HOME>自主調査一覧
◆ケータイ小説、読んでいるのは8.8% ケータイで「ケータイ小説」を読んでいるのは回答者のうち8.8%。「以前は読んでいたが、今は読んでいない」が23.8%、「一度も読んだことがない」67.5%だった。男女別で見ると、読んでいるのは男性5%、女性12.5%と女性での購読率が高い。「以前は読んでいたが、今は読んでいない」との回答も女性では31.5%となっており、男性の16.0%を大きく上回っている。また若い世代での購読率が高めとなっており、10代女性では16.7%となっている。ケータイ小説のユーザーの中心は、女性、特に10代といえそうだ。 ◆ケータイ小説を読む頻度、「ほぼ毎日」1/3以上、読む時間1日45分 ケータイ小説を読んでいるユーザーに、読む頻度を聞いたところ、「ほぼ毎日」が37.1%と最も多かった。この他、「週4、5日」8.6%、「週2、3日」28.6%、「月2、3日」20.0%で「月1日以下」が5.8%。1日にケータイ小説を読む時間は、「20分」との答えが20.0%で最も多かったが、時間は分散傾向にある。「10分」「120分以上」が各17.1%、「30分」「60分」各14.3%、「5分」11.4%、「90分」5.7%で、加重平均すると平均時間は45分となっている。 ◆ケータイ小説を読む理由 ケータイでケータイ小説を読む理由を複数回答形式で聞いたところ、「小説のテーマ、内容が面白い・興味を惹かれる」74.3%、「ケータイでどこにいても読める」65.7%、「文章が読みやすい」28.6%、「考えなくて読める」20.0%が主な理由として挙げられた。「周りで話題になっている」「人に勧められて」との回答はそれぞれ5.7%だった。 ◆ケータイ小説で感動したのは、「恋空」「Deep Love」「赤い糸」 ケータイ小説を読んでいるユーザーに、これまで読んだケータイ小説で面白かった、感動したものを3つまで選んでもらったところ、最も多かったのが「恋空」で45.7%、次いで「Deep Love」25.7%、3位が「赤い糸」14.3%、この他、「天使がくれたもの」「もしも君が」の回答も複数あった。 ◆興味を惹かれる内容、テーマは?・・・「泣ける」小説 ケータイ小説を読んでいるユーザーに、「どのような内容、テーマのケータイ小説を読んでみたいのか」を複数回答で聞いた。その結果、一番回答が多かったのは「泣けるもの」で57.1%と半数以上を占めた。次いで「自分や自分の周りにはなさそうだが、何となく身近に思えるもの」で48.6%となっている。この他、「自分や自分の周りにありそうなもの」42.9%、「作者の実体験したもの」37.1%、「現実にはありえないが、周りの人と話題になる過激なもの」31.4%、「最終的に主人公が立ち直る、希望があるもの」20.0%、「主人公がひどい体験をするもの」14.3%となっている。 ◆ケータイ小説原作の書籍、映画の効果 書籍化されたケータイ小説の購入経験を聞いたところ、全体では11.5%が「購入経験あり」との回答だった。ケータイ小説を読んでいるか、いないかで見てみると、読んでいるユーザーでは書籍購入経験は34.3%、以前読んでいたユーザーでは23.2%、一度も読んだことがない人では4.4%となっている。また、ケータイ小説が原作の映画についての鑑賞経験も同様に聞いたところ、全体では「見たことがある」が16.0%となっている。ケータイ小説を読んでいるか、いないかで見てみると、読んでいるユーザーでは鑑賞経験は40.0%、以前読んでいたユーザーでは26.3%、一度も読んだことがない人では9.3%となった。書籍、映画については、ケータイ小説のリアルタイム読者がターゲットの中心であることは間違いないが、読者以外でも広がりが出ている結果がうかがえた。 |
□ 調査概要(クローズド調査)
|
□ 調査内容
|
本件についてのお問い合わせ |
■ ネットエイジア株式会社について | ||
【社名】 | ネットエイジア株式会社 | |
【所在地】 | 東京本社:東京都港区赤坂6丁目9番17号 赤坂ロイヤルオフィスビル3F | |
【代表者】 | 代表取締役 三清 慎一郎 | |
【設立年月】 | 2005年2月 | |
【資本金】 | 3億872万円 | |
【事業内容】 | モバイルリサーチ事業 インターネットメディア事業 システムソリューション事業 |
|
【URL】 | http://www.netasia.co.jp/ |
ケータイの動画コンテンツ視聴に関する調査
2008/05 リリース
ケータイタレントイメージランキング調査2008年前期版発表
2008/05 リリース
10代に聞く母の日調査
2008/05 リリース
ケータイ小説についての調査
2008/05 リリース
ケータイニュースサイト利用実態調査
2008/04 リリース
ビジネスマンの転職実態調査
2008/04 リリース
ビジネスにおけるケータイ利用実態調査
2008/04 リリース
テレビゲーム機に関する実態調査
2008/04 リリース
携帯型ゲーム機に関する実態調査
2008/04 リリース
アルバイトに関する実態調査
2008/04 リリース
ディズニー・モバイルに関する意識調査
2008/03 リリース
モバイル検索利用調査
2008/03 リリース
QRコードに関する利用実態調査
2008/03 リリース
アルバイト求人サイトランキング
2008/02 リリース
派遣求人サイトランキング
2008/02 リリース
18歳成人に関する意識調査
2008/02 リリース
携帯電話フィルタリングサービス調査結果
2008/02 リリース
ケータイメーカーイメージ調査
2008/02 リリース
ケータイキャリアイメージ調査
2008/02 リリース
ケータイコンテンツ利用実態調査
2008/01 リリース
ケータイとライフスタイル
2008/01 リリース
ケータイ利用実態調査
2008/01 リリース
若年層における飲食スタイル及び食品のニーズに関する調査
2007/12 リリース
おサイフケータイの利用とニーズ調査
2007/12 リリース
ウィキペディアに関する調査
2007/12 リリース
学校裏サイトに関する調査
2007/12 リリース
恋人のケータイチェック経験調査
2007/12 リリース
高校生が望む次の首相は?
2007/12 リリース
クリスマス、高校生はどう過ごす?
2007/12 リリース
紅白歌合戦に対する高校生意識調査
2007/12 リリース
高校生のケータイ利用実態調査結果
2007/11 リリース
高校生とケータイとの関わり方についての調査結果
2007/11 リリース
10代・20代のケータイゲーム利用に関する最新動向調査
2007/11 リリース
ケータイクーポンの利用に関する調査結果
2007/11 リリース
外出時のケータイ充電に関する調査結果
2007/11 リリース
口臭エチケットについての調査
2007/11 リリース
若手ビジネスマンの転職実態調査2007
2007/11 リリース
ケータイ電子書籍についての調査
2007/10 リリース
タレントのケータイイメージランキング2007
2007/10 リリース
ケータイメーカーイメージ調査
2007/09 リリース
ケータイキャリアイメージ調査
2007/08 リリース
「花粉症緩和米」についてのニーズ調査
2007/08 リリース
通勤通学者に対する自主調査
2007/06 リリース
求人サイト利用についての自主調査
2007/05 リリース
10代女性のモバイル検索についての自主調査
2007/04 リリース