アナウンス室インデックス

[2003] < 2004年05月 > [2005]

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2004年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

新着日記

新着ネットラジオ

インターネットラジオ

インターネットラジオを聞くには?

iTunesダウンロード

FCT直営ウェブサイト

あなたのお店も登録しませんか「満ぷくナビ」

テレビ局の仕事をやさしく解説「ズームインFCT」

調べものなら 「ちょっと便利帳」

アナウンス室 プロフィール

おおの おさむ

大野 修

プロフィール

すっぱい思い出…

5月頃になると思い出すことがある。
あれは小学2年生の頃のことだった…。

実家から10分ほどの所に
『もぎとり果樹園』という露地の畑があり、
春にはイチゴ狩りを楽しむことが出来た。

畑には契約者の名前が書かれた立て札があり
「ここまでが鈴木さん」「ここまでが田中さん」
と分かるようになっていて、
各自が自由に収穫するという大らかなシステムになっていた。

小さい頃から土いじりが大好きだった僕は
収穫の時期になると何度も果樹園へ足を運んではイチゴを摘んだ。
摘みすぎて、仕方なく(!?)青いイチゴを収穫してしまい、
「お〜〜〜〜すっぱい(>_<)」
という何とも分かりやすい失敗を何度もしていた。

因みに、母親から
「すっぱいもの=“びたみん何とか”=とっても身体に良い」
と教えられていた僕は
「お〜〜〜〜すっぱい(>_<)…これが身体に良い味かっっ!!」
と思っていたが、先日テレビで
『未熟な果実には“ビタミンC”が殆ど無い』
と言っていた。

閑話休題。

ある日の夕方、暇をもてあましていた僕は
前日にイチゴを収穫していたにもかかわらず、
「もう赤く色づいているかも…」
という勝手な期待を抱きつつ、果樹園へと自転車を走らせた。

暗くなりかけた果樹園で目にしたのは
案の定「大野家」と書かれた畝に実っている青いイチゴばかり…。
「赤いイチゴはないかなぁ」
と腰をかがめ、赤いイチゴを探しながら横へ横へ…。

すると突然、真っ赤に実ったイチゴが現れたではないかっっ!!

「奇跡が起きた(^0^)」
と薄暗くなった果樹園の畑で夢中になってもぎ取ること数分。
ハタと気づくと……そこは隣のYさんの畝だったのである!

そう、暗くなっていた畑で僕は立て札に気づかず、
隣のYさんのイチゴを半分以上ももぎ取ってしまったのである。

「ひえ〜」
僕はイチゴを一つ一つ元の場所へと戻し、
マッハの勢いで自転車を走らせて実家へと逃げ帰った。

罪の意識にさいなまれていた僕は、家に帰ると母親に
「悪いことをしたらどうなるの?」
と聞くと、母親は
「おまわりさんがやって来て、刑務所に入れられるのよ」
とこともなげに答えるではないか。

そんな会話をしている時に、タイミングよく(!?)
“ウーウー”というパトカーのサイレンが聞こえてきたのである。
「逮捕されて刑務所に入れられて一生出られなかったらどうしよう」
“小学生が隣の畝のイチゴを奪う!”“イチゴ泥棒が無期懲役!”
などという新聞記事を想像して、一人で怖れおののいていた。

もちろん、逮捕されることも刑務所に入れられることもなかったが、
一週間位はドキドキしてよく眠れず、目の下にクマを作ったものである。

小学2年生のころのすっぱい思い出である。

2004.05.25 | コメント[0]トラックバック[0]