Q1:
この仕事を志したきっかけをおしえてください。 |
ある日、途方に暮れていたら、新宿駅構内に親の経営する店があった。働かせてくれと土下座したら、断られた。必ず繁盛させてみせますからと口から出まかせを言ったが、断られた。 |
Q2:この仕事を志すうえで一番大切なことはなんですか? |
一、未経験(店をやるなら、この世界に染まりきらない方がいい。現場の感覚やしきたりにとらわれ過ぎてもダメだから)。
二、同士(漫才で言えば相方みたいな存在)。
三、助言(耳をふさぎたくなるような厳しい意見)。
四、多額の借金。(後に引けない。) |
Q3:何時に起きますか?何時に寝ますか? |
何時であれ、家には寝るために帰った。寝場所だけが辛うじてあった。今は、家の中で立ったり座ったり歩いたりお湯を沸かしたり…(いちいち新鮮!)。 |
Q4:店長になって一番ビックリしたことは? |
世界が終わった翌朝、7時にやはりベルクは開店し、常連さんが何事もなかったようにコーヒーを注文されたこと。 |
Q5:昨夜は何を食べましたか? |
旬のセリと豚の炒めものにご飯。 |
Q6:気分転換に何をしていますか? |
仕事。気分転換に店に行く。それが店長というものだ〜。
![](/contents/009/016/620.mime4)
|
Q7:誰にも真似できない自慢のこだわりをおしえてください! |
なるべくなら、何もこだわらずに生きたい。が、これだけは譲れないというこだわりはある。わざとらしい香りのする酒は嫌とか、薬品の匂いのするパンはごめんだとか、要するに自分たちの味覚や嗅覚に忠実なだけ。自慢ではない。 |
Q8:オリジナルメニューやヒミツの裏メニューなどがあった教えてくださ
い! |
ブレンドコーヒーは、気候やエイジング(豆の寝かし時間)によって豆の配合、曳き具合、粉量、蒸らし時間を変え、酸味と甘みとコクのバランスをとる。裏メニューではないが、運がよければポーションミルクをちょっと加えただけでチョコレートのように甘い濃厚なコーヒーが楽しめる。 |
Q9:もっとも自分に影響を与えた人物は? |
性別で言うと女性。 |
Q10:直したいくせは? |
自分のくせではないが、ずんずんまっしぐらに歩いていると、必ずと言っていいほど前の人が突然立ち止まったり突然振り向いたりするんだもーう! |
Q11:好きな音楽、映画は? |
音楽でも映画でも小説でも、思わせぶりなのは苦手。いきなり、というのがいい。いきなり、始まる。いきなり、核心をつく。いきなり、ヘルプ!みたいな。 |
Q12カラオケ18番を教えてください! |
左とん平のヘイ・ユー・ブルース。 |
Q13:この仕事についていなかったら何をしていたでしょうか? |
途方に暮れていた。 |
Q14:お気に入り(or手放せない)の道具を差し支えなければおしえてくだ
さい。 |
裏の小部屋。(とスタッフが呼んでいる憩いの場所)。道具と言うか、店の敷地ですらないが…(非常階段)。 |
Q15:一番燃える!または一番嬉しくなる作業工程はどこですか? |
休業日、シャッターの鍵を開け、ベルクに忍び込み、自分が編集したMDを誰もいない店内で爆音でかける。
風は暖簾をバタバタなかせて
ラジオは知ったかぶりの大相撲中継
みゆきの歌声が駅構内に鳴り響く。
|
Q16:弟子ができたら、一番に教えることは? |
邪魔にならない。とりあえず、それだけ気にしてもらえれば。 |
Q17:どれだけお金を使っても、時間をかけてもいいから何かすっごいもの
を!と、言われたら何をつくりますか? |
地下に向かって、どんどん支店を増やす。 |
Q18:BERGには何が一番合うと思いますか? |
あなた!です。 |
Q19:今までに出会った究極の一品をおしえてください。 |
児童文学者の横笛太郎さんが不定期でやっていた「ちゃんぷる亭」には、時を遡って、また行ってみたい。冷凍庫にしまってある43度の瑞穂をとろーっと注いでもらう。その場でありあわせのものを炒めてくれる。話に花が咲いたら、店を閉じてしまう。 |
Q20:好きな場所(国など)はありますか?その理由は? |
圏外。…という響きが好き。 |
Q21:1年間お休みをもらえるとしたら何がしたいですか? |
ベルクの職人たち、スタッフたちの家を一軒一軒、家庭訪問する。1年あれば、一軒一軒、たっぷり時間がとれる。ふふ… |
Q22:最近、一番はらわた煮えくり返ったことは?! |
|
Q23:ドラえもんのポケットから何を出す? |
ドラえもん。 |
Q24:マイブームはありますか?(趣味はありますか?) |
ひらひらと優雅で色鮮やかな金魚。飼ったはいいが、水槽の手入れがえらく大変。自然界だったら、きっと排泄物は分解されるし、餌だって何とかなるだろう。ただ、金魚が真っ先に餌になるだろう。 |
Q25:子どもの頃どんな遊びをしていましたか?どんな子どもでしたか? |
思い出せば思い出す程、今と余り変わらない。
![](/contents/009/016/621.mime4)
|
Q26:ストレス解消法は? |
いらっしゃいませ!(仕事かよ。) |
Q27:人類滅亡の危機!原因は何だと思いますか? |
金魚にとって、水槽は最も快適で最も安全な場所だ。しかし、放ったらかしにしたら、最も不快で最も危険な場所になる。そこに、水槽のジレンマがある。(文明のジレンマも?) |
Q28:占いを信じますか?ジンクスはありますか? |
金魚占いなら…。金魚の動きが何かを暗示している。この動きは…?若い女の子をターゲットにするルミネが、ベルクに撤退を迫っているぞ!おお…今度は、ベルクの常連だったオジサマオバサマたちが、行き場を失って暴動を起こした。 |
Q29:自分の中でのヒーロー、ヒロインは? |
ザ・ビートルズ。 |
Q30:これだけはやりたくないこと! |
自主規制。 |
Q31:困難なことが起こったときにどのように乗り越えましたか? |
のらりくらり。 |
Q32:お気に入りのお店はありますか?あればおしえていただけますか? |
かつて井伏鱒二も常連だったおでん屋が、中野の丸井の裏にひっそりとある。扉を開ければ、ここはどこ?と思えるくらい空気が澄んでいて、普段飲み慣れた瓶ビールが、どこのビール?と思えるくらい初々しい。うまくて安くて、客の平均年齢だけが70代80代とやけに高い。そこでは50代60代は鼻たれ小僧、私はまだ人間ですらない。 |
Q33:20年後は何をしているでしょうか? |
い…いらっ…しゃいま…ぜーぜー |
Q34:今、一番のおすすめを教えてください! |
ベルクでバリバリ働いてみませんか? |
Q35:ささやかな希望と大きな野望を教えてください! |
ベルクがあってよかったと思って下さる方が一人でもいらっしゃれば、もう言うことないです。 |
Q36:BERGの魅力(or印象)ってなんでしょうか? |
19坪。L字形。2本の大きな円柱。身をひそめやすい。 |
Q37:プロとは?ひとことでお願いします。 |
すべての道はローマに通ず。「ローマ」を、例えば「ソーセージ」に置き換えれば、ソーセージのプロのことだ。どの道を歩いても、彼はソーセージにたどり着くだろう。 |
Q38:この仕事(ベルク店長)
とは?ひとことでお願いします。
|
船のかじ取り。ベルク号自体が、気づいたら海の真ん中にぽつんと浮かんでいるのだった。風が吹けば、吹かれるままに流されるのだった。岸壁や他の船にぶつかりそうになると、さすがに慌てて、「おもかじいっぱ〜い」と船長は舵をとるのだった。 |
Q39:最後にBERGのお客様にメッセージをお願いします! |
ベルクよいとこ!一度はおいで!酒はうまいし!何でもうまい! |
|
ーありがとうございました!ー |