ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

地震がくるまであと5秒! 最先端の地震対策でできることって?

コメント(0)  コメント   トラックバック(4)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク
地震がくるまであと5秒! 最先端の地震対策でできることって?
 昨年10月1日からスタートした、気象庁による「緊急地震速報」が批判を浴びている。震源地で揺れを観測してから本格的な揺れが到達するまでの間に、対象範囲の住民に向けて、その地震の最大震度や大きな揺れの到達時刻を予測して知らせるこのシステム、画期的に見えるが、実際に使用されたケースでは失敗に終わってしまった。

 今年4月28日の沖縄県宮古島近海で発生したマグニチュード5.2の地震では、大きな揺れが市街地に到達した5秒後の発表になり、間に合わず。5月8日に茨城県沖で発生したマグニチュード6.7の地震では、推定最大震度も3から5弱へと上下し、結局一般向けに速報が出されたのは揺れの感知から約1分後。2度とも大きな揺れが始まってから速報が出るという間抜けなことになり、気象庁自らが「技術的な限界」という見解を発表。「税金の無駄遣い」などと批判が相次いだ。

 しかしそもそも、速報が間に合おうが間に合うまいが、震源地で揺れを観測してから大きな揺れが広がるまでのわずかな時間で、一体何ができるのか? 気象庁でも「緊急地震速報の限界」として「情報を発表してから大きな揺れが到達するまでの時間は長い場合でも十数秒〜数十秒」としている。

 非常事態に十数秒の間でできることといえば、「机の下にもぐる」「調理中の火を消す」などがあがるだろうが、では、次のような非常事態には、はたしてどう対処するのが正しいのか。用を足している時や、セックスしている時など、もぐるべき机もなく、すぐに逃げられないような状態で「グラッ」ときたら……。我々はその数秒でどのように生き残りをはかるべきなのか!? 万一の事態に備えるべく、東京消防庁生活安全課に聞いてみた。

「まずはドアを開けるとかして、逃げ道の確保をしていただいて、体を丸めて頭をおさえるなどしていただいて……」

―便座の上でですか?

「はい。とにかく揺れている間はむやみにそこから動かないでください」

―パンツは履かなくていいんですか?

「あ、それはできれば履いていただきたいです」

―じゃあ、セックスしてる最中に地震が来たら、それはどうすればいいんですか?

「そうですね……布団をかぶっていただくとか……まあ、とにかく身の安全を図っていただくということで。ご自分の命あっての、その先の歩みですから……」

 「その先の歩み」って……。随分と壮大な話になってしまった。結論としては、「やたらと動かずに、頭を守って身の安全をはかれ」ということらしい。そんなことは小学校で習ったからよく分かっているし、オトナの地震対策を知りたかったんだけど……。だいいち、それだったら緊急地震速報があろうがなかろうが、一般人にはあまり関係ないんじゃないだろうか。せっかくの速報を生かすためにも、「備えあれば憂いなし」ということで、シチュエーション別地震対策マニュアルを作ってみてはいかがですか、気象庁さん!?

【関連記事】 男子用小便器は、本当に必要なのか?
【関連記事】 男子諸君に朗報? “冤罪”防止グッズ「携帯用吊り革」誕生!
【関連記事】 カルーセル麻紀姉も褒める髪型「お●んこ分け」って?
【関連記事】 倖田なき後はEXILE頼み!? 音楽業界に未来はあるのか
【関連記事】 話題性はアニメ以下? 動画流出に見るモー娘。の低迷ぶり
【関連記事】 加護亜依の復帰劇は「本当の引退」への幕開けなのか ?
【関連記事】 川村ゆきえが巨乳FBI捜査官に 恋人の影もチラリ?
【関連記事】 「意外と胸も大きいんです」 “日本一の美尻”渡辺万美に迫る!
【関連記事】 白人U-15美少女たちがアキバホコ天に降臨! 街は騒然!?
【関連記事】 愛川ゆず季の100センチおっぱいの乳首って、どうなってるの?

日刊サイゾー / 提供元一覧

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報