2007年12月12日 千石正一(動物学者/財団法人自然環境研究センター 研究主幹)
~「未」を食べる~
大いなる羊は美しいが
辺境から中央舞台へ
「羊」という字は両角を備えたヒツジを正面から象っている。鴛鴦(オシドリ)の如く、雌雄の2字を合わせた動物名が中国には多いが、本来のヒツジには雌にも角があり、見かけの差が少ないせいか、性による別がない。大変に賞味されていることは、「美」という字でもわかる。「美」は大きいヒツジを意味する。日本でいう米国は中国では「美国」と表記するが、アメイリカの音をとったものであり、「メイ」という発音からして美はヒツジと関係していよう。
羊肉食は評価も高く、一般的にはなったが、中国主要部にいた農耕民の漢族には、元来ヒツジは無縁で、肉といえば豚肉をさすのである。全羊席という、ヒツジを丸ごと全て料理して供する宴席があるが、これはもともと女真族の伝統料理である。ツングース系の女真族は現在の中国東北部からアムール地方にかけて拡がる、狩猟・牧畜部族であった。
そもそもヒツジは中国では西方辺境の家畜で、その地域住民を「羌(きょう)人」と呼んだほどである。羌は羊と人の合成字で、牧羊民であることを示す。
ヒツジは家畜になれた
野生羊の一種 ドールシープ |
野生羊は、反芻胃を持ち、植生の乏しい乾燥地にも生息できる抵抗力の強い動物である。一方、そういうやせた地域に住む人間のほうは農耕ができない。まずは狩猟によって食料を調達している。古代の狩猟民が有蹄獣の群れを追っていたのは確実である。野生の群れを密集集団にして保有していれば、食肉の供給に便利だったろう。
やがてこの習慣は特定種の管理へと進んでいき、牧畜となる。そのとき、群居しない種は家畜化するに不向きである。また順位制がなくて、テリトリーを守る、つまり特定の地域に固執する習性も不向きである。さらに気質が臆病でショック死するような種も向かない。捕食者から駿足で逃げ去る種もいけない。
最終回 | ~「申」を食べる ~ 脳までも食べなさる (2008年03月28日) |
---|---|
第11回 | ~「卯」を食べる~ 兎美味し彼の山 (2008年03月14日) |
第10回 | ~「戌」を食べる~ 羊頭ホットドッグ (2008年02月29日) |
第9回 | ~「寅」を食べる~ 食う虎 食わぬ虎 (2008年02月15日) |
第8回 | ~「辰」を食べる~ 竜はおいしく食べられる (2008年02月05日) |
第7回 | ~「酉」を食べる~ ニワトリは、時計とギャンブル (2008年01月18日) |
第6回 | ~「丑」を食べる~ ウシはコーカソイドと共に (2007年12月26日) |
第5回 | ~「未」を食べる~ 大いなる羊は美しいが (2007年12月12日) |
第4回 | ~「巳」を食べる~ 天高く蛇肥ゆる秋 (2007年11月28日) |
第3回 | ~「子」を食べる~ ネズミ食うべし (2007年11月14日) |
【子供を襲うネット・ケータイの罠】
子供の携帯電話の所持率が増加する中、携帯電話やインターネットでのトラブルが増加の一途を辿っている。犯罪に巻き込まれることも少なくない。その実態を追った「週刊ダイヤモンド」編集部総力特集
PR
- News&Analysis
- トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?
- 『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー
- 若手を枯らす「バイキン上司」が繁殖中!
- DOL特別レポート
- 中国は四川大地震をどう報じたか? ――新華社独占報道の功罪
- シリコンバレーで考える 安藤茂彌
- クリントンのオバマいじめ、問われる大統領の品格
- 竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方
- 目覚めよ! 日本銀行
千石正一
(動物学者/財団法人自然環境研究センター 研究主幹)
1949年生まれ。動物の世界を研究・紹介することに尽力し、自然環境保全の大切さを訴える。TBS系の人気番組『どうぶつ奇想天外!』の千石先生としておなじみ。同番組の総合監修を務める。また、図鑑や学術論文などの幅広い執筆活動のかたわら、講演会やイベントの講師なども多数務めている。著書多数。
動物学者・千石正一が、食を通じた人類と動物の歴史について、自身の世界各地での実体験を交えながら生態学的・動物学的観点で分析。干支に絡めた12の動物を紹介する。