|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
経済 科学 ピックアップシャープ、液晶テレビ「シェア50%超に」五輪商戦へ、22機種追加投入シャープは19日、液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」の新商品22機種を6月1日から順次発売すると発表した。本格化する北京五輪商戦向けで、大画面の65型から「2台目」需要で人気の26型までをそろえた。1月に20機種を発表済みで、計42機種の投入により、現在国内で45%前後の液晶テレビ全体の市場占有率(シェア)を2008年度中に50%以上に高めることを目指す。 (高橋健太郎)
最上位機種の「R」シリーズに、画像のコントラストを従来機種より1割高めたパネルを採用したのをはじめ、いずれも画質や音質を高めた。売れ筋の32型の市場想定価格は18万〜23万円前後になるという。 シャープは、前回のアテネ五輪後の04年9月中間期に液晶テレビの売上高が前年同期の1・9倍に伸びており「五輪は新規購入や買い替えの大きなきっかけになる」と判断している。 特に42型以上の大画面テレビへの期待が大きい。高価格で利益幅が大きいが、シャープの液晶テレビの販売台数に占める割合は13%にとどまり、この商戦を機に「少なくとも17〜20%に引き上げたい」(大塚雅章専務)としている。 ただ、チベット問題や四川大地震の影響などで、北京五輪商戦は「やや盛り上がりに欠けている」(大塚専務)といい、37型以上の店頭販売価格が15%ほど値下がりするなど懸念材料もある。商戦の成否によって液晶テレビの戦略見直しを迫られる可能性もある。 (2008年5月20日 読売新聞)
|
PR情報新着情報
会員募集広告大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント(5月31日締め切り)
関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |