豆
テーマ:コーヒー
写真は千葉県に住んでた時にお世話になったコーヒー豆屋の店長さんからいただいた生豆です。
種類はブラジルだかエルサルバドルだか。
お話によると、
・3年だか5年だかで実がなる(えっ!生えるんですか?)
・暖かくなった頃に植える(5月くらいですかね?)
・寒さに弱い。霜でやられちゃう。(山陰地方の冬は厳しいだろうなあ)
だそうです。そろそろ植える時期かなと。連休使ってやってみようかな。
リスクを分散するために複数の鉢植えで植えてみて、ある程度育ったら移し変えですかね。
実った豆はフライパンで自家焙煎出来るんだとか。自家焙煎かあ。面白そうだなあ。
お店の焙煎機は熱風を当てるタイプの焙煎機だったなあ。自分でやると直火焙煎?になるんですかね。
試しにそのまんまでかじってみるとまずい大豆(まずい大豆って何?)みたいな味がしました。
このくすんだ緑色がキレイな褐色になるわけですね。表面に油が浮くぐらいの塩梅にしてみよっと。
動画で使ったコーヒー豆は全てこのお店の豆を使ってました。
ホントにいいお店です。何かしらの機会があれば、またいつか寄ろうと思います。
まあ行こうと思えば飛行機とか使って3時間で行けますしね。
行こうと思えばですよ。なんだかんだで日本狭いですからね。
メールマガジンによると、店長さんはスペシャルティーコーヒー協会の展示会に参加と、
カップオブエクセレンスの国際審査会に審査員として参加されるそうで。
http://www.cupofexcellence.org/
うわあ・・・、これは全部英語ですね。なんだこれは・・・。たまげたなあ。
時期は未定らしいですがブログ形式のようなホームページも作られるそうで。
そん時はそん時でまた改めて紹介させてください。まあ、(よかれと思って)勝手に宣伝しますけど。
最後までネット芸人(何それ?)やってますなんて言えなかったなあ・・・
いやぁ、コーヒーって本当に(「ほんっとうに」と発音)いいもんですね!
(他に、「おもしろいもんですね」や「素晴らしいもんですね」もあり)by マイク水野