ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<体罰>「うそつき」の張り紙、児童の体に 北海道・釧路

5月24日13時34分配信 毎日新聞


 北海道釧路市の市立鶴野小学校(関川明男校長、児童数562人)で、男性の担任教諭(43)が1年の男子児童の体に「うそつき」と書いた紙を張り付け精神的苦痛を与える体罰をしたことが24日、分かった。教諭は「生活規律を守らせるためだったが、とんでもないことをした」として、関川校長と一緒に保護者宅に出向いて謝罪した。

 同小によると、教諭は19日の授業中、他の児童にいたずらをした男児を注意した際、「やっていない」と言い訳をしたため、平手で頭をたたき、ふくらはぎをける体罰を加えた。さらに、教諭が「うそつき」と書いた紙を男児の胸にテープで張り、自分の席に5分ほど座らせたという。男児にけがはなかった。

 教諭は管理職に報告せず、男児の保護者が21日、学校に問い合わせたことから、初めて事実を把握したという。関川校長は「熱心な教諭ではあるが、体罰はあってはならない。今後、保護者の信頼回復に向けた対応を検討したい」と話している。【山田泰雄】

最終更新:5月24日13時34分




Yahoo!ニュース関連記事

関連トピックス

主なニュースサイトで 教職員の不祥事 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS
写真
ACTAの取り組みが本格化 ACTAの取り組みが本格化 知的財産権保護の国際的取り組みは新段階へ
[new]
nikkeiBPnet on Yahoo!ニューストップ
クラスター爆弾 規制の行方
禁止定義で対立 全面vs.部分 (毎日新聞)
・ [ビジュアル解説] クラスター爆弾 (時事通信)
・ [ニュースな言葉] オスロ・プロセス (毎日新聞)