今週のお役立ち情報
コンビにも拡充!低価格PB商品で値上げラッシュに対抗
悪い話ではなさそうだ。ローソンが低価格のプライベートブランド(PB)「バリューライン」の投入を決めた。沖縄県を除く全国8343店(4月末)で売る。
「これまでローソンストア100で扱っていたPBを普通のローソンにも導入します」(ローソン関係者)
当面は調味料や冷凍食品など約35品目。めんつゆ、そばつゆ、焼きのり、水(2リットル)……といった具合だが、価格はすべて105円。
「まるで100円ショップ」(流通関係者)という揶揄(やゆ)も聞かれるが、食品の値上げラッシュに苦しめられるビジネスマンには悪くない話だ。
実は、この値上げラッシュでコンビニに異変が起きている。
「ここへきて低価格を打ち出すローソンストア100の日販(1日の売上額)が、普通のローソンの日販を上回り始めました。なぜか? 主婦らが総菜など値上げの激しい中食の購入を避け、内食(自宅で料理)に傾いているからでしょう。その結果、調味料や食材系を低価格で販売するストア100の売れ行きが好調なのだと思います」(前出のローソン関係者)
生活防衛に最も敏感なのは当然、主婦。普通のローソンにも、こうした主婦を呼び込む作戦がPB「バリューライン」の導入だ。
セブン―イレブンにしてもナショナルブランドより2〜3割安いPB「セブン・プレミアム」を100品目ほど販売中。「10袋入りのコーンスープや、198円の洗濯洗剤の売れ行きがいい」(セブン関係者)という。
グループのイトーヨーカ堂では今週から、ケチャップ、紅しょうがなどをPB商品に加えた。やはり内食を意識した商品群で、そのうちセブン―イレブンに並ぶ可能性が高い。
ファミリーマートも100円ドリンク(ウーロン茶や麦茶)など低価格のオリジナル商品投入に余念がない。
コンビニはいまや「格安商品のオンパレード」ショップに変貌しつつある。
【2008年5月21日掲載】
Ads by Google
前後の記事
- 東芝・富士通 半導体提携交渉 ゲンダイネット 24日10時00分
- 水産白書 魚の「買い負け」に警鐘 ゲンダイネット 24日10時00分
- 部品会社・組み立て工場のストで28億ドルの利益減=米GM
ロイター 24日09時43分
- 米ファニーメイとフレディマック、4月モーゲージ購入大幅増 ロイター 24日09時47分
- ◎米国民のドライブ敬遠、鮮明に=走行距離、オイルショック以来初の減 時事通信社 24日09時52分
経済アクセスランキング
- 1
- 来週の東京株式市場はレンジ取引、不安を内包しながらのボックス圏相場に ロイター 23日18時44分
- 2
- 値引き価格は客次第? ヤマダ電機のグレーな対応
日刊サイゾー 23日09時00分
20comments
- 3
- 「2ちゃん」でおカネが借りられる 素人装う「ヤミ金」業者の可能性
J-CASTニュース 23日19時52分
- 4
- 勝ち組社員を突然襲う「サドンうつ症候群」【 『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー】 ダイヤモンド・オンライン 23日11時14分
- 5
- 【押忍!オカネ塾】手軽に買えるようになった国債! 本当にリスクはないのか!? 押忍!オカネ塾 23日11時00分
- 6
- [特売品]スーパーなどで激減…食料品など値上げラッシュで 毎日新聞 24日00時33分
- 7
- タミヤ、日産 GT-R のプラモデル発売
Response 23日20時16分
- 8
- 家とか超高級外車とか小さな離島1個くらいなら買えちゃう超高級腕時計 GIZMODO 23日17時00分
- 9
- ラオックス<8202.T>、不採算店舗整理などで09年3月期下期からは黒字化を計画 ロイター 23日19時13分
- 10
- 中国銀監会、四川大地震で回収不能となった融資の償却を銀行に指示 ロイター 23日19時15分