旅をさせろ・3(?)
テーマ:新3年生一昨年と去年着せたスキーウェア(サイズはJM)がぱっつんぱっつんで、一重のズボンの裾からスキーブーツに雪が入りそうだったので、前夜あわててウェアを買いに行きましたよ。
私が同行していたら、ブーツカバー使わせるんだけど、チビに管理させるとぜったいかたっぽどっかに落としてくるに違いないので。今売られている2重裾のものを求めて。
広告の品7990円のものは、前たてがちゃちい(ファスナーやや丸見え)・リフト券ホルダーも付いていないので、その1つ上の9990円のもの(前たてにマジックテープつき・左腕にホルダー内臓)にしました。
今のウェアって、2サイズ調整できるのね。140サイズを買っても、120~対応になってるわ。
どういう風に調節するのかと思ったら、ズボンの丈は肩ベルトだけではなく、背中に回ってる紐を引けば裾が持ち上がるようになってて、上着の袖丈も背中に回ってる紐を引けば、両腕が短く出来るようになってる。
調節できないのは胴回りだけだけど、上着の裾は絞れるようになってるし、特に不都合はないわ。
長男のお古を着せ続けていたので、10年も経てばウェアも進化するのねぇ~と感心。
まぁ3シーズン着れたら、9990円でも安いかも。2千円くらいで処分すりゃもっとお得。
朝一でラッシュの残りのなか、三鷹まで板とスキーバッグをかかえて送り届け。
20年以上前に私がスキーにデビューしたときにそろえたコロ付きスキーバッグを天袋から取り出して使用。
捨てようかと思っていたけど、ブーツも収納できるししばらく(あと10年はw)捨てられないわね。