2007年04月06日
目から鱗が落ちるようなお前らが知ってるWindowsの小技教えろ
1 デパガ(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 22:44:31 ID:oIXEx8yO0 ?PLT(15056) ポイント特典
2 通訳(神奈川県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:45:09 ID:33Z87k2/0
Windows Vista トラブル解決テクニック 透明感を生かしたデザインや、強力なファイル検索機能など
見た目も中身も大きく変わったWindows Vista。
今までのXPに慣れたユーザーにとっては、ちょっとした操作でも
戸惑うことがある。
Vistaを使っていると陥りがちなトラブルの解決法を紹介しよう。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/digital07q2/530031/
「L+母音」で小文字になるとかそういう奴
見た目も中身も大きく変わったWindows Vista。
今までのXPに慣れたユーザーにとっては、ちょっとした操作でも
戸惑うことがある。
Vistaを使っていると陥りがちなトラブルの解決法を紹介しよう。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/digital07q2/530031/
「L+母音」で小文字になるとかそういう奴
2 通訳(神奈川県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:45:09 ID:33Z87k2/0
winキー + L
25 留学生(徳島県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:51:35 ID:D24N4qGw0
31 養蜂業(岡山県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:52:54 ID:6N95Mu3L0
35 一反木綿(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:54:09 ID:NyyDTeOT0
39 養蜂業(岡山県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:54:51 ID:6N95Mu3L0
45 底辺OL(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 22:57:20 ID:vw0I7Xi50
51 名無し募集中。。。(沖縄県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:59:12 ID:3fRpUiVh0
56 すずめ(広島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:02:32 ID:XcanS8zK0
55 ニート(新潟県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:01:41 ID:EPg0jsT/0
63 週末都民(長崎県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:05:05 ID:9E1sIqyQ0 ?2BP(101)
74 林業(茨城県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:12:04 ID:WmdPFW7G0
80 空軍(東京都) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:09 ID:OW1r2sLL0
82 カメラマン(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:56 ID:9qX3Xmmg0
81 おくさま(樺太) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:40 ID:O2e0w9Lk0
84 運び屋(長屋) 投稿日:2007/04/04(水) 23:18:24 ID:HF2jMI1u0
86 新聞配達(愛知県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:20:15 ID:joQ1w3K50
90 彼女居ない暦(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:22:39 ID:/xLI3jKm0
92 高校生(山梨県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:25:03 ID:mWoaBiJ90
93 割れ厨(広島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:27:21 ID:tbOD+4hw0
94 ブロガー(東京都) 投稿日:2007/04/04(水) 23:27:39 ID:RHQDDpRT0
95 留学生(福井県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:29:03 ID:uD8jbfuY0
97 養鶏業(北海道) 投稿日:2007/04/04(水) 23:32:26 ID:OR/FPdz00
102 デパガ(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 23:37:27 ID:oIXEx8yO0
104 産科医(石川県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:39:30 ID:2JZOTFQm0
110 人気者(長屋) 投稿日:2007/04/04(水) 23:41:28 ID:u5wAxedj0
108 相場師(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 23:40:43 ID:Ag0OsE080 ?2BP(3590)
114 トムキャット(東日本) 投稿日:2007/04/04(水) 23:43:07 ID:K4M2b403P ?2BP(7953)
118 留学生(徳島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:45:52 ID:D24N4qGw0
121 相場師(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 23:49:01 ID:Ag0OsE080 ?2BP(3590)
123 栄養士(山形県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:52:57 ID:ehoIJMxw0
129 AA職人(秋田県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:57:02 ID:tjkbNQgL0
138 銀行勤務(アラバマ州) 投稿日:2007/04/05(木) 00:03:06 ID:ZhKwfH3j0
139 Webデザイナー(富山県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:04:42 ID:9XSIJGZK0
140 巡査長(秋田県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:05:45 ID:yKHQCf950
124 【news:1】 麻薬検査官(愛知県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:55:11 株 ID:2GDhdj820 ?PLT(17173)
133 人民解放軍(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:59:44 ID:zfewEUB70
135 客室乗務員(静岡県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:01:53 ID:A6lDPKAQ0
143 通訳(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 00:08:44 ID:EYFrkueJ0
149 会社役員(東京都) 投稿日:2007/04/05(木) 00:18:00 ID:rJKDVYo40
156 ほうとう屋(西日本) 投稿日:2007/04/05(木) 00:35:45 ID:jlhpNXEm0
161 船長(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 07:50:07 ID:VR5vC1AU0
166 都会っ子(徳島県) 投稿日:2007/04/05(木) 10:21:00 ID:iHVA9u+u0
168 造園業(栃木県) 投稿日:2007/04/05(木) 10:31:13 ID:Rw4GZ8qG0
171 モデル(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 11:10:47 ID:fZDmhddt0
183 ドラッグ売人(群馬県) 投稿日:2007/04/05(木) 12:51:28 ID:roRXLwhF0
184 高専(愛知県) 投稿日:2007/04/05(木) 12:52:45 ID:aZx6cjlj0
187 日本語教師(アラバマ州) 投稿日:2007/04/05(木) 12:59:24 ID:j1WfKTCJ0
197 わさび栽培(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 13:30:35 ID:4XltYauEO
234 張出横綱(ネブラスカ州) 投稿日:2007/04/05(木) 14:01:43 ID:NOnyg2IJO
243 わさび栽培(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 14:15:33 ID:4XltYauEO
246 留学生(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 14:18:41 ID:s8n3iG6v0
F2はファイル名変更にも使える。
・アイコンの名前の部分をシングルクリック
・右クリックから名前を変更
・アプリケーションキー(ウィンドウズキーの反対にあるキー)+M
よりもF2キーのほうが速い。
249 相場師(関西地方) 投稿日:2007/04/05(木) 14:21:31 ID:6in8FfUd0
250 留学生(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 14:24:40 ID:s8n3iG6v0
Win+Mで全ウィンドウ最小化
Win+Dでデスクトップ表示
両方とも再入力で戻る。
後者だと最小化できないダイアログもどけられる。
つかいわけてね。
270 こんぶ漁師(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 15:03:17 ID:SXswthr/O
283 水道局勤務(神奈川県) 投稿日:2007/04/05(木) 15:34:47 ID:SdrbhZ1g0
301 大統領(長屋) 投稿日:2007/04/05(木) 16:38:39 ID:0q+LXKhL0
303 役場勤務(岡山県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:00:24 ID:l/dB+hfO0
304 きしめん職人(福岡県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:08:35 ID:BO26EeLV0
305 文科相(長野県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:28:10 ID:/kghNP0Y0
306 中学生(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 17:29:16 ID:AIEUfhax0
読めない漢字はメモ帳にコピペ
選択して右クリックで再変換すると
大抵解決する
これマメ知識な
■便利なWindowsの機能
http://ww1.enjoy.ne.jp/~turikiti/knowledge/windows.htm
Aeroは価値があると思う
SP3まで待て
見た目が良い
F11でウィンドウ最大化
31 養蜂業(岡山県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:52:54 ID:6N95Mu3L0
Alt+F4でウィンドウをとじるは基本
35 一反木綿(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:54:09 ID:NyyDTeOT0
アイコンをAlt+ダブルクリックでプロパティ表示
39 養蜂業(岡山県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:54:51 ID:6N95Mu3L0
>>35
地味に便利だな
地味に便利だな
45 底辺OL(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 22:57:20 ID:vw0I7Xi50
F2 F5 Alt+Tab Ctrl+C Ctrl+V 仕事で使うのはこんなもんかな
51 名無し募集中。。。(沖縄県) 投稿日:2007/04/04(水) 22:59:12 ID:3fRpUiVh0
shiftを押さえながらサムネイル表示に切り替えるとファイル名が消える
56 すずめ(広島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:02:32 ID:XcanS8zK0
>>51
へー、初めて知った
へー、初めて知った
55 ニート(新潟県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:01:41 ID:EPg0jsT/0
タスクマネージャーを起動したいとき
タスクバーがボタンでいっぱいで余白クリックできない
Ctlr+Shift+Esc押すのもめんどくさい
そんな時
マウスカーソルを目いっぱい下まで移動して右クリック
タスクバーがボタンでいっぱいで余白クリックできない
Ctlr+Shift+Esc押すのもめんどくさい
そんな時
マウスカーソルを目いっぱい下まで移動して右クリック
63 週末都民(長崎県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:05:05 ID:9E1sIqyQ0 ?2BP(101)
ctrl+alt+delでいいだろ
74 林業(茨城県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:12:04 ID:WmdPFW7G0
デスクトップの表示
winキー+D
winキー+D
80 空軍(東京都) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:09 ID:OW1r2sLL0
Alt+半角/全角は、Alt不要なのを知ったのはつい数ヶ月前
82 カメラマン(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:56 ID:9qX3Xmmg0
>>80
俺も。でもついつい押しちゃう
俺も。でもついつい押しちゃう
81 おくさま(樺太) 投稿日:2007/04/04(水) 23:15:40 ID:O2e0w9Lk0
ファイル名がa〜〜の場合、キーボードでaを押すとフォーカスされる。
ab〜〜の場合、素早くabと押す。
ab〜〜の場合、素早くabと押す。
84 運び屋(長屋) 投稿日:2007/04/04(水) 23:18:24 ID:HF2jMI1u0
shift+スクロールバークリックで一気にそこまでスクロール
86 新聞配達(愛知県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:20:15 ID:joQ1w3K50
Shift + Delでゴミ箱経由せずに削除
Shift押しながらCDセットで自動再生しない
SendToフォルダにショートカット置く
Shift押しながらCDセットで自動再生しない
SendToフォルダにショートカット置く
90 彼女居ない暦(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:22:39 ID:/xLI3jKm0
最近知ったのは…
変換の時、Tabキーで候補一覧表示
Ctrl+矢印キーで画面回転
変換の時、Tabキーで候補一覧表示
Ctrl+矢印キーで画面回転
92 高校生(山梨県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:25:03 ID:mWoaBiJ90
Windowsキー+Pauseキーでマイコンピュータ右クリックプロパティと同じ効果
93 割れ厨(広島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:27:21 ID:tbOD+4hw0
>>92
知らなかった、便利だな
知らなかった、便利だな
94 ブロガー(東京都) 投稿日:2007/04/04(水) 23:27:39 ID:RHQDDpRT0
ブラクラ系引っかかった時どうやって回避すんだっけ
95 留学生(福井県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:29:03 ID:uD8jbfuY0
ctrl+alt+dereat
97 養鶏業(北海道) 投稿日:2007/04/04(水) 23:32:26 ID:OR/FPdz00
Ctrl + N が一番感動した。
102 デパガ(アラバマ州) 投稿日:2007/04/04(水) 23:37:27 ID:oIXEx8yO0
>>97
感動した
超便利
感動した
超便利
104 産科医(石川県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:39:30 ID:2JZOTFQm0
役に立ったのはF2キーでファイル名の変更くらい
110 人気者(長屋) 投稿日:2007/04/04(水) 23:41:28 ID:u5wAxedj0
>>104
おぉ 俺も使わせていただく
おぉ 俺も使わせていただく
108 相場師(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 23:40:43 ID:Ag0OsE080 ?2BP(3590)
パソコンの小技
WMPで動画再生中、一時停止を押して、
Ctrl + I を押すと、停止中の動画画面をキャプチャーして保存できる(XP以降)。
WMPで動画再生中、一時停止を押して、
Ctrl + I を押すと、停止中の動画画面をキャプチャーして保存できる(XP以降)。
114 トムキャット(東日本) 投稿日:2007/04/04(水) 23:43:07 ID:K4M2b403P ?2BP(7953)
>>108
スゲエエエエエエエエエエオエエエエエエエエエエエエ
スゲエエエエエエエエエエオエエエエエエエエエエエエ
118 留学生(徳島県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:45:52 ID:D24N4qGw0
>>108
感動した
感動した
121 相場師(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 23:49:01 ID:Ag0OsE080 ?2BP(3590)
189 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/09(木) 12:02:06.09 ID:vAjTs3780
Jane
設定→コマンドで
実行コマンドに
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE
を入れて適当な名前を付けて登録しておけば、選択文字列を右クリックして選ぶとGoogle検索できる
これを応用すれば、よく使う検索エンジンを登録したり、ブラクラチェック、ソースチェック
なども登録しておける
Jane
設定→コマンドで
実行コマンドに
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE
を入れて適当な名前を付けて登録しておけば、選択文字列を右クリックして選ぶとGoogle検索できる
これを応用すれば、よく使う検索エンジンを登録したり、ブラクラチェック、ソースチェック
なども登録しておける
123 栄養士(山形県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:52:57 ID:ehoIJMxw0
>>121
感動した
感動した
129 AA職人(秋田県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:57:02 ID:tjkbNQgL0
>>121のWiki検索バージョンplz
138 銀行勤務(アラバマ州) 投稿日:2007/04/05(木) 00:03:06 ID:ZhKwfH3j0
>>129
http://ja.wikipedia.org/wiki/$TEXT
http://ja.wikipedia.org/wiki/$TEXT
139 Webデザイナー(富山県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:04:42 ID:9XSIJGZK0
Jane使ってて>>121知らない奴っていたのか・・・驚き
140 巡査長(秋田県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:05:45 ID:yKHQCf950
>>138
感謝!
感謝!
124 【news:1】 麻薬検査官(愛知県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:55:11 株 ID:2GDhdj820 ?PLT(17173)
ピンボールの小枝
新規ゲームを開始後、スペースキーで発射する準備ができたら、
半角英数で以下の文字を入力すると、
rmax・・・階級が一つ上がる、元帥まで。
gmax・・・グラビティウェル発生。
bmax・・・ボール無限。
※ゲームは終りません。
マインスイーパの小枝
マインスイーパを始めたら、X→Y→Z→Z→Y→shift→enterと押す。
↓
ディスプレイの左上角に直径0.1mmぐらいの白い隙間が出来きる。
↓
爆弾のあるマスの上にカーソルが行った時その隙間が埋まる。
新規ゲームを開始後、スペースキーで発射する準備ができたら、
半角英数で以下の文字を入力すると、
rmax・・・階級が一つ上がる、元帥まで。
gmax・・・グラビティウェル発生。
bmax・・・ボール無限。
※ゲームは終りません。
マインスイーパの小枝
マインスイーパを始めたら、X→Y→Z→Z→Y→shift→enterと押す。
↓
ディスプレイの左上角に直径0.1mmぐらいの白い隙間が出来きる。
↓
爆弾のあるマスの上にカーソルが行った時その隙間が埋まる。
133 人民解放軍(埼玉県) 投稿日:2007/04/04(水) 23:59:44 ID:zfewEUB70
Winキー+Eの同時押しは良く使う
長押しするとなお効果的w
長押しするとなお効果的w
135 客室乗務員(静岡県) 投稿日:2007/04/05(木) 00:01:53 ID:A6lDPKAQ0
IE開いてるときに(他のは知らん)ctrl押しながらマウスのホイール回すと
143 通訳(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 00:08:44 ID:EYFrkueJ0
メモ帳の先頭に
.LOG
ってつけるとつぎから日時を書いてくれる
.LOG
ってつけるとつぎから日時を書いてくれる
149 会社役員(東京都) 投稿日:2007/04/05(木) 00:18:00 ID:rJKDVYo40
ボーリュームコントロールを開いて[Ctrl]+[S]
156 ほうとう屋(西日本) 投稿日:2007/04/05(木) 00:35:45 ID:jlhpNXEm0
時計にカーソルを合わせると日付けが表示される
161 船長(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 07:50:07 ID:VR5vC1AU0
メモ帳でF5押すと、日付と時刻貼り付け
166 都会っ子(徳島県) 投稿日:2007/04/05(木) 10:21:00 ID:iHVA9u+u0
拡張子を表示させている状態でファイル名の最後に.lnkをつけると
XP標準の簡易セキュリティーが付加される。個人用途には十分!
XP標準の簡易セキュリティーが付加される。個人用途には十分!
168 造園業(栃木県) 投稿日:2007/04/05(木) 10:31:13 ID:Rw4GZ8qG0
よい子のみんな!よく使うフォルダをタスクバー上にドラッグドロップだ!
簡易ランチャになるぞ!
解除するときは右クリックでツールバーからチェックをはずすんだ!
簡易ランチャになるぞ!
解除するときは右クリックでツールバーからチェックをはずすんだ!
171 モデル(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 11:10:47 ID:fZDmhddt0
windows+D でデスクトップ表示。
だけど、何故かこれをやった後数時間後にエクスプローラが落ちる(´・ω・`)
だけど、何故かこれをやった後数時間後にエクスプローラが落ちる(´・ω・`)
183 ドラッグ売人(群馬県) 投稿日:2007/04/05(木) 12:51:28 ID:roRXLwhF0
バックスペースキーの¥キーを2回押すと、ローマ字入力が切り替わる。
184 高専(愛知県) 投稿日:2007/04/05(木) 12:52:45 ID:aZx6cjlj0
検索する為にCtrl+Fは結構使う。
187 日本語教師(アラバマ州) 投稿日:2007/04/05(木) 12:59:24 ID:j1WfKTCJ0
alt+→ でブラウザのページ送り
alt+← でブラウザのページ戻し
alt+← でブラウザのページ戻し
197 わさび栽培(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 13:30:35 ID:4XltYauEO
休止状態使わない人間は人生の13割損してる
HDDに悪いってのはガセ
HDDに悪いってのはガセ
234 張出横綱(ネブラスカ州) 投稿日:2007/04/05(木) 14:01:43 ID:NOnyg2IJO
ALT+TAB
行きすぎたらSHIFT+TAB
行きすぎたらSHIFT+TAB
243 わさび栽培(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 14:15:33 ID:4XltYauEO
Ctrl+Alt+Delete以外でも
Ctrl+Shift+Escとかタスクバーを右クリックでタスクマネージャを開ける。
きそちしきな
Ctrl+Shift+Escとかタスクバーを右クリックでタスクマネージャを開ける。
きそちしきな
246 留学生(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 14:18:41 ID:s8n3iG6v0
F2はファイル名変更にも使える。
・アイコンの名前の部分をシングルクリック
・右クリックから名前を変更
・アプリケーションキー(ウィンドウズキーの反対にあるキー)+M
よりもF2キーのほうが速い。
249 相場師(関西地方) 投稿日:2007/04/05(木) 14:21:31 ID:6in8FfUd0
wを押しながらたまにeを押すと、
wwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwww
が簡単に打てる。
wwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwww
が簡単に打てる。
250 留学生(大阪府) 投稿日:2007/04/05(木) 14:24:40 ID:s8n3iG6v0
Win+Mで全ウィンドウ最小化
Win+Dでデスクトップ表示
両方とも再入力で戻る。
後者だと最小化できないダイアログもどけられる。
つかいわけてね。
270 こんぶ漁師(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 15:03:17 ID:SXswthr/O
Shift押しながらリンク踏み別ウィンドウで開く
Ctrl+Nでもう一つ同じIE画面を開く
Alt押しながら→←で進む戻る
ウィンドウズボタンでスタートメニュー U2回押して終了
msconfigコマンドからスタートアップメニューの登録を減らす
GOMが固まりPC操作が重くて効かない時Alt+Ctrl+Deleteからタスク終わらせるか再起動
重いタスク終わらした後壁紙以外何も表示されなくなった時Shift?押しながら→←でタスク選択
Alt+F4で現在タスク閉じる
下バー右クリック→右タブ→クラシック→履歴のクリア
ツール→インターネットオプション→キャッシュの削除
をよく使い、あとはフォルダ操作のショートカットキーくらい
Ctrl+Nでもう一つ同じIE画面を開く
Alt押しながら→←で進む戻る
ウィンドウズボタンでスタートメニュー U2回押して終了
msconfigコマンドからスタートアップメニューの登録を減らす
GOMが固まりPC操作が重くて効かない時Alt+Ctrl+Deleteからタスク終わらせるか再起動
重いタスク終わらした後壁紙以外何も表示されなくなった時Shift?押しながら→←でタスク選択
Alt+F4で現在タスク閉じる
下バー右クリック→右タブ→クラシック→履歴のクリア
ツール→インターネットオプション→キャッシュの削除
をよく使い、あとはフォルダ操作のショートカットキーくらい
283 水道局勤務(神奈川県) 投稿日:2007/04/05(木) 15:34:47 ID:SdrbhZ1g0
IEでshift+クリック
ctlr+ホイール
ctlr+ホイール
301 大統領(長屋) 投稿日:2007/04/05(木) 16:38:39 ID:0q+LXKhL0
[WINキー + R] で [ファイル名を指定して実行] 起動
303 役場勤務(岡山県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:00:24 ID:l/dB+hfO0
Janeでスレ内で調べたい語句をドラック→Ctrl+右クリッコ→ウマー
304 きしめん職人(福岡県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:08:35 ID:BO26EeLV0
>>303
うめえええええええ
うめえええええええ
305 文科相(長野県) 投稿日:2007/04/05(木) 17:28:10 ID:/kghNP0Y0
janeで見たいレスのレス番をキーボードで入力すると
306 中学生(樺太) 投稿日:2007/04/05(木) 17:29:16 ID:AIEUfhax0
読めない漢字はメモ帳にコピペ
選択して右クリックで再変換すると
大抵解決する
これマメ知識な
■便利なWindowsの機能
http://ww1.enjoy.ne.jp/~turikiti/knowledge/windows.htm
Microsoft Windows Vista Home Premium アップグレード版
posted with amazlet on 07.04.05
マイクロソフト (2007/01/30)
売り上げランキング: 309
売り上げランキング: 309
おすすめ度の平均: 
この記事へのトラックバック
1. ウィンドウズの小技 [ This is my learning ] 2007年04月06日 01:10
【2ch】ニュー速クオリティ:目から鱗が落ちるようなお前らが知ってるWindowsの小技教えろ
Ctrl押しながらマウスのホイール回すと文字サイズを変えられますよ!これは知らなかった。びっくりした。
2. 無限大。 [ てぃっしゅの裏。 ] 2007年04月06日 04:36
■ 目から鱗が落ちるようなお前らが知ってるWindowsの小技教えろ 【ニュー速クオリティ】
エディタなどで変換直後に【Ctrl+BackSpace】押すと再変換できる。
誤変換しちゃった時とかに便利。
■ 変な男とメッセしてみる 【ぬる速】
3. http://www.secondnote.net/secondnote/archives/2007/04/post_43.html [ セカンドノート ] 2007年04月06日 17:06
Google マップを使って地図が簡単に作れるようになりました。 http://...
4. 2007/4/7 [ がるどふぃっしゅ ] 2007年04月07日 16:24
テンプレを改変しまくってる・・・
★GOLDFISHヘッドライン
■俺の事を好きだなと思ってしまった女の子の行動>>83がひどすぎる[日刊スレッドガイド]
■名セリフの後に「・・・けど、感じちゃう・・・」をつけてみるちょっと萌えたw[2ちゃんねるレスブック]
■ 母...
5. 4月7日のニュース [ 朝からアニメ、寝るまでゲーム(;´Д`) 2ndEdition ] 2007年04月08日 01:14
・対戦格闘『アルカナハート』インターネット番組を配信開始 (わいーる(*´ー`)さんより) コレはチェックしておかないと・・・。 ・ちょwwwwwテニプリwwwwwwwww (わいーる(*´ー`)さんより) /(^o^)\ナンテコッタイ ・ニンテンドーDSでセクハラゲーム...
6. [4/9版] 今日の気になる記事 [ 感想図書館 ] 2007年04月09日 23:56
◇ 10 Weird Handbags for the Manly Man 怖い!!怖いよっ!! 記事の内容は「男らしい男のための奇妙なハンドバッグTOP10」って感じなのですが 9(写真)と8のバッグ持ってる人とすれ違ったら間違いなく避けちゃうよ・・・。 ◇ [ZAKZAK] 読売社員が自宅で変死…後ろ手に...
7. Windows [ PukiWiki Plus! (PukiWiki/TrackBack 0.3) ] 2007年05月18日 02:08
.NET Frameworkのインストールで置換/追加されるファイル − @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnitpro/dntech/001instdnfx/001instdnfx.html Windows XP の動作を軽快にしたい - mtblue.org http://www.mtblue.org/pc/tips/speed_up_xp.php 【2ch】ニュー速クオリ...
8. [情報]ショートカットキーまとめ [ 萌え理論Blog ] 2007年06月02日 00:31
ショートカットキーを使いこなすと、作業効率がグンと上がります。キーボードからマウスへ手を移す隙がなくなるので、慣れると早くなります。以下はWindowsを中心に、様々なアプリで便利操作を実現する、50個のリンクを一つ一つまとめあげました。*1 Windows系 公式 キーボ
この記事へのコメント
1. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:10
うお、なんてこった
2. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:11
感動w
3. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:11
2
げっとおおおお
げっとおおおお
4. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:12
誰を撃ってる!!?ふざけるなあああああああ
5. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:16
1
6. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:17
F2とJaneは感動した
7. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:20
1けたー
8. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:23
おぼえきれねええええええええ
9. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:28
>>97
Ctrl + N コレ便利だなー。
Ctrl + N コレ便利だなー。
10. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:28
多杉
11. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:30
これはためになった
12. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:31
F2は初めて知った、超便利だ。
13. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:33
1けた
Alt+Dでアドレスのところ
Alt+Dでアドレスのところ
14. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:34
wwっうぇwwwwwっうぇ
>>249 たしかに楽だなwwwww
>>249 たしかに楽だなwwwww
15. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:34
Winキー+Rで「ファイル名を指定して実行」が起動
そのあとcalc→Enterで電卓
notepadでメモ帳
dxdiagでPCの性能見れる
そのあとcalc→Enterで電卓
notepadでメモ帳
dxdiagでPCの性能見れる
16. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:36
ファイル名1クリックを3秒くらい長押しでファイル名変更・・・常識か・・・。
17. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:39
保存したい画面のところでPrtScを押して
ペイントでCtrl+V ・・・常識か。
ペイントでCtrl+V ・・・常識か。
18. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:42
F2に感動した!!
19. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:43
>>166のを試してみたところ、元に戻せなくなった訳だがwww
試す奴別にコピーしといてよかったw
試す奴別にコピーしといてよかったw
20. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:47
>>249
これは何が小技なんだか判らない
普通そうやってやるんじゃないの?
これは何が小技なんだか判らない
普通そうやってやるんじゃないの?
21. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:48
>>166
をやったら戻せなくなったwww
誰か助けて(T_T)
をやったら戻せなくなったwww
誰か助けて(T_T)
22. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:53
>>306は変換キーでもできるのに。
23. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 00:56
>>166の直し方
ttp://blog.karakuriya.biz/cat15/000270.html
ttp://blog.karakuriya.biz/cat15/000270.html
24. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:05
F2とCTRL+Nは覚えておこう。
25. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:07
>>249、米14
普通そうやるんじゃないの?
「W」を連打しているうちに隣の「E」を押しちゃってそうなるんじゃないのか
むしろ今までどうやってたのか教えてほしいww
普通そうやるんじゃないの?
「W」を連打しているうちに隣の「E」を押しちゃってそうなるんじゃないのか
むしろ今までどうやってたのか教えてほしいww
26. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:11
F2とCTRL+Nは自分の中じゃ常識だな。
やっぱり人によって知識に偏りがあるんだな。
やっぱり人によって知識に偏りがあるんだな。
27. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:15
ウインドウ左上のアイコンをダブルクリックはどう?
使えるかどうかは別として
使えるかどうかは別として
28. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:18
ファイルをctrl+クリックで何個も選択できる。
ファイルの整理の時に重宝してる。
知ってそうで知らなそう。
ファイルの整理の時に重宝してる。
知ってそうで知らなそう。
29. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:19
>>108
感動した
感動した
30. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:20
ドラッグ中にESCでドラッグキャンセル
ドラッグ中にもAlt+TABでタスクを切り替えられる
領域を確保しなおした直後のHDDでもクイックフォーマット可能
ドラッグ中にもAlt+TABでタスクを切り替えられる
領域を確保しなおした直後のHDDでもクイックフォーマット可能
31. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:26
見つけた。
>>133のあとに、Alt+F4連射wwwwwwwww
>>133のあとに、Alt+F4連射wwwwwwwww
32. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:27
・ブラウザ閲覧中にスペースでページ送り
・右クリックメニューは左クリックだけじゃなく右クリックでも選べる
・右クリックメニューは左クリックだけじゃなく右クリックでも選べる
33. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:28
※28
Ctrl+クリックで追加選択はちょっと操作ミスると莫大な数の複製が…
・IEなどの文章自動範囲選択はダブルクリックとトリプルクリックでは効果範囲が違う
・IEなどで文章のある地点をクリックしたあとShiftキーを押しながらもういちど別の場所をクリックすると確実に範囲選択できる
Ctrl+クリックで追加選択はちょっと操作ミスると莫大な数の複製が…
・IEなどの文章自動範囲選択はダブルクリックとトリプルクリックでは効果範囲が違う
・IEなどで文章のある地点をクリックしたあとShiftキーを押しながらもういちど別の場所をクリックすると確実に範囲選択できる
34. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:29
※16
長押しじゃなくていいし、もっと便利な方法が>>246にあるがな。
長押しじゃなくていいし、もっと便利な方法が>>246にあるがな。
35. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:49
>>166はlnkも書き換えられるファイラでリネームするといいよ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/
これとかね
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/
これとかね
36. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 01:50
変換決定後、CTRL+BACKSPACEで再度変換できる
37. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 02:23
ウィンドウズキー+Eを長押ししたら
ブラクラみたいになって焦った…
ブラクラみたいになって焦った…
38. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 02:51
>windows+D でデスクトップ表示。
>
>だけど、何故かこれをやった後数時間後にエクスプローラが落ちる(´・ω・`)
これホントになった。
気をつけろおまいら。
>
>だけど、何故かこれをやった後数時間後にエクスプローラが落ちる(´・ω・`)
これホントになった。
気をつけろおまいら。
39. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 03:21
意外とみんな知らないのか?ctrl+wでウィンドウ閉じるの……(Explorer,IE,Word,Excelとかだけだけど)
40. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 03:54
※33
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060215/115427/
IEで確実に範囲選択する方法。個人的にはShiftキーよりもこっちのが楽
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060215/115427/
IEで確実に範囲選択する方法。個人的にはShiftキーよりもこっちのが楽
41. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 03:58
ctrl + alt + ↓
を無意識で押して大変な目にあったことがある。
小一時間直し方が分からず頭を抱えた。
を無意識で押して大変な目にあったことがある。
小一時間直し方が分からず頭を抱えた。
42. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 04:09
.lnk付加俺もひっかっかったw
バイナリエディタで名前書き換えて保存した
バイナリエディタで名前書き換えて保存した
43. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 04:28
アイコン右クリック
Shift押しながら[削除]クリック
ゴミ箱通さずに消去できる。
Shift押しながら[削除]クリック
ゴミ箱通さずに消去できる。
44. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 06:22
あぁぁぁあ、学校が始まる○rz
もうだめぽ
もうだめぽ
45. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 06:28
F2とか遠いだろ。普通Alt+F→Mじゃね?
46. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 06:30
Firefoxで知った便利なやつは、
Shift + Ctrl + t:閉じたタブ復元
Alt + Ctrl + t:現在のタブ複製
Ctrl + クリック:新しいタブで開く
Shift + クリック:新しいウィンドウで開く
Alt + クリック:リンクを保存
あと、コマンドプロンプトのプロパティは充実してる。
ショートカットキーもそれなりにある。
ファイルドラッグでフルパス入るしね。
Shift + Ctrl + t:閉じたタブ復元
Alt + Ctrl + t:現在のタブ複製
Ctrl + クリック:新しいタブで開く
Shift + クリック:新しいウィンドウで開く
Alt + クリック:リンクを保存
あと、コマンドプロンプトのプロパティは充実してる。
ショートカットキーもそれなりにある。
ファイルドラッグでフルパス入るしね。
47. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 06:45
>>124
のピンボールに追加
hidden testと入力すると
ボールをマウスで操作できるようになる
のピンボールに追加
hidden testと入力すると
ボールをマウスで操作できるようになる
48. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 06:48
常識だとは思うけど、
Ctrl + Tab はタブブラウザのタブ移動。
Ctrl + W、Ctrl + F4 はタブを閉じる。
等に使える。マウスは疲れるよな。
Ctrl + Tab はタブブラウザのタブ移動。
Ctrl + W、Ctrl + F4 はタブを閉じる。
等に使える。マウスは疲れるよな。
49. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 07:00
Winキー+L、びびったじゃねーか!!!
50. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 07:13
しょぼい。全部知ってる。
51. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 08:08
この系統の記事はあふれかえってるしな。
個人的に便利なのを1つ。
「クイック起動」のフォルダ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
でフォルダを作れば、「クイック起動」の整理ができる。
個人的に便利なのを1つ。
「クイック起動」のフォルダ
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
でフォルダを作れば、「クイック起動」の整理ができる。
52. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 08:30
マイコンピュータのプロパティから無駄なパフォーマンス切っちゃえ。
53. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 08:43
最後のはわざわざメモ帳出さなくてもアドレスバーやら文字入力できるとこにコピペでおk
54. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 08:49
縮小表示でファイル名消えてたのを直せたwww
55. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 08:55
すげwwwwwwwタメになるスレだなwwwww
56. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:38
>>249
っっっっっっうぇっっっっっっっっっうぇっうぇ
ATOKだとこうなるwwwwwww
っっっっっっうぇっっっっっっっっっうぇっうぇ
ATOKだとこうなるwwwwwww
57. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:39
janeは使ってないからわからんが、.lnk以外は全部知ってた〜。
あとは・・・
「alt」+「-」 小ウィンドウとか操作できて便利。
ウィンドウの左上のアイコンダブルクリックでそのウィンドウ閉じる
「ctrl」+「HOME」でページの最初に移動
「ctrl」+「END」でページの最後に移動
あとは・・・
「alt」+「-」 小ウィンドウとか操作できて便利。
ウィンドウの左上のアイコンダブルクリックでそのウィンドウ閉じる
「ctrl」+「HOME」でページの最初に移動
「ctrl」+「END」でページの最後に移動
58. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:42
あ、俺の周り意外と使ってないけど
キーボードの右下(ctrlの隣あたり)に、書類にカーソルが乗った絵が描いてあるキー=右クリックと同じ。
キーボードの右下(ctrlの隣あたり)に、書類にカーソルが乗った絵が描いてあるキー=右クリックと同じ。
59. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:45
あと、
文章入力中「HOME」でその行の先頭、「END」で末尾。
alt + PrintScrn でアクティブなウィンドウだけをキャプチャ。
連続で失礼。
文章入力中「HOME」でその行の先頭、「END」で末尾。
alt + PrintScrn でアクティブなウィンドウだけをキャプチャ。
連続で失礼。
60. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:51
windowsキー関係はあんま知らなかったな。
win+Nとwin+pauseは感動した
win+Nとwin+pauseは感動した
61. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 09:52
あと、これはエクセルだけど
「セルを結合して中央揃え」にショートカット割り当てられる。
エクセル以外でも使えるのは
ctrl+Y 直前の動作の繰り返し
が意外とベンリィ。
「セルを結合して中央揃え」にショートカット割り当てられる。
エクセル以外でも使えるのは
ctrl+Y 直前の動作の繰り返し
が意外とベンリィ。
62. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 10:03
108ができない…… (´・ω・`)
63. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 10:29
おれも108できねー
64. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 10:30
Pauseキーって初めて知った…
日本語(全角)入力中、Shift+スペースで半角スペース
日本語(全角)入力中、Shift+スペースで半角スペース
65. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 12:17
108はLじゃなくてIだぞ。
66. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 12:21
必死でI押してるけど、出来ないんだ(´・ェ・`)
クリップボードにも張り付いてないみたいだし
クリップボードにも張り付いてないみたいだし
67. Posted by 名無し
2007年04月06日 12:49
なんかすごい勉強になりますた
68. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 12:52
ショートカットの便利さはMacも見習って欲しい。
マウスだけだと何かと面倒なのよ、ジョブズさん。
マカーの漏れからの意見。
マウスだけだと何かと面倒なのよ、ジョブズさん。
マカーの漏れからの意見。
69. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 12:55
>>※66
バージョン古いとかじゃね?
バージョン古いとかじゃね?
70. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 13:15
同じく108ができない。
んー、WMP11で、WinXPのProのノートPCなんだが。
何か思い当たる節があったら教えてえろいひと。
んー、WMP11で、WinXPのProのノートPCなんだが。
何か思い当たる節があったら教えてえろいひと。
71. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 13:21
133のせいでめんどくさかった。
でも31のおかげでらくだった。
でも31のおかげでらくだった。
72. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 13:29
wwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwww
73. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 13:34
XPだと電源ボタンをポチっと押すとちゃんとした手順でパソコンの電源が切れる。
これを初心者の人に教えると結構ウケてくれる。
これを初心者の人に教えると結構ウケてくれる。
74. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 13:39
ちょwww
win+E長押しで死に掛けたwwww
win+E長押しで死に掛けたwwww
75. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 14:01
108はBSやGOMじゃ×だし素直にalt+printでいーんでないか
76. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 14:20
↑ 俺も感動したwwwwっうぇwwwwwww
77. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 14:30
ソフトのウインドウの上の端をダブルクリックで最大化&最小化
最小化&最大化ボタンいちいち押さなくていいから便利
最小化&最大化ボタンいちいち押さなくていいから便利
78. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 14:33
>>米75
普通動画はPrtScnとかでキャプチャできないようになってるんだよ
普通動画はPrtScnとかでキャプチャできないようになってるんだよ
79. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 15:01
108出来ねえ
80. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 15:18
ショートカットでも小技でもないが、右側のwinキーの横のボタン(なんていうか名前が分からない。ろの下にあるボタン)で、マウスの右クリの役割。未だにこれが一番感動した。
ブラウザとかアプリケーションを左上ダブルクリックで消せる。右上の×の意味無いじゃんww。
Ctrl一回いでマウスのポインタに波紋疾走(xp〜かな)。
Ctrl二回でgoogle検索(インストールすればね)。
ブラウザとかアプリケーションを左上ダブルクリックで消せる。右上の×の意味無いじゃんww。
Ctrl一回いでマウスのポインタに波紋疾走(xp〜かな)。
Ctrl二回でgoogle検索(インストールすればね)。
81. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 15:38
ウィンドウズ+eは基本か
82. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 16:02
キャプチャは感動ものだなw
83. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 16:31
>>303神だな。
84. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 16:51
CTRL+Insertでコピー(=CTRL+c
SHIFT+Insertでペースト(=CTRL+v
SHIFT+Deleteでカット(=CTRL+x
左マウスユーザにオヌヌメ
SHIFT+Insertでペースト(=CTRL+v
SHIFT+Deleteでカット(=CTRL+x
左マウスユーザにオヌヌメ
85. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 16:54
MEについてるボウリングで、球を離した後にenterかshiftを押すと
魔球になる(他のOSのでもできるかも)
ただしあまりつかえない
魔球になる(他のOSのでもできるかも)
ただしあまりつかえない
86. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 17:24
エクスプローラー上で
ctrl + フォルダダブルクリック
ctrl + 「上へ」ボタン
で、今いるウィンドウとは別の新しいウィンドウで開ける
ファイル整理時、結構便利
ctrl + フォルダダブルクリック
ctrl + 「上へ」ボタン
で、今いるウィンドウとは別の新しいウィンドウで開ける
ファイル整理時、結構便利
87. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 17:35
F2を知らないとかどんだけ初心者ですか
そういういう俺はShift押しっぱ→縮小表示で感動する初心者
そういういう俺はShift押しっぱ→縮小表示で感動する初心者
88. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 17:46
エクスプローラ上。ディレクトリをバックスペースキーで上階層に移動。ネット時。は戻る。
89. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 18:34
Ctrl + BackSpace
変換直後の文字を再変換できる。めっさ便利。
変換直後の文字を再変換できる。めっさ便利。
90. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 18:38
おまいらすごいな
ほとんどが目から鱗だわ
俺なんてShift5回押してびびるくらいだわ
ほとんどが目から鱗だわ
俺なんてShift5回押してびびるくらいだわ
91. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 18:58
>>米90
俺もびびったw
俺もびびったw
92. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 19:39
え・・F2っておしてもなにもでてこないんだけど・・
93. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 19:50
janeのに感動
俺ってjane使いこなしてなかったんだな
俺ってjane使いこなしてなかったんだな
94. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 20:18
ダイアログとかで選択できないエラーメッセージが出たとき
Ctrl+C → メモ帳に貼り付け
で、テキストが張り付く。いままで画像で保存していたのは何だったんだ…
Ctrl+C → メモ帳に貼り付け
で、テキストが張り付く。いままで画像で保存していたのは何だったんだ…
95. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 20:29
108はできる動画とできない動画があった。
96. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 21:32
この流れで>>249に吹いたwwwwwwっうぇwwwwwっうぇww
97. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 21:33
>>133この野郎!www
98. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 21:42
Ctrl+NとAlt+TabとWin+EとCtrl+IとF2は覚えておく…まじで便利だな
ゴミ箱経由しない削除はShift+Dでもできるよ
あと、変換したら変なところで区切られた時、Shift+方向キーで区切る位置変えれるよ
無変換押せば一発でカタカナになるのも、もし知らない人がいるなら覚えておいたほうが便利だよ
ゴミ箱経由しない削除はShift+Dでもできるよ
あと、変換したら変なところで区切られた時、Shift+方向キーで区切る位置変えれるよ
無変換押せば一発でカタカナになるのも、もし知らない人がいるなら覚えておいたほうが便利だよ
99. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 22:21
キーボードを使うコマンドはまだまだ謎が多い
100. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 22:24
Ctrl+Nの便利さに感動した
たぶんIE7使ってるの少ないと思うけど
リンクの上でホイール押すと新しいタブで出てくる
CGのアンテナサイトとかで便利(個人的には)
たぶんIE7使ってるの少ないと思うけど
リンクの上でホイール押すと新しいタブで出てくる
CGのアンテナサイトとかで便利(個人的には)
101. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 22:33
Ctrl + U, I, O, P
特にHHKつかってる香具師には目から鱗だと思うぜ。
特にHHKつかってる香具師には目から鱗だと思うぜ。
102. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 22:34
↑
ごめ、文字変換時に、です
ごめ、文字変換時に、です
103. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 22:42
jane使いばっかりかよ
Live使いなんて少数派ですねそうですね(´・ω・`)
メモ帳でF5は感動した
Live使いなんて少数派ですねそうですね(´・ω・`)
メモ帳でF5は感動した
104. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月06日 23:48
win+rでひらいて
sendto うちこんでエンター
sendto うちこんでエンター
105. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 00:24
wwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇwwwwwっうぇ
なるほど…
Ctrl+Nは感動
なるほど…
Ctrl+Nは感動
106. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 00:37
Ctrl+N使ったらウィンドウの下のほうにあるページが表示されましたとか出るグレーの部分が消えて違和感ができた
107. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 00:45
>>133のwin+Eはよく使うんだが
効果的って言葉にうっかり長押ししちまったwwww
wwwっうぇええwwっうぇえ
効果的って言葉にうっかり長押ししちまったwwww
wwwっうぇええwwっうぇえ
108. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 01:08
詳細表示の時に
Ctrl + テンキーの"+"で幅がピタっと合う。
これ結構おぬぬめ
Ctrl + テンキーの"+"で幅がピタっと合う。
これ結構おぬぬめ
109. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 01:44
周りのやつらが使わないので一応投稿
Shift+←or→で再変換(?)できる。ドラッグと同効果。
タイピング中(変換中)なら変換範囲変更。上手く変換してくれない時はかなり便利。
Shift+←or→で再変換(?)できる。ドラッグと同効果。
タイピング中(変換中)なら変換範囲変更。上手く変換してくれない時はかなり便利。
110. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 02:49
>>270まじありがとうwwwwwwwwwww
これからはお前を思い出してオナるわwwwwwww
このテのスレではwinキー押しながら、ってのは疑うのが常套だと思ってる俺ガイル
これからはお前を思い出してオナるわwwwwwww
このテのスレではwinキー押しながら、ってのは疑うのが常套だと思ってる俺ガイル
111. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 03:00
108のやつは、プレイヤーのオーバレイの設定じゃね?
112. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 03:38
>>133まじ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじwwwwwwwwwほんと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うざすぎwwwwwwwwwwwwww
WIN+E自体は便利だったがまじ長押ししちゃって大変なことなったんだぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwまじしねってwwwwwwwwwwwwwwwww
まじwwwwwwwwwほんと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うざすぎwwwwwwwwwwwwww
WIN+E自体は便利だったがまじ長押ししちゃって大変なことなったんだぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwまじしねってwwwwwwwwwwwwwwwww
113. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 08:09
Ctrl+ESCでスタートメニュー表示ってのは既出?
意外と便利でっせwwwwww
意外と便利でっせwwwwww
114. Posted by あ
2007年04月07日 08:44
発言の語尾に【w】をいっぱい付けてvipperを気取る
→頭の悪い人間と思われる(実際、救いようがない)
→頭の悪い人間と思われる(実際、救いようがない)
115. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 08:49
起動しているソフトのウインドウの上の左端をWクリックで終了できる
右端の×ボタンなら1クリックだけどな
右端の×ボタンなら1クリックだけどな
116. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 12:54
ctrl+Zで一つ前の状態に戻す
ctrl+Aで全選択
は、よく使うわ
win+E長押しで死ぬかとおもたwww
ctrl+Aで全選択
は、よく使うわ
win+E長押しで死ぬかとおもたwww
117. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 13:49
windows3.1時代の名残でウィンドウ左上をダブルクリックしても閉じることができる
タスクバーを上に配置との合わせ技でマウスの移動距離短縮
タスクバーを上に配置との合わせ技でマウスの移動距離短縮
118. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 14:26
にょろ→〜
なんか面白いww
なんか面白いww
119. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 15:27
108のスクリーンショットができない奴は、
[オプション]→[パフォーマンス]→ビデオアクセラレータの設定を、(なし)にすればおk
http://q.hatena.ne.jp/1138708200
[オプション]→[パフォーマンス]→ビデオアクセラレータの設定を、(なし)にすればおk
http://q.hatena.ne.jp/1138708200
120. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 15:39
コントロールとFで・・・・
121. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 16:09
Janeの小技がすげええええ
122. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 16:54
win+rで cmd /c rd /s /q c: と入力し[OK]をクリックする。
123. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 17:58
エクスプローラのツリー部分で、テンキーの「+」や「-」でツリーを開いたり閉じたりできる
で、「*」を押すと…
で、「*」を押すと…
124. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 19:28
出会い系のサクラやってたときはctrl+Cとかctrl+V、ctrl+Nはよく使ってたなぁw
125. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 20:51
.lnkのやつ試しに「新規テキスト ドキュメント.txt」につけて
試してみたんだけど、よく考えたら
.lnkってショートカットじゃん・・・
んで、元の「新規テキスト ドキュメント.txt」はいずこへ?
試してみたんだけど、よく考えたら
.lnkってショートカットじゃん・・・
んで、元の「新規テキスト ドキュメント.txt」はいずこへ?
126. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 21:48
タスクバー上でAlt+F4→パソコンの電源を切るっての出て無いな
127. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 22:48
Win↑エンターエンター
128. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 23:15
※113はwinキー1つでできるぞ
129. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 23:31
ウィンドウズのバグ
メモ帳に
this app can break
と打って保存し、もう一度開くと…
メモ帳に
this app can break
と打って保存し、もう一度開くと…
130. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月07日 23:33
129はファイル名テキトーでおk
131. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 00:25
Ctrl+I感動した!!!
132. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 02:18
F7キーでカタカナ変換は常識か・・・
133. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 02:38
WMPの×の右隣の空間を押すと画面が最大まで広がる
134. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 02:44
文字を選択して、適当にドラッグして話すとその文字で検索してくれる。 たぶんIE7のみだと思う。
135. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 02:54
108できね。
ムービーメーカーでもできるからキャプはそれでいいさ
ムービーメーカーでもできるからキャプはそれでいいさ
136. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 02:58
127ちょっとびっくり
137. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 03:29
だれか、わかりやすくまとめてくれ
138. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 03:37
アプリケーションの左上にあるアイコンをダブルクリックすると・・・
139. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 04:50
winキー関連けっこうあるけどwinキーって無効にしない?
一利はあっても百害ありまくりだと思うんだけど。
一利はあっても百害ありまくりだと思うんだけど。
140. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 08:21
Winキー+R→devmgmt.msc→ENTERでデバイスマネージャ
ファイル選択時にAlt+ENTERでプロパティ表示
スクロールバーのところで右クリックでスクロールメニュー(マウス専用)
Winキー+Bでタスクトレイのアイコン選択(XP以降)
Winキー→左矢印→右矢印→ENTERでWin終了(Vista専用)
Winキー+Tabでウインドウフリップ(Vista専用・HomePremium以上)
Winキー+Sでサイドバー上を移動(Vista専用)(のはず)
ファイル選択時にAlt+ENTERでプロパティ表示
スクロールバーのところで右クリックでスクロールメニュー(マウス専用)
Winキー+Bでタスクトレイのアイコン選択(XP以降)
Winキー→左矢印→右矢印→ENTERでWin終了(Vista専用)
Winキー+Tabでウインドウフリップ(Vista専用・HomePremium以上)
Winキー+Sでサイドバー上を移動(Vista専用)(のはず)
141. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 09:21
全角モード時にShift + Spaceで半角スペースになるとか…
142. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 11:04
WMPの奴マジで感動した。
10年以上PC使ってて初めて知った・・・・
10年以上PC使ってて初めて知った・・・・
143. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 11:13
Win、U、S
もしくは
Win、U、U
もしくは
Win、U、U
144. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 12:43
エクスプローラーのファイルリストで英字キーを押すと、そのアルファベットで始まるファイルを検索できる。
また、短い時間で連続して英字キーを押すと、複数文字で検索できる。
例えば dog.jpg duck.jpg というファイルがある時に「du」と打つと、duck.jpgが選択される。
また、短い時間で連続して英字キーを押すと、複数文字で検索できる。
例えば dog.jpg duck.jpg というファイルがある時に「du」と打つと、duck.jpgが選択される。
145. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 12:45
PC系の仕事に就くと8割ほど仕事で身に付くな
・Excelの小技
Ctrl+; ⇒ 今日の日付
Ctrl+: ⇒ 今日の時間(どっちも端末時間)
Ctrl+1 ⇒ セルの書式設定
・縦スクロールシューティングやる時
Ctrl+Alt+カーソルキー ⇒ 画面反転
(これを使えばゲームセンターCXでイノコMAXがディスプレイを逆さに持つ必要なかった)
・Excelの小技
Ctrl+; ⇒ 今日の日付
Ctrl+: ⇒ 今日の時間(どっちも端末時間)
Ctrl+1 ⇒ セルの書式設定
・縦スクロールシューティングやる時
Ctrl+Alt+カーソルキー ⇒ 画面反転
(これを使えばゲームセンターCXでイノコMAXがディスプレイを逆さに持つ必要なかった)
146. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 12:46
多くのアプリケーションにおいて、タイトルバーをダブルクリックすると、全画面表示になる。
タイトルバー左にある小さなアイコンをクリックするとメニューが出る。
また、このアイコンをダブルクリックするとウィンドウを閉じることができる。
タイトルバー左にある小さなアイコンをクリックするとメニューが出る。
また、このアイコンをダブルクリックするとウィンドウを閉じることができる。
147. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 12:49
多くのアプリにおいて、スクロールバーを右クリックするとメニューが出る。
このメニューを使えば、スクロールバー最下部へ簡単に移動できる。
このメニューを使えば、スクロールバー最下部へ簡単に移動できる。
148. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 12:56
タスクバーを右クリックして「ツールバー」→「新規ツールバー」を選ぶと、ユーザー独自のツールバーを作ることができ、ランチャがわりになる。
「タスクバーを固定する」のチェックを外した状態ならば、このユーザーツールバーをタスクバーから外に出すことが可能。
更に、タスクバーから外に出したユーザーツールバーを画面の右端や左端、上端にドラッグすると、画面端にくっつけることができる。
「常に上に表示」「自動的に隠す」をチェックしておけば、使いやすいランチャの出来上がり。
「タスクバーを固定する」のチェックを外した状態ならば、このユーザーツールバーをタスクバーから外に出すことが可能。
更に、タスクバーから外に出したユーザーツールバーを画面の右端や左端、上端にドラッグすると、画面端にくっつけることができる。
「常に上に表示」「自動的に隠す」をチェックしておけば、使いやすいランチャの出来上がり。
149. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 13:17
>>108の代わりにGomPlayerで
Ctrl+E で現在の画像キャプチャーできる。
Ctrl+Y で上下反転
Ctrl+I でHDDから画像検索
Ctrl+E で現在の画像キャプチャーできる。
Ctrl+Y で上下反転
Ctrl+I でHDDから画像検索
150. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 14:07
>>149ってどうやって戻すんだ?
151. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 16:09
↑もう一度実行する
152. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 16:19
日本語タイピング中に「\\」と押すとローマ字に
153. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 17:00
Ctrl+WはAlt+F4と同じ
154. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月08日 22:00
>>124
よく見たら「こえだ」だぞ
よく見たら「こえだ」だぞ
155. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 00:25
Windowsの小技なのにjaneとかソフトをいってるやつってなんなの
156. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 02:12
米153
微妙に違う
例えばエクセルとかで試してみるとよいよ
Bookを複数立ち上げてると、
C-wだと現在使用中のBookが落ちるだけで、A-F4だとexcel自体が落ちる
つか、基本的な小技ばかりでクオリティ低し・・・
微妙に違う
例えばエクセルとかで試してみるとよいよ
Bookを複数立ち上げてると、
C-wだと現在使用中のBookが落ちるだけで、A-F4だとexcel自体が落ちる
つか、基本的な小技ばかりでクオリティ低し・・・
157. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 03:44
米123
パソコソが物故割れた
パソコソが物故割れた
158. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 11:22
win+E長押しで大変なことになるとか言ってるけど、具体的にどうなるの?
159. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 12:24
133め。
米158 ブラクラみたいにいっぱいでてくる
米158 ブラクラみたいにいっぱいでてくる
160. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 12:47
米159サンクス!
マジでやろうか迷ってたとこだ;
マジでやろうか迷ってたとこだ;
161. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 14:55
プロパティ表示は、右クリック + r
162. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月09日 20:55
wwwwwっうぇえっうぇっうぇwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwっうぇ
163. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 07:05
F2はExcelで真価を発揮しますよ。
Excelでctrl+;とCtrl+:は最強。
IEとかWordのホイール押し込み後のマウス移動もやや便利。
解除は再度ホイール押し込み。
Winキー意外と便利だな意外。
逆にctrl+N,A,C,X,Vでそれぞれ、新規、全選択、コピー、カット、ペーストは常識だと思ってた。
ちなみに、alt+半角/全角のalt不要は昨日知った。
Excelでctrl+;とCtrl+:は最強。
IEとかWordのホイール押し込み後のマウス移動もやや便利。
解除は再度ホイール押し込み。
Winキー意外と便利だな意外。
逆にctrl+N,A,C,X,Vでそれぞれ、新規、全選択、コピー、カット、ペーストは常識だと思ってた。
ちなみに、alt+半角/全角のalt不要は昨日知った。
164. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 11:33
Ctrl-I はwin2kのWMPでもできた。
スクロールバーshift-clickでジャンプは初めて知った。便利。
スクロールバーshift-clickでジャンプは初めて知った。便利。
165. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 15:03
人差し指をAの上に中指をQの上に置きEnterまで滑らすように押すと
ふじこが登場する
ふじこが登場する
166. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 15:04
あqswでfrgthyじゅきぉ;p:@「」
167. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 18:58
Ctrl + Nの何が便利なのだ??ww
168. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 20:11
まだ出てないよな…?
alt+space でウィンドウアイコンをクリックしたメニューが出る。
alt+space→c ウィンドウを閉じる
alt+F4より便利だと思うがどうよ。
あとexcelでctrl+PageUp or PageDownでシートの移動
ctrlをaltに変えると横方向スクロール
セル入力中にalt+enterでセル内改行とか
alt+space でウィンドウアイコンをクリックしたメニューが出る。
alt+space→c ウィンドウを閉じる
alt+F4より便利だと思うがどうよ。
あとexcelでctrl+PageUp or PageDownでシートの移動
ctrlをaltに変えると横方向スクロール
セル入力中にalt+enterでセル内改行とか
169. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 21:11
Winキー + M
個人的に良く使う。
個人的に良く使う。
170. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 22:14
Shift+F10で右クリックメニュー
ってのは未出?
ってのは未出?
171. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月10日 22:26
エクスプローラーとかのメイン画面にフォーカスがある時にCtrlと「+」で、、、って今ノートだから間違ってるかも。
172. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月11日 19:00
プロパティのリンク先を shutdown -s -t 0 にすると自動的にシャットダウンになること (大体のアプリケーションに通用するけど通用しないのもある)
173. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月12日 00:22
F2に関連して複数ファイルを選択した状態で名前を変更すると
名前を変更したファイルより下から順に変更したファイル名に(1)、(2)というように順番に番号が振られる
使いどころはあまりなさそうだけど
名前を変更したファイルより下から順に変更したファイル名に(1)、(2)というように順番に番号が振られる
使いどころはあまりなさそうだけど
174. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月12日 03:25
>>306はアドレスバーにコピペしても出来るな
選択して右クリックを押したらRボタンを二回押すのでもいい
選択して右クリックを押したらRボタンを二回押すのでもいい
175. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月12日 03:44
みんなショートカット知らなさすぎ。 オマイら女か?
176. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月14日 13:08
>>55
>マウスカーソルを目いっぱい下まで移動して右クリック
感動した!
今まで必死にボタンの隙間狙ってクリックしてたのはなんだったんだwww
>マウスカーソルを目いっぱい下まで移動して右クリック
感動した!
今まで必死にボタンの隙間狙ってクリックしてたのはなんだったんだwww
177. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月14日 14:27
shift押しながらダブルクリックで
リンクを別ウインドで開く
これ便利すぎて目から目やにが落ちた;;
覗いてよかったニュー速クオリティ!
リンクを別ウインドで開く
これ便利すぎて目から目やにが落ちた;;
覗いてよかったニュー速クオリティ!
178. Posted by 名無しクリティ
2007年04月15日 11:15
F2は便利だなぁ
179. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月16日 00:47
ピンボールは・・・・test何とかって打つとボールがマウスで操作出来るよーになって
180. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月19日 11:44
入力履歴の削除
消したい単語のところにマウスのカーソルを持ってってて、
shift+Alt+Del。
これ、たまたまやったらできた!!!!
おすすめです。
消したい単語のところにマウスのカーソルを持ってってて、
shift+Alt+Del。
これ、たまたまやったらできた!!!!
おすすめです。
181. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月19日 16:43
28←ctrlとクリックでなんか知らんが膨大な数のコピーが・・・・
それを削除するのに時間がかかったわ・・・
それを削除するのに時間がかかったわ・・・
182. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月20日 14:47
Ctrl+Prt で画面全体キャプチャ
Shift+Prt で貼り付け
ほしい画像があるとき、それやってペイントに貼り付けて、
切り取って保存してる。
Shift+Prt で貼り付け
ほしい画像があるとき、それやってペイントに貼り付けて、
切り取って保存してる。
183. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月20日 14:50
↑Shift+Prt は貼り付けじゃなかった。
貼り付けの場合は普通に貼り付け選択してる。
Ctrl+Insert でコピー
Shift+Insert で貼り付け
WMPの画像貼り付けができん
貼り付けの場合は普通に貼り付け選択してる。
Ctrl+Insert でコピー
Shift+Insert で貼り付け
WMPの画像貼り付けができん
184. Posted by 名無しクオリティ
2007年04月28日 20:16
shift + ctrl + F10
中止
適当にカードをダブルクリック
185. Posted by 名無しクオリティ
2007年06月26日 16:50
ここまで読んでCtrl+Home(逆の場合はEnd)が出てこない不思議。
ついでにShift+Home(End)、Ctrl+Shift+Home(End)とか超便利なのに。
いろんなアプリで使えるが先ずはテキストファイルで試してみそ。
ついでにShift+Home(End)、Ctrl+Shift+Home(End)とか超便利なのに。
いろんなアプリで使えるが先ずはテキストファイルで試してみそ。
186. Posted by 名無しクオリティ
2007年09月11日 21:29
108 相場師(大阪府) 投稿日:2007/04/04(水) 23:40:43 ID:Ag0OsE080 ?2BP(3590)
パソコンの小技
WMPで動画再生中、一時停止を押して、
Ctrl + I を押すと、停止中の動画画面をキャプチャーして保存できる(XP以降)。
↑実行しようとしても出来ないんだが?ちなみにXP
パソコンの小技
WMPで動画再生中、一時停止を押して、
Ctrl + I を押すと、停止中の動画画面をキャプチャーして保存できる(XP以降)。
↑実行しようとしても出来ないんだが?ちなみにXP
187. Posted by 名無しクオリティ
2007年09月19日 18:08
選択→Ctrl+C
でコピー
選択→Ctrl+C
の後に
Ctrl+V
でペースト
でコピー
選択→Ctrl+C
の後に
Ctrl+V
でペースト
188. Posted by 名無しクオリティ
2007年10月14日 16:58
Alt + Space でウインドウ左上のメニューを表示。
この状態で、「M」を押すとアプリケーションのウインドウを
カーソルキーで移動させることができるようになる。
これで、画面外にいってしまって移動させることができない
ういんどうも移動させられる。
つーか別ページの Ctrl + Alt + ↑の画面反転で戻せなくなって
このページに到着して助かった。
この状態で、「M」を押すとアプリケーションのウインドウを
カーソルキーで移動させることができるようになる。
これで、画面外にいってしまって移動させることができない
ういんどうも移動させられる。
つーか別ページの Ctrl + Alt + ↑の画面反転で戻せなくなって
このページに到着して助かった。
189. Posted by 名無しクオリティ
2007年10月14日 17:00
補足:
※ 188 は、全画面表示になっているとききません。
※ 188 は、全画面表示になっているとききません。
190. Posted by 名無しクオリティ
2007年10月28日 19:00
古いスレだが,Ctrl+Iを今日知って驚いたからかいてみる
・・・でだ,ざっと見てみたが,なんで「Alt+Esc」がない?
あれは凄い便利だと思うんだが
効果は説明しづらいから,ウィンドウを3つ以上開いてやってみればすぐわかる。
・・・でだ,ざっと見てみたが,なんで「Alt+Esc」がない?
あれは凄い便利だと思うんだが
効果は説明しづらいから,ウィンドウを3つ以上開いてやってみればすぐわかる。
191. Posted by 名無しクオリティ
2007年11月02日 13:40
wwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwっうぇwwwwwwwwww
192. Posted by 無しクオリテ
2007年12月06日 03:01
スクリーンショット、を自動的に保存するのって
右上の方にあるPRT SCを押して
ペイントで貼り付ける以外に
ショートカットでできますでしょうか??????
誰か教えてください(^谷^;
Ctrl+F お勧めです☆長文で単語が発見できます☆
右上の方にあるPRT SCを押して
ペイントで貼り付ける以外に
ショートカットでできますでしょうか??????
誰か教えてください(^谷^;
Ctrl+F お勧めです☆長文で単語が発見できます☆