリ会議・緊急レポート
2008年日本の針路
第2回 環境・エネルギーのための賢人会議
企業と環境教育
東京モーターショー2007
地球温暖化と金融
日本の技術力
排出権取引最前線
環境・エネルギーのための賢人会議
地球温暖化―日本の取り組み
IPCC報告の衝撃
ナショナル ジオグラフィック・スペシャル
シリーズ「21世紀の実像」
中国各地の工場町は、別世界から突如として出現したようで、どこか現実離れしている。何より驚かされるのは、そこに生きる人々のバイタリティーだ。大胆不敵な起業家、忙しく働く建設作業員、そして若い出稼ぎ労働者たち。誰もが皆、厳しい過去を乗り越えて鍛えあげられている。彼らの家族は毛沢東時代の貧しさを忘れてはいない。その一方で、ここ数年、多くの中国人が生活水準の向上を実感しているし、なかには、大幅に良くなった人もいる。苦しい過去を乗り越え、今、大きなチャンスを目の前にして、中国人はやる気に満ちているのだ。
だが、将来についてじっくりと考える中国人は少ない。長年にわたる政治的混乱の末、国民は、何事も永遠には続かないことを学んだ。そのため起業家は大胆で向こう見ずになったが、同時に目先のことしか考えなくなった。共産党も同じだ。改革を進めるなかで、権限を地方に分散した結果、中央政府は監督機能をほとんど失った。
その一方で、多くの地方政府が財政的な自立を求められ、不動産取引によって財源を確保するようになった。市政府が農地の土地使用権を買いあげ、インフラを整備して開発業者に売るのもその一つ。経済学者たちの推定では、地方都市の歳入のおよそ5割がこうした取引によって賄われ、“無鉄砲”な土地開発が各地で行われている。
地方の党幹部たちは職権を利用して私腹を肥やす機会を決して見逃さない。「5年ごとに地方政府の幹部は代わります」と、中国社会科学院の経済学者、汪利娜は語った。「だから、チャンスは在任中だけなんです。彼らが次世代の指導者たちのことを考えるかですって? 任期中に富を蓄えるのに必死で……」
荒れた男性の手の中で、1羽のユキスズメがうずくまる。北京とラサを結ぶ全長4000kmを超す青蔵鉄道の敷設作業中に、彼はこの鳥を捕まえた。はかない自然と、拡大する現代技術が交差した瞬間だ。
写真=フリッツ・ホフマン (c)2008 National Geographic
- 第21回 レジ袋から生まれるインドの“社会派”デザイン(nikkei BPnet, 2008/05/23)
- 第36回 「植物栽培キット」の巻(nikkei BPnet, 2008/05/23)
- 温暖化は防止できる? 「農村の環境政策と行動(4)」(後編)(nikkei BPnet, 2008/05/22)
- いかソーメン製造で培った技術で保冷剤を作る(nikkei BPnet, 2008/05/22)
- 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 家田仁教授(後編)これからの道路のあるべき姿(nikkei BPnet, 2008/05/22)
- 国立環境研究所 地球環境研究センター江守正多氏(後編)温暖化により、現在の「猛暑」は未来の「冷夏」となる(nikkei BPnet, 2008/05/21)
- 温暖化が加速する世界の水問題 水資源国・日本の幻想(後編)(nikkei BPnet, 2008/05/20)
- 第7回 アイドリングストップの目安は5秒(nikkei BPnet, 2008/05/20)
- 第19回 多国籍企業の独占化に苦悩する農民たち(nikkei BPnet, 2008/05/20)
- 「天孫降臨の地」高千穂で再発見!夜神楽に隠された“エコの秘訣”(後編)(nikkei BPnet, 2008/05/16)