質問 |
||
QNo.1391852 | 出汁の読み方 | |
---|---|---|
質問者:NAIROBI |
SMAPXSMAP見てました。 彼らの料理のセンスや手腕には毎回感服します。 さて、本日の放送で出汁(だし)を「でじる」と発音することが複数 回(木村氏と香取氏)あり、「日本語を気にする会」会員(嘘)とし ては気になりましたので質問させて頂きます。 出汁(だし)を「でじる」と発音するパターンは私の持っている辞書 には載っていませんが、料理業界の隠語(いわゆる業界用語)として 通用しているのでしょうか。 「料理用語にこだわる会」会員(嘘)の私にご教授下さい。 宜敷お願いいたします。 |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 05/05/16 22:27 |
回答 |
|
ANo.12 | 見ると、台本説が多いのですが・・・ ビストロスマップのコーナーに段取りはあっても トーク内容の台本はありません。 (料理を作って食べるコーナーに一言一句の 台本があると突発的な状況や、ゲストとの トークが全然かみ合わなくなります。 もちろんコントなどは台本があります。) フリートークと言いますか、その場その場の 状況で(料理説明など)彼らが自由に喋って いるのです。 で、「出し汁」を「でじる」と言う事に ついてですが(本人に聞かないと真意は 分かりませんが)おそらくレシピの「出し汁」が 「出汁」と表記してあり「出し汁」と分かって いるけど、ついつい「でじる」と読んでいて 本番でも「でじる」と間違ったまま‘無意識’で 言ってしまっている場合と あとはよく専門職の人が専門用語を仲間うちで 呼ぶ呼び方(あえて言うなら業界用語と言うよりは 仲間うち用語?)でフザけて違う呼び名や省略語を 使っているうちに、その呼び名がフツウな雰囲気に なってしまって、そのまま‘故意’で 「でじる」と言っているのかも知れません。 (個人的には前者のような気がしますが。) |
---|---|
回答者:vavin | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/17 20:47 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 台本は私もあると思います。台本と言えるほどの物でなくても料理の 説明法とか段取り書き(あ、台本か・笑)。その上で突発事項に対応 しているのだと思いますが(あくまで私見)・・・。 あの番組で以前技術担当していた奴が友達なのでその点だけは尋ねて みます。 私は最初に木村氏(だったと思う)が「でじる」と言った時、「あ、 馬鹿だこいつ」と思い、次に香取氏(だったと思う)が発言した際、 ひょっとして業界(調理業界)の隠語として「でじる」と言うのかな と思ったのです。要は#12さんの言葉で言う「後者」ですね。 業界の隠語は業界の周辺にいる人にしか分からないのが当然なので (だから隠語ですもんね)、アンケートカテで専門家に限定して募る べきだったかもしれません。 |
回答 |
|
ANo.11 | んなわけない・・・。 あのコーナー自体は、プロの手ほどきを 受けているはずですし、台本も有るでしょう。 しかし、何年も料理コーナーをやっていて、 料理を作ったり食べたりしている人が、 「出汁」を読み間違えているとは考え難いです。 ですから、意図的に発音したものと思いますよ。 ちなみに、他の回では「ダシを掛けて」とか、 「ダシを取って」といっていたはずです。 慎吾が「デジル」とふざけていたのを、 言い合っていたのではと想像します。 |
---|---|
回答者:pupu3sjp | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/17 07:37 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 うんうん、そうですよね。「だし」という言葉を知らないことはあり 得ませんしね。 でも私にはふざけていると言うよりはカッコつけてるように見えたの でこの質問となりました。 |
回答 |
|
ANo.10 | 「だし」で正解で、木村氏は台本を読み間違えたと思います。 以前、TVのグルメ番組で「でじる」発言したナレーターがいました。(普通の真面目なグルメ番組です) 同番組内で、何週にもわたって「でじる」と言っていたので、たまらずTV局へ「でじるとは如何に」とメールしたことがあります。(現在その番組は終了) 多分、台本作成時、パソで、だし=(変換)=出汁、で、まんま作成してしまったので、読み手のタレントやアナが「でじる」と読んでしまったのではと思います。 |
---|---|
回答者:niwazo | |
種類:回答 どんな人:経験者 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/16 23:28 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 なるほどね。昔大御所俳優が台本の漢字を読み間違え、皆気がついた が誰も注意できなかったというエピソードを思い出しました。 ひょっとしたら誰も木村氏には注意できなかった(笑)? |
回答 |
|
ANo.9 | #7です >彼らの間違いを大げさに非難する事もないと思います。 あ、誤解しないで下さい。あなたのことではなくて、私以前の回答に対する感想を書いたんです。 |
---|---|
回答者:o24hi | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/16 23:25 |
|
| |
この回答へのお礼 | わかりました。わざわざありがとうございます(笑)。 |
回答 |
|
ANo.8 | 仲良しグループだけで通用する言葉というものがあると思います。 はじめは、誰かが間違えて読んだ言葉を、 からかって言ううちに、 いつの間にか定着してしまったもの。ではないでしょうか。 はじめのうち、ジャズメンが仲間内だけで使っていた、逆さ言葉も、今では多くの人が仲間内で使っていたりはしないでしょうか。そのような類ではないでしょうか? よく耳にする「おあいそ」もお店の人間の間の符丁だったのですが、 多くの人が勘違いして、 お客として、「おあいそ」という言葉を使っています。 「豚汁」は「ぶたじる」です。 「とんじる」とは読みませんが、 知ってか知らずかはわかりませんが、 多くの人が使っています。 |
---|---|
回答者:deltatry | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/16 23:00 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 そう、まさにそう言う例であるのか否なのかを聞きたかったのです。 あくまで「本来の正しい日本語」ではなく「身内言葉」として存在す るのかどうか。 私は彼らの才能を否定しませんが、かなりの部分で料理の専門家が関 与していることは間違いないと思っています。 そんな料理のプロが使用している言葉に、(意外と)流行言葉に迎合 するタイプの木村氏が敏感に反応したのではないかと思った訳です。 |
回答 |
|
ANo.7 | こんばんは。 「出汁」なら「だし」、「出し汁」なら「たしじる」ですね。 生番組ではないですから、いくらでも編集できます。編集していないという事は「やらせ」のような気もしますが… 最近の言葉のプロ(アナウンサー)でも「流石」とか読めない人いっぱいいますから、本当に間違っていても、彼らの間違いを大げさに非難する事もないと思います。 |
---|---|
回答者:o24hi | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/16 22:50 |
|
| |
この回答への補足 | ありがとうございます。 非難してないです。料理好き、日本語好きの私として、「やらせ」だ としたらその「やらせ」の意図を知りたかったのです。 今後私が使用することはありませんが、専門家の間で通用する言葉だ としたらボキャブラリーには加えておきたかったので。 |
この回答へのお礼 | ごめんなさい、書く欄を間違えました。ありがとうございました。 |
回答 |
|
ANo.6 | ずばりだし汁です。無教養かわざとウケをねらったかだと思います。 |
---|---|
回答者:suvalu | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/16 22:40 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 「だし」、「だしじる」と「でじる」が同一語源的にあり得ないのは 承知の上なのですが・・・。 業界の意図的な読み変えってあるじゃないですか。そんな例にははま らないのかな、と思いました。 |
回答 |
|
ANo.5 | 不確定ですが, 出汁は本来,「だしじる」と読むのではないでしょうか。 「だしじる」を略して「だし」と読んでも良いような… 気にしないでください。そうおもったもので。 |
---|---|
回答者:noname#35109 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/16 22:38 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 「出汁」は本来「だし」と読むと思います。 |
回答 |
|
ANo.4 | 説明場面にも脚本があることが露呈されてしまいましたね。 |
---|---|
回答者:noname#15285 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/16 22:35 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 「脚本が間違っていたので間違いに統一された」との見解でしょうか。 |
回答 |
|
ANo.3 | 普通の人なら『だし』と読みます。はずかしい男ですね。 |
---|---|
回答者:syokizazou-san | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/16 22:33 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 うん、そうなんですけど「でじる」と発音する「普通じゃない男 (達が所属する業界)」が 存在するのかな、と考えての質問でした。 |
回答 |
|
ANo.2 | わざと・彼らの国語能力がないのか・構成作家の意図・ミスプリント・構成作家の無知・・・・・だしはだし。 |
---|---|
回答者:sorutan11 | |
種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 05/05/16 22:32 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 「構成作家の意図」があったなら、彼らに業界の隠語を使わせること によって「プロっぽさ」を演出しているのかな、と思ったんです。 |
回答 |
|
ANo.1 | 「出汁」は「だし」としか読みません。 木村氏と香取氏に知識、教養が無いだけです。 |
---|---|
回答者:noname#11513 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:自信あり |
|
回答日時: 05/05/16 22:32 |
|
| |
この回答へのお礼 | ありがとうございます。 正しい日本語としてではなく、隠語とか、業界(もちろん料理業界) 用語とかの可能性はないのでしょうかね? |