このページのクチコミ一覧
内容・タイトル | 参考になった数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
安物メディアの認識について | 0 | 1 | 2008年5月24日 10:25 |
ネットdeモニター | 0 | 1 | 2008年5月24日 09:56 |
RD-S301のCATVとの接続について | 0 | 0 | 2008年5月24日 08:59 |
質問させてください(汗)… | 3 | 2 | 2008年5月24日 09:12 |
ACVHD録画ディスクのHDDへのコピーについて | 0 | 2 | 2008年5月24日 10:04 |
画質について | 6 | 4 | 2008年5月24日 09:15 |
ilink | 0 | 4 | 2008年5月24日 03:47 |
池袋周辺での価格情報 | 0 | 1 | 2008年5月24日 02:21 |
ブルーレイ対応機械類高い・・・。 | 1 | 1 | 2008年5月24日 01:21 |
Amazonの誠意のなさって何なの?これって普通なの? | 3 | 3 | 2008年5月23日 23:39 |
前のページへ|次のページへ
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
XW120を所有されている方に質問です。
現在、他社製品を使っているのですが 海外製の安物DVD-Rが認識されません。
パソコンでは正常に再生されるのですが・・・
国産のメディアでも正常に再生できます。 他のプレイヤーでも再生できます。
この機種の場合は、安物が認識され難いとかありますか?
2008/05/24 10:04 [7847795]
参考になりましたか? 0人
XW120を持っているわけではありませんが、
認識されにくいほうに一票。
それより、その安物のDVD-Rのメーカーは知りませんが、高くても原産国・日本のDVD-Rを使ってください。
認識されないDVD-Rを使用されるとレコーダーの故障の原因になります。
よせばいいものを100均で購入したDVD-Rを使用し、レコーダーを故障に導いてしまったぼくの経験から判断して、認識されやすいとかされにくいとかいった問題の前に、使用されること自体をおススメしません。
2008/05/24 10:25 [7847852]
参考になりましたか? 0人
DIGA DMR-XW120の価格をチェック
DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
RD−W301で録画した番組をネットでつなげているPC側で見ようと思ったのですが次のようなメッセージが出て見られません。
モニター不可(コピー禁止信号)
ネットdeリモコンなどは正常に動作しているので接続は問題ないと思いますが著作権の問題でこの装置で録画したものは全部PCでは見られないのでしょうか?
2008/05/24 09:33 [7847702]
参考になりましたか? 0人
全部、ではなくて、W301でアナログ放送を録画したものならば問題はありません。
ネットdeモニターで視聴できます。
これもひとえに、コピワンのせいですかねえ…。
2008/05/24 09:56 [7847777]
参考になりましたか? 0人
VARDIA RD-W301の価格をチェック
DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S301
初めまして。接続方法で困っています。みなさまの知恵を貸してください。
テレビはシャープLC-32DS3 レコーダーは東芝RD-S301を接続しております。
マンションの為CATV(大田ケーブルテレビ)のコネクターが壁に1つあり、セパレータを使用してVHF/UHFとBS/CSに分けてRD-S301→LC-32DS3の順に接続してあります。
テレビからレコーダーはHDMIで繋がっています。
テレビ単体では地上A、地上D、BSともに映るのですがレコーダーでテレビを見ようとすると地上A、BSは映るのですが地上Dのみ映りません・・・再スキャンも行いましたがダメでした。
しかし、地上Dの1番組(TVK)は映るのです。おそらく設定の問題だとは思うのですが私の力では解決できない為、みなさまのお力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
2008/05/24 08:59 [7847600]
参考になりましたか? 0人
VARDIA RD-S301の価格をチェック
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP21V
今週初めの19(月)に届き、専門のかたに設置して頂きました。
私は何に関してもマニュアルが苦手で、自分なりに触っていき覚えていく面倒くさがりです。
少し使えるようになり「地上波」の録画予約にも成功できたので、22(木)の晩には「日テレG+」の真夜中の番組などを地上波の番組に加えて、眠りました。
ですが昨日23(金)に確認してみたところ、番組は1つも録れてなく、録画予約表を表示すると(5つほど、予約してました)未録画みたいなマークが付いており、一つ一つ消していったのですが、22(木)晩の「日テレG+」の番組のみ、表示を消せないのです。(←日テレG+には加入していないため、画面の右半分には「今すぐ御契約を」的な表示が出てはいますが、まあいいやと思い、試しに録画予約に入れてみました)
あれれ??と思いあれこれ触ってはいるのですが、今度はリモコンのチャンネル(ヴィデオの方)が全く効かなくなってしまってます←リモコンのテレビのチャンネルは効くのです。
しかも、昨日まで見れていたDVDソフトの内容がほとんど読み込めず、フォーマットしてくださいと出てしまいます(汗)…市販の映画ソフトは読み込みました。
このままでは既に、前使用機(LG社製レコーダー)で記録したものが、どんどん消えていくのでワ?!と、焦りまくっています…緊急事態です!助けてください!
2008/05/24 06:46 [7847356]
参考になりましたか? 1人
とりあえず、XP21Vの電源が切れていることを確認したら、電源プラグをコンセントから抜き、しばらく放置し、再度コンセントに差し込んで電源を入れ、XP21Vが正常に動くか否かご確認ください。
2008/05/24 08:38 [7847544]
参考になりましたか? 1人
う〜む。。。何を言っているか分からないです...リセット後に取り説をよく読んでチャレンジして下さい。
ダメならパナの「お客様ご相談センター」に電話して下さい。
フリーダイヤル0120-878-365です。365日/受付9時〜20時です...
2008/05/24 09:12 [7847633]
参考になりましたか? 1人
DIGA DMR-XP21Vの価格をチェック
今BDZ-V9を持ってますがACVHDディスクは再生できますがHDDへのコピーができません。
L70はHDDへコピーできて、またそのファイルを今度はブルーレイディスクに書き戻しできるのでしょうか。要はACVHDの編集ビデオをブルーレイディスクに書き戻す方法、手段がしりたいです。
2008/05/24 05:05 [7847245]
参考になりましたか? 0人
自分はやってませんが、出来るはずです。
ネットでGoogle検索"ACVHD"掛けると、いくつかヒットします。
現行のパナ・ソニーのレコーダーはHDD記録にAVC記録を採用しているので問題なくHDDへ読み込めるようです。
BDへの書き出しは、HDDに書き込めれば問題なくディスクへのダビングで書き出せます。
2008/05/24 09:14 [7847641]
参考になりましたか? 0人
AVCHD、の話ですね?
お使いのビデオカメラの機種はなんでしょう?
一応、こちらのアドレスをご覧ください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/
product/bdz_l70/func_l_movie.html
HDDに取り込むことができれば、BDにダビングは可能です。
2008/05/24 10:04 [7847797]
参考になりましたか? 0人
BDZ-L70の価格をチェック
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
この度50PZ800の検討をしております。
それでせっかくだからブルーレイを見たいと考えております。
よくPS3の再生能力が高いとの評価を色んな掲示板で見かけるのですが、実際素人でも分か
るくらい再生能力が高いのでしょうか?録画の使用頻度は少ないと思いますが、今録画出来る
環境がありませのでこの商品の検討もしております。もし素人でも分かるくらい画質に差が
出るようでしたら今回はPS3を購入して値が下がったらレコーダーにしようかなって考えて
ます。皆さんのご意見よろしくお願いします。
2008/05/24 03:03 [7847170]
参考になりましたか? 0人
(それでせっかくだからブルーレイを見たいと考えております。)
ただBDソフトを見るだけならPS3で十分,録画/BD保存もするならデジレコの方がいい
予算が無いならテレビのサイズを1ランク落としてでもデジシングル(デジ/アナ)より
デジW機を選んだ方が便利です(デジWのありがたみは実際使わないと理解出来ない)
画質に関しては見る人しだいだしな〜,PS3とタメ張れるのはBW900位か?,
まあPS3にしろBD機にしろHDMI接続する分にはどちらも圧倒的に差がある訳では
無いらしいので画質うんぬんより使用用途が合う方を選択するのがよろしいのでは。
2008/05/24 03:42 [7847197]
参考になりましたか? 1人
PS3とパナのBW900のBD-ROM再生画質を較べた事がありますが、個性の差という程度で
優劣は付け難かったです。
BR500の場合、特に映画ソースの場合は1080/24p再生に対応しない事もあり、
PS3の方が若干優位に立つ可能性はありますが、目から鱗が落ちる程ではないと
思います。
PS3のBD再生画質は、価格からすれば凄いという評価であり、他のBD再生機と較べ
絶対的に飛び抜けているという訳ではありません。
PS3の真骨頂は、むしろ操作性の良さにあります。
サクサクと迅速に動作するので、これに馴れるとレコーダーはまどろっこしくて
しょうがありません。
どちらを先に買うかの問題はともかくとして、結局両方必要になりますよ。
2008/05/24 07:05 [7847380]
参考になりましたか? 1人
>画質に関しては見る人しだいだしな〜,PS3とタメ張れるのはBW900位か?,
だから所有していないのに、所有していないと語れない画質の批評は何故出来る?
S600にアップコンが無い根拠は?PS3はBDのアップコンが出来る根拠は?
スレ主さん
>よくPS3の再生能力が高いとの評価を色んな掲示板で見かけるのですが、実際素人でも分か
>るくらい再生能力が高いのでしょうか?
家族がPS3を所有していますが、唯の心霊写真判定です。僕自身はV9、X90、BW200を所有していますがV9が一番画質が良いです。こちらのスレを参考にして下さい。
初芝のデジレコは最強です改さんが、どう言う人なのかも分かりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/So
rtID=7710173/
PS3自体の40G、60Gの画質の違いに付いては書き込み番号[7783715]で、い〜ふさんが指摘していますが40Gの物は
x.v.Color (xvYCC)" に対応している機器で再生すると差が生じる可能性も有ります。
どの程度の物なのか?僕の液晶TVはDeep Color自体対応していませんので分かりませんが
差が有ったとしても僅かだと思います。
2008/05/24 07:06 [7847382]
参考になりましたか? 2人
初芝さん、カキコの内容は間違っていないけれど、人のふんどしで相撲を
取ると・・・インキンが移っても知らんよ(笑)
そもそも、マネソもクソニも青霊もぜ〜んぶ嫌いな筈なのに、人にアドバイスするって
いうのも何だかな〜。
2008/05/24 09:15 [7847645]
参考になりましたか? 2人
DIGA DMR-BR500の価格をチェック
DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S601
DVD5台目購入でilinkが必要かどうか迷っています。
前回RD-XD72を購入したとき、前々機のデータをRD-XD72へRANで転送できたので非常に便利だとおもいました。今はRANだけでなくRD-S601はilinkでも転送できるようですが、疑問があるのでどなたか教えてください。
1.RD-S601の次に購入するDVDがilink対応なら、RD-S601からデータ転送可能なのか。
2.もしデータ転送可能ならRANより高速で転送できそうな気がするが、DVD自体の処理速度が遅くてRANとilinkでは大して差がないということはないのか。
もしおわかりになる方、襲えてください。
2008/05/24 01:54 [7847039]
参考になりましたか? 0人
>1.RD-S601の次に購入するDVDがilink対応なら、RD-S601からデータ転送可能なのか。
今現在発売中のDVDレコやBDレコで
S601から直接i.LINKムーブできる機種は無いです
もうすぐ発売される東芝機にだけは出来るそうです
>2.もしデータ転送可能ならRANより高速で転送できそうな気がするが、DVD自体の処理速度が遅くてRANとilinkでは大して差がないということはないのか。
i.LINKムーブって実時間です
2008/05/24 02:01 [7847051]
参考になりましたか? 0人
ちなみにRAN→LANです。
まず、LANでダビングが出来るデータはコピー制限のないアナログデータです。
iLinkでダビング(ムーブ)出来るものはデジタル録画のTS(DR)データのみです。
※カメラのDVを除く
今後ともデジタル録画をしないのならばiLinkは必要ありません。
S601の場合TS出力のみで互換性があまり高くないので、iLink経由では
発売完了している東芝のAシリーズと来月発売のX7・S502・S302にのみ
TSデータのムーブが可能です。
ムーブ自体はユニマトリックス01の第三付属物さんがおっしゃるように等時間掛かります。
今後、デジタル録画がメインでiLink経由でのムーブを考えるなら
S601よりも来月発売の新機種の方が互換性は高い(ムーブ可能機種が多い)です。
2008/05/24 02:17 [7847099]
参考になりましたか? 0人
XD72はコピーフリーの場合でもデジタル放送はTSモードのままでの
LAN経由ダビングは出来ません。
VRモードに変換する事で可能となります。
2008/05/24 03:08 [7847174]
参考になりましたか? 0人
ユニマトリックス01の第三付属物 さん
「i.LINKムーブって実時間です」
知りませんでした。どうもありがとうございました。
hiro3465 さん
「S601の場合TS出力のみで互換性があまり高くない」
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
奇妙丸もありがとうございました。
皆さんのおかげで疑問が解決しました。どうもありがとうございました。
2008/05/24 03:47 [7847200]
参考になりましたか? 0人
VARDIA RD-S601の価格をチェック
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
来週末に池袋に行く予定ができたので、そのついでにBW900かBW800の
購入を検討しています。
そこで、池袋周辺にての価格情報を提供していただければと思いレスしました。
いくらで購入したとか、交渉時の情報など教えて下さい。お願いします。
2008/05/24 01:36 [7846996]
参考になりましたか? 0人
私は愛知です・・
一週間前に900を買いました。
ここの過去スレを見たら出てきますよ→5月分の情報。
そして、900と800の価格差が有りますが
皆さんからの情報で900は900なりの価値有りと・・
ということで900に決めました。
以前は他社を使ってました。
今回、panaを使い始めましたが、
番組表を表示しててもTVの映像・音声が出てるのはいいですね^^
まだまだ、買ったばかりなので修行中です・・家族共々、、
それと今日≪23日≫、発見したのは
すでに番組が放送中でも番組表から選択して録画が出来ること・・
以前使ってたモノでは
すでに放送が始まってた場合、番組表からの選択は出来なくて
録画ボタンを押してました。
→停止を押すまでは録画されてます・・次の番組もその次の番組も・・
その場に居れば放送終了と共に停止出来ますが
お出かけとなると、、余分な番組も録画されてました^^;
2008/05/24 02:21 [7847113]
参考になりましたか? 0人
DIGA DMR-BW900の価格をチェック
ブルーレイレコーダー欲しいです。高画質が最高ですよね。
レコーダーや搭載のパソコンありますが
2008年現在普及し始めているものの、これは高いです。
安めの機種でも7万円はしますし。
値段的には出せないわけではないが、財布への負担があまりにも大きすぎる。
あと数年待って平均的な値段がお手ごろになってから買います。
レコーダーの中ではだいぶ値段が張るブルーレイが果たして2年後3年後に
安くなっているのかどうか・・・。
やはりハイビジョン画質はすばらしい・欲しい。
安くなる事を祈るばかりです。
2008/05/24 00:08 [7846598]
参考になりましたか? 0人
まぁ、価値観というか何と比較するか?なんでしょうけど、まだBD機器は嗜好品だと思うので、その割にはかなり割安だと感じます。
普通のCDプレイヤーやビデオデッキが10万円以上してた事を考えると、こんなに急激に値下がりしていいの?とすら思います。
既にSONYの現行BDレコではコストダウンの弊害が散見されてる事ですし…。
私は新幹線の運賃や缶ジュース(\120)の方が高く感じます。
2008/05/24 01:21 [7846938]
参考になりましたか? 1人
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW700
3月末の価格.comの最安値101600円で申し込んだところamazonだった。でも在庫が無く10日から20日お待ち下さいとの返事。安かったので待つことにした。4月20日に在庫が無く調査をするので少々お待ち下さいとのメールあり。その後音沙汰がないので4月末にメールで問い合わせたところ調査中なのでお待ち下さいとのこと。なんならキャンセルしてもいいですとの返事。1ヶ月も待たせておいてキャンセルしても良いですとはいったいなに?と再度問い合わせても、調査中なのでお待ち下さいとコピーしたように同じ返事しかきません。とうとう5月も末に近づきこちらもしらけてしまいました。(この価格を下回る値段は出てません)amazonは在庫のメどもたっていないのに価格.comの中で最安値で目立つためにこんなことをやったんでしょうか?ネットショッピングの場合ではこのようなことは普通なんですか?普通の商売ではこんなことは考えられません。在庫が無いときはまたないほうが良いのですか?価格.comの大ファンとしてネットショッピングに疑念を抱いています。
2008/05/23 23:04 [7846247]
参考になりましたか? 1人
amazonの場合 それって普通ですよ
商品入荷の見通しが立つ前に予約を受け付けているためか、届かない事が多々あります
この現象を「konozama」と揶揄されています
「konozama」? で検索してみますと・・
amazonに注文しておいたから これでokだと思っていたのに待てど暮らせど・・
amazon・okのはずがko・nozamaかよ ってことです
2008/05/23 23:17 [7846333]
参考になりましたか? 1人
>でも在庫が無く10日から20日お待ち下さいとの返事。
僕の場合ですが在庫状況を確認し、購入申し込み後に在庫が無いと言う時点で、キャンセルします。
少し高くても、在庫が有る所で代引き購入です。待てない時は直接購入ですね。
ちなみにAmazonでも購入したけど、そんなにまたされなかったなぁ...
>価格.comの大ファンとしてネットショッピングに疑念を抱いています。
ネットショッピングは注意が必要ですが、価格.comに掲載している企業が全てまともな企業と言う訳でもなく
中には悪質なチャリンカーもいるようです。
2008/05/23 23:22 [7846359]
参考になりましたか? 1人
キャンセル出来る時点で良心的
目的通り手に入らない時点で他を探す
夜逃げされなかっただけマシ
アキバでも困った店が出て来たみたいだけど、
連絡、回答、キャンセル返却してもらえるのはありがたいかも
別にAmazonの肩を持つ訳じゃないけど
逆さ読みにワラタ
2008/05/23 23:39 [7846442]
参考になりましたか? 0人
DIGA DMR-BW700の価格をチェック
5/27(火)AM2:00〜AM9:00、
サーバーメンテナンスのため
下記サービスを停止します。
・掲示板への書き込み
・ユーザーレビューの投稿
・ショップ評価の投稿
ご不便とご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
(家電)
DVDレコーダー
(過去3ヶ月分の投票)
- 【AQUOSブルーレイ】HDD+BDタイプ | HDW20/15
(DVDレコーダー) - 【AQUOSブルーレイ】かんたんBD録画タイプ | AV10/1
(DVDレコーダー)
- 【AQUOSブルーレイ】かんたんBD録画タイプ | AV10/1
(DVDレコーダー) - 【AQUOSブルーレイ】HDD+BDタイプ | HDW20/15
(DVDレコーダー)