割り込み
テーマ:近況さてと今日はこれとこれとこれを片付けるぞ~!と、覚書みながら取り掛かり始めると・・・
「ハイパさんちょっと」と呼ばれる。課長付きの爺さんに。
余談ですが、班長に「あの爺さんは元、課長だったの?」と確認してみたら「そう」とのお答え。
でも、ドナドナ生活が長いワタシ。これまでの部署で私が知る限り、課長が55歳過ぎて肩書きが取れると、主任に戻るのがフツー。
それがどうだ?
課長よりも態度でかいし~いつも課長を怒ってるし~課長の面目丸つぶれだし~???
日頃疑問に思っていたことが、続く班長の解説で明白に。
部長と同じ立場の人でした。ヒィ!
と、話しがそれましたが、最近ちょくちょく呼ばれる。
呼ばれる理由は「エクセルの質問」
質問っつーか、もう「これこれこうしたいから出来る?」みたいな、実は仕事の丸投げ。
その場で考えるも要求が複雑なので、「宿題にさせてください」ということで一旦席に戻る。
それからだ。中断された自分の仕事を思い出して集中するまでしばらくかかり、
さくさく終わらせて宿題も片付けないと!と忙しさに拍車がかかり
あーしてこーして・・・と推理をする名探偵の気分で
謎はすべて解けた!
とご報告・・・・する前に、また一仕事。
爺さんが理解するよう、いちいち説明書を作らねばならない。
口頭で理解させるの不可能だから。
ワタシの説明の仕方が悪いのではなく(略
それを元にマンツーマンで説明して、「おお!」と答えてもらえるまで根気よく指導して・・・
子供に勉強教えるよりも大変っ!
指導お手当欲しいです(ボソ