長文
May 22 [Thu], 2008, 0:34
バカみたい。些細なことですっごく悩んで。
前の自分だったら すっごく大きな問題に悩んで
些細なことでは気にしないで。
楽しかった小学校生活に戻りたい
喧嘩もイジメも、これといった差別とかもなかった
中学はいってからも目立つような差別・いじめ・喧嘩などはないけど
あたしは知っている。中学での差別・いじめを。
誰だっていじめられたくない。みんなで仲良くしてたい。差別とかされたくない。
無視されたり避けられたりしたくない
あたしだってそう。そんなことされたら嫌になる。
入学して初めての席替えした頃。
あたしは中学はいって早々泣いた。
男子に嫌なことされたから。
また授業始まってからされると思ったから、怖くなって授業の前に先生に相談しようと決意して
授業中に別の部屋で先生に相談した
解決したけど、全然心は晴れなかった
だってその男子、先生に言われたからやらなくなった
自分の意思じゃない、自分でいけないと思っていない。
自分の意思で 謝ってきて欲しかった
ってか謝られてない。 泣いてたからその顔見せたくなかったのかもな。。あたし。
本当に今辛い。中学校はいりたくなかった
学校行きたくない 死にたい
すごい今強く思っている
もう一度、もう一度小学校へ戻りたい
そんなことしてたら成長しないってわかってる
体だけどんどん成長して 心の成長は全然しないで。
もっと大人にならなきゃって思う。
でも、でも泣いて、笑って、時には悩んで、立ち上がって。。
そうゆう人生がいいなぁって思う
あたしの場合、笑って、でも心ではすごく泣いていて、毎日のように悩んで、立ち上がることもできずに今のままでって感じで、全然成長してない
学校行きたくないのは 授業がいやなのかもしれない。体育やりたくないのかもしれない
話す友達いないからつまらないのかもしれない 裏で何か言われてるか気になっているかもしれない。
毎日毎日、そんなことまで気にしすぎって思うかもだけど
本当に些細なことで悩んで、苦しんで、辛い思いして
悲劇のヒロイン演じてんなって言われたら、たしかにそのとおりだと思うけど
ほんっとうに辛くて。廊下で仲良い友達とすれ違うとき、多分そのときの私、めっちゃ笑ってると思う。
ただ手振るだけなのに、ただ挨拶するだけなのに、気づいてないかもしてないのに
あたしはすっごい作り笑いしてる。毎日毎日、中学入ってから心から笑ったことなんてないかもしれない
ごめんね、なんか本当に笑えなくなっちゃった
変なの。前まで、泣くことより笑うことのが多かったのに
泣きたいときは言いたいことちゃんと言って、なきながらでも相手に自分の気持ちを伝えて。
でも、でも今は、相談する相手もいないくらい。 いっつも1人で。
人生は一度スタートしちゃうとリセットできなくって。
本当に辛くなった人とかが自殺するようになっていって。
でも、でも、あたしだって死にたいと思ったことは多い。辛かったことも多い。
でも、辛い思いして一生懸命産んでくれたお母さんの気持ち、ちゃんと考えなきゃなって
自分の子供が辛くなって自殺して 冷たくなったあたしを見るのは嫌になるに決まってる
でも、お母さんに言うと お母さんだって仕事で疲れてる。精神的にも肉体的にも。
これ以上心配かけたくない。疲れさせたくない
自分で出来ることは自分でやらなきゃ。ワガママ言いたいけどなるべくガマンしなきゃ
喧嘩しないように、毎日毎日仲良くしていたい。そう強く思う。
お母さんに相談して、お母さんまでも苦しませるか それとも自分1人でぐっとガマンしてあたしだけが苦しむか
そういわれたら、私は多分1人で苦しむ。人を苦しませたくない
いつも言うけど、私の周りにいる人には笑っていて欲しい。笑顔でいてほしいから
学校でもバカやってたし、困ってる子居たら助けてあげようと努力した。
だけど、6年生の時。気づいたら友達2人が泣いてた。
理由はわかってた。でも、なんて声かけたらいいかわからなかった
泣きたいときはそっとしとこうかなって、思ってたけど
気にしちゃってた。大丈夫かなって、すごく思った。
仲のいい友達までにも心配かけたくない。わざとそんなに仲良くないクラスの子と明るく話しているように見せて
その仲のいい友達が去った後にいつものあたしに戻る
ばかみたい、1人で歩いてきたわけじゃないのに。1人で12年間過ごしてきたわけじゃないのに。
素直になればって思うかもだけど素直になったら全てが崩れそう。
今まで作ってきた自分が、全部、ムダになっちゃいそう。
自分を変えるのってすごく難しくって
変えたいと思ってもすぐには変わらなくって
勇気が出せなくて。
今の自分がすごく嫌い
素直じゃなくって、伝えたいことも伝えられずに全てが終わって。
やりたいことも満足にできなくて
自分だけが大変な思いしてるって感じに思ってて
ほんとは違うのに、言いたいことを言えなくて、言いたくないことを言ってしまう
何度も、何度も人を傷つけてきた
何度も何度も傷つけられてきた
何度も何度も大きな壁にぶつかった
すぐには立ち直れなかったけど
友達が居てくれた。支えてくれた
お母さんが居なくなった日。
ショックだったし、人に話せるようなことでもなくって
先生とお父さんとおにいちゃんとおばあちゃんくらいしか、その事実を知っていなかった
みんな、泣いてた
先生なんか、心配してくれてたけど実際何もわかってなくて。
なきながら探しに行って。
お母さんどこー。お母さんどこーって。
ずっと叫んでた
辛かった
普通に、家族みんなで大きいお皿囲んでご飯食べて
くだらない話したり、テレビみて笑ったり怖がったり
家族関係もうまくいってて、学校でもそこそこ関係保ってて。
そんな風に生きている、毎日楽しいって思っている子になりたかった
少しくらい辛いことあっても、勇気を出して乗り越えられる
そんな子になりたかった
けど、なれそうになかった
そんな子とは全然違う日々を過ごしてきた
心から毎日楽しい!って思ったことなんてなくって
もうすぐ、これを乗り越えれば楽しい未来が待ってるって強く思ったことが何度もあったけど
待っていたのは悲しい現実。乗り越える前とまったく同じ。
やっぱり生きてく中で一番多いのって、悩んだりすることなのかな
ほんっとに長く書いててごめんなさい、多分そのうちこの記事消します
気分悪くした人、本当にごめんなさい
なんか吐き出したかった、心は全然晴れないし、軽くもならない。
だけど、だけどブログでは素直でいたい
〓かよ〓
前の自分だったら すっごく大きな問題に悩んで
些細なことでは気にしないで。
楽しかった小学校生活に戻りたい
喧嘩もイジメも、これといった差別とかもなかった
中学はいってからも目立つような差別・いじめ・喧嘩などはないけど
あたしは知っている。中学での差別・いじめを。
誰だっていじめられたくない。みんなで仲良くしてたい。差別とかされたくない。
無視されたり避けられたりしたくない
あたしだってそう。そんなことされたら嫌になる。
入学して初めての席替えした頃。
あたしは中学はいって早々泣いた。
男子に嫌なことされたから。
また授業始まってからされると思ったから、怖くなって授業の前に先生に相談しようと決意して
授業中に別の部屋で先生に相談した
解決したけど、全然心は晴れなかった
だってその男子、先生に言われたからやらなくなった
自分の意思じゃない、自分でいけないと思っていない。
自分の意思で 謝ってきて欲しかった
ってか謝られてない。 泣いてたからその顔見せたくなかったのかもな。。あたし。
本当に今辛い。中学校はいりたくなかった
学校行きたくない 死にたい
すごい今強く思っている
もう一度、もう一度小学校へ戻りたい
そんなことしてたら成長しないってわかってる
体だけどんどん成長して 心の成長は全然しないで。
もっと大人にならなきゃって思う。
でも、でも泣いて、笑って、時には悩んで、立ち上がって。。
そうゆう人生がいいなぁって思う
あたしの場合、笑って、でも心ではすごく泣いていて、毎日のように悩んで、立ち上がることもできずに今のままでって感じで、全然成長してない
学校行きたくないのは 授業がいやなのかもしれない。体育やりたくないのかもしれない
話す友達いないからつまらないのかもしれない 裏で何か言われてるか気になっているかもしれない。
毎日毎日、そんなことまで気にしすぎって思うかもだけど
本当に些細なことで悩んで、苦しんで、辛い思いして
悲劇のヒロイン演じてんなって言われたら、たしかにそのとおりだと思うけど
ほんっとうに辛くて。廊下で仲良い友達とすれ違うとき、多分そのときの私、めっちゃ笑ってると思う。
ただ手振るだけなのに、ただ挨拶するだけなのに、気づいてないかもしてないのに
あたしはすっごい作り笑いしてる。毎日毎日、中学入ってから心から笑ったことなんてないかもしれない
ごめんね、なんか本当に笑えなくなっちゃった
変なの。前まで、泣くことより笑うことのが多かったのに
泣きたいときは言いたいことちゃんと言って、なきながらでも相手に自分の気持ちを伝えて。
でも、でも今は、相談する相手もいないくらい。 いっつも1人で。
人生は一度スタートしちゃうとリセットできなくって。
本当に辛くなった人とかが自殺するようになっていって。
でも、でも、あたしだって死にたいと思ったことは多い。辛かったことも多い。
でも、辛い思いして一生懸命産んでくれたお母さんの気持ち、ちゃんと考えなきゃなって
自分の子供が辛くなって自殺して 冷たくなったあたしを見るのは嫌になるに決まってる
でも、お母さんに言うと お母さんだって仕事で疲れてる。精神的にも肉体的にも。
これ以上心配かけたくない。疲れさせたくない
自分で出来ることは自分でやらなきゃ。ワガママ言いたいけどなるべくガマンしなきゃ
喧嘩しないように、毎日毎日仲良くしていたい。そう強く思う。
お母さんに相談して、お母さんまでも苦しませるか それとも自分1人でぐっとガマンしてあたしだけが苦しむか
そういわれたら、私は多分1人で苦しむ。人を苦しませたくない
いつも言うけど、私の周りにいる人には笑っていて欲しい。笑顔でいてほしいから
学校でもバカやってたし、困ってる子居たら助けてあげようと努力した。
だけど、6年生の時。気づいたら友達2人が泣いてた。
理由はわかってた。でも、なんて声かけたらいいかわからなかった
泣きたいときはそっとしとこうかなって、思ってたけど
気にしちゃってた。大丈夫かなって、すごく思った。
仲のいい友達までにも心配かけたくない。わざとそんなに仲良くないクラスの子と明るく話しているように見せて
その仲のいい友達が去った後にいつものあたしに戻る
ばかみたい、1人で歩いてきたわけじゃないのに。1人で12年間過ごしてきたわけじゃないのに。
素直になればって思うかもだけど素直になったら全てが崩れそう。
今まで作ってきた自分が、全部、ムダになっちゃいそう。
自分を変えるのってすごく難しくって
変えたいと思ってもすぐには変わらなくって
勇気が出せなくて。
今の自分がすごく嫌い
素直じゃなくって、伝えたいことも伝えられずに全てが終わって。
やりたいことも満足にできなくて
自分だけが大変な思いしてるって感じに思ってて
ほんとは違うのに、言いたいことを言えなくて、言いたくないことを言ってしまう
何度も、何度も人を傷つけてきた
何度も何度も傷つけられてきた
何度も何度も大きな壁にぶつかった
すぐには立ち直れなかったけど
友達が居てくれた。支えてくれた
お母さんが居なくなった日。
ショックだったし、人に話せるようなことでもなくって
先生とお父さんとおにいちゃんとおばあちゃんくらいしか、その事実を知っていなかった
みんな、泣いてた
先生なんか、心配してくれてたけど実際何もわかってなくて。
なきながら探しに行って。
お母さんどこー。お母さんどこーって。
ずっと叫んでた
辛かった
普通に、家族みんなで大きいお皿囲んでご飯食べて
くだらない話したり、テレビみて笑ったり怖がったり
家族関係もうまくいってて、学校でもそこそこ関係保ってて。
そんな風に生きている、毎日楽しいって思っている子になりたかった
少しくらい辛いことあっても、勇気を出して乗り越えられる
そんな子になりたかった
けど、なれそうになかった
そんな子とは全然違う日々を過ごしてきた
心から毎日楽しい!って思ったことなんてなくって
もうすぐ、これを乗り越えれば楽しい未来が待ってるって強く思ったことが何度もあったけど
待っていたのは悲しい現実。乗り越える前とまったく同じ。
やっぱり生きてく中で一番多いのって、悩んだりすることなのかな
ほんっとに長く書いててごめんなさい、多分そのうちこの記事消します
気分悪くした人、本当にごめんなさい
なんか吐き出したかった、心は全然晴れないし、軽くもならない。
だけど、だけどブログでは素直でいたい
〓かよ〓
- URL:http://yaplog.jp/minimamumania/archive/3572