2008年 5月 21日 |
|
|
殺人事件、元少年に懲役25年求刑
|
△▼ |
去年11月、高松市のアパートで交際相手の女性をナタで殺害したとして殺人などの罪に問われている元少年の裁判で、高松地方検察庁は、懲役25年を求刑しました。殺人などの罪に問われているのは高松市国分寺町の20歳の元少年です。起訴状などによりますと元少年は去年11月8日の夜、当時、住んでいた高松市西ハゼ町の自宅アパートで交際していた高松市の専門学校生、白石好美さん当時19歳を刃渡り約25センチのナタで斬りつけ殺害したものです。21日、高松地裁で開かれた初公判で元少年は起訴事実を大筋で認めました。この後、検察側は「反省の態度が認められず、同様の犯行を繰り返す可能性が高い」として懲役25年を求刑しました。これに対し弁護側は「犯行当時は19歳の少年で更生の余地はある」と適正な量刑の判決を求めました。公判前整理手続きによる事前の協議で、事実関係に争いはなく、争点は元少年の情状面にしぼられていたことから裁判は1日で結審し、22日に判決が言い渡されます。
|
|
|
岡山・美咲町で住宅火災
|
▲▼ |
21日、岡山県美咲町で住宅を全焼する火事があり、この家に住む夫婦など3人が病院で手当てを受けました。21日、午前9時前、美咲町の無職赤木騏八郎さん(76)の住宅から火の手が上がっていると近所の人から消防に通報がありました。消防によりますとこの火事で木造瓦ぶき2階建ての住宅、約220平方メートルを全焼し火は約1時間10分後に消し止められました。この火事で、赤木さん夫婦と近所に住む女性の3人が、軽いケガをするなどして病院で手当てを受けました。警察などによりますと1階の居間付近がよく燃えているという事です。
|
|
|
坂出市で南極の氷の観察体験学習
|
▲▼ |
南極観測船「しらせ」が日本に持ち帰った氷が21日、坂出市の小学校に贈られ、児童たちが観察学習を行いました。南極の氷は国の研究機関から香川大学教育学部付属坂出小学校に贈られたものです。始めに南極の昭和基地に勤務した経験をもつ香川大学の元職員、間島保さんが、全校児童470人を前に「南極ではマイナス54度まで気温が下がる事があり、肌を刺すような寒さです」などと話していました。このあと、児童は水に入れた南極の氷から1万年以上も前の空気の泡が出る様子を観察したり、氷に触れたりして、感触を確かめていました。最近は、理科が苦手な児童が多いということで、坂出小学校ではこうした体験学習を通じて自然や環境への関心を高めたいと話しています。
|
|
|
伊豫商事元専務に懲役14年求刑
|
▲▼ |
納税証明書などを偽造し、金融機関から約150億円の融資を受けとして、詐欺などの罪に問われている岡山市の元会社役員に岡山地方検察庁は21日、懲役14年を求刑しました。詐欺などの罪に問われているのは岡山市の紙製品卸売会社、伊豫商事の元代表取締役専務・大島敏昭被告(60)です。起訴状によりますと、大島被告は他の役員らと共謀して、2002年以降、納税証明書や「全農」、「全国農業協同組合連合会」名義の債務保証書などを偽造し、4つの銀行から融資金をだまし取ったものです。だまし取った融資金は約150億円に上ります。21日、岡山地裁で開かれた裁判で検察側は「会社ぐるみの計画的犯行で全農の対外的信用を巧みに利用した手口は大胆で悪質」として大島被告に懲役14年を求刑しました。弁護側は「本人は反省している」として寛大な判決を求めました。判決は7月30日に言い渡されます。
|
|
|
おかやま国際音楽祭、実施計画発表
|
▲▼ |
国内外のアーティストがコンサートなどを行うおかやま国際音楽祭の実施計画が21日、発表されました。今年のおかやま国際音楽祭は10月4日から13日まで、岡山城天守閣前広場や岡山シンフォニーホールなど市内各地で行われます。岡山市出身の中西圭三さんをはじめ外国で活躍するアーティストなども参加する予定で、童謡からクラシックまで幅広いジャンルの音楽が披露されます。また、音楽祭からスターを生み出そうと若手アーティストたちのコンテストも行われ、優勝者はCDが制作されることになっています。おかやま国際音楽祭は9月14日からプレイベントが始まり10月4日に岡山城周辺でオープニングイベントが行われます。
|
|
|
無罪判決を不服として検察控訴
|
▲▼ |
無罪判決を不服として、検察側が控訴です。香川県まんのう町の温泉ホテル、ビレッジ美合館で、売上金約4200万円を横領したとして業務上横領の罪に問われた元従業員の女性に高松地方裁判所は今月9日、無罪判決を言い渡しました。高松地方検察庁は21日、「この判決には明白な事実誤認があり、到底承服しがたい」として高松高等裁判所に控訴しました。
|
|
|
高松天満屋で三都味めぐり
|
▲▽ |
京都、大阪、神戸、個性豊かな3つの都市のグルメを一堂に集めた物産展、「三都味めぐり」が高松市のデパートで開かれています。伝統が今に息づく京都、食い倒れの街、大阪。そしてハイカラな港町、神戸。会場には個性豊かな3つの都市から42の店舗が出店しています。初出店となる京都「大徳寺さいき家」のだし巻き玉子は、最高級の利尻昆布と、カツオ節からとったダシを使い、ふんわりとした食感に仕上げています。大阪、芭蕉堂の笑来美餅は、コシのある食感とほのかな甘みが特徴で、初夏にぴったりの和菓子です。この「三都味めぐり」は高松市の高松天満屋で、今月26日まで開かれています。
|
 |